1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:04:14.31 ID:nQ+QiqnaM
何故なのか?
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552881854/
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:25:03.19 ID:4X9vHJ7CM
FF11を入れない>>1とはうまい酒が飲めそうだ
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:06:09.71 ID:amQmzmJv0
ドラクエも6と8はそんな面白くない。
1も今やるとキツいかな。
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:08:47.42 ID:jDTD9ybG0
DQも7と9はハズレだろ
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:12:47.08 ID:qpIBJanfp
FF15は非常に成功していると田畑氏が言っていたのだが

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:14:18.38 ID:jBFoqufY0
FF16の話が一切されないくらいには失敗続き
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:15:25.88 ID:1gr5RWaFd
FF12は今の海外タイトルにも影響与えてると思う

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:16:17.11 ID:qpIBJanfp
>>12
FF15もね
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:15:42.24 ID:AdjyaL6A0
やってたけどドラクエはドラクエXでケチがついた
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:17:20.95 ID:ujM8PEIX0
>>13
ジャギは4人の中で最も早くリュウケンの養子となっているが、伝承者候補として認められず、拳法の修行の開始が一番遅かった。
これはリュウケンが両親を失い孤児となったジャギを「家族」として迎え入れていたため、ジャギを過酷な修行の果てに兄弟と骨肉の争いを繰り広げなければならない伝承者の道へと引き込むのを嫌ったことと、ジャギの拳才の限界を初めから理解していたためである。
しかし父親を尊敬しリュウケンの後を継ぐことを熱望していたジャギは諦めず、ラオウやトキに課された修行を真似て自ら修行をしている内に、リュウケンが折れ伝承者候補となった。
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:17:12.78 ID:8mldSjyl0
大当たり=3、4、5
中当たり=2、10(バージョン2まで)
中ハズレ=6、8
大ハズレ=7、9、10(バージョン3以降)
こうだな(´・ω・`)
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:21:43.01 ID:uR4CTdpOM
>>15
俺もだいたいこれだったわ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:23:18.70 ID:ujM8PEIX0
>>22
軽い出会いは突然 運命めいたものになる
前から知ってる様な これから全てを供にする様な
予感を感じていた
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:18:02.28 ID:70AYjGBI0
今の時代海外で売れないサードはハズレ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:20:06.01 ID:CtBwFyy40
DQ2は初のPTプレイっていうDQ的にはターニングポイントだけど
今から見たらバランスも滅茶苦茶だし、PTは後々の作品の方が選択肢あって楽しいし外れ感凄いと思う
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:21:03.48 ID:ujM8PEIX0
>>19
芸能人使ったフェイスキャプチャーは今回で終わりそうだな
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:26:48.75 ID:Z/2MVUG5x
>>19
今から判断しちゃダメだろう
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:24:15.87 ID:RlAf/ls70
FF14は旧はわかるけど新生は言うほどハズレかね
ストーリーや音楽いいと思うんだけど
ゲーム部分は確かに不満もあるがそれ言うなら10だって人気あるのストーリーだけだし
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:25:59.93 ID:ujM8PEIX0
>>24
ネタでもメダロット2って書くやつがいるかと思ったが
レッキングクルーのゴールデンハンマーだろ
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:26:54.58 ID:8mldSjyl0
DQ2はルプガナまでは一本道で、仲間が順番に加入していくチュートリアルになっていて
ルプガナで船を入手した後は自由度が一気に上がる、良いレベルデザインをしている
至らない部分は、ファミコン時代の2作品目である事を考えれば目をつむれる範囲だ
基本的に新しい時代に生まれたゲームの方が改良が進んでるのは当たり前なんだからな(´・ω・`)<1なんか今の基準で評価したら超クソゲーだ
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:28:26.82 ID:ujM8PEIX0
>>29
ミスチルの全てがつまってる、と言っても過言ではないね
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:37:32.50 ID:8mldSjyl0
ドラクエが完成を迎えたのは4
もしくはモンスターを仲間にできるようになった5だろう(4のホイミンは例外とする)
全てを出しきった後の6から迷走しはじめ
7では「長時間遊べればいい」みたいなボリューム主義となり(長すぎてストーリーが希薄化)
8は3Dのグラこそ革新的だったものの、シナリオが二ノ国並の凡庸さで
9はすれ違い以外、褒めるところがない超絶クソストーリー
10はバージョン2の勇者アンルシア対大魔王までは王道展開で良かったが、3からは学園とかやりだして迷走
11は久々に当たりでシリーズ上位に入れる出来だった。ただし主人公のデザイン、紫セミロングはウンコ。旧作の曲に頼るのも良くない
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:46:32.21 ID:Z/2MVUG5x
>>33
TRPGをコンシューマのRPGとして落とし込んで来たわけだしな
仲間がAIで動く4が完成なのは同意
行き着く先はMMOだったろうし10までは迷走と言えるかな、もっと早くやるべきだった
9のプレイヤーに冒険させる着想はさすがだったけど
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:41:52.64 ID:oujhKp3Wd
やっぱPSに関わるとなにもかもダメになるな
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:51:09.26 ID:3CTDHxjx0
ドラクエ7、FF9はシリーズ最駄作レベルのどハズレ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:51:15.08 ID:8mldSjyl0
>FFのハズレは8,13,14,15
これは割と異論がない
12はシナリオがゴミクズだったが、それ以外の部分は総じて良く出来ている
PS以降は7と10が有名な作品だけど、実は11がトップクラスの出来
ネトゲである為、時期によってクオリティが変動するのが困りものだが
ゲームシステム、音楽、シナリオ(の半分くらい)、世界観が素晴らしい
11と比べたら14なんかウンコよ
クリスタルタワーだの旧作コラボに頼りまくってるが、それは14独自の魅力が無いと言ってるのと同じだ
あげく「麻雀で客が戻った!」とか自慢できない事で喜んでて、恥さらしにも程がある(麻雀なんかFF独自の魅力じゃねえよ)
でもグラはイケてる。スクエニはグラフィックを作るチームだけは優秀。
人間がマネキンみたいな質感してるけどな
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 13:56:18.45 ID:XPvFwsWyr
9のネガキャンっていつまで続くんや
5以降で一番出来ええやろ
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 14:48:40.35 ID:f5C62pNB0
>>42
いやクソゲーだろドラクエで一番嫌い妖精が気持ち悪いし戦闘もテンポ悪いし
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 16:15:33.37 ID:s7F04c5Fr
>>46
8と11もクソゲーだよな
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 14:36:21.34 ID:2SVBkqaw0
DQ9は転職システムとスキルシステムを磨いて10オンラインの下地に仕上げてるのは評価されるべき
6、7の勇者賢者量産オレツエーヌルゲーからよく進化したもんだよ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 14:39:13.22 ID:R0lOb5kV0
6ヌルゲーだったっけ
むしろ1番難しいだろ
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 14:52:14.12 ID:WHlnhMStd
7と9はハズレ
10も今は大ハズレ
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 16:34:46.94 ID:lPvv8fmm0
>>47
これだぞ、6、8、11がクソゲーいってるやつは全員もれなくエアプかイキりオタク
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:14:07.50 ID:9+gNoLK70
FF12もない
眺めてるだけの戦闘
記憶に残らないストーリー
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:15:26.07 ID:F3rNQ+YP0
DQ9は古い作品でネガキャンされないから
最近やってる人の評価で平均評価4で安定したぞ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:23:42.67 ID:4itGjndd0
ドラクエ7はああいう普通のRPGが求められてた時期だったと思う
FFが789と変化し続けてた頃だし
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:42:20.90 ID:8PLLtpGbM
ドラクエは6以降凡ゲーやろ
特に7の進化のなさは堀井の怠慢やろ
このとき海外全くみてないツケが今来てる
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:43:32.43 ID:CP3cKBUu0
>>57
そうそう
ハズレはないんだけど当たりもねぇんだよなDQって
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:45:12.69 ID:KxuWSmSUr
ドラクエ6は駄作だろ
手がないモンスターがせいけんづき覚えたり
足がないモンスターがまわしげり覚えたりする。
しかも一度覚えると消せないと来たもんだ。
世界観が大事なゲームが世界観を壊すなって
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 15:48:27.38 ID:8PLLtpGbM
ドラクエって加点方式か減点方式で評価割れる
日本人にしかウケないのはそこだろう
小さく欠点なく作ってるのがドラクエだ
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 16:33:01.74 ID:ogjxLp29M
FF8がそこと一緒にされるのは遺憾なんだけど
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 16:37:43.02 ID:kaAn8Dob0
14がはずれとか無知にもほどがあんだろ
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:10:42.32 ID:SJqajUFLa
6以降全部ハズレだろ。ストーリーはつまらなくなったし戦闘もやることが増えただけ
転職なんてただプレイ時間を稼ぎたいだけの物に成り下がった
中村を抜かして何がドラクエは御三家で成り立ってる(キリッ)だよ
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:14:50.41 ID:FMsdr5Y1a
13がぶっちぎりでクソオブクソ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:20:26.65 ID:VtRO1Yika
今のFFなんて14がなんとか頑張ってるだけだろ
対してドラクエは10もMMOとして安定し、最新作11も高評価、スマホアプリの星ドラ、モンスターズ、ライバルズ等も好調
もう勝負ついてるでしょ?
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:29:50.37 ID:UZan/sujd
>>74
別に勝負はしてないけどな
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:28:22.34 ID:4dw2zb0P0
ドラクエのはずれは
FFのどのはずれよりもマシなんだよなあ
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:35:28.03 ID:kaAn8Dob0
>>76
いや全然マシじゃねーよ、はずれははずれだよ
確かにドラクエはシステムが大きく変わらないからそこは安定してる、だが代わりに進歩も少なく作品によっては時代に取り残されてるし
バランスやシナリオ、少ないながら作品ごとに取り入れられている独自のシステムが微妙だとその影響がもろに出る
特に顕著なのが7と9
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/18(月) 17:29:18.79 ID:kaAn8Dob0
まぁFF8ははずれの部類だと思うがな
ストーリーやキャラはともかくシステムがヤバい
レベル制なのにレベル上げるほど逆に辛くなったり、4枚目入るとほとんどの街やダンジョンに入れなかったりで
RPGとしては色々微妙、やり込みならともかく、ジャンションのせいでミニゲームの重要度も高すぎる
コメント
ドラクエに関しては堀井さんかファンが求めてる物を理解してるからハズレがないんじゃない?
良くも悪くも新しい挑戦はしないよね
ファンのやりたい物を出せてるか出せてないかの違いだけじゃないの
DQは「コレだよコレ」ってのが毎回出てくるのに対して、
FFは「いやそうじゃねーよ」ってのが毎回出てくる
13とかネトゲを入れる時点で何もわかってない
8、13、15なら言いたいことはわかるけど10も同じようなもんじゃない
やっぱDQは生みの親の堀井がちゃんと舵取りできてるからじゃない?
それに対してFFは坂口が円満退社じゃなかったからしっかり後を任せられる奴を育てられなかったせいで13以降あんな有様なのでは?
DQ8のワクワク賢者虐殺見学ツアー見てハズレに入れない奴は脳に異常があると思う
>>ドラクエのはずれは
>>FFのどのはずれよりもマシなんだよなあ
ほんまこれ
FFのハズレは即売りするレベルで酷い
8よりも9の方がハズレやで。FFは
世界観とかストーリー以前に戦闘が苦痛すぎるし
世界観やストーリーしか見てないゲームのことが何もわかってないバカには9はマトモらしいがw
ユーザーがこんなバカだらけならメーカーになめられて好き放題されるわなw ユーザーがバカなのが悪いw
8よりも9の方がハズレやで。FFは
世界観とかストーリー以前に戦闘が苦痛すぎるし
世界観やストーリーしか見てないゲームのことが何もわかってないバカには9はマトモらしいがw
ユーザーがこんなバカならメーカーになめられて好き放題されるわなw ユーザーがバカなのが悪いw