1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 09:53:55.88 ID:qbSyVsnEM
  米Googleが、中国Huaweiとの取引停止を検討していると、米Reutersが5月19日(現地時間)、この件に詳しい情報筋の話として報じた。
 情報筋によると、Googleは今後、Huaweiに対するAndroidおよびGoogleサービスの技術サポートの提供や協力を中止するという
 取引停止の詳細はまだGoogle社内で検討中だが、Huaweiが中国以外で販売するAndroid端末のAndroid OSのアップデートや、
 「Google Play Store」、「Gmail」などのGoogle製アプリの利用ができなくなる可能性があるという。
 オープンソースであるAndroid Open Source Project(AOSP)は影響を受けない。
 ITmedia NEWS
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00000024-zdn_n-sci
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558313635/
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 09:55:39.49 ID:c8ylp8wy0
恐ろしいな。
 ファー終わりやん。
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 09:58:20.05 ID:w58BQbmZ0
中国は独自ストアで頑張るぞ
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 09:59:02.16 ID:1Soh5cNz0
止めるのはともかくここまで大事になると
 なんでそこまでするのか説明できるんか?
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:04:19.39 ID:391R39rcK
>>6
 余裕では?
 「国家情報法」
 「競合国だから」
 「GDP1位にさせないため」
 競争の世界だし
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:08:37.83 ID:1Soh5cNz0
>>17
 あまりにもチンケな理由で草
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:34:06.59 ID:AaAdRPqK0
>>23
 中国がやってることだからさぁ
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:52:20.45 ID:1Soh5cNz0
>>50
 一社狙い撃ちはダサい
 切るなら全部切れ
 
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:04:35.90 ID:AaAdRPqK0
>>64
 いや、普通だから、日本企業もアメリカにも中国にもさんざんやられてる
 
119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 12:15:07.16 ID:nx68LJG10
>>73
 そうなんだよな
 自分が一位じゃないとルールもひん曲げるし、ただの駄々っ子
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 09:59:09.62 ID:zeeh8t7r0
ソニーも裏でトランプに脅されてMSと提携始めたんじゃね?
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:00:51.20 ID:RLbvDh6u0
詰んでる
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:01:27.88 ID:USyK4bOt0
俺のnova3が死ぬぅ
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:01:44.98 ID:nAbGJuLl0
中国で検索からハブかれたんだから当然だろ
 世界からハブかれる中国は凋落の一途をたどるのは明白
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:02:34.74 ID:c8ylp8wy0
つか、あれだけアメリカでファー叩き起こってたのに端末買ったヤツアホなん?
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:03:10.96 ID:w58BQbmZ0
>>15
 そりゃあそういう人でしょ、普通は買わないし
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:09:17.26 ID:BaTFgXMNd
>>15
 2年ぐらい前は普通に売っててシェア数%はあったから
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:05:39.81 ID:Cz8D+fnUa
じゃぁ中国産OS作るわ
 ってなりそうだけど、より一層誰も買わなくなる悪寒
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:08:03.58 ID:BaTFgXMNd
まあ、脱獄すればいいだけ
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:08:13.72 ID:K5SbX/gj0
中国は覚悟決めてるだろうけど
 ファーウェイ機器認可したドイツとかどうすんだろ
 appleも追随したらスマホ使えなくなるんじゃ
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:11:37.59 ID:7lDrc9Wn0
こんなんマジでやったら阿鼻叫喚だけどGoogleもかなりの打撃に
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:22:46.90 ID:Gpmw76jOd
>>30
 他のAndroid端末売れるだけだから問題ねーよ
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:42:16.23 ID:FF8jARfMM
 >>30
 現状でも Android ロゴで販売(Play の利用権含む)する場合は、
 特許料なんかの都合で Google に簡単な登録とロイヤリティ支払ってたから
 今後登録される機種については、その審査を蹴る というだけの話。
 中華制の新規泥(非認証)端末は、野良運営のPlay利用するしかないというだけ
 泥端末自体は Heuwei 以外にも色々あるけど、若干のシェア減は織り込みかと
  
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:14:07.64 ID:ypRfSi7P0
 元々アメリカはジャイアン気質で正義の味方じゃないからな
 ただ、米国が中国と対立するのは日本としては好都合な流れ
 あの国、軍備の拡大を続けてるし、このままだと間違いなく周辺国を呑み込み始める
 今やロシアより危ない国だ
 せめて俺が寿命で死ぬまでは拮抗を保ってもらいたい
 世界大戦はその後やってくれ
  
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:15:02.89 ID:rKOkT0XH0
 なんつーか気持ち悪いなアメリカ
 これアメリカ人からしたらアメリカ嫌になるだろ
  
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:16:47.41 ID:V1IVwrIxM
Huaweiの在庫抱えてる店阿鼻叫喚だろうなあ
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:16:56.22 ID:E6TAw8XI0
中国って元々GooglePlay使えないんじゃなかったっけ?
 kindleみたいに独自Storeだろ
 ハーウェイの大半が中国で売れてるから大して影響ないんじゃね?
 泥タブレットがもうほぼハーウェイ一択しかないから泥タブ買いたくなったら困るけど
 
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:20:44.34 ID:jq9AtnH7M
>>36
 使えないよ、中華企業の国内向けはgoogleアプリのないカスタムOS載せてるから
 逆に海外向けはカスタムOSにgoogleアプリを載せてる
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:22:57.22 ID:Cz8D+fnUa
 >>36
 その書き方だと
 >ハーウェイ
 ハー(落胆)ウェイ(歓喜)
 って見えて双極性障害かな?って思った(´・ω・`)
 まぁファー(驚き)ウェイ(歓喜)でも似たり寄ったりだけどw
  
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:19:20.89 ID:s01+hHA/0
つまるアマゾン使えばいいんや
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:22:01.46 ID:Ki2XNsp40
流石に訴訟になるから無理
 何億台がゴミになると思ってんだ
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:24:02.70 ID:Gpmw76jOd
>>42
 電話もできるしインターネットも使えるよ
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:26:15.15 ID:yvp5rmH10
トランプが勝手に騒いでるだけだと思ってたけど、結局何の問題が確定したん?
 中国の検索エンジンにいちいちアクセスしてるとかいうスパイウェア容疑?
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:29:06.14 ID:G7HbEyKhM
>>47
 疑惑じゃなくて予防措置だよ
 今潰しとかないと5Gで覇権取られたら終わりだし
 
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:33:28.79 ID:hvggPWdc0
GAFA恐ろしいな
 SONYとMICROSOFTと任天堂が組んでも負けるんじゃね?
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:45:10.93 ID:NL/uAyhUM
今使ってるNexusが限界になったら
 次はHuaweiにしようと思ってたのに…
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:46:47.44 ID:Rg6+w1AT0
うちは2台ともファーウェイ
 新機種だけにしてくれ
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:48:13.71 ID:mUoqY/hV0
googleの恐ろしさを知る
 やはり危険だ
 
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:50:35.74 ID:IlKUS/CC0
今使ってる奴はセーフなんだよな?
 
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:51:34.01 ID:s01+hHA/0
Xperia Ace最適解まである
 
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:58:18.21 ID:XUSN1DAb0
グーグルを中国から撤退させたのは中国政府やで
 グーグル入ってないなら買わんてなってファーウェイ潰れれば良いよ
 
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 10:58:46.23 ID:g2lZCLbWr
スマホ本体はシャープのAQUOSシリーズ
 ネットはwimax2+でファーウェイのモバイルルーターなんだが…ルーター機種変更しなきゃいかんのか?
 
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:04:19.64 ID:aJ5VhxPD0
中国国内では元々Googleマップは使用不可と違った?確かAndroidの純正ブラウザも使用不可だった様な。なのでGooglePlayが使えなくてもたいした事ないって。知らんけど。
 
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:11:39.20 ID:s01+hHA/0
>>72
 そら国外の縄張り争いだし
 
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:19:59.46 ID:9JKD8JjJd
>>72
 中国「国外販売」のHuawei端末の利用制限だから
 一番ダメージ低いのそら中国内よ
 
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:05:01.51 ID:sMe2uy6E0
NURO回線からのグーグルサイトアクセス禁止になりそう
 
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:13:56.76 ID:VBhu4R/F0
>>75
 光セットとかのプロバのレンタルルーターのほとんどが影響受けるからNUROだけの問題じゃないぞ
 それとNUROはZTEが主流でハズレでHuawei混ざってるだけだから
 
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:06:05.85 ID:XUSN1DAb0
サムスンのGALAXY使ってたトランプが大統領になってからアイホン使いになってる
 Androidホン自体のバックドア仕込みやすい脆弱性も大きいけどそれは言われんね
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/05/20(月) 11:09:00.33 ID:mkOCG6la0
中国国内からGoogle排除してるのにアメリカ国内からHuawei排除されて文句言うのはおかしな話
 
 
コメント
チンケな理由とは言うけど、中国はどの企業からも職業上で知ったどんな秘密でも言えば提供し無くてはならないって法律のために、通信の秘密も中国に筒抜けなんだよ。
そりゃ北米は警戒するだろ。事実がわかって法整備やらなんやら、政治的なすり合わせ含めてそろそろ実行に移すってタイミング。
今の中国の法律だと表向きのこの理由だけでも十分な動機。
スレはHuawei使ってるやつ結構多いのな
自分はさすがに中国のは怖くて使ってないし、周りでも使ってる人全然いないわ
アメリカ軍内で中華製の電子機器使ってたらそこから情報全部解放軍に筒抜けになってたって話題になったでしょ
せこいだのなんだの言えるのは平和ボケの証拠だし
現にF35やF22の情報も少し漏れてたわけだし(まぁ外観だけだけど)
中華に関しては気を許してはいけない
中国が対抗手段を持たずに喧嘩を売った結果
それこそ一年前はHuawei安いしスペックも高いしで自分で機種選ぶ人からは十分選択の余地ある機体だったからね
PCもそう