1: :2018/05/06(日) 13:26:59.96 ID:
グラフィックが綺麗なほどゲームの没入感が高まることも、需用があることも理解できないの?
94: :2018/05/06(日) 14:23:21.22 ID:
>>92
そんなこと>>1は言ってないし
>>1は需要があると言ってる
でも和ソニー信者ははPCよりなぜかPS4を選択し
需要があるはずのゲームを全く買わない
矛盾しかない
だからゲハは揉める
そんなこと>>1は言ってないし
>>1は需要があると言ってる
でも和ソニー信者ははPCよりなぜかPS4を選択し
需要があるはずのゲームを全く買わない
矛盾しかない
だからゲハは揉める
99: :2018/05/06(日) 14:24:27.19 ID:
>>94
日本だけの例でそういう洋ゲーを否定したいの?
日本だけの例でそういう洋ゲーを否定したいの?
2: :2018/05/06(日) 13:27:37.90 ID:
グラの話してないとこにグラの話持ち出すアホだからだよ
7: :2018/05/06(日) 13:31:04.77 ID:
>>2
グラフィック関連のスレでも必ず
「ゲームはグラじゃない」
って奴湧くじゃん
判で押したような発言してて飽きないのか?
グラフィック関連のスレでも必ず
「ゲームはグラじゃない」
って奴湧くじゃん
判で押したような発言してて飽きないのか?
8: :2018/05/06(日) 13:31:07.02 ID:
GOWのグラに慣れたらゼルダ遊べなくなった
おもちゃの世界に見えちゃって(´・ω・`)
おもちゃの世界に見えちゃって(´・ω・`)
10: :2018/05/06(日) 13:32:53.17 ID:
>>8
それだとGOW以前にゼルダで遊べないだろ
それだとGOW以前にゼルダで遊べないだろ
12: :2018/05/06(日) 13:33:21.63 ID:
>>8
まぁ、任天堂は周回遅れのメーカーだから…
まぁ、任天堂は周回遅れのメーカーだから…
16: :2018/05/06(日) 13:35:01.33 ID:
>>8
グラグラ言ってるやつは損してるねぇ
俺ならどっちも楽しめるよ
グラグラ言ってるやつは損してるねぇ
俺ならどっちも楽しめるよ
30: :2018/05/06(日) 13:45:18.86 ID:
>>8
常時上書き型か
ちょっと数年ぶりに外出てみ?
現実のグラやばすぎて卒業R以外の全てのゲームがおもちゃに見えるようになるから
常時上書き型か
ちょっと数年ぶりに外出てみ?
現実のグラやばすぎて卒業R以外の全てのゲームがおもちゃに見えるようになるから
9: :2018/05/06(日) 13:31:22.28 ID:
「グラフィックが良い」って言うだけなら何も言われない
「グラフィックが良いから面白い!!!」とかわけわからん馬鹿が湧くのが悪い
「グラフィックが良いから面白い!!!」とかわけわからん馬鹿が湧くのが悪い
13: :2018/05/06(日) 13:34:28.05 ID:
>>9
映画だって映像美がウリになるのあるだろ
映画だって映像美がウリになるのあるだろ
20: :2018/05/06(日) 13:38:31.63 ID:
判官贔屓でしょ
マイナータイトルやマイナージャンルは
無理したら存続の危機だからね
グラに金をかけられるような大作は恵まれてるから叩かれる
マイナータイトルやマイナージャンルは
無理したら存続の危機だからね
グラに金をかけられるような大作は恵まれてるから叩かれる
24: :2018/05/06(日) 13:41:19.25 ID:
>>20
課金要素が無いかほとんど無いタイプの
一人用AAAゲーとか
利益でなくて存続の危機だけど
割と叩かれてると思う
課金要素が無いかほとんど無いタイプの
一人用AAAゲーとか
利益でなくて存続の危機だけど
割と叩かれてると思う
21: :2018/05/06(日) 13:38:57.35 ID:
ゲームなんだから
すべからくおもちゃの世界だろ
すべからくおもちゃの世界だろ
23: :2018/05/06(日) 13:40:54.94 ID:
The Order: 1886
29: :2018/05/06(日) 13:45:04.01 ID:
AAA有名タイトルでも3世代前ぐらいのシステムをただ高画質にしてるだけで内容とかゲーム性はちょっと前の方が面白いと思う
34: :2018/05/06(日) 13:48:10.00 ID:
グラや性能の話になると都合が悪い人達に決まってるだろ
41: :2018/05/06(日) 13:50:46.85 ID:
>>34
任天堂ファンとか、技術力が高くない中小メーカー?
これくらいしか思い浮かばないけどどういうこと?
任天堂ファンとか、技術力が高くない中小メーカー?
これくらいしか思い浮かばないけどどういうこと?
44: :2018/05/06(日) 13:53:07.13 ID:
>>41
グラもゲームも面白いなんてことを認めたら、ゲームの面白さだけじゃ勝てないことを認めることになるからじゃないの?
グラもゲームも面白いなんてことを認めたら、ゲームの面白さだけじゃ勝てないことを認めることになるからじゃないの?
50: :2018/05/06(日) 13:56:30.82 ID:
>>44
>ゲームの面白さだけじゃ勝てないことを認めることになるからじゃないの?
>ゲームの面白さだけじゃ勝てないことを認めることになるからじゃないの?
これはどういう人たちなの?
スイッチ買った人とか?
52: :2018/05/06(日) 13:57:58.69 ID:
>>50
洋ゲーをやった事がなくて、印象だけで評価してる懐古主義の古臭いおっさんじゃね?
時代に取り残されてる奴らだよ
洋ゲーをやった事がなくて、印象だけで評価してる懐古主義の古臭いおっさんじゃね?
時代に取り残されてる奴らだよ
36: :2018/05/06(日) 13:48:15.34 ID:
金と時間が無限に使えればいいけど現実はそうじゃない
リソースの配分の問題
リソースの配分の問題
39: :2018/05/06(日) 13:49:46.10 ID:
>>36
そりゃお前の金銭感覚の問題だろ
金と時間を有限に使って海外の人たちはあれだけのモノ作ってるんだから
そりゃお前の金銭感覚の問題だろ
金と時間を有限に使って海外の人たちはあれだけのモノ作ってるんだから
43: :2018/05/06(日) 13:52:14.06 ID:
>>39
お前は海外と日本の開発スタッフ、ゲーム購入人数が同じだとおもってるんかい…
日本で1000万売らないと赤字!なんてソフト出せるわけないだろ
お前は海外と日本の開発スタッフ、ゲーム購入人数が同じだとおもってるんかい…
日本で1000万売らないと赤字!なんてソフト出せるわけないだろ
46: :2018/05/06(日) 13:54:36.79 ID:
>>43
あのスカイリムはFF13より低予算だったそうじゃないか
スカイリムは25億、FF13は36億だ
出せない理屈はない
あのスカイリムはFF13より低予算だったそうじゃないか
スカイリムは25億、FF13は36億だ
出せない理屈はない
59: :2018/05/06(日) 14:01:45.90 ID:
>>46
FFはリソース配分するやつが無能だから
エンジン自前で作っておいて途中で破棄するとかあり得んわ
FFはリソース配分するやつが無能だから
エンジン自前で作っておいて途中で破棄するとかあり得んわ
38: :2018/05/06(日) 13:49:30.04 ID:
マイクラはグラがあれだけど人気だから
までもグラが綺麗なマイクラが出れば
そっちを選ぶかもな
までもグラが綺麗なマイクラが出れば
そっちを選ぶかもな
40: :2018/05/06(日) 13:50:10.75 ID:
なんだ、とってもリアルな1セントコインの話か
62: :2018/05/06(日) 14:02:32.82 ID:
グラにこだわるのに「PCよりPS4」とか言う奴なんなの?
66: :2018/05/06(日) 14:04:45.98 ID:
>>62
独占タイトルもやりたいし洋ゲーもやりたいって事かと
グラにこだわるというより最低限開発のベースは箱一にして欲しいって事だね
独占タイトルもやりたいし洋ゲーもやりたいって事かと
グラにこだわるというより最低限開発のベースは箱一にして欲しいって事だね
63: :2018/05/06(日) 14:03:22.55 ID:
ゲーム性はそこまで重要じゃないってことは世界が証明しているんだけどな
72: :2018/05/06(日) 14:06:57.78 ID:
>>63
ゲーム制を重要視しすぎた割に
たとえば見た目と子にも金かけ過ぎた結果利益でなくてゲーム出せなくなったのか
和ゲー業界だからな
ゲーム制を重要視しすぎた割に
たとえば見た目と子にも金かけ過ぎた結果利益でなくてゲーム出せなくなったのか
和ゲー業界だからな
64: :2018/05/06(日) 14:04:13.08 ID:
グラを綺麗にするとGOWみたいにアドベンチャー化してしまうからゲーム性との両立が難しい
ソニーのゲームは観光ゲームになってしまっている
宣伝では数分の範囲内しか見えないからそういうゲームの方がインパクトがあって売れるんだけどな
ソニーのゲームは観光ゲームになってしまっている
宣伝では数分の範囲内しか見えないからそういうゲームの方がインパクトがあって売れるんだけどな
70: :2018/05/06(日) 14:06:52.21 ID:
グラガ厨を論破する神グラ糞ゲーThe Order 1886の話でもしようぜ
73: :2018/05/06(日) 14:08:21.80 ID:
>>70
グラなんていらない、性能なんていらないと言ってコケたハードがございましてね
グラなんていらない、性能なんていらないと言ってコケたハードがございましてね
76: :2018/05/06(日) 14:11:32.09 ID:
>>73
PS4Proより3DSが売れてる件について一言お願いします!
PS4Proより3DSが売れてる件について一言お願いします!
74: :2018/05/06(日) 14:10:02.87 ID:
グラがグラがと騒ぐならもっと箱X買ってあげてくださいな
パソコンでもいいけど
それかPS4プロを
パソコンでもいいけど
それかPS4プロを
75: :2018/05/06(日) 14:11:28.50 ID:
>>74
それは何が何でも一番じゃなきゃ気が済まない人向けの商品であってね
最低じゃなきゃ良いよって人がほとんどかと
それは何が何でも一番じゃなきゃ気が済まない人向けの商品であってね
最低じゃなきゃ良いよって人がほとんどかと
79: :2018/05/06(日) 14:13:33.18 ID:
>>75
いや妥協できるならグラがーとかいう資格はないだろうよ
少なくともゲハではな
いや妥協できるならグラがーとかいう資格はないだろうよ
少なくともゲハではな
84: :2018/05/06(日) 14:15:16.02 ID:
>>79
全てを諦めるか、全てを取るかなんて二者択一はマトモじゃない
全てを諦めるか、全てを取るかなんて二者択一はマトモじゃない
87: :2018/05/06(日) 14:16:45.93 ID:
>>75
そうだよって話なのに、>>1が綺麗なほど没入感が高まるとか、需要があると否定しているという
そうだよって話なのに、>>1が綺麗なほど没入感が高まるとか、需要があると否定しているという
85: :2018/05/06(日) 14:16:41.79 ID:
ゲーム性ゲーム性言ってる人は、将来アドベントチルドレン位のグラのゲームが出てもスルーできるの?
86: :2018/05/06(日) 14:16:44.62 ID:
別にグラ信仰するのはいいけど
和ソニー信者はなぜか「PCよりPS4」と言い
しかもPS4で買わないから矛盾なんだよなぁ
和ソニー信者はなぜか「PCよりPS4」と言い
しかもPS4で買わないから矛盾なんだよなぁ
結局お前らの行動がグラ求めてないやん?
92: :2018/05/06(日) 14:19:08.10 ID:
>>86
というかこの件はグラ信仰ではなく、フォトリアル否定に向けての言葉じゃないかな?
グラが良くてゲームも面白い存在を頑なに否定してる
というかこの件はグラ信仰ではなく、フォトリアル否定に向けての言葉じゃないかな?
グラが良くてゲームも面白い存在を頑なに否定してる
95: :2018/05/06(日) 14:23:22.61 ID:
>>92
ガチャゲーとか
横スクマリオ地獄みたいな意味で
馬鹿にされてるだけじゃないかな
否定しているわけじゃないだろ
ガチャゲーとか
横スクマリオ地獄みたいな意味で
馬鹿にされてるだけじゃないかな
否定しているわけじゃないだろ
101: :2018/05/06(日) 14:26:44.30 ID:
>>95
信じられないが全部同じに見える人はいるみたいだな
ゲーム機が全部ファミコンに見えるおばちゃんに馬鹿にされてもよく知らない人が言ってる程度にしか思わんが、こういう人って興味もないくせに関わるよな
信じられないが全部同じに見える人はいるみたいだな
ゲーム機が全部ファミコンに見えるおばちゃんに馬鹿にされてもよく知らない人が言ってる程度にしか思わんが、こういう人って興味もないくせに関わるよな
100: :2018/05/06(日) 14:26:24.53 ID:
ぶっちゃけ、3Dオープンワールドよりメトロイドヴァニアやハクスラの方が面白いっていう
108: :2018/05/06(日) 14:35:00.66 ID:
まぁ、グラよりゲーム性って人はインディーゲームを遊んでればいいんじゃないかな
値段も安いし大作ゲームにありがちな煩わしい要素もないし最高の環境だろう
中にはグラも良いゲームもあるしな
値段も安いし大作ゲームにありがちな煩わしい要素もないし最高の環境だろう
中にはグラも良いゲームもあるしな
111: :2018/05/06(日) 14:38:58.01 ID:
>>108
インディーズゲームは
ゲーム性自体はそれほどでもないのがな
複数のアイデアをゲームに押し込んだり
ゲーム性から世界観作ったりするには
金と人が不足してる
インディーズゲームは
ゲーム性自体はそれほどでもないのがな
複数のアイデアをゲームに押し込んだり
ゲーム性から世界観作ったりするには
金と人が不足してる
コメント
話の出発点がスレたてしたアホの「グラが最重要」って理屈を展開してるから
「そうじゃないゲーム性が大事だ」って物言いがつくんだろ
そんなことすら理解できてないのがグラ至上主義者の知能だと説明してるようなもんだ
議論のテーブルに乗せることすら拒否してる時点でアホ