10年前のCSおじさん「ソシャゲはすぐ終わる。CSに力を入れないゲーム会社に未来はない」←これ

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:46:05.46 ID:464DRGUb0
平成も終わったけどどうなりました?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557578765/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:46:45.77 ID:7n43k6Ak0
任天堂が参入したので許したんだが

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:47:14.81 ID:sGgnB1mYa
据置機は絶滅危惧になりましたね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:49:37.65 ID:TuowfoJw0
文字通りならソシャゲはとっくに終わってると思うぞ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:50:21.50 ID:0O031OLd0
ソシャゲも下火じゃね?
ゲームというコンテンツ自体が終わろうとしてる

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:51:39.20 ID:uWFd4ejC0
>>6
日本の娯楽産業が終わろうとしてる、の間違い、
ゲーム以外はもっと遥かに悲惨やで。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 02:55:12.88 ID:9lGF+lO50
>>8
玩具メインのバンナムの決算好調だし
全然そうは思えないが

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 21:56:30.16 ID:hs0SrKGa0
ソーシャルゲームとは、主にスマホ向けゲームのうち「SNSプラットフォーム上で動作する」ように開発されたオンラインゲームの一種です。
ソーシャルゲームには、「Webブラウザ上で動作するもの」と「ダウンロード及びインストールをして使うもの」の2種類があり、2009年頃からモバゲー・GREE・mixiといったSNSプラットフォームからリリースされ流行となりました。

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 22:03:04.23 ID:6EG35Rvv0

国内サードの動きはソシャゲでヒットを狙いつつ
CSは海外市場をメインにして売上も良好なところが多いな
セガが両方に出遅れて苦戦してる

バカだけは相変わらず国内国内言ってるな

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 03:00:32.02 ID:FtkJEkKF0
つーか基本無料ゲーに最早スマホだのCSだの関係無かろう
スイッチにも提供始めたDQライバルズとかどうすんの

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 03:02:47.32 ID:SraO7MGg0
今のカプコン信奉者も同じ事言ってるぞ
スマホ腐ってるから過去最高益でも大手の中じゃ業績最弱だろ、て
指摘するとすぐ茹でダコのように顔真っ赤にするから面白いぞ

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 03:37:53.36 ID:pmrAvUNv0
ソシャゲが斜陽というのも間違いだわ
国内メーカーが苦戦してるのは中韓とか海外の大規模なゲームにシェアを奪われているからだ
セルラン見て見ろ知らないメーカーのゲームが上位に食い込んだりしてる
むしろソシャゲに技術投資していかない所はそのうち完全に食われるだろう

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:29:42.90 ID:buUOCIR90
>>24
技術投資の必要なくガチャでぼろ儲けできるのがソシャゲの魅力だったのでは

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:16:20.88 ID:kxeVLMhT0
セルラン見てるとむしろ5年6年もっと前のゲームが売り上げ半分になってもまだ
セルラントップら辺に大量というか海外作品以外新規がランクインしてないやんけ
みたいな状態でこんなオワコン市場ねーなとしか思えないんだが

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:18:18.19 ID:kxeVLMhT0
スマホ大手もどこも減益赤字没落新作失敗(何しろここ数年成功例が皆無)
で業界存亡の危機にあるのに
「スマホで稼いでCSに投資」とかどこのお花畑かと

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:19:18.43 ID:kxeVLMhT0
ソシャゲに技術投資して新作作っても1つたりともビッグタイトル出ないから
はっきり言って無駄な投資よね

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:34:46.44 ID:kxeVLMhT0
思ったよりスマホバブル弾けるのが遅かった
おかげで日本のゲーム会社の体力が軒並みダウンして
国際競争力皆無になりつつある

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:51:29.07 ID:FEEU3lhv0
>>30
まるでスマホがなかったら日本のゲームメーカーが成長してたような物言い
まずはその幻想を捨てたほうがいいぞ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:45:00.13 ID:jSDBFcOk0

ガチャが斜陽なだけでスマホゲー自体はこれから更に伸びるだろ
スマホの性能が年々上がってCS並のクオリティのゲームも増えてきてる

なんてったって本体が一人一台の需要で生活に欠かせない必需品だからな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 04:48:50.52 ID:eRCZsk9c0
>>32
それはCSのゲームがスマホでできるようになったってだけだろ
ソシャゲ自体は終わった

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 05:51:28.23 ID:0BHjX7lpM
>>32
タッチ操作だけじゃ限界があって頭がチンパンジーレベルまで退化しないと満足出来んわ
人類レベルの奴なら単調過ぎてすぐ飽きるで

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 05:00:54.80 ID:eRCZsk9c0

藤子Fが死んだあとのドラえもんと同じ理屈なんだよ

ドラえもんは昔から子供向けだが昔の子供は大人になってもドラえもんは凄いという認識がある
今の子供はドラえもんなんて中学くらいで馬鹿にし始める その程度のアニメ

ゲームも同じで今の子供にはそこまで絶対的な娯楽じゃないから
たくさんある娯楽のうちの1つ なくても困らんレベル

こういう奴が増えてるからゲーム業界は落ちる一方だよ
スマホゲーくらいしか知らなけりゃこうなる

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 05:17:53.20 ID:kxeVLMhT0
人件費の安さや待遇の悪さで中韓には勝てないから
マンパワーだけ必要で技術やイノベーションのいらない
ローワーな産業はいずれ中韓に負ける鉄鋼とか家電とかスマホとかの歴史と同じ
日本のソシャゲ業界が衰退するのも理の当然でここから逆転は無い

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 05:51:19.53 ID:m6doox+10

>>36
(国産の)ソシャゲはおわる。(CSが逆転するわけではない。)

要は日本の娯楽産業が終わろうとしてる、の間違い、
ゲーム以外はもっと遥かに悲惨やし。

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 06:24:42.55 ID:4y5F89Ok0
ガチャゲーが世界単位でここまで野放しなのは想像できなかった

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 06:27:41.97 ID:d7sAwhCU0
今のスマホ市場もCSとは別の意味で開発費高騰の煽りを受けて敷居がはるかに上がってるからねぇ
もう弱小企業が一からヒットを飛ばすなんて安易な考えが通じなくなってる

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:00:33.26 ID:buUOCIR90
>>44
開発費というかガチャゲーが乱立しすぎてまず広告費を大きくかけないとスタートすら切れない状況なんだよね
だから中小企業はすでにスマホゲーから撤退してるし大手も新しいものは作らなくなってる

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:12:21.21 ID:8bMhF0+h0

最近のゲームはつまんねー
糞課金DLCで喧嘩売ってたら客もどんどん離れていくぞ

と言ってたら案の定毎週発表されてる週販が悲惨な事になってるんだよなあ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:14:45.82 ID:wum4EB5T0
少なくとも昔みたいに、適当に作って適当に課金させときゃもうかるよ
って時代は終わったと思う。競合他社が多くなったからね
それなりに力入れて作らないと儲からなくなった
要はソシャゲ業界に昔みたいな旨味はもうない

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:15:18.31 ID:jYc8acu/0
勘違いしてはいけないのは、ガmチャゲー、スマホゲーが競争率高くなりまくってソフトメーカーにとってレッドオーシャンになりつつあるってだけでスマホゲーそのものが落ちているわけではないということ。
そしてどのみちCS業界のほうが遥かにレッドオーシャンでどうしようもなくなってることが変わらないということ。

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:36:22.02 ID:d7sAwhCU0
>>50
それも違うんじゃないかな?
例えばだけど、今の状況で新規のソシャゲヒットさせようと思ったらモンストやパズドラやFGOとか荒野行動、Fortniteとかから客を奪わないといけない
ソシャゲって現在進行形で追加コンテンツが出続けてるゲームだから既存客っていつまで経っても新規に移りにくい
ソシャゲってCSの新規よりずっと厳しい
下手したら大量の広告費等の初期投資に比べてのリターンが少なくて倒産のリスクまで背負う事になる

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:46:25.31 ID:FqABo39u0

>>55
もっと言えば、向こうは恐らくスゲー借金して立ち上げてるだろうからなぁ
特にスマフォゲーなんかはこういう傾向が顕著なんじゃないの。
後発企業が対抗しようとしても営業妨害で訴えられるだけだよな。
向こうは借金をどうにか払わなきゃいけない。社長がクビ吊ろうが
従業員が電車に飛び込もうが、誰かが身代わりになって借金を払い続け
なきゃいけない

・・・と、いう事は、先行者の補助輪的役割、客寄せになる仕事の方が
カネになるという事だよなw
敵に塩を送るぐらいしか仕事がないってのも皮肉なもんだが

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:47:43.28 ID:jYc8acu/0

>>55
違うね。
厳しさで言えば遥かにCSのが厳しい。

それは至極単純なこと。
今、お前さんが挙げたスマホゲーが厳しい理由はほぼほぼ全部CS機でも同じなんだよ。

その上でCSゲーはさらに、

・宣伝費を除いてた一つのゲームの開発費の規模がでかい
・仮にヒットしても利益率が低い(超大ヒット以外は特に)

という枷があるから。
もっというと「ヒットさせるまでの苦労は今では同じくらい厳しいが、ヒットしなかった時の損害率とヒットした後の利益率がスマホゲーのほうが遥かに有利」なんだよ。

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:55:34.97 ID:d7sAwhCU0
>>58
いや今のスマホゲーの方が遥かに開発費高いよ
ちょっと考えればわかるけど人件費とかランニングコストとか比じゃないから
一つソシャゲ外したせいで潰れてる会社は枚挙にいとまがないぞ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 07:23:49.37 ID:FqABo39u0
どっかで聞いた感じだと、スマフォゲームの遊び方は
こんな感じらしいね。
ダウンロード>3分5分やる>つまんなきゃ即消し>ダウンロード…
の繰り返しだとか。
フラッシュメディアでこんな事繰り返したらたちまちフラッシュが
死ぬのに何考えてんだろうとは思うけど

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 08:03:34.37 ID:m1M38Ri+0
結局餅は餅屋
まともにゲーム作れるとこじゃないと生き残れん

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 08:13:43.95 ID:5oBBPBle0
>>60
ガチャソシャゲに関して言えばまともに作ったところほど潰れてるんだがな
まあ日本のゲームは本当にヤバいよ、バンナムカプコン以外はなくなるんじゃないかな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 08:18:26.33 ID:KTGl3NEza
ソシャゲガチャ規制されると言いつつ全然されないな
ここ数年で変わったのなんて確率を明示するところが増えたくらいじゃね

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 08:22:25.19 ID:buUOCIR90
>>63
コンプガチャが規制されてそれ以上の規制を恐れたメーカーが大人しくなったってのはある
パチンコ顔負けの搾取ガチャとか最近聞かないだろ

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/12(日) 14:41:48.51 ID:1zuLiH79a
実際30年以上続いてるCSに比べて、ソシャゲは10年経った現時点でもう各社利益が激減して終わりが見えてきてるじゃん

 

コメント

  1. ソシャゲももう簡単に儲けられる市場じゃないってのはどこもわかってるだろ
    「すぐに」ってところは外れてるが隆盛を誇った大手も軒並み減収減益で今危ないやん
    コナミとかくらいか好調なの
    CSと違って競争が激しすぎてアクティブユーザーが減ったら瞬速で沈むからメイン事業に据えると会社が簡単に傾くという意味で未来はない
    小遣い稼ぎ程度にやるのがベター
    ソシャゲでずっとトップに君臨するのは事実上無理だし

  2. 10年前主体だったガラパゴス携帯のポチポチソシャゲはほぼ死滅したでしょ
    今のはスマホゲー、パズドラが全てを変えた
    まぁ最近はどこも下火になってきたけど

タイトルとURLをコピーしました