1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:34:45.87 ID:lKYKDOYg0
任天堂信者は嫉妬でPSのフリプ叩いてるんだろ
 ファミコンゲームじゃつまんないもんな
 豚は本音ではSwitchオンラインに月額200円足しただけ駄作とはいえフルプライス級のソフトがプレイできるフリプに憧れてるとみた
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1550705685/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:35:22.71 ID:VcsQC3isM
そりゃそうよ
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:36:57.27 ID:uawUNCC+M
しかもSwitchオンラインは任天堂がバーチャコンソールをサボる理由にもなってる!
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:37:11.65 ID:LmLT2GYtd
ユーザー側としては最新作とかのお高いゲーム買わなくて済むから良いよね
 わざわざ高い金出してゲーム買う必要なくて良い、ほんと
 正直PSハードでゲームに金払うなんて馬鹿らしいと思う
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:37:17.18 ID:n6cWpI1Id
テトリスあるじゃん
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:37:34.98 ID:nhDvgVp4d
ゲーム会社が潰れてなくなるから要らんわ
 ゲーム製作するところに負荷かかるだけだし
 経済も回らんしろくな事ない
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:59:46.98 ID:shUOT+du0
>>8
 どっか潰れたの?
 
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:55:23.11 ID:nhDvgVp4d
>>46
 細かいとこ何社か飛んだぞ
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:39:53.68 ID:Yzs00SC50
聞いた事ない洋ゲーと爆死クソゲーが無料でプレイできちまうんだ
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:43:03.97 ID:lKYKDOYg0
>>10
 見向きもされない作品にプレイヤー数増やすいい策じゃん
 失敗した旧作に無料で触れてもらうことで次回作を手に触れてもらう機会を作る宣伝にもなっている
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:03:33.21 ID:AgHjo4Uk0
>>16
 たいていそういうのってフリプ来てもとりあえず取っておくだけで本腰入れて遊ぶ人あんまりいないんだよね
 おまけに次回作出ても前のヤツがフリプになったからこれもフリプ待ちでいいやってなるし
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:10:49.13 ID:Yzs00SC50
>>16
 フリプ落ちしたお陰で売り上げ伸びたタイトルってあるの?
 大抵どうせフリプ行きだと予想されて買い控えが起こると思うんだが
 
154: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 11:34:55.64 ID:ITTJD3ei0
>>16
 体験版ではいけない理由がどこにも無い
 製品ただで貰えたら続編も将来無料で貰えるかもと思うだろ、普通
 
177: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 12:07:04.19 ID:xiSWstzHa
 >>16
 そーゆーソフトは落とすだけ落としてやらんのよね
 せめてプレイする期限があるならやるだろうけど、無期限だから確保だけして後回しにされる
  
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:40:53.21 ID:LbbsZ0NLa
 ソフトが売れなくなるから要らないよ
 オリジナルのテトリス99みたいなのがあるから十分です
  
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:43:11.54 ID:m7rxpdjJ
 フリプがきて嬉しいパターンって
 好きだったけど過疎ってしまったゲームがきて
 もう一度盛り上がるパターンくらいだなぁ
 自分がやる価値があると思うゲームは定価以上にお金払ってでもやるし、
 ちゃんとお金払って遊ぶ価値がないと思ったゲームは無料でもやらない。時間のほうがもったいないし。
 自分が好きだったゲームが過疎ったうえにフリプ配布される可能性はかなり低そうだから
 高確率で無価値なものを押し付けられ続けるだけの形になりそう
 そういう意味ではバルーンファイトやジョイメカファイトがオンラインで遊べるようになった
 Switchのファミコンはとても嬉しい
  
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:51:25.15 ID:lKYKDOYg0
>>18
 共感
 俺も自分が応援するシリーズなら予約してフルプライスで買うし
 現状フリプにくるゲームはやったこともない聞いたこともないようなマイナー作や意欲作が多いからそういうのはフリプで触れてから中古で関連作品買うか次回作が出たら定価で買うか決めてる
 
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:45:06.78 ID:y3MUb4wxa
正直フリプで貰ってからゲームのモチベ下がった気がする…
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:50:24.23 ID:vyiVs5bwp
>>20
 フリプは知らんがPSP時代は割れ厨だったからその気持ちは理解できる

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:51:24.23 ID:LbbsZ0NLa
>>20
 それはガチだよ
 みんなそう
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:47:41.32 ID:Rk8dedhx0
新作に影響ないって言うけどプレイする時間は有限なんでね。普通の人は
 無いわけが無い
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:50:34.57 ID:tjbNpdQmd
 そもそもフリプは配給受け取らないとダメなのがゴミだわ
 NSOは登録すればいつでも昔の名作やテトリス99みたいな変わった新作が遊べて安い
 こういうのでいいんだよ
  
102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:53:07.55 ID:XQDHYcXCd
>>29
 後から入った人が微妙に損した気分になるのは
 ハード拡大したい場合あんまよくなさそうだわな
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:52:52.43 ID:25dtj7ky0
遊びたいゲームは普通に買うから
 遊ぶつもりのないゲーム配られても…ってなる
 そこが原因でPS+入るの止めたしいらない
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:53:16.39 ID:krBPaj2Y0
 金を払わずゲームが手に入るんだから、任天堂キッズとしては大歓迎だろう
 だが残念ながら任天堂は、ゲームを安売りする事が自分達の為にはならないと知っている
 だからどれだけ乞食が吠えても「金を払えない奴は客ではない」とバッサリ切り捨てるだけだ
  
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:53:59.93 ID:UcGnWMhFM
フリプ無しで安いコースがいい
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:57:03.21 ID:lstpYlnmM
>>35
 これな
 余計な金を毎月取られてその上型落ちのクソゲーやらされるとか
 なんの罰ゲームよって思うわ
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:55:12.49 ID:lKYKDOYg0
そもそもSwitchオンラインなんか作るから任天堂はバーチャルコンソールを出さないんだろ
 ファミコンゲーなんてもはやフリーゲームや同人ゲームと同レベル
 N64 SFCからはようやくまともに遊べるレベル とくにSFCスーパーマリオワールドなんてヨッシーがある分Dsのnewスーパーマリオブラザーズ無印よりも完成度高いしN64のアクションゲームは今でもグラさえよくすれば戦えるレベル
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:55:40.12 ID:XkWqykzz0
アマプラのフリプとかもDLして10分遊んで消しとかだしな
 ファミコンやテトリス99は有難いけどw
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 08:58:51.85 ID:Q4lxaCSVF
いらんと判断したから買ってないのにタダで配られてもゴミはゴミなんだが そんな暇あったら月額料金下げろ
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:00:00.93 ID:m7rxpdjJ
 消費者の価値観としては「無料より望ましいものはない」で否定する要素なんて単純いゼロなんだろうけど
 ファンやゲーム好きとしての価値観ではフリプは簡単に語ることができないよな
 ほぼ毒に近い劇薬みたいな感じ。
 最新の注意で適した使い方をし続けられるならポテンシャルはあるけど
 だらだら適当にタイトル配信してるだけじゃ悪貨が良貨を駆逐するみたいになってしまう。
 意欲的なインディーズを応援する意味で配信して盛り上げるとかまでできれば面白いと思うが
 PSのフリプはそういう盛り上がり方をしてる印象はないしなぁ。
 惰性でやるべきものじゃなさそう
  
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:00:14.78 ID:xJT4IsOJ0
豚は購入厨が多い
 作った作品を1人でも多くて遊んでもらいたい制作側と
 1作品でも多く遊びたいユーザーのwin-winの関係がフリプ
 購入厨はゲーム業界を衰退させる
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:00:59.07 ID:cXVBC2wZ0
購入厨とかいうパワーワード
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:04:18.26 ID:25dtj7ky0
 当然サービスが同じ値段ならフリプあったほうがいいけど
 フリプあって高いサービスと
 フリプ無くてクラシックゲームやDL専用ゲームがある安いサービスなら圧倒的に後者がいい
 それにフリプって常にサービスに加入して配給受け取らないと遊べないしな
 ユーザーをサービスに縛る意図のほうが大きい
  
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:07:09.61 ID:zx8uCij5d
死に至る毒はいらないです
 
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:10:26.32 ID:lKYKDOYg0
じゃあなんで君たちは円盤やデジタルビデオを買わず、ゲオツタヤでレンタルすることもなく、アマプラやネトフリhuluに加入するわけ?
 なんでiTunesでMP3買わずにSpoftyの月額プランに入るわけ?
 フリプとそれと同じことだと思うし
 
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:11:53.11 ID:A/OG4XM9a
>>67
 月額課金とフリプを同一視する理由がわからない
 
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:16:47.17 ID:AgHjo4Uk0
>>67
 いや別にそういうサービスに加入してても駄作は見たいとは思わんだろ
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:17:45.88 ID:m7rxpdjJ
 >>67
 多量消費が目的の音楽や映像作品の月額プランと違って
 俺がゲームに求めてるのは消費じゃなくて遊びだからなぁ。
 遊び道具はちゃんと自分が認めるだけの対価を払いたいし
 遊び手も製作者もより幸せになれる関係を維持するってのも、よりよく遊ぶのうちだと思うんだ
 ゲハまできてただの消費者の立場ってのもつまらんしね
  
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/02/21(木) 09:11:27.71 ID:2ntXp90g0
あのさ 無料で配られた奴って大概やらなくなるよな? ゲームは金払わんと駄目だと思うんだ
 
 
コメント
テトリス99とか正しいフリプの使い方だろ
PS4のソフトなんて、フリプ待ちユーザーのせいでソフト売上がどんどん減ってるのに
そらまぁゴキブリは貧乏蛆虫だからゲーム買うお金ないよね・・・・
可哀そうwwwwwwwwwww
オンラインに金払ってるのと動画配信に金払ってるのは別だろ
もし大半がフリプに払ってるならわかるけど、じゃあそれって尚更誇ってるユーザー数無駄だよね
ゴキブリは格安スマホ、動画でプレイするんやぞ
フリプでダウンロードしたゲームプレイしてるとなんかPCでプラウザのフリーゲームやってる気分になるんだよな
面白いんだけどのめり込めないって言うか
ちゃんとゲーム屋でパッケージ買ってソフトを差し込んでゲームを起動した後の根本的な気持ちの入れようはゲームの没入感より大きいよ
この1は何が言いたいんだ?
フリプは毒だと知ってるから任天堂にも導入させて腐らせたいのか、
フリプが素晴らしい物だと思っててやーいやーいしたいのか
価値のないもの見せびらかしてホントは欲しいだろ?羨ましいからいらないフリしてるんだよね?って言いたいのかわけわからん…
フリプなんて悪手でしょ
時間は有限だしなフリプのソフトに時間費やしちゃうとその分新規ソフト買う機会が減ってしまう
>だが残念ながら任天堂は、ゲームを安売りする事が自分達の為にはならないと知っている
>だからどれだけ乞食が吠えても「金を払えない奴は客ではない」とバッサリ切り捨てるだけだ
しょうばいからべんきょうしてこい
フリプを正当化したくてしたくてしょうがない。なぜなら、フリプは害だってPSユーザーも思っているからさ。そうじゃなきゃお前もホントは信号無視したいんだろ?みたいな聞き方はせんぞ?w
買ったソフトがしばらくしてフリプって珍しくないからPS4のソフト年に1~2本しか買ってない
逆にswitchはフリプ落ちがないから月1本くらいは買ってる
お前が勉強してこい
買わない奴は客ではないぞ?
現在手に入らない様な古いソフトが配布されるなら良いけど
現行機種のソフトをフリプ落ちさせるのは頭悪いとしか
いるよね
金出さずに声だけ出してお客様面する糞乞食
ゴキさんから「購入厨」いただきました
無料サービスが流行った弊害とも言えるし・・
PSユーザーなんてまさにその典型でしょ(見た目だけは)XBOXLIVEと同じサービスが
PS3では提供されてたから
マイクロソフトのGame Passくらい気合いが入ってるならともかくビミョーなゲームばかりで福袋みたいなもんだしなあ
安かろう悪かろうっていう貧相なサービス
SFCのフリプなら欲しい
自称高級レストランなのにやってることが社員食堂
追加するならテトリス99みたいな独自性あるものの方が良い
フリプはDLしただけで満足しちゃってプレイしないままの場合が多い
フリプはいらんがVCはほしいな
スーパードンキーコングとか1から3までやりたい
人が作った物なんだから金ぐらい払わせろ
ファミコンのゲームもテトリスもいらないから安くするかそもそもサービスしないで欲しいな
社員食堂というより、ホームレスの炊き出しじゃね?
新作の販促のために前作をフリプするとかきちんとした使い方をすれば、
フリプってかなり有効なのに某社の戦略はかなりアホやで
あれば利用する、無ければ無いで別に
ただそれだけ
>>サービスしないで欲しいな
??
そのサービスを利用するか否かはユーザーの理由やで?
もしかして強制されるとでも思ってるの?
お金払ってても使わないサービスがあるともったいない気がするってだけだよ
ps4だって売り物なんだぜ…
クソアフィ死ね
DAZE2フリプ喜んでた裏で
ソニーの日本ゲーム作るとこ潰れたんじゃないの
ワイはDL買ったのに酷いことするよね
フリプじゃなくてフリプに来て「買わなくて」良かったって喜んでた奴らだよ
フリプじゃないけど最近PS3中古で買ったから気になってた安いソフト買ってみたんだよ
安くなってるだけあって絶妙に面白くない(クソゲーではないんだけど
んで起動するのもめんどうになって結局クリアまでしなくなったな
サービスで安くしてくれてるのと投げ売りではプレイした時のモチベが全く違う気がするな
XBOXLIVEって知ってますか? あとPCのSTEAMってご存知ですか?
XBOXLIVEはですねぇ PSNとほぼ同じ値段でなんとサーバーメンテナンスがないんですよ。
でね複数回線複数サーバーなので障害もほとんどないんです。
STEAMユーザー「買っても気に入らなかったら返金してもらえるし、セールも頻繁だから半額以下で買えるし 中古?いらねぇよwっw」