【疑問】ゲームって「隠れた名作」が成立しにくい気がする

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 22:53:50.24 ID:Ambv277s0
面白いゲームはすぐに有名になる

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1533650030/

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:26:00.16 ID:3qP+CtE80

>>1がただ単に「隠れた名作」をやったことがないだけじゃねーの

「グレゴリホラーショーソウルコレクター」のことだろ
たまたま原作を知ってて買って全然話題にならんかったが超名作でドハマりしたわ

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 22:56:23.74 ID:jMy21HS70
csじゃなきゃ一杯あるよ

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 22:57:06.82 ID:hkFMJ9V+M
隠れてたのを発掘って事だろ
それで有名になったのなら隠れた名作は卒業

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:03:21.33 ID:BlzVzjZ00
隠れた名作?
そんなのネオアトラスシリーズのことやんけ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:04:37.22 ID:ke3GgHBja
昔ほどメーカーが無茶しなくなったからな。
剣山だったのがポリンキーになったくらい尖ったのがなくなった感じ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:05:43.22 ID:9+Mg+YP80
ローカライズ前のゲームやればたまにあると思うで
アンテなんかも日本じゃ無名だったし

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:06:51.30 ID:a21BVoln0
利点の方が圧倒的に多いけどネットの進化でこの辺りのは界隈問わず全方面で萎んだわな
新品(中古)のパケや裏面説明で買って大当たりとか、リアル口コミの輪なんかはもう遠い出来事

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:08:02.57 ID:F1hH9tZf0

有名な名作>>>隠れた名作

隠れた名作は結局隠れの域をでない
今度からB級って言えよ
B級の中では比較的マシですって言え

名作という言葉を使ってあたかも有名な名作と並んだように見せかけるアホマイオナ信者は大嫌い

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:08:30.10 ID:Rj3Njd1X0
フラッシュゲームとか
過去のブラウザゲームとかから掘り起こせ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:14:27.59 ID:VPC/E7DOd
任天堂の負けハードのサードタイトルの名作は全て隠れてる

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:19:44.18 ID:im3FVOspd

>>17
PSの方が弾数あるから隠れてるだろ
GCのソフト発掘は、面白かったがすぐコンプしてた
まぁPSハードは沢山のクソゲーの中から、探さないといけなくて、ダリィけどな

ネットない頃は、秋葉あたりの買い取り店がレアゲーの買い取り価格表をくばってたから、大学の帰りに貰って帰って地元のゲーム点で探してたわ
小銭が儲かった

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:25:30.01 ID:ZI7eyCa50
>>17
ゴキ乙勝ちハードでも隠れちゃってるから
ゲハの任天派なんて口だけ不買野郎しかいないよ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:14:47.94 ID:im3FVOspd
別にワゴンに入ってても面白いゲームはある
15年前位までは、ワゴンから面白いの探してたわ
PS2あたりの宣伝だけのゲームより価格面でも満足度が高いし
PS1SSの頃もワゴンで無名のゲーム楽しんでたわ
64持ってなかったのが悔やまれる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:17:19.55 ID:1ycKk9++p
ああ、wiiのアークライズファンタジアの事ね

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/07(火) 23:17:42.75 ID:cjr3foN+0
リアルタイムでPS2初期くらいまでじゃないの隠れてたのは
後はネットの普及とともに隠れられなくなっただろう

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 00:18:34.56 ID:eNjZ3scg0
ゲーオタじゃないと知らない奴は隠れてる判定だぞ

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 01:05:20.45 ID:sUNlWBzB0
PS4のサードは全部持ち上げられて逆に本当に名作なのがその他大勢と並べられて目立てなくなってる

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 01:36:40.83 ID:5z+5Qkkg0
面白いながらも深刻なボリューム不足で買うか迷うようなゲームなんかはそうじゃね?
ベスト版出たりワゴンになって安く買えるなら喜んで買いたくなるような作品
俺の中ではリッジレーサーがそういう感じだと思う

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 01:42:26.20 ID:fCJ+a3Md0
でもお前ら誰もキングダムカムやってないだろ?
あれめちゃくちゃおもろいわ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 10:00:28.09 ID:VVHAEM9200808
>>30
海外では有名だけどローカライズされてないゲームが、国内では「隠れた名作」になるというのはあるな

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 01:44:46.11 ID:8y2MReBA0

まあでも売れて無くても面白いゲームってのはあるから
そう言うのは隠れた名作みたいに言ってもいいんじゃないか

今の時代ネットで評判だけは伝わるから隠れづらくはあるだろうけど

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 06:24:34.58 ID:Bgntv5Es0
>>31
DL版が大体のソフトにあるおかげで現物がないとかあってもプレミアとかいう状況がなくなったしな

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 01:46:08.59 ID:rn4Q0gON0
アストロノーカとかレーシングラグーンが隠れた名作

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 02:11:09.67 ID:Obe2QAJ9d
ソル・モナージュが隠れた名作

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 06:15:19.64 ID:zWjOAhFf0
いやジェットセットやアストロは全く隠れてない
俺が知ってるようでは隠れてるとは言えない

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 07:12:13.98 ID:MQFiqZEl0
同じようにコンテンツ数が多い本や映画等と比べた場合
別々に専用本体が必要でプレイに時間がかかり定価が高いと
隠れやすい要素たっぷり

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 08:12:44.89 ID:hzP5qHli00808
昔は全機種の合計なら毎週のように10本近くの新作ソフトが出てたし
普通に良作が宣伝不足で埋もれてたりしてたよ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 09:58:38.46 ID:C56pBXOk00808
スイッチのペンギンくんギラギラウォーズがメチャクチャ面白いのに全然話題にならない
瞬間的なハマり度合いで言ったらブレワイより上だったのに

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 10:02:52.65 ID:GFQ+BdLJ00808

gba エストポリス伝記 外伝
gba 天外魔境外伝 青の天外

隠れた名作ってこういうのだろ
エストポリスや天外は知っててもこの2タイトルを知ってる奴は稀

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 12:49:46.71 ID:mdmAWqa700808

>>46
青の天外は、もっと丁寧に作ってればな
赤の天外も無かったからなのか、半端というか、なんというか
マ石とか面白い要素もあるのにツメが甘い感じ

負けてもストーリー進むとか、目指したところは面白いんだがな
元々64向けだったらしいから、予算と時間をもう少しかけてれば。

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 10:14:37.62 ID:LXbDIY0VM0808
steamのインディゲー発掘とかdlsiteのDLゲーム発掘とかやってると自然と隠れた名作見つかるぞ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/08(水) 12:13:32.15 ID:LjqoGNn600808
隠れた補正抜かせば良くて良作程度のが大半だろう

 

コメント

  1. 隠れてるから隠れた名作なんだ
    だから>>1が知らないのは仕方ないんだ

タイトルとURLをコピーしました