1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:09:10.87 ID:kTlo8+5d0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1542463750/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:10:28.78 ID:kTlo8+5d0
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:11:46.47 ID:Ms9WLxAY0
据え置き版と比べてもな
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:12:35.43 ID:4Hp84zRR0
>>5
スイッチは据え置き定期
てか、他のゲームがこれだったら・・・・・・
スイッチは据え置き定期
てか、他のゲームがこれだったら・・・・・・
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:12:07.57 ID:iDkrWgco0
この上下に動くのはGBの初代の再現だろう
64と比べちゃダメ
64と比べちゃダメ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:15:21.88 ID:kTlo8+5d0
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:12:29.73 ID:tPvaP+IO0
バトレボのクオリティおかしいだろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:15:26.10 ID:NAt+urlW0
やっぱ、バトレボって凄いわ。
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:18:09.09 ID:tPvaP+IO0
もう本編ではこれでいいからSwitch用のバトレボみたいなのほしいわ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:20:50.70 ID:/LLVGBnM0
>>14
これ
これ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:20:56.57 ID:YJvRdpbh0
バトレボからだっけ?直接攻撃をエフェクト発射に頼らず相手ポケモンと対面して直接ひっぱたくようになったの
技術と言うか制作効率がメチャクチャ悪い状態で、間を開けず連発して子供層維持するために納期絞ってる辺りのデスマーチ環境なんかねー
何でか知らんがいちいちポケモンモデルだの技エフェクトだの無駄に大量に作り直してる印象が
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:22:10.35 ID:kTlo8+5d0
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:39:33.05 ID:SMul9Wl90
>>19
なにこれ?百合か?
なにこれ?百合か?
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 10:40:53.91 ID:SyIR96my0
>>19
キチっててすき
キチっててすき
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:25:45.03 ID:dQ2vzin8M
親御さんがビックリしてしまうからね
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:35:19.99 ID:6yuB9find
親御さんがびっくりするほど技術力が低いな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:38:06.86 ID:7GYR4+h00
メガトンキックとにどげり比べてるのを笑えばいいのか?
連続攻撃系ってたしか全部同じ動きだよな? 御三家なんだから専用モーション作ってよってのは分かるが
連続攻撃系ってたしか全部同じ動きだよな? 御三家なんだから専用モーション作ってよってのは分かるが
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:43:00.06 ID:MJ1iJl/f0
当時あんだけ馬鹿にされてたジニアスのほうがよほどまともなポケモンのリアクション作れるってのは本当笑えない話だよ
なんでゲーフリ&クリーチャーズにここまで技術力がないのか
なんでゲーフリ&クリーチャーズにここまで技術力がないのか
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 06:18:11.01 ID:CkIfD1H30
>>39
ポケモン本編以外のゲームを見る限り
クリーチャーズにはちゃんと技術力あるわ
ポケモン本編以外のゲームを見る限り
クリーチャーズにはちゃんと技術力あるわ
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 06:51:39.06 ID:S7mCRSkG0
>>64
そう思って名探偵ピカチュウやったら察しのクソマップ見せつけられたわ
そう思って名探偵ピカチュウやったら察しのクソマップ見せつけられたわ
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:46:22.44 ID:UvNjHdpC0
視点がグリグリ動くとどっちに歩いてるか分からなくなる奴が出てくる
故の固定視点
故の固定視点
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:49:45.67 ID:J2ltH0F2d
当のゲーフリにポケモンに対しての愛情と熱意がないからね
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:53:00.86 ID:ZnJq3PIE0
ゲーフリの開発者共は今の子供たちが10年20年前の子供たちと好みや耐性が変わってないと思ってるんだろうな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:57:01.56 ID:QPL/HftF0
ゲーフリは3Dすげー苦手なんだろうな
ドットはキモいくらい動くのになあ
ドットはキモいくらい動くのになあ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:46:08.32 ID:8+4Gb+NC0
>>45
まあ64のスタジアムからずっと戦闘の3Dは
モデリングから動きまでまるごとクリーチャーズ担当なので
ゲームフリークにはそもそも戦闘部分の3D部隊が居ないな
ワークフローはこんな感じ
https://cgworld.jp/feature/201707-cgw227GG-pokemon.html
レッツゴーが全体的に工数抑えた作りになってるのは
来年の完全新作と並行して作ってる影響も大きいんだと思う
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:58:25.26 ID:fP5nzgQu0
LPLEはポケモンバトルはオマケ程度の扱いだからこの程度でいいんだよ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/17(土) 23:58:45.70 ID:KaoPj6dX0
第8世代はHD-2Dならいいな
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:03:59.90 ID:Zf+uO5ltd
そもそもネズミなんだから大したアクション出来ないだろ。
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:23:16.80 ID:ERF7JkBZd
>>49
アニメ見ろよ
アニメ見ろよ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:27:33.57 ID:o6UMERbR0
>>51
アニメは親御さんがビックリするクオリティだからアウトだよ
アニメは親御さんがビックリするクオリティだからアウトだよ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:11:38.58 ID:fbMhJNkh0
キングクリムゾンだろ
スタンドバトルだから一般人には結果しか見えない
スタンドバトルだから一般人には結果しか見えない
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 00:48:57.80 ID:mWK2HmLOd
ウルトラサンムーンが微妙な時も別部隊は次の作品作ってるとか聞いてたんだけどな
ピカブイも結構時間掛かってるから来年のも大して変わらない気がするわ
ピカブイも結構時間掛かってるから来年のも大して変わらない気がするわ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 01:12:04.01 ID:l462KMFg0
技術力が低い、というのもあるだろうけど
熱意がないよね
「3Dでカメックスを動かせるぞ!!ハイドロポンプは当然キャノンから出さな!!」みたいな意気のなさ
作業的な3Dモーションの制作
熱意がないよね
「3Dでカメックスを動かせるぞ!!ハイドロポンプは当然キャノンから出さな!!」みたいな意気のなさ
作業的な3Dモーションの制作
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 11:09:50.71 ID:vfdPeZLs0
>>60
そこだよな。
ゲームフリークなのにポケモンフリークじゃない
そこだよな。
ゲームフリークなのにポケモンフリークじゃない
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/11/18(日) 01:29:41.68 ID:+A35+SYS0
金稼ぐ道具くらいにしか思っとらんのかな
こういうゲームだとモーションはかなり大事だと思うのに
こういうゲームだとモーションはかなり大事だと思うのに
コメント
…でも売れてしまうのであった。実は世間とずれているのはゲーマーの方という落ち
トキワの森での処理落ちはswitchの性能のせいかゲーフリの技術力のせいかどっちなの。本当に贔屓目なしで頼む。俺は他のゲームを見た感じだとゲーフリの技術力が原因だと思うんだけど。ここの米欄煽る訳じゃないけどちょっと任天堂寄りの人が多いと思うから本当に贔屓目なしでお願いします。
念のため断るけどゴキブリめっちゃいるからなここ、洋ゲーキチ
処理落ちはゲーフリだからだろ、俺はTVモードでやってたから気にならんかったけどフシギダネ探してた時そこそこ処理落ちしたわ
懐古の自覚あるけど、ポケモンの絵作りとモーションはドット最終世代のBW2が完成形だったと思うわ
オクトパストラベラーズみたいに、2Dドットと3Dの融合を目指してもいいんじゃないか