1: :2018/05/16(水) 07:14:31.90 ID:
定期的に「お宝写真」が配信されてるけどさ
マリギャラ以降の3Dマリオを批判してた連中が求めていた「64要素」って
ひたすらあちこちをしらみつぶしにモノ探し(ゴミ拾い)することだったの?
マリオに求めてるのはフィールドの広さよりアスレチック性に富んだ
仕掛け満載のステージなんだけど俺がおかしいのか?
マリギャラ以降の3Dマリオを批判してた連中が求めていた「64要素」って
ひたすらあちこちをしらみつぶしにモノ探し(ゴミ拾い)することだったの?
マリオに求めてるのはフィールドの広さよりアスレチック性に富んだ
仕掛け満載のステージなんだけど俺がおかしいのか?
2: :2018/05/16(水) 07:16:35.10 ID:
自分に不必要な要素を他人のことを考えずゴミ拾いとか言っちゃう奴は頭おかしいから安心しろ
6: :2018/05/16(水) 07:23:46.22 ID:
ゼルダの後だと探索要素はゼルダのが面白いからマリオは3Dランドみたいなコース型でいいやって思った
9: :2018/05/16(水) 07:29:39.18 ID:
求められてるからギャラより早い段階で1000万行ったんじゃねえの
11: :2018/05/16(水) 07:31:00.21 ID:
>>9
逆
求められてないのに1000万行ったのだから
その数字が怪しい
逆
求められてないのに1000万行ったのだから
その数字が怪しい
12: :2018/05/16(水) 07:31:11.37 ID:
DSの3Dランドを今やってるけどアレは糞だわ
特に裏面、まともに立体感覚がつかめないというのに更に高度なアクションを要求されるとか
マリサンのアスレチックステージの悪夢そのものやったわ
特に裏面、まともに立体感覚がつかめないというのに更に高度なアクションを要求されるとか
マリサンのアスレチックステージの悪夢そのものやったわ
15: :2018/05/16(水) 07:34:25.33 ID:
>>12
立体視だから距離感がわかりやすいとか関係なかった
裏のラストはむしろ3Dボリューム切って、完全に指に覚えさせたタイミングで操作してた
立体視だから距離感がわかりやすいとか関係なかった
裏のラストはむしろ3Dボリューム切って、完全に指に覚えさせたタイミングで操作してた
24: :2018/05/16(水) 07:43:57.62 ID:
ギャラクシー路線よりは好きだけど64には及ばない
26: :2018/05/16(水) 07:48:10.70 ID:
>>24
マリオ64は時代に残る超名作であるが、マリオデやったらもう戻れないと思うね。それぐらい正当進化してるよ
ちなみに俺はマリオ64は15周はやってるよ。君は何周やったのかな?
マリオ64は時代に残る超名作であるが、マリオデやったらもう戻れないと思うね。それぐらい正当進化してるよ
ちなみに俺はマリオ64は15周はやってるよ。君は何周やったのかな?
126: :2018/05/16(水) 09:53:17.98 ID:
>>26
64を15周もやれるほど楽しめるとか羨ましい頭してると思うわ
あんま面白くなかったと思うんだがな
64を15周もやれるほど楽しめるとか羨ましい頭してると思うわ
あんま面白くなかったと思うんだがな
あー、でも俺も3周(初回70枚、2周目120枚、3週目31枚)してしまったから
クソゲーって主張するには説得力ないかな?楽しくはなかったけど遊んじまったからな
127: :2018/05/16(水) 09:56:02.96 ID:
>>126
少なくともギャラクソー15周もやってる奴とか信者ですらいないっぽいし
マリオ64はギャラの10倍以上は面白いってことだよ
つーか海外のやり込みゲーマーなんて15周どころじゃねーぞ。ギャラクソーと違ってキチガイレベルでマリオ64研究されてるからね
少なくともギャラクソー15周もやってる奴とか信者ですらいないっぽいし
マリオ64はギャラの10倍以上は面白いってことだよ
つーか海外のやり込みゲーマーなんて15周どころじゃねーぞ。ギャラクソーと違ってキチガイレベルでマリオ64研究されてるからね
25: :2018/05/16(水) 07:47:05.55 ID:
いくら売り上げガーしても
内容が糞つまらない誰にも求められていないものだと理屈で証明されている
理屈で証明されたものと矛盾してる売り上げの数字は間違っていると馬鹿でも分かるだろ
内容が糞つまらない誰にも求められていないものだと理屈で証明されている
理屈で証明されたものと矛盾してる売り上げの数字は間違っていると馬鹿でも分かるだろ
27: :2018/05/16(水) 07:48:28.51 ID:
売れてるからとそのソフトの要素全部が肯定されてるわけではないだろ
売れてるからスプラトゥーンのニュース画面は正義でユーザー全員がマンセーしてるのかっていう
売れてるからスプラトゥーンのニュース画面は正義でユーザー全員がマンセーしてるのかっていう
30: :2018/05/16(水) 07:50:43.93 ID:
そもそも求められているかどうか良いゲームかどうかを売り上げで判断することが間違ってるだろ
だから売り上げは何の根拠にもならない
だから売り上げは何の根拠にもならない
58: :2018/05/16(水) 08:28:19.33 ID:
>>30
そりゃ発売日にワッと売れてその後は伸び悩むようなソフトなら
そういうこともあるだろうけどマリオデはずっと売れ続けてるからな
そりゃ発売日にワッと売れてその後は伸び悩むようなソフトなら
そういうこともあるだろうけどマリオデはずっと売れ続けてるからな
34: :2018/05/16(水) 07:54:27.90 ID:
俺はこのもの集め要素がちっともおもろくなかったからクッパ倒してもう終わった
3Dランド方面のがいいわ
3Dランド方面のがいいわ
38: :2018/05/16(水) 08:00:07.38 ID:
ムーンを多くしたのはライト層に探索を楽しんで貰うのが理由だからなあ
40: :2018/05/16(水) 08:03:40.21 ID:
>>38
光ってるところをヒップドロップとかこんなのいくら探しても面白いとは思えない
クリア後までそんなのを増やされてもただの作業にしかならんわ
光ってるところをヒップドロップとかこんなのいくら探しても面白いとは思えない
クリア後までそんなのを増やされてもただの作業にしかならんわ
43: :2018/05/16(水) 08:07:14.70 ID:
>>40
それくらい分かりやすく単調じゃないとライトには成功体験すら届かないんじゃないの
「簡単にクリア出来る」自分の主観は一度放棄して、「何もできない状態」との客観的比較くらいやってみてから考えるべきでは
それくらい分かりやすく単調じゃないとライトには成功体験すら届かないんじゃないの
「簡単にクリア出来る」自分の主観は一度放棄して、「何もできない状態」との客観的比較くらいやってみてから考えるべきでは
65: :2018/05/16(水) 08:32:54.71 ID:
>>43
だったらクリア後までモノ探し要素を無駄に増やすのは理解できないわ
探し甲斐があるどころか「光ってるところをヒップドロップしろ」とか今更そんなのを増やされまくってもって思う
だったらクリア後までモノ探し要素を無駄に増やすのは理解できないわ
探し甲斐があるどころか「光ってるところをヒップドロップしろ」とか今更そんなのを増やされまくってもって思う
52: :2018/05/16(水) 08:20:35.86 ID:
>>38
あくまで私見だけど、マリオ64の時は各コース6枚(+1枚)しかスターが無かったから
初見プレイでスターがどこにあるか解らない時は延々とマップ内を探索し続けてさ
1時間ぐらい回ってもスター一個も入手できないよって事も有った訳。探索好きならともかく
そこまで探索好きじゃ無かったらこれだと疲れちゃう訳ね。だから、ちょっと探索するだけでも
どんどんムーンが入手できるよと。プレイした分の成果が解りやすいよ って方向性に変えたんだと思うな
あくまで私見だけど、マリオ64の時は各コース6枚(+1枚)しかスターが無かったから
初見プレイでスターがどこにあるか解らない時は延々とマップ内を探索し続けてさ
1時間ぐらい回ってもスター一個も入手できないよって事も有った訳。探索好きならともかく
そこまで探索好きじゃ無かったらこれだと疲れちゃう訳ね。だから、ちょっと探索するだけでも
どんどんムーンが入手できるよと。プレイした分の成果が解りやすいよ って方向性に変えたんだと思うな
サンシャインはこの逆だったからね。64より更にシャインが入手しづらくなった
サンシャインが結構不評だったから、その時の反省点がかなり効いてるんだろうな
69: :2018/05/16(水) 08:36:14.97 ID:
>>65
ムーンの数を増やした理由の推測は>>52で述べたが
更に言えば、クリアまでは割と簡単にしてそれ以降のやり込み要素を厚くしておくと言うのは
最近のゲームの作り方のトレンドだからな
ムーンの数を増やした理由の推測は>>52で述べたが
更に言えば、クリアまでは割と簡単にしてそれ以降のやり込み要素を厚くしておくと言うのは
最近のゲームの作り方のトレンドだからな
マリオ64はクリアのための70枚集めるだけでも割合大変だったが、まあそう言う時代じゃないって事でしょ
55: :2018/05/16(水) 08:24:55.43 ID:
>>38
ライト層はムーン集めなんかしないんだが?
switchのフレもマリオデのプレイ時間はクリアまでの30時間くらいで終わってて誰もそれ以上はプレイしてない
あっ…(察し)
ライト層はムーン集めなんかしないんだが?
switchのフレもマリオデのプレイ時間はクリアまでの30時間くらいで終わってて誰もそれ以上はプレイしてない
あっ…(察し)
44: :2018/05/16(水) 08:11:06.43 ID:
ただの作業ゲーでつまらないって意見が出てる時点でそれが全てだろ
まともなゲームならそんな意見は出てこない
人によるとかそんなレベルの話ですらない
まともなゲームならそんな意見は出てこない
人によるとかそんなレベルの話ですらない
62: :2018/05/16(水) 08:30:14.15 ID:
どうしてこうソニー信者の主張には論理性が皆無なのか
71: :2018/05/16(水) 08:38:31.23 ID:
マリオなんて幼稚園で卒業しろよ
78: :2018/05/16(水) 08:45:09.60 ID:
少なくともマリオデより前の作品はもっと長く遊べたな
何故かって難易度が高いから
マリオデはクリアまで超簡単でしかも簡単モードまでついてる そんでクリア後のムーン集めが楽しくないならそりゃあマリオなんて放り出してイカ2やゼルダやるわなw
何故かって難易度が高いから
マリオデはクリアまで超簡単でしかも簡単モードまでついてる そんでクリア後のムーン集めが楽しくないならそりゃあマリオなんて放り出してイカ2やゼルダやるわなw
108: :2018/05/16(水) 09:23:48.65 ID:
>>78
はい、エアプ
ギャラクソ12より間違いなくマリオデのが難しい
ギャラクソはヌル過ぎて終始眠くなったわ
はい、エアプ
ギャラクソ12より間違いなくマリオデのが難しい
ギャラクソはヌル過ぎて終始眠くなったわ
117: :2018/05/16(水) 09:31:55.17 ID:
>>108
エアプにエアプ認定される日がくるとはなwもう一度2つプレイしてこいや
もしお前がマリオデのクリア後の難易度について話してるのならアスペだから病院行け
エアプにエアプ認定される日がくるとはなwもう一度2つプレイしてこいや
もしお前がマリオデのクリア後の難易度について話してるのならアスペだから病院行け
119: :2018/05/16(水) 09:43:03.76 ID:
>>117
クリア前ってクリア最短を目指すなら難易度なんかどっちも等しくゴミだろ
赤ちゃんレベルに優劣はつけられないわ
クリア前ってクリア最短を目指すなら難易度なんかどっちも等しくゴミだろ
赤ちゃんレベルに優劣はつけられないわ
87: :2018/05/16(水) 08:59:23.24 ID:
まー ここにいるようなゲームを次から次と買って消費していく人にはイライラする要素かもしれないけど
一つのゲームを長く楽しまなければならない小学生や世界観を長く楽しみたい人にはこれくらいが丁度いいんじゃないかな
一つのゲームを長く楽しまなければならない小学生や世界観を長く楽しみたい人にはこれくらいが丁度いいんじゃないかな
91: :2018/05/16(水) 09:02:04.76 ID:
>>87
フレのプレイ履歴見てみろよw
残念ながら小学生はこのヌルゲよりスプラを選んだ様だ
フレのプレイ履歴見てみろよw
残念ながら小学生はこのヌルゲよりスプラを選んだ様だ
106: :2018/05/16(水) 09:23:30.55 ID:
>>87
今は基本無料ゲームがあるから
そういうのは絶対にないと思う
時間に対する価値のベースが全く変わってる
今は基本無料ゲームがあるから
そういうのは絶対にないと思う
時間に対する価値のベースが全く変わってる
164: :2018/05/16(水) 13:19:29.46 ID:
>>106
まあお互いの話に出てくる人は一定数居るってことだよ
片方だけでなく両方やってる人もいるだろうしどちらかが全てという話でもないしね
どちらにしても継続的に人気があるものは評価されてるんだよ
まあお互いの話に出てくる人は一定数居るってことだよ
片方だけでなく両方やってる人もいるだろうしどちらかが全てという話でもないしね
どちらにしても継続的に人気があるものは評価されてるんだよ
時間に対する価値のベースがゲームの人は増えてるかもよ 何らかの理由で家にいる時間が多くなってる人も増えてるだろうし
94: :2018/05/16(水) 09:06:08.09 ID:
ヌルいヌルいってやたら言ってる奴もエアプだよな
確かに鬼畜難度ではないが、普通にプレイしてたら普通に何度も死ぬ難易度だっただろう
プレイした奴ならそれぐらい解る
確かに鬼畜難度ではないが、普通にプレイしてたら普通に何度も死ぬ難易度だっただろう
プレイした奴ならそれぐらい解る
そもそもマリオにそんな鬼畜難度は誰も求めてない
103: :2018/05/16(水) 09:20:19.01 ID:
>>94
マリオ64を15周したやつの発言とは思えないな
マリオ64を15周したやつの発言とは思えないな
95: :2018/05/16(水) 09:10:45.26 ID:
これつまんないって行ってるやつは攻略見てやってるからつまらないんだろ
好きなことを好きなようにやってるやつらは楽しんでるよ
好きなことを好きなようにやってるやつらは楽しんでるよ
99: :2018/05/16(水) 09:16:05.14 ID:
>>95
クリア後に増えるムーンは強制的にヒントを表示されるのもあって
「攻略見なければ面白い」は通じないだろ
そもそもノーヒントだとそれこそしらみつぶしに探し回る作業化するだけじゃん
クリア後に増えるムーンは強制的にヒントを表示されるのもあって
「攻略見なければ面白い」は通じないだろ
そもそもノーヒントだとそれこそしらみつぶしに探し回る作業化するだけじゃん
101: :2018/05/16(水) 09:18:38.99 ID:
ムーン探しが作業とか言ってる奴も全然分かってないよな
箱庭空間を動き回って遊ぶと言う部分が本当の目的でムーン探しは手段に過ぎんのだよ。全て集める義務も何も無い
某ハードで、トロフィ集めみたいな下らない作業ばっかりやってるから、そう言う発想しか生まれないんだよ
箱庭空間を動き回って遊ぶと言う部分が本当の目的でムーン探しは手段に過ぎんのだよ。全て集める義務も何も無い
某ハードで、トロフィ集めみたいな下らない作業ばっかりやってるから、そう言う発想しか生まれないんだよ
109: :2018/05/16(水) 09:24:01.63 ID:
コログムーン系は自分もつまらん作業だと思うわ
マリオで進行をコインで制限するのとかも作業感出て嫌い
マリオで進行をコインで制限するのとかも作業感出て嫌い
115: :2018/05/16(水) 09:31:14.16 ID:
そもそも否定派は、マリオに探索型は合わないと主張しつつ、今回のムーンは取るの簡単過ぎと
言ってるのが矛盾しまくりなんだよなあ。ムーンを難しい場所に隠したらより探索要素が強くなると
何故解らないのか?露骨に探索型ゲームによらないためのこの調整なんだろ?
言ってるのが矛盾しまくりなんだよなあ。ムーンを難しい場所に隠したらより探索要素が強くなると
何故解らないのか?露骨に探索型ゲームによらないためのこの調整なんだろ?
マリオ64の時点でこのゲーム性はゼルダに寄りすぎじゃないかって声は割とあって
3Dマリオはその辺の試行錯誤の歴史だからな。今回は割と良い具合にバランスが取れてると思うな
122: :2018/05/16(水) 09:49:20.46 ID:
ムーン集めはストーリークリアには最低限でいいからもっとやりこみたい人だけやればいいように作られてるわけだからなぁ
探すのが大変な奴と、ムーンはすぐそこにあるけど取得に条件がある(衣装なり、ルートなり)とよく分けられてると思うけど
探すのが大変な奴と、ムーンはすぐそこにあるけど取得に条件がある(衣装なり、ルートなり)とよく分けられてると思うけど
123: :2018/05/16(水) 09:51:57.78 ID:
>>122
そう思う。プレイヤーの任意でプレイの仕方を選べるようにしてあるよね。何故義務的に捉えてる人が多いのか・・・
そう思う。プレイヤーの任意でプレイの仕方を選べるようにしてあるよね。何故義務的に捉えてる人が多いのか・・・
130: :2018/05/16(水) 09:58:57.24 ID:
それしかやることないからでしょ
ムーンなんか集めなくてもいいと言われてもやることない
ゼルダはコログ無視しようが100時間200時間だがマリオデはムーンだけなんよ
ムーン無視してもっと面倒なローカルコインコンプ目指せとかいうなよ
メインの要素じゃなきゃムーンなんてどうでもいいよ
でもこれがメインなんだからその点が主題となってしまうのは当然のこと
ムーンなんか集めなくてもいいと言われてもやることない
ゼルダはコログ無視しようが100時間200時間だがマリオデはムーンだけなんよ
ムーン無視してもっと面倒なローカルコインコンプ目指せとかいうなよ
メインの要素じゃなきゃムーンなんてどうでもいいよ
でもこれがメインなんだからその点が主題となってしまうのは当然のこと
137: :2018/05/16(水) 10:18:46.28 ID:
集める事、強制もしてないからコース上のムーン取ってクリアでいいのに
集めるの嫌だと言うなら探さなければいいだけ
それが嫌ならPSとかのトロフィーも全否定だな
集めるの嫌だと言うなら探さなければいいだけ
それが嫌ならPSとかのトロフィーも全否定だな
142: :2018/05/16(水) 10:32:00.38 ID:
ゼルダばかり例に出して悪いけど
最低限がラスボスを倒すことだとして
やり込みの目標として全祠制覇
それでもまだまだやりたらない人のためにあるのがコログ集めだった
もちろんラスボス倒すのにもある程度祠回ってコログ集めて装備拡張する必要はあるんだけど
マリオデはラスボス倒した後は膨大なムーン集めしかないからちょっと雑に思う
最低限がラスボスを倒すことだとして
やり込みの目標として全祠制覇
それでもまだまだやりたらない人のためにあるのがコログ集めだった
もちろんラスボス倒すのにもある程度祠回ってコログ集めて装備拡張する必要はあるんだけど
マリオデはラスボス倒した後は膨大なムーン集めしかないからちょっと雑に思う
144: :2018/05/16(水) 10:41:20.39 ID:
いいたいことはわかるが
箱庭マリオが宝探しなのは元々64サンシャインからそうでしょ
マリオデにはヒント鳥もキノピオもいて地図のマークで追うかヒントなしで追うか64みたいにタイトルで追うかって選べるのは時代に合ったゲームデザインだと思うわ
箱庭マリオが宝探しなのは元々64サンシャインからそうでしょ
マリオデにはヒント鳥もキノピオもいて地図のマークで追うかヒントなしで追うか64みたいにタイトルで追うかって選べるのは時代に合ったゲームデザインだと思うわ
もちろんコースクリア型のが好きなやつもいるのはわかる
俺もギャラクシーは大好きだから