1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:19:34.86 ID:uATBtMPL0
マリオが一番だとして
ほかにある?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1549279174/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:21:39.30 ID:upsOhXdi0
ペルソナ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:23:19.20 ID:13xUbgBLa
スマブラ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:24:28.59 ID:WBEn16qBd
ペルソナはスピンオフなのか??
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:26:01.76 ID:4IbIVy4d0
スライム(スライムもりもり)とチョコボ(ダンジョンやレース)
チョコボこそ3月に新作(リメイク?)出るが…もう昔と違って訴求力なさそう
チョコボこそ3月に新作(リメイク?)出るが…もう昔と違って訴求力なさそう
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:26:56.29 ID:sK7s3o0R0
>>14
その辺よりは聖剣伝説の方が成功してるだろ
その辺よりは聖剣伝説の方が成功してるだろ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:27:55.32 ID:3GZ2NmfgM
>>17
SaGaもだけどFF外伝やしな
SaGaもだけどFF外伝やしな
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:26:43.61 ID:VMABrS8T0
ぶっちぎりで「リリカルなのは」だと思うけど
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:32:05.30 ID:dBeG+q3xM
>>16
なのはもすごいけどもっとも成功したスピンオフはやっぱりマリオになると思うよ
今や世界的なキャラクターになってるし
なのはもすごいけどもっとも成功したスピンオフはやっぱりマリオになると思うよ
今や世界的なキャラクターになってるし
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:37:55.94 ID:AFn/C4180
>>22
「本家が凄いからスピンオフも成功した」か「本家が忘れられ気味でスピンオフのほうが成功している」かという差はあるな
後者だとボンバーマン(ロードランナー)、桃太郎電鉄(桃太郎伝説)、ぷよぷよ(魔道物語)なんかが該当するか
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:28:20.26 ID:u7hGZr1O0
オレだよ!ワリオだよ!
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:34:49.17 ID:+EGl0g2V0
FGOってスピンオフみたいなものだと思っていたんだけど違うかな?
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:37:27.47 ID:dBeG+q3xM
>>25
それは外伝っていうんじゃないか
スピンオフはキャラクターにスポットライトが当たってる感じ
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:38:27.84 ID:uATBtMPL0
スクエニはチョコボをなんとか頑張って独り立ちさせようとしてるけど
あんまうまくいってない感じするな。
あんまうまくいってない感じするな。
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:43:10.65 ID:r8emn27S0
>>31
どれだけ可愛くしたところで黄色いダチョウ
類似キャラはロードランナー(カートゥーン)居るし移動用動物キャラとしてもそんな大した存在じゃねーからな
どれだけ可愛くしたところで黄色いダチョウ
類似キャラはロードランナー(カートゥーン)居るし移動用動物キャラとしてもそんな大した存在じゃねーからな
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:51:12.26 ID:+EGl0g2V0
>>36
鳥型だと手が無いのが色々と不便だと思う
マスコットと割り切るとしても何かを持たせることに支障が出るし
ゲームキャラとして見ると人間の武器を持てない、道具を使えない、何かを操作するという動作が出来ない
動物(四足獣)型なら前足で代用できるけど、翼で代用させると違和感が大きい
鳥型だと手が無いのが色々と不便だと思う
マスコットと割り切るとしても何かを持たせることに支障が出るし
ゲームキャラとして見ると人間の武器を持てない、道具を使えない、何かを操作するという動作が出来ない
動物(四足獣)型なら前足で代用できるけど、翼で代用させると違和感が大きい
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:39:21.34 ID:PBVCRFbp0
アカギはスピンオフ作品てことを知らない読者がけっこういそうなレベル
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:39:31.79 ID:dBeG+q3xM
いや外伝とスピンオフの違いってなんだろう
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:44:38.06 ID:A36So9Ij0
15年か20年位遡ったらFF系がいくつかあるが
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:45:41.61 ID:nCMLA+bY0
マリオが一番?何言ってんだこいつ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:06:27.54 ID:WS5WvjcOM
>>41
そういうのはマリオ以上の物を挙げてから言えバカ
そういうのはマリオ以上の物を挙げてから言えバカ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:46:14.93 ID:/KkgXrCs0
外伝とスピンオフは本質的には同じものらしいぞ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:55:16.53 ID:YOObcxT4a
アカギは知ってても天は知らない人結構いそう
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 20:55:27.47 ID:+HZSYDe40
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:00:16.10 ID:V9bgtsEg0
バンカズ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:06:47.53 ID:uATBtMPL0
意外と定着するのはすくないんだよな
逆転裁判のスピンオフ逆転検事も2作だし
スライムのやつも3作ぐらいでしょ
ほかにもゴエモンのえびす丸が主役のとかあったきがするけど
続かないし
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:08:40.15 ID:YeaIgHjBa
マリオは当初は名無しだったとは言え最初から主人公だったしスピンオフとは違くね?
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:11:26.83 ID:uATBtMPL0
>>52
一応最初の主人公はドンキーコングだろう。
操作キャラがマリオだっただけで
一応最初の主人公はドンキーコングだろう。
操作キャラがマリオだっただけで
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:12:26.21 ID:YeaIgHjBa
>>55
そう言う扱い…なのか…?
俺にはわからん。
そう言う扱い…なのか…?
俺にはわからん。
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:16:07.07 ID:uATBtMPL0
>>57
シャーロックホームズはワトソン視点でかかれていても
主人公はホームズだろ
シャーロックホームズはワトソン視点でかかれていても
主人公はホームズだろ
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:09:32.28 ID:YeaIgHjBa
ああ、マリオで思い出した。
ポパイなんて古くて超有名かつ元ネタが知られてないスピンオフキャラじゃね?
ポパイなんて古くて超有名かつ元ネタが知られてないスピンオフキャラじゃね?
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:10:34.89 ID:4TZPF3tn0
スパロボも元々はコンパチヒーローズの派生作品だっけ?
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:11:52.56 ID:YeaIgHjBa
>>54
そうね。
コンパチヒーローシリーズがもうとっくに空気だけど。
そうね。
コンパチヒーローシリーズがもうとっくに空気だけど。
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:23:50.42 ID:vLiZ2HlBa
ロードランナーとボンバーマンは関係ないぞ
ハドソンのお遊び程度のもの
ハドソンのお遊び程度のもの
93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 01:02:47.86 ID:pUWFwOtx0
>>61
ハドソン的にはロードランナーの敵キャラが元ネタだったけど
版権の問題でオリキャラに変えたんや
スピンオフの一種ではある
ハドソン的にはロードランナーの敵キャラが元ネタだったけど
版権の問題でオリキャラに変えたんや
スピンオフの一種ではある
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:26:46.88 ID:8XRUWBMs0
アニメのポケモンはある意味スピンオフ?
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:34:40.90 ID:eqgw31Gv0
>>63
初代のゲームでは一野生ポケモンでしかなかったピカチュウを世界的キャラクターにした意味ではスピンオフの成功事例かな
初代のゲームでは一野生ポケモンでしかなかったピカチュウを世界的キャラクターにした意味ではスピンオフの成功事例かな
98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/05(火) 03:26:03.89 ID:xwUtGriY0
>>63
アニメはメディアミックス
ピカチュウげんきでちゅうみたいなのがスピンオフ
アニメはメディアミックス
ピカチュウげんきでちゅうみたいなのがスピンオフ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/02/04(月) 21:32:13.20 ID:3GZ2NmfgM
元作品において、特にフォーカスが当たってなかったキャラクター (いわゆるモブ・雑魚) が
主人公あるいは元にはない設定で主要キャラに昇格した作品を経て、単体でブランドとして通用したもの
を自分的な基準としてるので
ぷよぷよ は推したが、トルネコや引換券はジョガイしてる(外伝扱い)
なのは はOK(スピンオフ) アカギはグレー(外伝 元から強キャラやし ワシズも含め)
元作品において 「いなくても」 ストーリー成立しうる存在だったか否かくらいやな
コメント
ドラクエのスピンオフにハズレなし