1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:22:11.41 ID:f/QI+aT20
何もかも負けている
技術、デザイン、ストーリー、全て幼稚
本当に情けない
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1535444531/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:25:50.83 ID:nd/2VTFna
攻殻機動隊の再ゲーム化しよう

129: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:31:28.72 ID:qiILx7rl0
>>3
攻殻機動隊は、まず押井系列のスタッフ外して、ゲーム版のムービー作った
北久保監督にアニメ作って欲しい。
なんで士郎政宗の原作って、原作絵に忠実なデザインやらないんだよ。
144: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:41:39.00 ID:v9VnntAba
>>129
士郎自身が望んでない
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:28:34.64 ID:hAXvvaeu0
そもそも素と言うか土台の映画産業が糞だからね。日本は
映画的手法を取るゲームは海外にとても敵わない。
例え同じ予算与えても技術もノウハウもないからショボイのが出来る。
136: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:38:15.97 ID:yUOtd/Uq0
>>6
ハリウッドが下火になって
溢れたCG屋がゲーム業界に乗り込んできて
洋ゲの隆盛に繋がったという事情もある
本物の映画屋に
アニメーターになれなかった人が映画っぽいモノで
対抗しようと思っても厳しいね
改めて「ゲームとは何か」を考えて
グラではない部分で勝負しなきゃいけない時期だと思うわ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:30:32.61 ID:zZucENgP0
オタクはサイバーパンクに優しい
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:31:36.50 ID:8z1thREP0
技術はわかる日本にこれを作る技術も金もないだろう
デザインはどうだろうな見た目的にもシステム的にもそれほどオリジナリティは感じないし
ストーリーに限っては発売前に語ることなんてできるかよ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:33:09.90 ID:7+B70u/h0
>>13
cd projekt redなんて純利益60億円程度の雑魚なのに?
セガさんにすら利益面で負けてんですが
128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:31:22.35 ID:BMrjLodE0
>>17
cd projekt redは国が金だしてるのしらねーの?
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:32:02.23 ID:5G02YYWGa
むしろサイバーパンクとか言ってるのが恥ずかしい
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:35:36.22 ID:rQ2eB3P/0
>>14
恥ずかしいかどうかは別にして、ちと不可解なジャンルではあるワナ。
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:33:11.20 ID:zynDuXNC0
サイバーパンクは設定がガバガバやからツッコミ出したらきりが無い
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:33:12.56 ID:iXuEYZTd0
サイバーパンク自体がふるい
あれ最も古い例だと多分AKIRAとかになって、その延長がメタルマックスとメガテン
メガテンなんか諸サイバーパンク
であれは当時はやりの冷戦最終決戦論×ノストラダムスで成立してた。
当時のキッズには「核戦争ネタ」がネタとして成立した
だからサイバーパンクあったけど、いまはサイバーパンク流行らねーわ。あれ完全に90年代ネタ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:35:19.26 ID:oLxaWP7Ar
日本で最近流行ってたサイバーパンクものってニンジャスレイヤーかな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:36:28.89 ID:XAiBf2QW0
海外でも北欧神話とサイバーパンク融合させた三部作(予定)ウケなかったし
とりあえず幻影都市に帰ろう
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:37:15.20 ID:LUXNW6vh0
日本のコンテンツが残念なのは別にゲームだけの話じゃないでしょ
ドラマやらハリウッド映画と邦画やCGじゃもう悲惨な開きがあるし
へたすると韓国映画のほうが洗練されてる有様
このての職業に従事する人の報酬が日本は残念すぎるのも一因だわな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:37:43.58 ID:f/QI+aT20
予算とかノウハウとか言ってるけどCDPRはポーランドのぽっと出の会社だぞ
従業員は殆どポーランド人で賃金も日本より少ない
企業規模的にも日本の中堅大手くらいだ
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:39:36.05 ID:xdwUSLPEa
>>28
国から援助されてるし
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:39:00.67 ID:tiy9OQ9S0
ゲーム音楽は日本が一番だと思うよ
249: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 19:32:37.01 ID:vgNJs0Zs0
>>31
FF15は基本戦闘音楽以外はそんな頭に残らなかったなあ
witcher3のケイアモルヘンの戦いのBGMの方が頭に残ってるわ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:40:17.05 ID:KwvwYfqIM
こういうのは日本ではバイナリードメインになるから
ああでもあれはシューターとしてはとっても凡庸であって
話自体は悪くはなかったネ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:41:38.22 ID:i2UM2VP50
龍が如くって半分サイバーパンクだろ

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:42:20.07 ID:tA4no1zGa
わい6歳時、親が録画してたサイバーコップにはまる
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:44:59.95 ID:rQ2eB3P/0
>>40
前の奴か?
それともリスタート版?
前の奴の1作目は、私の一番好きなアメリカ映画だな。
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:44:51.92 ID:XZgHk/aF0
サイバー化が現実では流行しそうにないしリアリティが微妙
事故った兵士が付けたりパラリンピックで使ったりはしそうだが
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:45:37.42 ID:tiy9OQ9S0
攻殻機動隊を
オープンフィールドで作って欲しいな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:46:50.41 ID:XAiBf2QW0
サイバーパンクって結局何なんでしょ
フロントミッションあたりは改造人間にネット介したお話、アジア系の怪しい雰囲気と
サイバーパンクに含めていいんかね?
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:47:45.50 ID:zi3GoUVxp
多分、日本のゲーム開発者の大多数は
恥ずかしいとも何とも思ってないんじゃないか?
上司から「とにかく安く、
赤字にならないゲームを短期間で作れ!」
としか言われとらんじゃろ
もち英語も喋れないし、アニメしか観てねーから
世界観も一辺倒
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:48:49.63 ID:kc3obz6O0
デベロッパーに投資する、海外のファンド、銀行がセンスが悪る過ぎる
プレゼンで『ブレードランナー風ゲームです』で押通してる
安全牌狙いで、引っ掛けるのが全然無かった。
投資ファンドにしてみればこれで良いんだろうけど、何もかも『ネタがふる過ぎ』
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:51:19.44 ID:dSRBNNGB0
ことさらこういう世界観に憧れるのは、20世紀の頃から厨二病患者の典型的症状だぞ
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:01:21.09 ID:rQ2eB3P/0
>>59
「厨二病」という言葉の意味が自分にはよく分からないが・・・・・・
今となっては、サイバーパンクに食いつく少年少女は日本ではかなり少数かな。
そこに浸りきるような魅力を感じないだろう。
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:54:56.29 ID:lRmuZQ5L0
そもそもサイバーパンクなんて30年も前のAKIRAや攻殻の時に流行った言葉やでえ
どんだけ時代遅れだよw
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:58:16.88 ID:zi3GoUVxp
ろくにモノを知らないアホだと
>>65
みたいな発想になっちゃう
「え、食いつくのそこなの?w」みたいな
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:58:21.72 ID:rQ2eB3P/0
>>65
実際には今でもアクチュアルな問題を提起しているとは思うが・・・・・・
表現ジャンルとしては、既に懐かしい部類に属するな。
懐古趣味といってもいいぐらいだ。
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:55:34.79 ID:f/QI+aT20
とりあえず日本の開発者はサイバーパンク2077のデモを100回は見るように
あまりに技術力が違いすぎて現実感が湧かないかもしれんが
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:55:49.04 ID:QdqfozPg0
TRPGのメタルヘッドが好きでした
一言にサイバーパンクっていってもどこに比重が置かれてるかでイメージ全然変わるから嗜好にどんぴしゃとかあまり無いんだよな
シャドウランとかもかなり尖ってたし
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 17:57:45.60 ID:2ZIeBXcH0
来留間慎一の魔神伝とか読んでたなぁ
つーかPVはまだ見てないがこれに何か
強力なウリになるようなものあるの?
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:00:40.53 ID:yp4J7vD70
ブレードランナーから
攻殻機動隊でおおってなって
イノセンスで??になった感じ
で、その影響を受けた作り手が
デトロイトとかゲームでやってたりするね
ロボット工学の方でも
アトムの呪縛から、人型のロボット問題だとか
ロボットつくってる内に、人間ってなんだ?ってことにもなってきて
それらしく見えてさえいれば、人間なのか
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:00:42.30 ID:dpQT7dLxd
まぁ元々TRPGの「サイバーパンク2020」ってのがあってその世界観のゲーム化だから
1988年発売だから日本で言うと「ロードス島戦記」をオープンワールドで完全ゲーム化みたいなもんやw
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:02:41.09 ID:rQ2eB3P/0
>>77
それは分かりやすい話だな。
それでこの古典パロディみたいな作品が出来上がったのか。
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:00:44.22 ID:yaEPS+oA0
サイバーパンクってなんか昭和末期から平成初期に思い描いた未来みたいなイメージ
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:02:28.42 ID:DqKBpZUf0
サイバーパンクが流行ったのなんて何十年前だよって話
実際の世紀末ムードもあってのムーブメントじゃないかと思う
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:02:39.33 ID:P9eXZ4odd
ここまでスナッチャーなし!
まあ古すぎるか
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:08:12.61 ID:rQ2eB3P/0
>>82
まぁ、スナッチャーは確かにそうだな。
ゲームトータルとしてはともかく、
ポリスノーツは未来予想図として、一段階上にいった印象がある。
スナッチャーは今となってはギャグだが※、
ポリスノーツのバックグラウンドは、仮に人類が宇宙に手を伸ばした場合、
普通に起こりうる未来予想図だ。
※ まぁ、隠喩として読みとるなら別だが、面倒なだけだな。
それが出来る人間には、最初からあの作品はいらない。
127: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:30:21.61 ID:AM1rr+Z50
>>82
発売前、当初はサイケデリック・アドベンチャーだったンだぜ
それがいつのまにかサイバーパンク・アドベンチャーにw
まぁ、大好きなタイトルだけどね!
ミカが可愛くてなぁ
92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:08:11.21 ID:XZgHk/aF0
部分的にサイバーパンク取り入れた作品は腐るほどあるけどな
全部盛りにすると何か嘘くさくなる
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/08/28(火) 18:08:17.04 ID:xJNFHK4c0
サイコブレイク2とかバイオ7とか十分世界レベルだと思うけどなぁ
コメント
懐かしい感じで好きだぜ