1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 06:55:32.85 ID:pML2I+ZG0
なんかそんなイメージあるが
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532814932/
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 09:49:49.04 ID:8NvnMAbdM
>>1
確かに子供や老人でもクリアー出来るレベルのゲームを作れるのは任天堂だけだよな
確かに子供や老人でもクリアー出来るレベルのゲームを作れるのは任天堂だけだよな
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:04:04.10 ID:PnJvSKH80
丁寧なレベルデザインも出来るし
鬼畜ゲーも作れるからそうじゃね
ただ和ゲーの一流どころはみんなレベルデザインうまいけどな
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:06:59.44 ID:cQy+MX+6M
幅広く売れてるという意味では正解
他社でもあるけど、任天堂のゲームデザインを真似たようなもので
任天堂ハードにしかほぼない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:07:24.88 ID:AfJ13uKE0
任天堂の対戦ゲーバランス終わってるじゃん
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:09:33.24 ID:PnJvSKH80
>>6
ローカル対戦での面白さ重視って感じ
まぁオンライン部分はまだまだ苦手だし、多少はね?
ローカル対戦での面白さ重視って感じ
まぁオンライン部分はまだまだ苦手だし、多少はね?
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:11:47.34 ID:cQy+MX+6M
>>6
お前が思ってるほど悪くはない
お前が思ってるほど悪くはない
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:35:43.17 ID:L1Cc+ShB0
>>6
上位キャラだけ調整してる感じ
弱キャラは趣味と割り切ってる
上位キャラだけ調整してる感じ
弱キャラは趣味と割り切ってる
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:18:46.55 ID:pB1wICvR0
任天堂しか思いつかんな
あそこまで幅広いユーザーに対応した調整するところってあるんだろうか
あそこまで幅広いユーザーに対応した調整するところってあるんだろうか
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:20:54.62 ID:J5ghDIaX0
ないな
スプラトゥーン2もすごいバランスいいし
スプラトゥーン2もすごいバランスいいし
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:25:21.84 ID:PRH+x2jj0
確かに任ゲーの難易度でバランスが悪いと思ったことはあんまりないかも
クリアだけなら簡単 コンプ目指すと難易度が跳ね上がるとかよくできてる?
クリアだけなら簡単 コンプ目指すと難易度が跳ね上がるとかよくできてる?
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 15:00:02.70 ID:B/RO3u0m0NIKU
>>14
マリオって結構クリアできない人も多いよ
マリオって結構クリアできない人も多いよ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:32:20.18 ID:gvbljB3Q0
スマブラも大会で弱キャラのデデデで世界王者倒せたりしてるし
バランスはとれてると思う
バランスはとれてると思う
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:33:15.99 ID:PRH+x2jj0
スクエニはレベルデザインが下手なイメージあるな
DQでさえ下手になってる気がする
DQでさえ下手になってる気がする
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:48:25.89 ID:UiRbrY01a
>>17
全体の骨格を作らずにまず料理のグラフィック上げたりするとこですし…
全体の骨格を作らずにまず料理のグラフィック上げたりするとこですし…
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 10:32:38.32 ID:iW9Iz0UJ0
>>17
レベルデザインの意味分かってる?
レベルデザインの意味分かってる?
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 11:03:10.06 ID:PRH+x2jj0
>>71
DQに名を出したけど「レベルがあがった!」のレベルじゃないことくらい知ってるよw
DQに名を出したけど「レベルがあがった!」のレベルじゃないことくらい知ってるよw
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:38:43.81 ID:/f3CE7V10
オンラインマルチは任天堂は駄目駄目だよ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:40:56.66 ID:TUZVukjjd
任天堂のゲームは難易度が低すぎて別の意味でゲームバランスが崩壊しておる(´・ω・`)
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:43:41.74 ID:Xd3BKtDT0
ドラクエは多少差はあれどどれもいいなあ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:47:10.83 ID:g7Heq6HSd
スプラ2はバランスばっかり考えたせいでガチゲーになってしまった、初代みたいに多少バランスブレイカーのスペシャルがあった方がカジュアルは入りやすい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:49:50.45 ID:UiRbrY01a
>>25
尖ったとこ無くすからゲーム的には面白さ1より減ってんだよな
もう2はどうにもならんからバランスより面白さ重視に3はして欲しいが
尖ったとこ無くすからゲーム的には面白さ1より減ってんだよな
もう2はどうにもならんからバランスより面白さ重視に3はして欲しいが
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:57:06.52 ID:o6ErYZtS0
>>30
ただeスポーツになっちゃったからねぇ、競技性考えると2よりにならざるを得ないという問題もある。
ただeスポーツになっちゃったからねぇ、競技性考えると2よりにならざるを得ないという問題もある。
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:48:28.02 ID:PnJvSKH80
レベルデザインとゲームバランスは分けた方がいいのかな?
レベルデザインは単に難易度だけじゃなくて
プレイ感とかステージ構成も含むので
競技とするなら、そりゃゲームバランス最優先だし、Esports志向の会社が強いでしょ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:48:30.49 ID:6lJWv3Uh0
数値化できない曖昧な要素なら全部一位とれちゃうからすごいよねw
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:52:56.77 ID:5JHEQ9jh0
バランスが良い事が必ずしも面白い事に繋がるとは限らない、寧ろ少し壊れてるくらいの方が大多数にとっては面白い、ってどっかで聞いたような
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:53:52.09 ID:AIDZ6g+Rd
任天堂ってボンバーマン系統のゲーム作らせたら業界1番と思う
ガチ系のストリートファイターとか作らせたらとんでもないクソゲーを生み出しそう
ガチ系のストリートファイターとか作らせたらとんでもないクソゲーを生み出しそう
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:57:16.31 ID:PmFqBkQF0
>>33
ストリートファイトで殴ってマンホールに落とすやつあるけど?
ストリートファイトで殴ってマンホールに落とすやつあるけど?
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:03:00.24 ID:5JHEQ9jh0
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 07:56:02.22 ID:SuhRJugR0
シンプルなゲームを丁寧に作ってた昔のイメージがあるかも
最近はキャラや武器や乗り物が多いゲームがアップデート前提な作りでユーザーが調整に参加してる
最近はキャラや武器や乗り物が多いゲームがアップデート前提な作りでユーザーが調整に参加してる
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:02:47.49 ID:6USYqavVd
アームズやったけど対戦ツールとしての任天堂クオリティはほんまひくい
子供だましという言葉がしっくりくる
子供だましという言葉がしっくりくる
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:07:22.10 ID:WNv86/4E0
ブリザードとか言ってる奴らハースストーンもオーバーウォッチもエアプか?
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:11:25.70 ID:AIWfwNbt0
>>41
ハースストーンエアプだけど
ハースストーンはEスポーツになるから、そこそこバランスとれてるイメージあるわ
ハースストーンエアプだけど
ハースストーンはEスポーツになるから、そこそこバランスとれてるイメージあるわ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:35:50.38 ID:5JHEQ9jh0
>>44
バランスとは少し違う話だが、e-sportsって割と札束積んで名乗ったもん勝ち程度の代物な気がする
Hearthstoneって「e-sports力(=ランダム運を引き寄せる運命力)」とかいう皮肉スラング作っちゃってるくらいの界隈
俺の記憶だと概ねこういう奴のせい
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:09:40.28 ID:bPpK3iuqd
まぁマリオカートは良くできてると思うよ
あとはうーんて感じ
あとはうーんて感じ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:18:59.17 ID:o6ErYZtS0
>>43
マリカーこそバランスブレイカーを敢えて入れてる例だぞ、キラーがいないとカジュアル層はやらないとわかったから。
マリカーこそバランスブレイカーを敢えて入れてる例だぞ、キラーがいないとカジュアル層はやらないとわかったから。
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 10:08:32.95 ID:g/pXXLpT0
>>43
ファンキーバイクまではクソバランスだったのに
ファンキーバイクまではクソバランスだったのに
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:12:01.62 ID:y621WSpS0
オーバーウォッチに関しては意図的に強キャラ作ったり弱キャラ作ったりしてるなー
それをバランス悪いと評価するか、良いとするかによる
全キャラ均等のバランス取りは多分どのメーカーもできるだろうが、それをやったから
おもしろくなるとは限らないんじゃないかな
それをバランス悪いと評価するか、良いとするかによる
全キャラ均等のバランス取りは多分どのメーカーもできるだろうが、それをやったから
おもしろくなるとは限らないんじゃないかな
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:17:40.49 ID:PnJvSKH80
>>45
役割ゲーだし、チーム制だから
キャラ性能はそこまでダイレクトに反映されないのかね
役割ゲーだし、チーム制だから
キャラ性能はそこまでダイレクトに反映されないのかね
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:18:02.18 ID:WNv86/4E0
>>45
バランスとれてる(プレーヤーが環境に適応している)状態でも新キャラ追加するわけでもなく調整入れて環境ぶっ壊すんやぞ
バランスとれてる(プレーヤーが環境に適応している)状態でも新キャラ追加するわけでもなく調整入れて環境ぶっ壊すんやぞ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/29(日) 08:52:54.16 ID:PnJvSKH80
運要素というか偶発性があった方が楽しいけど
競技としてやってる人は偶発的な事象起きると発狂するし
難しいな
とりあえずゲームバランスが取れてる、とは
運要素が少なくて、プレイヤーが取りうる戦術に偏りがなく
キャラなどの各要素が均衡してる
ってことでいいのかね
まぁ人口は減るわな
コメント
必要なのは難易度より達成感なんだよなぁ
わかる、ゼルダの謎解きなんて正にその典型
露骨な答えを提示しないでプレイヤーを正解に導いて自分で解いた気にさせるのが上手い