【朗報】ゲームソフトが投げ売りされるのは利益確定しているからだと判明!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:30:14.45 ID:4RrCwmOZ0

セブンで投げ売りされてるのはカプコンの利益が確定したかららしい
73 名無しさん必死だな 2018/07/28(土) 13:06:00.78 ID:tQ4Dledda
安く売られるのは利益が確定した証拠だよ
もう利益が確定したから、定価で買わない層に手にとってもらって売上を更に伸ばすとか
続編に向けて前作を遊んでもらうためとかね

だから、これはカプコンにとってMHWがとても売れていて
もっと売りたいと考えていて
そして続編を作りたいと思ってる事の証拠
だからストアで半額以下だとしても、それはけして投げ売りじゃない

ゲハにいてこの程度もわからないって
日常生活困りそうな可哀想な知能指数

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532766614/

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:55:48.22 ID:VcoePRRqa
`>>1
これが平行世界PSWの理論かぁ
きゅるってますなw

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:34:33.20 ID:L6Q/7Z7a0
その場合価格改正するでしょ
P2Gなんて定価1200円まで下げたんだし

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:34:48.44 ID:ySHWGeBU0
SCE時代は値下げを嫌って小売りを締め付け公取にお目玉食らったのになwww

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:35:02.67 ID:7qqSFmV30
利益確定してるからDLセールってのはまあなくはないけど
パッケージの初回版が投げ売りされてんのは余ってるからだよw
カプコンかソニーの倉庫の大量在庫を格安で卸してる可能性もある

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:36:13.16 ID:yYgIzGlyd
誰も手に取ってなくて草

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:41:22.45 ID:REUX9MFT0
小売りの利益はどうなるの?
纏めてグラムいくらで仕入れてるのかな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:18:45.94 ID:qp2djhPud
>>8
普通は問屋が損丸被るが
セブンは初回出荷で大量に発注して抱え込んでそうではある
15を980円で処分したりね

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:44:31.13 ID:0AFVquxH0
知能指数が低過ぎて損切りを理解出来ない様子

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:49:01.49 ID:REUX9MFT0
つまりガンブレも最速で利確したってことか

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:49:34.03 ID:Wk9eUTbJp
小売といってもセブンみたいな所は一理あるかもな。原価も下がってて実質の値下げでしょ。

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:52:03.65 ID:j3j4Wmh3a
投げ売りされるのはケースバイケースだろ
小売の見込み違い発注でダブついて投げ売る事もあるし、
メーカーの過剰生産品を処分価格で卸し、小売が特価品で売りさばく事もある

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:55:33.84 ID:L6Q/7Z7a0
>>17
基本的に発売2ヶ月前締め切りの発注データで生産するんで
生産に時間掛かったロム時代と違って過剰在庫は発生しにくいよ
それにMHは想定を大幅に上回ったみたいだし在庫がそんな有るはずない
本当に数字通り売れてるならだけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 17:53:13.30 ID:L6Q/7Z7a0
何故か海外輸入新品が2千円台で売られ
海外では日本版新品が2千円台で複数業者によって大量に売られてたという
最近も韓国で日本版新品DQ11が1000円だったり
リピート掛かってて消化してんのにおかしくね?っての多いね

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:00:33.94 ID:eXGOVw2Z0
損切で問屋が小売りに捨て値で流してるとかはありそうだな
じゃなきゃ小売りもっと死んでるわ

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:05:45.30 ID:j3j4Wmh3a
>>22
アパレルなんかでは頻繁に有るな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:06:47.18 ID:REUX9MFT0
>>22
それで潰れない問屋も凄いな
中古扱ってる小売りは中古回してりゃ利益出るから何とかなりそう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:08:02.84 ID:Vsv3E4+a0
投げ売りしてるほうがいいとかいう方向に持っていきたいのかね

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:14:34.84 ID:0F6hRXE90
まじかー利益確定したからかー
てことは次は儲け無視してばら撒いてるカプコンに裏切られた株主に潰されるのかー
カプコンさよならー

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:17:54.98 ID:ArNqeQbqd
セブンイレブン程の大手が
ソニーやカプコンの利益の為に
血を吐いたりはしない
卸値自体が安い謎のルートだから
あの値段でも利益確定してるのだろう

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:25:19.96 ID:ArNqeQbqd
モンハンは値崩れするような消化率じゃなかったのに急激に値崩れしてるのは
どこかの四次元ポケットから低い卸値で大量に流れたんだろう

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:27:14.71 ID:ArNqeQbqd
いつでも泣きを見るのは小規模小売り

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:31:52.68 ID:j3j4Wmh3a
>>35
小規模小売は新品を大量に発注出来ないから
今回の件は関係ないぞ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:31:50.71 ID:nYVe7NuY0
損切りって言葉知らなそう

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:40:37.68 ID:v3cv3QPap
あまりに早急で無計画な値下げは、通常ならありえない。内的参照価格とやらが下がるから、次回以降、値下げを待てばいい→定価で買う人が激減する、というリスクがある。というのが、ビジネス教科書的な回答のはず。

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:47:07.71 ID:H4yt0tRU0

今どきはもうメーカー流通と直取引でしょ。
セブンなんかは大手は特に。

実際はある程度の数以外はメーカー在庫状態で
メーカーが泣いてこの値段で仕入れてって泣きついてそう。

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 18:56:18.44 ID:RsXPfQZVM

ディスクは原価安いし値下げしてもとにかく売った方が儲かるだけや

シュタゲゼロのアニメ効果4000本とか、
明らかにメーカーが安値で出荷してたしな

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 19:02:57.95 ID:uz7QVxSkp
ガンブレも儲かったんだね
悲しんでる小売はいなかったのか、よかったよかった

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 19:05:37.03 ID:IEEy9h0Ca
カプコンの利益が確定したから小売りが値下げ・・・?
本気で言ってるなら早く就職しろとしか

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 20:35:47.19 ID:MM5xTdxM0
>>46
こんなこと本気で言ってるやつか就職できると思うか?

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 19:10:41.09 ID:IyMp1eMb0

ソニー流通が国内大手タイトルを買取保証して安く卸してるんだろうなぁ

任天堂買取保証のソースとされているNISA山下インタビューで
「ソニーは国内大手優遇で中小に冷たいが、任天堂は中小もサポート(※買取保証)してくれる」とあるし

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/28(土) 19:12:21.13 ID:TjmMWvkJ0
スプラなんか利益確定してないから毎週定価で1~2万売ってて大変だよな~

コメント

  1. 普通、何もしなくても売れているものを値下げする商売人は居ないんだ。まずこれが前提。本数なんて二の次で会社としては売上を伸ばし利益を積み重ねるのがビジネスの基本。じゃあ何故安く売ってでも本数を稼ごうという話になるのか。それはこのファンの願望が論理に現れてるからなのね。毎週週販で負けてるからこそ、こういう願望が乗り移ったトンデモ理論に行き着く。売上確定したからこれ以上利益上げる必要ないと?だから一回就職しろと言われる。

  2. ダブついてると市場価値が下がる
    誰も欲しがらないので値段を下げて捌くしかなくなる
    ゲーム以外の製品なら捨てればいいだけだが、ゲームはそれが出来ないので中古という体裁を取る
    ソニーシステムだと単品の注文は不可でロット単位。店舗の規模で最低限の入荷数がソニーから勝手に決められる上に、PSソフトは前金制なので、負担は全部小売りがかぶる
    ソニーからすれば、中古の存在を”黙認”してるだけ温情のつもりなんだろう(昔潰そうとしてた)

タイトルとURLをコピーしました