そろそろオープンワールドで「最も操作性やシステムが良く、完成度の高いゲーム」を教えてくれ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:23:43.07 ID:Qz+aUyOp0
銃を使うゲームならファークライ5なんて良いと思うが

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544657023/

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 12:07:53.43 ID:/AlpQWPj0
>>1
現時点ならアサシン・クリード・オデッセイ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:30:24.44 ID:IHb4TBN1M
FPSならゴーストリコン
弓や剣ならホライゾンだな

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:32:01.55 ID:KeRYUHZj0
>>6
TPSじゃねーか

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:46:19.03 ID:R6TR01a7M
サイバーパンク2077はよ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:48:01.90 ID:7tVM0SyJ0
四方八方から自由に攻略できるが大味なやつ
絶妙なバランス配分に拘りすぎて正解をなぞるだけのやつ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:49:27.21 ID:+KH3Szi6M
ゼルダは今後10年の指標になるだろうな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:54:56.04 ID:i/wrroQv0

GTAV・バンパラ・サンセット・ゼノブレ2

夢中で隅々まで探索してMAP覚える程遊びまくったのはこれ位だな
高低差活かした立体的な世界構築してる奴が好きだわ
他のはターゲット目指してダッシュするだけになりがち
OW系はMAP作り込んで無い駄々広いだけのクソゲー多いイメージ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:55:57.71 ID:XFz15o+yd
PROTOTYPEを推す

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:59:25.21 ID:OSwrg02/0
>>20
懐かしいね
ビル走ったり色々と爽快だった

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:00:23.96 ID:tIUjNyq80
>>20
あれ没入感なさすぎてすぐ飽きたわ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:56:01.14 ID:/IIa591rd
操作性ならスパイダーマンがダントツだな
有名になったウェブスイングが半端ないのはもちろんだがさりげに地上での操作も良くできてる
ダッシュ中に障害物があるとパルクールアクションで自動的に乗り越えるんだけどこれがどうやって作ったのってくらい自然
披露する場所少ないのに作り込みに手抜きがない

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 08:57:48.40 ID:IHb4TBN1M
オデッセイ確かに良いわ
モンハンかダクソやってればすぐ慣れる

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:00:25.40 ID:MkhMNbTZM
マリオデはないだろ
そもそもオープンワールドですらないし

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:02:46.34 ID:canAPLgg0
あとシステムならWD2
いつものUBIゲーより潜入や拠点攻めるのに多様性あって飽きない
ドローンにラジコン、ギャングに警察、撃ち合いにステルスに気分で色々やれる
シナリオは微妙だけどゲーム性は最高

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:04:04.54 ID:SR3lSlAA0
ゼルダだなー 操作性は元よりモーションが豊富で動かしてて気持ちよかった
移動手段の多さとスムーズに繋がるアクションは凄いね

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:16:36.79 ID:oTPYGyFWd
ゼルダにはファストトラベルあるのになぜOW扱いなんだ?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:18:08.15 ID:tt+UYw890

大手海外ゲームメディアGame Informerが今年3月に発表した
読者が選んだオールタイムベストゲーム300本(グレーテストゲームリスト)
https://www.gameinformer.com/b/features/archive/2018/03/19/readers-choice-top-300-games-of-all-time.aspx

(読者投票の結果に基づくランキングなので一般人やゲーマーの目線に近い評価)

1位 ウィッチャー3 ワイルドハント
2位 The Last of Us
3位 ゼルダの伝説 時のオカリナ
4位 Mass Effect 2
5位 The Elder Scrolls V: スカイリム
6位 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
7位 ファイナルファンタジーVII
8位 レッド・デッド・リデンプション
9位 BioShock
10位 Bloodborne

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:19:17.22 ID:rDf07l8X0
>>33
この記事公開時点だと800万本以下、しかもアメリカの雑誌のアンケート
やっぱゼルダは強すぎるな

 

95: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 11:58:48.83 ID:ltGoqxXE0
>>33
ラストオブアスだけは理解できないんだよなあ
もっさりステルスアクションが外国では受けるのかな

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 12:02:49.98 ID:WW4pjLcK0
>>95
ゲームの中の一つの要素しか見てないからだと思う
MGSとか評価する時このステルスアクションがしょぼいからとかどうとかで評価したら話が合わないと思うし
和ゲーでもゲームの部分そっちのけでストーリーがクソだったからクソって全否定する人いるしね

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:19:26.30 ID:PcqKnUQt0
圧倒的にゼルダだな。操作がこんなに気持ちいいゲームはなかろう
「納得」がいくゲームなんだよな

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:23:49.41 ID:tIUjNyq80
ゼルダに接着感はまったくないわw
むしろモーション関連はまじで古臭いしぎこちない

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:30:14.58 ID:Qm5AIc0nM
>>37
ホライゾンは凄い接着感あったよなあ
山の急斜面にも物がペタペタ貼り付いてピクリともしない
全く物理演算を使わないことで最大級の接着感が出てた

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 11:21:33.74 ID:pb6siFc9r
>>62
それ悪口やんけw

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:49:28.02 ID:canAPLgg0
RDR2は慣れたら直感的にやれるから治さなくていいよ
文句を言ってるのはゲームあまりやらない層じゃないの?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:49:38.99 ID:Tcr2tcu+d
ベイグラントストーリー
チビロボ
ギフトピア

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:51:53.57 ID:6tMzTJoh0
ゼルダがよかったけど武器壊れるのが個人的に好きじゃない

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:52:42.34 ID:fHCEn2bj0
ゼルダの凄いところは日本ゲーム大賞でゼルダが性別、年齢を問わず5歳から74歳まで圧倒的な支持を得て受賞ってことがあったように、老若男女オープンワールド初めての初心者からオープンワールドやり慣れたゲーマーまで誰がやっても楽しめるところだと思う

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 09:58:00.43 ID:2ROC1HEJa
ゼルダ挙げてる奴、ゼルダでOW童貞卒業して、そのあと経験ないだけやん…w

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:03:30.47 ID:of3n+SC40
>>49
Skyrimが出てるよ

 

133: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 13:24:24.50 ID:SR3lSlAA0
>>49
すまんな、PS2世代あたりから数えても50~60本はプレイ済み
Steamインディーにあるようなサンドボックス、サバイバル系入れたら更に遊んでる

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:02:01.07 ID:EUmCkTz/M
アサクリは誇張抜きで目的地まで一直線に行けるのが凄い

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:14:07.24 ID:IHb4TBN1M
スパイダーマンはちょっと上のすぐそこに行きたいって時にいちいちボタン押して狙いつけてまたボタン押さないといけないからダメ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:25:39.46 ID:IHb4TBN1M

ゼルダは操作性悪いよ

ジャンプとダッシュのボタン配置が縦という紛らわしさ、おまけにキーコンはその入れ替えしかできない

装備切り替えと料理の操作もやりにくいし面倒
レシピから一発で作れるようにするとかしてほしかった

というかゼルダ誉めてる人って「具体的なことは言わない(言えない)けどゼルダが一番」としか言わないから議論にならないんだよね
そこがオープンワールド童貞と指摘それる最大の理由だとわかってない

というか実際ゼルダはそこまで絶賛するほどか?と思うよ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:28:16.39 ID:fHCEn2bj0
>>59
ゼルダレベルなら具体的な批評もメディアなりブログなりに大量に転がってるだろう
自分ではなく絶賛してる世間がおかしいと思い始めたらまずいぞ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:32:00.19 ID:Ge0TYgpMd
そりゃゼルダだろう
アサクリオデッセイもウィッチャー3もフォールアウト4も面白かったけどね
ゼルダが1番世界に入り込めた、時間忘れて遊んだなぁ

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:35:38.14 ID:Yl/H/KlZd
あの操作性が糞ってどこの異世界の話なんだろうなぁw

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:36:16.39 ID:id8CfBg4a
アサクリと言いたいがステルスが面倒くさいからなぁ
やっぱりゼルダだと思う

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:59:27.75 ID:JsksVaVDd
>>66
オリジンズから逆にステルスがないがしろにされてますが…

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/13(木) 10:47:55.13 ID:Ge0TYgpMd
ゼルダのジャイロ操作最高だったけどなぁ

 

タイトルとURLをコピーしました