1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:01:57.63 ID:ibJjb9qPa
性能は低くても面白いゲームは出せる
でも凄いゲームは出せない、なぜなら性能が低いから
でも凄いゲームは出せない、なぜなら性能が低いから
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1551499317/
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:33:46.68 ID:ZVMD9YQA0
>>1
面白い意見
面白い意見
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:02:12.49 ID:bRQ/mIwH0
それは凄い
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:05:30.15 ID:ibJjb9qPa
性能きびしいからバイオ7だってクラウド版だったんだろうしね
問題ないなら普通に出しただろうさ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:05:42.67 ID:4i/FVJ/Pd
でも、面白くないとゲームじゃないんじゃー?
凄いの定義もわからんけど
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:07:03.19 ID:+v3CICdCa
PS4でも出せないだろ
PCの劣化になるし
PCの劣化になるし
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:07:31.23 ID:QSrfo4n/0
せやな。
CPUパワーいる本格なストラテジーはCSではほとんどまともに出せないことしかり。
性能の壁は超えられないな。
CPUパワーいる本格なストラテジーはCSではほとんどまともに出せないことしかり。
性能の壁は超えられないな。
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:07:34.41 ID:iDJROrH+d
凄いゲームの定義は分からないがそれらのゲームは出すのは厳しいのは分かる
でもクラウドなら出せる可能性はある(出す価値があるかどうかは別にして)
でもクラウドなら出せる可能性はある(出す価値があるかどうかは別にして)
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:16:16.47 ID:mYXCDk7BM
課題はグラとロード時間くらい まじ和ゲー最強過ぎ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:30:22.34 ID:havHPPNta
すげーすげー言ってたPS4版DQ11が出るやん
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:37:46.93 ID:k9ndK2o/0
面白さで誤魔化してる定期
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:41:42.53 ID:a90GZ+z40
凄いゲームの定義が分からん…
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:50:15.70 ID:I+9vs0p30
>>23
ネオジオで連れて帰れるゲーム
ネオジオで連れて帰れるゲーム
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:46:21.11 ID:GUhrT0kRM
フォトリアルが凄いと言うのなら
一度部屋から出てみるというのはどうだろう?
とてもフォトリアルな市街地とか見れるかも
一度部屋から出てみるというのはどうだろう?
とてもフォトリアルな市街地とか見れるかも
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:46:59.21 ID:z/0eVhfSa
>>25
天才が透けてしまってるよ
天才が透けてしまってるよ
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 13:57:10.32 ID:4KpskBlk
ハリウッド大作的な金と人材と時間を惜しみなくつかった感じのある
全方位に豪華な総合エンターテイメント的ゲームがたぶん想定されてるんだろうね
ただ、誰でも前提なく安く軽く楽しめる映画と違って
大作ゲームはいろいろ前提は必要で高く重い。
映画と同じように凄さを追求するほどその短所が目立ってくる。
しかも、高級素材のごっちゃ煮鍋のような素材同士の調和が深いレベルでとれてないのを
たれやソースで誤魔化してるようなものになりやすい。
ただ、鍋だけに好きな部分だけ食べればいいという長所もあるし、
映画的な総合エンターテイメントは路線のひとつとしては追求されるべきもなのは間違いない。
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:31:41.87 ID:TbrdN22w0
新ポケモンはグラで驚愕させてるから・・・
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:33:33.55 ID:6BhU7Q3e0
そういうハイスペックゲームをたかだか数万円程度でしか売れない
家庭用ゲーム機に求めても仕方がない
そういうゲームがやりたいならゲーミングPC買ってやればいい
家庭用ゲーム機に求めても仕方がない
そういうゲームがやりたいならゲーミングPC買ってやればいい
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:37:30.04 ID:I9f6ihvg0
面白いのは最低ラインだよね
最低ラインすら越えられないのはいくらすごくても無駄
最低ラインすら越えられないのはいくらすごくても無駄
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:44:17.43 ID:6BhU7Q3e0
家庭用ゲーム機のスペックを上げ続けたところで5万円以下程度でしか売れない限り
PCには永遠にスペックで勝てない
そしていずれ本体価格が20万円越えてきてるスマホにも
スペックで負ける日が来るだろう
PCには永遠にスペックで勝てない
そしていずれ本体価格が20万円越えてきてるスマホにも
スペックで負ける日が来るだろう
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:46:44.13 ID:hGNWVTFp0
>>42
それを突破しようと試みたのがPS3だったんだがな
いろいろな理由で出来なかったんだが
それを突破しようと試みたのがPS3だったんだがな
いろいろな理由で出来なかったんだが
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:01:09.81 ID:6BhU7Q3e0
>>45
低価格でないと売れない、ほぼゲーム専用機、数年間スペックアップしない
これらの制約がある以上
どんなことやってもPCにスペックで勝ち続けるのは不可能だよ
同じく制約がないスマホにもいずれスペックで抜かれるのは宿命
低価格でないと売れない、ほぼゲーム専用機、数年間スペックアップしない
これらの制約がある以上
どんなことやってもPCにスペックで勝ち続けるのは不可能だよ
同じく制約がないスマホにもいずれスペックで抜かれるのは宿命
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 14:45:29.63 ID:ykfP20MI0
性能ねぇ
もうスイッチでも充分すぎるくらいだと思うが
これ以外上げて遊びの幅が広がるのかね?
もうスイッチでも充分すぎるくらいだと思うが
これ以外上げて遊びの幅が広がるのかね?
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:31:35.42 ID:uiFNOCBgd
>>44
今の時代の開発者は性能が高くないと面白いゲーム作れないんだろう
今の時代の開発者は性能が高くないと面白いゲーム作れないんだろう
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:01:47.79 ID:zrTg+ydo0
こういう曖昧な言葉はPSWに都合が良いように意味がころころ変わるから議論するだけ無駄
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:13:06.56 ID:hGNWVTFp0
>>50
保険・スマホ本体&ガチャ・カメラなど
ソニーが進出する先はみんなそれで迷惑しているんだよ
保険・スマホ本体&ガチャ・カメラなど
ソニーが進出する先はみんなそれで迷惑しているんだよ
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:25:11.73 ID:8Ayf7oYrd
凄いゲームは速攻で飽きて
速攻で売られたりはしないよなw
速攻で売られたりはしないよなw
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:26:46.14 ID:hGNWVTFp0
>>56
その手のはインパクト勝負だから底が浅い作りになって目が慣れたらすぐに飽きるのが多くなる
規模が大きいぶん、開発の修正も調整もきかないから余計にな
その手のはインパクト勝負だから底が浅い作りになって目が慣れたらすぐに飽きるのが多くなる
規模が大きいぶん、開発の修正も調整もきかないから余計にな
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:27:30.95 ID:rPgB1aj+0
時代錯誤上等だけどブレワイのあのボリュームで
あのソフトの物理的な小ささはちょっとすごいなって思う
あのソフトの物理的な小ささはちょっとすごいなって思う
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:29:56.39 ID:OxSJzDbd0
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:33:26.37 ID:I/jW31Yo0
PCはすごい!って流れに持っていかないのは何故?
PS4ってPCに比べて劣るよね?
なんで持ち上げてるの?
PS4ってPCに比べて劣るよね?
なんで持ち上げてるの?
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:35:33.61 ID:sJumrQSX0
>>70
価格帯がぜんぜん違うから
コスパを考えず青天井で金掛ければ良い物なのは当たり前
価格帯がぜんぜん違うから
コスパを考えず青天井で金掛ければ良い物なのは当たり前
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:41:06.73 ID:I/jW31Yo0
>>72
PCの劣化でもすごいゲームになるなら凄いの基準は何なんだよ
PCの劣化でもすごいゲームになるなら凄いの基準は何なんだよ
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:44:47.21 ID:ZVMD9YQA0
>>74
スイッチより凄いかどうか、じゃないの
スイッチより凄いかどうか、じゃないの
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:46:57.68 ID:I/jW31Yo0
>>76
ワロタ
ワロタ
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:42:14.85 ID:rPgB1aj+0
雰囲気というか思い込み
PSってそういう変な優越感のみで成り立ってるから
PSってそういう変な優越感のみで成り立ってるから
83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 15:54:49.06 ID:sDDI9Xft0
PS4ユーザーはクソゲーでもグラの凄さだけで買ってくれるからちょろいよな
超初動型だからグラ全振りするだけでいい
超初動型だからグラ全振りするだけでいい
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/02(土) 16:23:33.02 ID:/JAQzs3q0
俺は面白いゲームでいいや
コメント
プレイヤーが求めてるのは「凄く面白い」ゲームだからなー
そこら辺が理解できれば下り最速の悲劇も減るんじゃないか?
APEXをpcではなかなか落とさないテクスチャまで落としたぼやぼやの画質&低fpsで凄い体験得られてるのならいいんじゃないかな
凄い(小並感)
人件費削減の為、工作員の脳内をグレートダウンしました。
凄く面白いゲームがあるのがswitch
グラだけ凄いのがPS4
どっちのソフトが売れるかは、すでに答えはでてるよね
まあ、確かにPS4にあるような凄いゲームはそうそう出てこないな。発売から三日も経たないで半額レベルまで新品の値段が下がるような凄い奴とか、日本やアメリカなんかの先進国ではさっぱりと売れないのに、いつの間にか、いきなり世界の何処かで1000万本売れたりする凄いゲームは。
俺はソフトを買う時面白そうかどうかで判断するんだけど、グラが凄いかどうかや開発費が凄いかどうかで判断する人もいるんだって知れて良かったよ
面白くもないものが凄い訳無いじゃんw
スクショや動画しか見て無いならいざ知らず、グラなんかおまけや…あ、だからPSのゲーム売れてないのか…
映画でも観てた方がええんちゃうか
凄いゲームが面白いとは限らない
グラ厨はリアルスポーツした方がいいよな、40k画質でVRを超える体感性がある