Switch2のPROコントローラー2、PCやSteamで動作せず…PSや箱と足並み揃えず協調性0の守銭堂

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1QaG2r3X0

PS5のDualSenseやXBOXコントローラーは普通にPCで動作するようにしているのに
Switch2だけは余計な制限をかけてPCで使わせないようにしている模様


Nintendo Switch 2 Pro コントローラーのPC上での認識に変化あり
Nintendo Switch 2に接続してファームウェアを更新後、PCに接続すると’If_Hid’のデバイス名でボタン設定画面に遷移可能
ただしボタンを押下しても反応なしのためPCゲーム用には依然使用不可
Steamでも同様

blank

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HDwu2S+0
PS5のコントローラーも発売直後はPCに繋いでも使い物にならなかったけどな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXIS/J2k0
その内有志がファームウェア公開するんじゃねーの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uxFVkt2d
対応してないってんなら需要下がるって事だし、守銭奴とは逆では?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gtinrWDD0
任天堂Switch2用だろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HZuyBYPf0
あほか
CS機のコントローラーはPC用ではない
解析して使えるようにしているだけだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBLCMl8T0
これは本当にスイッチ2用に欲しい人に早く行き渡るような配慮だと思う、それ以外にないしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/P/neGC0
別によくね?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DD6efHIpM
PCで使えないのならSwitch2ユーザー優先で出回るんだからハードホルダーとしては正しい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cptANpk30
steamさん対応してくださいってお願いすれば?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxu0OKoB0
配置がほぼ同じ箱コンがあるのに、プロコンをわざわざPCで使いたがる気持ちがいまいちわからん。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLYX6oPC0
これはValveが対応するかどうかで任天堂からしたら知ったこっちゃない話
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJF54Gbcd
PCユーザーも任天堂なんて求めてないからどうでもいいよね
好きなだけ日本限定の売上でホルホルしててくださいw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sjgCdaob0
Switch2買った人が買えたほうがいいしね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRFrBF370
最初だけだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LsW6ODwB0
まだ発売されたばっかりで解析されてないだけで
後から対応するんじゃないの?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBLCMl8T0
良くこれで叩けると思ったな、これが悲報に思えるのは外野くらいしか居ないだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmUjrce+0
言うほどPCでプロコン使うか?
流通調整してんのか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNM87k9z0
アナログトリガーついてないからいらないでしょ
車ゲーくらいしか使わないが
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifMGmTAK0
サポートしてるならともかくサポート対象外の使い方でグダグダ抜かすなよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMXtdPIe0
PCは箱コン一択だろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahImcOqF0
ドライバがないんだからそりゃそうだろうとしか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w519sItA0
最初はPSのコントローラーもSteamで使えなかっただろ
Valveが対応してくれただけだ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qn/x85eI0

Switch2で使いたいユーザーが
PCで使う為に買った奴のせいで
プロコン2を手に入れられない

こんな最悪な事態ないからな

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WAdXdmQA0
箱コンはジャイロないからなぁ
世代的には一つも二つも遅れてる印象
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8jIlzpQ0
Steam側のアプデで将来的に対応は来るだろうな
現に無印Switchのプロコンは使えてるわけだし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2l1jpnZS0
スト6のパッド界隈はデュアセンの独壇場だよな
箱コンどこ行った
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIbteTN10
PSコンはEPICストアとゲーパスのゲームで対応してないのもあるからPCで使うには論外
箱コン一択
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Vl20/ol0
PCで使ってるのがswitch2で使えればいいけど今使ってるのは無理だろうな
めんどくせえ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2P8eldgE0
PCで使えたらコントローラーまで転売されるやろw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUF6XNVs0
値上がりした箱コンになんの価値もない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fq0i4Ow0
Steamの対応待ちなだけで草
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiLtVJV10
PCでつかえない理由も今後どうなるかも説明してたんだがな
発売初日にw
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rHK6VZbV0
仮に動作したとして、人間工学に基づいた設計になってない上に入力遅延も大きい任天堂のコントローラー使うやつおらんやろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvMY/1KF0
西はPC持ってないから関係ない
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBLCMl8T0
共通規格使えないだろ、そこらのコントローラと付いてる機能も数も違うんだからだからPS5も最初使えなかったんだろうし
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xfxc7Ope0
他社ライセンスがなかったら動作しなくて当然だし
ノーライセンス品はハード側で動作しなくなっても当然の措置だぞと
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zDPS2jWb0
これくらい対応しろよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STAl/Cj/0
大赤字で撤退倒産債務超過の韓国製クソハードPS5とswitch2のコントローラーは同じなのか
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBLCMl8T0
そもそも態々PCに接続して消耗する人居るんかね、ジョイコンなら色々とつかえて便利だけどこの通常形状のパッドは使えなくても誰も困らんよな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztUyrWEi0
PC標準規格作ってるのMSなんだからそらそうでしょ
嫌なら合わせろ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYLAupPA0
え、わざわざPCで使えなくしてんの?
ゴミじゃん
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htSKmTgF0
この手のやつは誰かが勝手にドライバ作るんじゃねえの?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sX+Kd74N0
プロコン2は現行最強コントローラーだな
押し心地、さわり心地、操作性、全て良し
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+vn2SYd0
2のジョイコンは使えるの?
Switchのは使えたけど
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E8sZ4Gmj0
標準的なusb-hidに対応すれば基本的なボタン操作は出来るのに
またしれっと拡大解釈してる
もしかして世の中にある雑多なゲームパッドは全部”MSが”対応してると思ってんのか
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODbpdF+B0
PCゲーマーはSteamの対応待ちよね
重量、価格、サイズ、手のフィット感
全てにおいて優れてる背面付きPADとかやべーもん
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mh7u4RCd0
任天堂が既存のプロトコルに合わせる義理なんてないしなあ…
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GPuwJ+9i0
任天堂はSwitch2用だと言って発売してるんだが
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1Ri5bOx0
PCでは機能性に優れる中華コンを使ったほうが良いかと
プロコン2で評判の良いフィーリングはそのうちどこかが真似するだろう

引用元

コメント

  1. こういうのってSteam側が対応するものじゃ

  2. PS5こそ他社製品のコントローラー使わせろや言いたいわ

  3. 一応現状でもSteamで使えるようにできる方法あるけどね

  4. これで任天堂叩くぞ!とかアホなんかな、アホだからやるのか

  5. 守銭奴ならPCで使うために専用の接続デバイス買ってねってやるだろソニーみたいに

  6. PSユーザーは叩ければ何でもアリだな

    つーかPCでPS5のコントローラー使うやつなんているの?

    このコメントへの返信(1)
  7. ひみつ展も有料だしほんと守銭堂

    このコメントへの返信(4)
  8. PCで箱コン叩きするファンボはよく見る

  9. PCでコントローラーが使えないだけで何故そうなるのか意味不明だが
    とりあえず守銭奴はソニーな、覚えておけよ

  10. おじいちゃん。それは書き込んだばかりでしょ。

    「堂」って漢字をそこら中に落書きするのやめてくださいな。

  11. 煽り抜きに同じSwitch2購入者に聞きたいんやけど、TVモードで1時間程マリカワールドやった後ドックから本体取り出すと本体の発熱口から音と共にすごい勢いで風がでるんやけどこれって仕様か?
    嘘無しに同じ感じなのか答えて欲しい。
    因みにTVモード中は音はほぼ無い。

    このコメントへの返信(1)
  12. 本体の熱を、本体とドッグのファンで排熱してたのを、本体抜いた事で本体だけで頑張ってが排熱始めたせいじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  13. この対応の有無がなぜ守銭につながるか教えてくれよ

  14. いずれSteamが勝手に対応しそうだけど
    PCだと箱コン一択だわ

  15. ソフト側が対応出来てないんじゃないか?

  16. 箱コン以外は HID データ分析して、Steam なり Linux だと有志なりがドライバー作ってるもんだと思ってたんだが?

  17. たかが1000円すら払えない奴のがよっぽど守銭奴じゃん

  18. ボタン配置気になるとPSと箱かswitchコンかで分かれると思う
    ×決定が嫌とかXY逆が嫌とか理由はそれぞれあると思う

    このコメントへの返信(1)
  19. PSコンは左スティックと十字キーが他のコントローラーと違うという最大の欠点があるので…

  20. というか本体の発熱がTVモード時動いてなさそうで(テーブルモード時は少し風がでる)ドックの発熱口も風が感じられんのよな、これが仕様道理ならそれでいいんやけど初期不良でドックの冷却が動いてなくて、取り出した瞬間に本体の冷却がフル始動してるとかなら早めに直しときたいねん。
    誰かもってて確認できる奴おらんか?

    このコメントへの返信(2)
  21. 背面ボタン付きの公式品でかなりの高耐久
    ただでさえ品薄なのにPCで使えたらますます品薄になってしまう
    俺個人の使用感としては持ちやすく背面の使い勝手は1番、PCで使えるなら全部これにしたいぐらい

  22. この程度で守銭奴とか要するにお前みたいな超貧困には贅沢品って事だよ

  23. 横からだけど「奴おらんか?」とか口の聞き方を知らないねキミ
    嘘無しにとか他人には求める癖に失礼すぎん?
    質問するなら匿名サイトでも礼節くらい弁えようや

  24. wifi接続だけど実験してみたよ。
    TVモード(静か)→携帯モードで急に排熱が増える。で、もう一度ドックに挿すとまた静かになる。
    恐らくTVモードと、携帯モードで、本体を冷やすべき温度の基準が違うのだと思う。液晶や電池での動作開始するので本体温度をより下げる必要があるんじゃないか?

    このコメントへの返信(1)
  25. 本当にありがとう、助かった…
    TVモードの後は時間たった後に抜いた方がいいんかな?
    TVモード時ドックの排熱口から風ってでてます?一時間程じゃでないのかな?

    このコメントへの返信(1)
  26. 発売日にホリパッドとProコン並んでたから5秒迷ったけど
    PCコン別に持ってるからまあいっかの緩い判断でProコン買って正解だったわ
    スト6モダンで遊ぶなら迷わずこれ

  27. TVモードだとホント排熱風分からなかったですね。動作音はしてましたが。ドックから抜いた時、触ると不安になる熱さなのは分かります。しかし、PCのCPUは高負荷だと70度以上で動作してたりします。動作上は問題無いのでしょうね。

    このコメントへの返信(1)
  28. つまり仕様道理なんかな…
    本当に答えてくれてありがとう、お陰で修理にださずにすみそう。

  29. ジャイロ付いてないコントローラーに出番なんか無いし

タイトルとURLをコピーしました