1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 05:48:55.39 ID:f38mNU4qp
結局ギミック活かしてるソフトなんて任天堂の12スイッチとかラボとかごく一部
今後もギミック活かしたゲームなんてほとんど出そうにないし
そんなごく一部のソフトだけの為のギミックを通常コントローラに付けてハードの値段上がっちゃうとか馬鹿の極み
今後もギミック活かしたゲームなんてほとんど出そうにないし
そんなごく一部のソフトだけの為のギミックを通常コントローラに付けてハードの値段上がっちゃうとか馬鹿の極み
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1532897335/
99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 08:46:53.77 ID:w4jy1fima
ジョイコンは結構必要なものばかりが付いてる印象
>>1には1ミリも賛同できないわ
>>1には1ミリも賛同できないわ
201: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:18:27.67 ID:8dQE1TJ90
>>1
HD振動はともかくIRカメラはマジでゴミだったな
WiiUのゲームパッドの二の舞だよ
使いこなしていたサードなんか皆無だろ
任天堂ですら持て余してたし
まあ奇抜なギミックは任天堂の良さでも悪さでもあるな
そういう所からWiiや3DS、スイッチの様なヒット商品が生まれるんだし
203: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 13:37:46.20 ID:KxgpIc+e0
>>201
WiiUのゲームパッドと違ってIRカメラはあっても困らないから良いんだよ
カメラは一応ダンボールで有効活用できたんだから、
スーファミ本体に最後まで使われなかった端子が付いてたりするのよりマシ
210: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 14:10:17.09 ID:hzE31Yl6M
>>203
SFCの底側の端子ならサテラビューの接続で使うぞ
SFCの底側の端子ならサテラビューの接続で使うぞ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 05:50:11.03 ID:NHHQI1SD0
IRカメラはまだしも、ジョイコン不要論なんてエアプしか口にしない
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 05:58:18.80 ID:cbLdOpzf0
HD振動はあった方がいい
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:02:37.13 ID:ED1wgcIU0
まあどうしても1.2.スイッチみたいなゲーム作りたかったんならそれ専用のコントローラーを別売りにするべきだったな
少なくとも現状ではハード買うとデフォで付いてくる機能としてはマジで必要ない
余計な機能付けなきゃジョイコンの値段も下げられたろうしもっと軽量化出来たろう
少なくとも現状ではハード買うとデフォで付いてくる機能としてはマジで必要ない
余計な機能付けなきゃジョイコンの値段も下げられたろうしもっと軽量化出来たろう
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:05:19.69 ID:MYpUoGRB0
まあ正直普通の振動でも大差はないけど
コスト跳ね上がるからいらんわって技術でもないやろ
コスト跳ね上がるからいらんわって技術でもないやろ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:15:50.01 ID:eLOOA7ifa
3DSはあとから3d機能なくした2DS出したけど
スイッチはHD振動やIRカメラなくしたなくしたらラボや12スイッチ遊べなくなるから難しそう
スイッチはHD振動やIRカメラなくしたなくしたらラボや12スイッチ遊べなくなるから難しそう
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:43:15.35 ID:MEw3+14V0
形は変えないままHD振動とIRカメラなくして安くしたら売れそう
>>11
ゼノブレイドやマインクラフトは旧3DSではできないし
遊べないソフトあってもいいでしょ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:07:14.58 ID:RleoipyQM
>>32
あとから排除するのと最初から排除するのはまったく違う
あとから排除するのと最初から排除するのはまったく違う
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:14:03.10 ID:ofdPwdjZa
>>32
ホリだかどこだか忘れたがもうあるだろ
ホリだかどこだか忘れたがもうあるだろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:17:39.40 ID:BI0rltVy0
発売前からずっと言ってきたけど、やはりIRカメラは使われなくなったね
どうしてあんな使い道の無い機能を標準コントローラに採用しちゃったんだろ?
単なるコスト増要因にしかならなかった
どうしてあんな使い道の無い機能を標準コントローラに採用しちゃったんだろ?
単なるコスト増要因にしかならなかった
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:19:04.26 ID:KrAVuNQK0
HD振動は可能性あるけど任天堂以外のメーカーが使いこなせるとは思えない(そこに予算回す余裕もない)
ジャイロもだけど任天堂側が開発のレクチャーしてくれたらいいのに
ジャイロもだけど任天堂側が開発のレクチャーしてくれたらいいのに
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:20:47.28 ID:pKEOEDZo0
背面タッチ定期
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:21:51.22 ID:3TR+tXE/p
GPSついてるハードなかったか?
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:25:31.92 ID:5iQyQ8fl0
3Gついてるハードあったよな
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:13:46.67 ID:SiOPKv6s0
>>17
背面タッチは正真正銘の糞だったけど
3Gに関しては先を行き過ぎてただけだと思うなあ
格安SIMが有るし複数SIM契約も普通に出来る今なら有りっちゃあり
背面タッチは正真正銘の糞だったけど
3Gに関しては先を行き過ぎてただけだと思うなあ
格安SIMが有るし複数SIM契約も普通に出来る今なら有りっちゃあり
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:22:22.73 ID:fRi82mHZd
>>52
セガもよくやってた気がするけど、先を行き過ぎってのは時代を読めてない立派な失敗なんだよなぁ…
セガもよくやってた気がするけど、先を行き過ぎってのは時代を読めてない立派な失敗なんだよなぁ…
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:26:32.24 ID:G5+CCOSo0
HD振動はDS5に搭載されるだろうからやめとけ画質みたく振動の質が高いか低いかの技術だ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:28:07.41 ID:1Itxo12la
HD振動は、あるとないとじゃ全然違う
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:28:56.03 ID:ED1wgcIU0
前ハードのwiiuゲムパで同じような失敗してるんだからもう少し付属機能の精査するべきだったな
IRカメラなんかは発売前プレゼンのハンバーガーパクパクですでに機能活かせないネタ切れ感満載だったし
IRカメラなんかは発売前プレゼンのハンバーガーパクパクですでに機能活かせないネタ切れ感満載だったし
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:35:52.11 ID:2fYOQFmt0
>>23
Irはラボありきやろ
Irはラボありきやろ
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:31:43.74 ID:W147MqRP0
IRカメラはジョイコン左右の値段バランスもあるが
それいうとNFCごといらない気もする
それいうとNFCごといらない気もする
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:34:47.78 ID:KrAVuNQK0
>>26
NFCはamiiboや将来搭載されるだろう電子マネー決済で必要だから
NFCはamiiboや将来搭載されるだろう電子マネー決済で必要だから
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:36:26.14 ID:KrAVuNQK0
>>27
電子マネーじゃなくて交通系ICカード決済や
電子マネーじゃなくて交通系ICカード決済や
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:42:53.22 ID:UA3OLhUUM
VITAの3Gと背面タッチ
PS4のタッチパッドとジャイロをディスってんの?
PS4のタッチパッドとジャイロをディスってんの?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:49:22.45 ID:8FPJiF840
HD振動はいる
IRカメラはダンボールやる子はいる
自分はいらない
IRカメラはダンボールやる子はいる
自分はいらない
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:56:20.96 ID:uohqh35z0
太鼓のバチの感触も再現するんやろ、凄いやん
ドンドンカッカッが伝わって来るんやぞ
ドンドンカッカッが伝わって来るんやぞ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:58:18.95 ID:hyGC2pSr0
3DSの3D機能は要らんと思ったけどHD振動とIRはいるわ
てかプロコンのHD振動の震源が中心なの腹立つ
手抜きせずちゃんと左右に分けろや
てかプロコンのHD振動の震源が中心なの腹立つ
手抜きせずちゃんと左右に分けろや
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:58:41.40 ID:zYJ4IxVc0
オクトラのHD振動は良くチューニングされてる
HD振動はいくつか問題がある
形態によって響き方が異ってしまう
ジョイコン単体、本体と接続、グリップと接続、プロコンで違う
特にジョイコンを本体につなげると共振が大きい
また効果音とずれると違和感が生ずる
音と振動は恐らく立上りが異なる
うまく調整しないといけない
オクトラはそこが上手い
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 06:58:48.65 ID:MEw3+14V0
最初はHD振動って質感も再現すると思ってたわ俺w
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:03:25.08 ID:bXsYOdp/0
HD振動はアプローチとしてあり
IRカメラは要らんやろ
IRカメラは要らんやろ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:03:42.80 ID:/DmxTu7X0
両方めっちゃいるわな
IRカメラだって標準であるのとないのではえらい違い
安価な特殊コンも出せるだろうし、 バーコードリーダーみたいなこともできるからそういったソフトも今度でてくるだろうしな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:20:31.93 ID:fRi82mHZd
>>43
うむ、標準で有る・無しはメチャ違ってくるな
だからこそ使えないIRカメラを標準で付けたのは痛かった…
うむ、標準で有る・無しはメチャ違ってくるな
だからこそ使えないIRカメラを標準で付けたのは痛かった…
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:06:18.21 ID:hyGC2pSr0
ふにゃべぇとかHD振動に対応させればよかったのにって思いながらやってるわ
相性いいだろあれ
相性いいだろあれ
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:09:26.54 ID:eLOOA7ifa
ゲームのキャラメイクでIRカメラ使えたら面白そう
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:26:32.65 ID:JU7Lkl3+0
>>49
それ、信長の野望で既にやってる
それ、信長の野望で既にやってる
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/30(月) 07:09:33.29 ID:vrzHF+X80
HD振動なかったら魅力半減だわ
コメント
HD振動はインディーズですら普通に使ってくる位のものやで。使いこなせないのは単にメーカーの怠慢。液晶のHDとFHDみたいなもんで特別なものじゃなく精度の違いだけの話。ホロウナイトやってみ?HD振動いいぞ。他のPSや箱もそのうち制度上げてくるのは必至だから今から批判するのはただのブーメランやで。普段4kだの何だの映像の進化気にするのに振動の進化は気にしないってただのダブスタだぞ