未だに「ゼノブレイドクロスが糞」って言ってる問題児のことが理解できない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 10:59:04.75 ID:pmQX5eTU0
なんで100時間近く遊んだゲームが糞になるんだ?
糞なら途中で飽きて止めだろ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1544839144/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:00:20.70 ID:pmQX5eTU0
エンディングも「え?マジ!?うはwwwwっうぇ」とドキドキする終わり方で楽しかったし
エンディングが「糞」の意味もわからんわ

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:01:09.62 ID:K4yox+SJa
探索が面白すぎた

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:05:22.19 ID:pmQX5eTU0
>>5
それな
行けない場所がいけるようになった瞬間とか
行けそうな場所を目ざして彷徨って意味わからん場所にたどり着いたときのドキドキとかマジ楽しかった

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:01:51.80 ID:JQRtg7G+0
100時間でエンディング見れたの?
早くね?

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:02:07.55 ID:pmQX5eTU0
バトルも終始「あかん死ぬかも」な感じでどきどき楽しかったし
全然覚えてないけどバトルシステムもなかなか凝ってたぞ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:02:39.73 ID:SO3b34cYd
食べ物に例えるとスープだけが異常に美味いラーメンって感じ、そのスープにハマるか否かで評価がガラッと変わる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:02:48.31 ID:sn8gEfnI0
文字が小さいわ画面いっぱいに情報詰め込み過ぎだわ演出はダサいわ
痒いところに手が届かないゲーム

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:04:15.15 ID:6RblhmK1H
たまに無性にやりたくなることあるから困る
しかも最初から
で、ロブスターでやめる

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:10:58.81 ID:WRo5a+S60
DQ7が糞なのと同じ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:11:30.68 ID:5aZtkfCs0
本当にクソだったら数時間も耐えられんわな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:13:27.65 ID:WaHnQ8hoM
長編小説で言うなら第一章だけ終わった様なもの。
評価するには、最終章まで語らんとな。
アニメの1話目で全体的な評価は致しかねる。

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:16:26.38 ID:rcfxLgBM0
インナーだけで踏破可能なところは全て踏破して飽きた
ネタバレ見た後、ラオの友好度上げがうざすぎてやめて積んだ
クリアしてないけど神ゲーだったと思う

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:17:28.28 ID:QuDPw58q0
修正箇所はあるけど、ぶっちゃけ探索率を起点とした
ストーリー展開とか(企画時点では)誰もやったことのない
RPGの形式に挑戦してるし
ある程度は仕方ないと思うけどなあ
ここ放棄して一本道ゲーに閉じ籠っても後々先細るだけだし

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:17:35.17 ID:qiF2rfo2p
ゼノクロ2はよ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:18:49.43 ID:ET9a+vpc0
かなり好きなゲームだけどあのラストはやっぱりないわ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:19:55.38 ID:WaHnQ8hoM

終わり良ければすべて良し、という言葉があるが、
逆に言えば、過程が如何に楽しかろうが、きっちり幕引きされてなけりゃあ、物語としては全部台無しなのだ。

ゼノブレイドクロスとは、そういう作品。
仮に続編を出すにしても、前作を多分に踏まえた中身にせざるを得ない以上、ご新規さんに100時間は掛かる前作をやって頂くのを、オススメする事になる。
この時点で、お話にならん。
間髪入れずに続きを出すべきなのに、時間が経ちすぎた。
もはやすべてが手遅れだ。

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:34:28.52 ID:pmQX5eTU0

>>31
俺ポンヌフの恋人っていうフランス映画のエンディング大嫌いなんだよね
これは「終わりよければ全てよし」の典型みたいなエンディング
そういうのってキモくね?

対してゼノブレイドクロスのEDは未来に対する期待とドキドキで溢れてる
マジでこういうの良いと思うんだよねぇ

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:23:55.32 ID:VscQo174a
ある程度までは良いと思うよ
でもドールとか言う見た目だけの奴がマジで害悪
あれがゲームの全てをぶっ壊した

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:25:42.38 ID:zONpQBq2a
低レベルの状態で試行錯誤しながら探索してたときはかなり楽しかった
でもフィールドで出来ることの少なさと後半の大陸のスカスカっぷりとぶん投げストーリーで急速に熱が冷めてクリア後プレイすることはなかった

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:31:47.88 ID:QuDPw58q0
未完未完は続編来なかった時に叩くべきだと思う
そん時は俺も全力で協力する

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:34:10.39 ID:6RblhmK1H
まあ、不満点は結構あった
発売直後のDLC配信後は完全放置だったし
レベルキャップも60とかいうすっげえ中途半端なままだったし
周回もできなかったからゼノブレみたいにイベントシーンで好みのコスチュームをってのも無理だし
逃したクエストは最初からプレイし直さないとダメだし
コレクションアイテムや素材のフレーバーテキストほとんど無いし
移植するならこの辺に手を加えてゼノクロVer1.5くらいにしてくれんかな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:45:53.54 ID:pmQX5eTU0
>>42
読んでて思い出したけどお使いイベントのアイテム捜索はマジで糞だったわ
俺は発売後半年経ってから遊んだから攻略情報が用意されてて、そういう意味では全く不自由なくお使いコンプリート出来たけど
何も情報ない時期に購入してアイテムを捜索させられた人たちは耐えられないと思う

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:51:07.31 ID:6RblhmK1H
>>53
発売日の0時からプレイ組だ
しかもネタバレ回避で前後2週間ネット断ち
ロブスター自力で100集めたんだ
スコードメッセージはクソの役にも立たなかった
「刀ならグラナダC・C」

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:58:43.96 ID:QuDPw58q0
>>53
サブクエは集まってから開始してもいいし
世界のどこに何があるのか知識深めていくのも
ゲームの醍醐味じゃん?

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:37:12.67 ID:jY5f+oW00
ゼルダBotWに唯一匹敵する作品

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:38:51.34 ID:+IWlgMvM0
おそらくフィールドデザインならあらゆるゲームを上回ってるほどのヤバい出来だと思う
あとドールという浪漫の詰まった存在もすごかったな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:54:05.58 ID:eFE3FpI30
凄かったけど面白くは無かった
ゼノ2は色々不満抱えながらプレイしたけど
終わった後は良いゲームだったと満足感があった
ゼノクロには何故かそれが無かった

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:57:11.01 ID:jk9tnymP0
ゼノ2とは真逆のゲーム性だったな
この両極端からどうやって次回作につながるのか

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 11:59:17.10 ID:WaHnQ8hoM

事態の全容がわからず仕舞いなとこは擁護のしようがない。

物理的な物に留まらず、時空間にも障壁を張って隔離されたミラという星は何だったのか。
発声器官さえ違う異種族間で意思の疎通が可能なのは何故なのか。
多種多様な種族をミラに集めて、一体何がしたかったのか。
未知の敵が白鯨をミラに追い込んでから全く手出しをしてこないのは何故なのか。目的は何だったのか。
何故主人公の記録が無かったのか。
セントラルライフが破綻しているのに、BB達が活動していられるのは何故か。
エンディング直後ではセントラルライフの現状について箝口令を敷き、隠蔽していたが、長くは持たない。どうするつもりなのか。

これらに明確な説明がされる作品が出ると言うなら、ワクワクして待とう。
しかし、もはやそれも叶わないとなればなあ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:02:09.87 ID:6RblhmK1H
>>60
ゼノブレ2のエルマさんがほんのちょっとその辺に関わる発言した気がするけど覚えてないな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:03:26.29 ID:9sRut4/ma

シナリオ進めるのに探査率や好感度を条件にしたのはダメだろう
ああいうのとメインクエストは切り離しておくべきよ

あとドールはゼノクロの唯一無二の要素なので否定したくないんだが、あれのせいで世界が途端に狭くなったな
なら使うなよってのはそれはそれでゼノクロの売り否定になるんでナシな

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:05:43.13 ID:f/t5PCv2d
高橋はドール基準でフィールドデザインしたっていうけどやっぱマップの半分弱が水域なのは残念

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:05:46.41 ID:eyDRdjCQd
悪い部分だけ見れば糞
自分で名前をつけてカラーリングしたロボットでオープンワールドの世界を飛び回ったり戦ったりするのは楽しかったしOCGも面白いシステムだった
Switchにも是非出してほしい

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:08:51.69 ID:rUNZ6Ii/0

データプローブの設置ポイント探すのは面白かった
デカいマップを探索するのはホント楽しい

ドール関連がもうちょっと調整されてればなぁ

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:08:57.13 ID:bwp1jmIEd
だって地球人屑ばっかやし…

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:12:55.17 ID:7hBJZCwpM
300やったが毎日糞ゲーやなって言いながら白樹の鳥とか足長亀とか狩ってたわ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:14:53.94 ID:eFE3FpI30
まあマップだけは手放しで称賛するわ
それにダッシュやジャンプの挙動が気持ち良い
なんでゼノ2はあんなフワフワした挙動に戻したんだろな

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:19:44.06 ID:aRoogm0pH
>>77
ゼノブレ2は音楽とかマップとかゼノブレのテイストに寄せたかったんでしょ
ましてや1も2も主人公勢は生身だし生身じゃないクロスと同じだったら個人的に違和感かなぁ

 

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:17:06.31 ID:Z1DiWAqP0
コロニーにしろ人物にしろ、あんだけ人がいるのに感情移入出来ないんだよ
結局はインターフェース上のテキストのみで動いてるから作業感だけが前に出る。
演出面はほんとに乏しい。
ゼノブレよりグラが強化されて進化もしてるのにその辺が全くついてきてなかった。

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:27:24.12 ID:QuDPw58q0
>>79
え、メチャメチャ感情移入出来たけどな
過酷な状況の中で悲しみ抱えてる人とか
頑張ろうとしてる人いっぱいいて

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:20:45.36 ID:ADHIWU/I0
発売前の宣伝が前作みたいな正統派JRPGとして売り出してたのに
いざ蓋を開けてみたら海外のオープンワールドをモノリス風にアレンジしたものだったという詐欺
かーちゃんにドラクエ買ってきてって言ったらドラゴンエイジ買ってきたくらいに酷かったなあのトレーラーは

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:23:48.88 ID:aRoogm0pH
確かにトレーラー詐欺みたいな所はあったなぁ
別ゲーと気づくのに時間はかからんかったけど

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:26:29.06 ID:eFE3FpI30
あの中古価格暴落を見るについていけなかったユーザーは多かっただろな
なまじ1と2がいつまで経っても値段落ちないだけに分かりやすい

 

96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/12/15(土) 12:28:16.98 ID:Z1DiWAqP0
>>91
それが答えだな。あぁやっぱりって感じだ

 

コメント

  1. ゼノクロもゼルダBoW同様、ストーリーはゲーム体験の添え物って考えだったからな
    そこをまず理解してないヤツが多すぎた。それも外野で、動画視聴者ら吠えてた
    あれはタブコンとも併せて完璧なシステムだったよ
    ゼノ2でモノリスが折れてしまったのは残念だった

    • 合わないヤツが居るのはしゃーないよ
      あの惑星探索を楽しむためのストーリー(サブクエ)で、スタイルとしては正解なんだけどね

      あとゼノブレ2で折れたって意味わからん
      ゼノブレイドとゼノブレイドクロスは別物で、ゼノブレ2はあれで正解だと思うが

    • ゼルダとゼノクロじゃストーリーに対する設計思想が全然違うと思うけどね
      ゼノクロはストーリーがガチガチの一本道だし、進行条件もかなり縛りを入れてる
      そのせいでゼノクロのストーリーはゼルダよりも受動的でやらされてる感が強い

      • ゼノクロの唯一の欠点はそこだな
        プレイヤーはフィールドを自由に開拓できるんだけど、ストーリーは「次にどこに行き、何をするか」ってスタイルで、システムとしてかみ合ってない。内容の話ではなくてね。
        今後はゼノクロを土台として、オープンワールドでどこでも自由に冒険できるようにするのかと思いきや、ゼノクロ2は「大きなフィールドを順繰りに攻略」に戻ってしまった
        ストーリーとゲームフィールドの一体化はまだまだ難しいということか
        それでもかなり挑戦したし良いことだとは思うのだけど

  2. ゼノクロのラスト嫌いな人はアベンジャーズとかのラストも受け入れられないんだろう

  3. 何を言われたところで、このスケールのJRPGなんて他に存在しないからな。
    同じ土俵で勝負してねえから、クリエイターサイドもゼノクロに対して黙り決め込んでる。
    じゃあお前がOW作れよと言われたってできないから。

  4. また惑星一個丸々作ってくれねーかな
    あのデータプローブ設置場所を探しながらの開拓&探索体験は唯一無二のものだ

  5. ゼノクロスルメゲーで好き
    でもリンタツラオとミラノポンのほとんどは大嫌い
    エルマさんと他のキャラは好き

  6. クロスのEDが中途半端な終わり方だったからな。
    主人公の記憶障害について序盤以外は殆ど触れてないし、サブクエは収集のやつの数ぎ多過ぎて分からなくなってクリア出来なかったとし、モノリスには、そういう所を見直して欲しいものだな。
    ★5評価なんてこんなんじゃ付けれもしない。

タイトルとURLをコピーしました