1: :2018/04/18(水) 09:37:04.31 ID:
任天堂「!?!?!?wwwwww」
フロム「いや、任天堂ハードとか、優先度一番下なんでw」
フロム「いや、任天堂ハードとか、優先度一番下なんでw」
3: :2018/04/18(水) 09:38:49.36 ID:
サード無能すぎない?
9: :2018/04/18(水) 09:42:58.73 ID:
>>3
switchが低性能なのが悪いだろ
switchが低性能なのが悪いだろ
84: :2018/04/18(水) 11:56:52.51 ID:
>>9
VITAでも動かせるイースがボケボケガクガクだしな
スイッチってVITAより性能低いわこれ
VITAでも動かせるイースがボケボケガクガクだしな
スイッチってVITAより性能低いわこれ
99: :2018/04/18(水) 12:26:42.22 ID:
>>84
うんうん
そうだねそうだね
うんうん
そうだねそうだね
58: :2018/04/18(水) 10:59:41.27 ID:
>>3
スイッチが無能なんだよ?
スイッチが無能なんだよ?
6: :2018/04/18(水) 09:40:30.78 ID:
ダンボール工作でごっこ遊びするから大丈夫
22: :2018/04/18(水) 09:54:43.08 ID:
>>6
しかも、自由度があるように見せかけて、指示された通りにしか出来ないナニコレ作品だしねえ
しかも、自由度があるように見せかけて、指示された通りにしか出来ないナニコレ作品だしねえ
32: :2018/04/18(水) 10:13:07.24 ID:
フロムがこんなに無能とは思わなかった
35: :2018/04/18(水) 10:15:21.40 ID:
>>32
無能なのはスイッチ
目をそらすな
無能なのはスイッチ
目をそらすな
34: :2018/04/18(水) 10:14:41.67 ID:
Switch人気に乗じて出来もしない仕事をでっち上げたフロムが自爆しただけの話
フロム以外は誰も困らない
フロム以外は誰も困らない
62: :2018/04/18(水) 11:03:14.54 ID:
インディーズとか性能を必要としないゲームの移植は簡単だけど
これくらいのゲームになると性能面の壁で移植自体が難しいうえに、携帯モードと据置モードの両対応も大変
これくらいのゲームになると性能面の壁で移植自体が難しいうえに、携帯モードと据置モードの両対応も大変
ちょっと開発が難しすぎるハードなんだよなぁ
68: :2018/04/18(水) 11:13:15.18 ID:
>>62
スカイリムが問題なく移植できてるんだからそれはないわ
日本のサードに問題あるだけだろ
スカイリムが問題なく移植できてるんだからそれはないわ
日本のサードに問題あるだけだろ
69: :2018/04/18(水) 11:19:01.58 ID:
>>68
スカイリム爆劣化してたじゃん
問題あるのはお前の頭
スカイリム爆劣化してたじゃん
問題あるのはお前の頭
70: :2018/04/18(水) 11:20:15.99 ID:
>>68
日本のサード?
こダクソの移植担当は中国の会社でしかも数多くの移植を担当してきた大手やぞ?
日本のサード?
こダクソの移植担当は中国の会社でしかも数多くの移植を担当してきた大手やぞ?
73: :2018/04/18(水) 11:31:55.20 ID:
ダクソ延期はいいんだけど任天ゲーと発売時期被って売れねー言われてももう知らないよって話にはなるわな
そんなもんよりゼルダフィールドでソウルライク作った方がよっぽどユーザー喜ぶんじゃないの?
そんなもんよりゼルダフィールドでソウルライク作った方がよっぽどユーザー喜ぶんじゃないの?
74: :2018/04/18(水) 11:33:31.18 ID:
>>73
そもそも、botwの時点でだいぶソウルに寄せてるでしょ
そもそも、botwの時点でだいぶソウルに寄せてるでしょ
81: :2018/04/18(水) 11:51:32.14 ID:
>>74
まさかと思うがソウルシリーズの戦闘システムが全てフロム起源とか思ってる?
はいいとしても世界観とか作り込みとか含めて任天堂がやった方がウケると思うしフロムゲーはSwitchユーザーには合わないんじゃね?
まさかと思うがソウルシリーズの戦闘システムが全てフロム起源とか思ってる?
はいいとしても世界観とか作り込みとか含めて任天堂がやった方がウケると思うしフロムゲーはSwitchユーザーには合わないんじゃね?
83: :2018/04/18(水) 11:53:34.28 ID:
>>81
少なくとも参考として一つの形は示したと思うぞ。そして、そのフォロワーが大量に生まれたのも事実。
起源の話をしてるんじゃない。
優れたものに習うのは当然という話をしてる。
少なくとも参考として一つの形は示したと思うぞ。そして、そのフォロワーが大量に生まれたのも事実。
起源の話をしてるんじゃない。
優れたものに習うのは当然という話をしてる。
86: :2018/04/18(水) 11:59:39.64 ID:
>>83
パリィやウィッチタイムはそうだろうがそもそもBotwの戦闘システムはオカリナからの発展だろうにつーか注目システムがそもそもなぁ…
フォロワー云々の話もオカリナの方が遥かに多いのに何を言ってんのって呆れるわ
パリィやウィッチタイムはそうだろうがそもそもBotwの戦闘システムはオカリナからの発展だろうにつーか注目システムがそもそもなぁ…
フォロワー云々の話もオカリナの方が遥かに多いのに何を言ってんのって呆れるわ
89: :2018/04/18(水) 12:02:16.51 ID:
>>86
いきなりオカリナの話されても分からない
起源の話をしてるんじゃないんだ
同じ事を言わせないでくれ
いきなりオカリナの話されても分からない
起源の話をしてるんじゃないんだ
同じ事を言わせないでくれ
75: :2018/04/18(水) 11:37:52.39 ID:
全ては周回遅れで投入したくせにゴミ性能で妥協した任天堂のアホが悪い
78: :2018/04/18(水) 11:48:07.93 ID:
>>75
任天堂はその自分たちの為に作ったハードで大成功してるんだよな
サードは自分たちの為にハードを作ってくれない任天堂なんて無視すればいいのに
何で飛び込んできちゃうんだろうな(すっとぼけ)
任天堂はその自分たちの為に作ったハードで大成功してるんだよな
サードは自分たちの為にハードを作ってくれない任天堂なんて無視すればいいのに
何で飛び込んできちゃうんだろうな(すっとぼけ)
94: :2018/04/18(水) 12:16:25.41 ID:
ソニー信者君ほんまWii U大好きなんやな
126: :2018/04/18(水) 13:40:38.57 ID:
>>94
無様な任天堂の集大成だからなそら当然よ
無様な任天堂の集大成だからなそら当然よ
100: :2018/04/18(水) 12:27:09.06 ID:
海外だとフォロワーはソウルライクゲームって呼ばれる(自称含む)けど、
オカリナライクゲームとか聞いたことないな
ゼルダライクはあるけど2D版のフォロワーだし
オカリナライクゲームとか聞いたことないな
ゼルダライクはあるけど2D版のフォロワーだし
109: :2018/04/18(水) 12:52:45.25 ID:
>>100
マリオ64と時オカが3Dアクションゲーの基礎になったからフォロワーも糞もない
ソウルライクは戦闘システムと高難易度とゴアグロ描写がキモだからな
そこを抜かせばアクションゲーとしてはどこにでもあるタイプだろ
マリオ64と時オカが3Dアクションゲーの基礎になったからフォロワーも糞もない
ソウルライクは戦闘システムと高難易度とゴアグロ描写がキモだからな
そこを抜かせばアクションゲーとしてはどこにでもあるタイプだろ
113: :2018/04/18(水) 13:01:34.63 ID:
>>109
いや、なんで抜かす必要あるんだよ
こことここ抜いたら普通のゲームだよとかわけわかんないから
いや、なんで抜かす必要あるんだよ
こことここ抜いたら普通のゲームだよとかわけわかんないから
114: :2018/04/18(水) 13:14:08.39 ID:
>>113
さっきからフロム信者気持ち悪すぎるんだけどw
ソウルライクの定義の話もしちゃ駄目なのか?
戦闘システム高難易度グロ描写あるからフォロワーが出てきた良いゲームだって言ってるのと同義だぞ
さっきからフロム信者気持ち悪すぎるんだけどw
ソウルライクの定義の話もしちゃ駄目なのか?
戦闘システム高難易度グロ描写あるからフォロワーが出てきた良いゲームだって言ってるのと同義だぞ
118: :2018/04/18(水) 13:32:49.01 ID:
>>114
ソウルライクの定義は、チェレンジ・発見・達成感だよ。昔から一貫してる。
デモンズソウルのパケ裏に書いてあんだろ
ソウルライクの定義は、チェレンジ・発見・達成感だよ。昔から一貫してる。
デモンズソウルのパケ裏に書いてあんだろ
120: :2018/04/18(水) 13:36:05.54 ID:
>>118
それはソウルシリーズの定義であってソウルライクの定義じゃねーだろいい加減にしなさいw
それはソウルシリーズの定義であってソウルライクの定義じゃねーだろいい加減にしなさいw
125: :2018/04/18(水) 13:38:48.20 ID:
>>120
お前みたいな勘違いがいるから説明するとな
高難易度とか凄みがある敵とか演出はこのコンセプトを満たすための手段でしかないわけ
達成感なきソウルライクは偽物だし、チェレンジのないソウルライクはそもそもソウルライクなんて呼ばれない
お前みたいな勘違いがいるから説明するとな
高難易度とか凄みがある敵とか演出はこのコンセプトを満たすための手段でしかないわけ
達成感なきソウルライクは偽物だし、チェレンジのないソウルライクはそもそもソウルライクなんて呼ばれない
129: :2018/04/18(水) 13:43:03.48 ID:
>>125
そういう信者丸出しの物言いやめろ気持ち悪い
偽物とか本物とかどーでもいいんわ
そういう信者丸出しの物言いやめろ気持ち悪い
偽物とか本物とかどーでもいいんわ
123: :2018/04/18(水) 13:38:12.02 ID:
>>118
BotWはすぐに死ぬからソウルライクと言われてたりもする
BotWはすぐに死ぬからソウルライクと言われてたりもする
ソウルライク警察が海外で取り締まってるけど、にわかが増えすぎて焼け石に水だけど
101: :2018/04/18(水) 12:31:39.29 ID:
5月楽しみだったのに他何出るんだよがっかり加減がぱねえ
104: :2018/04/18(水) 12:39:28.59 ID:
>>101
ドンキー買えよ
ドンキー買えよ
154: :2018/04/18(水) 15:37:47.13 ID:
>>104
3Dアクションやりたかった奴に横スク面クリを勧めるセンスが理解出来ねえよ
3Dアクションやりたかった奴に横スク面クリを勧めるセンスが理解出来ねえよ
102: :2018/04/18(水) 12:34:22.27 ID:
いやほんとサードがこんなんだから任天堂しか売れなくなるんだよw
信用を失ってる
信用を失ってる
112: :2018/04/18(水) 13:01:23.19 ID:
>>102
スイッチ版が足引っ張れとは言わんがせめて他機種も延期して足並み合わせりゃいいのにな
スイッチ版が足引っ張れとは言わんがせめて他機種も延期して足並み合わせりゃいいのにな
116: :2018/04/18(水) 13:27:39.16 ID:
ソウルシリーズはもともとアクションゲームとしての筋がいい
ていうか驚くほどのまっとうさ、当たり前のことを当たり前に作った度の高さゆえ
ユーザー側から火が付く形で高評価に結びついてる。
ていうか驚くほどのまっとうさ、当たり前のことを当たり前に作った度の高さゆえ
ユーザー側から火が付く形で高評価に結びついてる。
だから実際、表現を棒人間ワイヤーフレームにしても面白さは維持されると思うよ
127: :2018/04/18(水) 13:41:58.21 ID:
チャレンジ・発見・達成感って大体の探索ゲーに存在してない?
それらも全部ソウルライク?
それらも全部ソウルライク?
128: :2018/04/18(水) 13:43:00.47 ID:
>>127
その後にそれらの要素を徹底追及したと続く
中途半端ではダメだ
その後にそれらの要素を徹底追及したと続く
中途半端ではダメだ
130: :2018/04/18(水) 13:47:15.62 ID:
発見の徹底的な追求ってジャンプやロリで崖から落ちてショトカ開通やアイテム発見のアレかw
2Dマリオで飽きる程やったやつだなwww
133: :2018/04/18(水) 13:50:11.94 ID:
>>130
発見っていうのはそういう似たようなとか言う個人的経験をあげつらう事じゃないんだけどなぁ
発見っていうのはそういう似たようなとか言う個人的経験をあげつらう事じゃないんだけどなぁ
135: :2018/04/18(水) 13:51:50.52 ID:
>>133
ソウルシリーズは好きだがお前みたいな痛いフロム信者は常にあげつらうよ
ソウルシリーズは好きだがお前みたいな痛いフロム信者は常にあげつらうよ
139: :2018/04/18(水) 13:56:28.96 ID:
>>135
ほーん、ちなみにソウルシリーズで一番何が好きですか?
ほーん、ちなみにソウルシリーズで一番何が好きですか?
131: :2018/04/18(水) 13:47:16.11 ID:
つまり時オカはソウルライクってこと?
140: :2018/04/18(水) 13:57:50.83 ID:
>>131
時オカは日本的サービス精神によってバラエティー番組みたいな作りになってる
寄り道ミニゲームを色々入れて、本筋以外にもいつでも気分転換できますよって。
時オカは日本的サービス精神によってバラエティー番組みたいな作りになってる
寄り道ミニゲームを色々入れて、本筋以外にもいつでも気分転換できますよって。
そういう意味で「道探し」って本筋の純度が高い初代TombRaiderが
同じ時期のゲームの中ではわりとソウル系の手触りに近い印象かな。
147: :2018/04/18(水) 14:05:40.16 ID:
ジャイロエイム対応とかしてたら笑うわ
152: :2018/04/18(水) 15:18:04.86 ID:
>>147
ジェ、ジェニファーロペス?
ジェ、ジェニファーロペス?