1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:21:34.65 ID:W5VHsSBp0
作曲をしてる・イラストライターと組んでる・テレビ番組やラジオ番組の楽曲を作ったなど実績ある・マネジメントの会社を作ってもらう用意がる・展示会などにも出し始めた。
さて、ここからゲーム会社に楽曲を売りたい、絵も売り込める。しかしどうしたらいいのかわからない。正社員で入るという形もあるかもしれないが、それは一応NGということで。
ユニークな案を募集したい。
皆様の知恵を元にご協力願います。
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557274894/
101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 17:46:47.33 ID:WnoZFm7MM
105: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 18:02:04.94 ID:W5VHsSBp0
>>101
ありがたい。フリーランス採用、規約に引っかかるかが怖いですがやらせてみようかなと思います。
ここに応募させてみますね。
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:26:28.35 ID:1zE52sC0d
kickstarterを利用すれば?
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:28:44.31 ID:80NexPFX0
ランサーズにでも登録しなよ
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:30:15.40 ID:1HF4IfX5H
実績と人脈があるなら出来るでしょ
無いなら、そっから構築しろ
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:41:37.08 ID:mqQ3gi8Yp
Pixivに絵でも貼っとけ
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:44:23.69 ID:cpNVGAFrd
してる
組んでる
もうこの時点で社会人としてダメ
俺ならお断りします
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:53:58.31 ID:8YPg8EXp0
企業に提案をするのであれば絶対必要になるあるものが抜けてる…
それがないと商談にならんぞ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:54:41.21 ID:Mb5SxipTa
ゲーム以外でメジャーになってからだな
マイケルジャクソンとかそのルートでセガに声かけた
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:55:59.04 ID:7CA/Psv10
ゲーム会社に売り込むって言うからゲームかと思ったら作曲か
なんか曲は内製なイメージがあるけどな…
音ゲー界隈からそっちではそこそこ名の売れた音屋と絵師の組んだゲームが出てたけど、売れてるって話は聞こえてこないなぁ
てか能動的な作曲者は既に持ち込みないし入社してるかと
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:56:47.45 ID:J+UbMkrRd
曲周りって過去に実績あげた有名どころがひしめいてるから難しいイメージあるわ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:58:02.62 ID:OxC9A75H0
作曲家なんて余ってる印象しかないわ
1回名前あげたら老人になっても使われるし
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 09:59:28.18 ID:OxC9A75H0
自分の曲を録音してゲーム会社のまえで毎日流す
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:03:46.15 ID:uOZXcoAjd
会社の人に相談しろよ
俺らは完全な素人だぞ
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:06:55.15 ID:W5VHsSBp0
>>33
会社の人に相談した結果、難しいと言われました。
守秘義務により明言は出来ませんが、日本トップDLの実績があるスマホ会社と一つ楽曲制作の依頼はとれています。
しかし、それは展示会による受動的な商談の結果であり、能動的な結果ではありません。
そこの社員さんに相談した結果、この商談も運が絡んだ出来事で、中々他でもこうはいかないだろうとは言われております。
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:04:38.23 ID:p4Z35/Pjd
多分学生でも売り込みの仕方くらいわかるぞ
アポ取って営業かけるくらいだれでも思いつくわ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:07:39.35 ID:WD3Uf7b10
どんなゲームソフト作ってるのか探りを入れて
事前にキャラデザ、作曲者を自分の名前にしたティザーサイトを勝手に作る
もしかしたら使ってくれるかもしれん
訴訟起こされるかもしれん
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:11:37.42 ID:7CA/Psv10
ゲーム会社に所属せずにってなると、楽曲や何らかの創作集団って感じのやつが現在あるものかな
知ってる例だとメンバーが相当な実力者になってくるけど
まだ実力が…って段階だと、メンバー揃えてバリエーション出せるとか安いとかに加えて
チームの個性をアピールしながら実績稼ぎあたり?
よほどの才能でもなければいきなり当たる事はないと思うので更なる下積みだぬ
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:13:09.82 ID:dZc2pDfY0
収入少なくてもいいなら小さいとこに片っ端から直接出向いていけばどこかしら採用してくれるだろ
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:14:41.27 ID:p4Z35/Pjd
知名度なし実績無しだと誰も存在を知らないようなもんだからまずは知ってもらうしかない
ガンガン作品発表してもよほどの才能がなければ受け身じゃ声かからん
声かけるってエネルギーいるからねお互い
音楽やってるやつなんて腐るほどいるから口開けて待ってるだけのやつのこと気にかける暇なんてない
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:15:56.82 ID:eCXW8tVTd
音楽の外部発注で無名のところにいきなり出すことはまず無いぞ
飛び込み営業でデモテープ持ってきても有象無象に埋もれる程度
それなりに腕があるならMONACAとかフリーランスが集まってる会社とか、そういうのに所属したほうが良い気がする
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:25:18.26 ID:pcmjgU/60
こんなゲームシーンをイメージしてこんな曲を作ってみましたって動画をyoutubeにアップして、動画の最後に「お仕事下さい」ってメッセージを入れて反応を見てみれば?
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:27:24.41 ID:eCXW8tVTd
飛び込み営業するにしても会社は会社と仕事する、所謂BtoBが基本だからさっさと法人化しないと駄目
作曲は作曲できる人が一番評価するんだから、営業先も作曲専門の会社にも枝を張って下請けを貰っていくぐらいの泥臭さでやらないと駄目じゃないかな
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:35:22.17 ID:7CA/Psv10
必要ない役職ならやめとけ
あとで揉めるなりいらん仕事増やすなりする事になるって
本腰入れてやるつもりがないならな
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:40:26.71 ID:+v+VyObed
ゲーム会社の人の連絡先200件ぐらい埋めよう
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:44:05.51 ID:Mb5SxipTa
いい曲を作るのといいBGMを作るのじゃ違うだろ
どっちなん
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:45:25.86 ID:W5VHsSBp0
>>59
正直、両方ですね。
違う技術なのは理解していますが、そのあたりは大丈夫です。
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:48:28.75 ID:Mb5SxipTa
>>60
なるほど
才能あるのな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:47:20.49 ID:ozjDjvBF0
コミケで売りさばく マジ百万円単位の売り上げ上がるど
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:50:25.65 ID:ZRIRNU8i0
マジな話BMS作って一番でかいイベントで優勝しよう
BOF BOFU G2R…
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:52:05.06 ID:ZA3W742fd
ユニークとインタレストとファニーの
違いが判る様になってからまたどうぞ
マジレスするなら今日そのクソリプ投げた分のバイト数縛りで
BGMつくってつべにでも上げとけ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:53:26.96 ID:ZRIRNU8i0
BMSで結果出せばもれなくKONAMIかSEGAの人来るから
そっから営業かければいいんだよ
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 10:56:13.74 ID:pcmjgU/60
ゲームメーカーと一言でざっくりと言うけど、具体的にはどんなゲームメーカーに見て欲しいの?
デバロッパー側?パッシャー側?大手だけ?インディーズお断り?
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 11:08:54.84 ID:7CA/Psv10
BMS→商業の流れはまあまあ今の鉄板だけど界隈での根回s…コミュが必要じゃないかな
ちなみに上で書いた作曲者&絵師コンビが看板で採用されてるゲームの話もこの辺りから来てる
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/08(水) 11:11:30.73 ID:AzQHmpYta
まずは営業だろ
メールでコンタクトを取ってデモを送ったりはどこの会社でもやっている事
パンフレットを作って作業の流れや大体の金額提示
会社に採用されたら実績として営業幅を増やしていく
コメント
音楽ってゲーム制作の中で一番ブランドが求められる役職だと思うんだが
前にも新人プランナーだとかスレあったけど開発者ごっこ流行ってるの?
なんで実績も無いのに自身だけがあってそれなのに行動してないのか
不思議な人だと思った