【疑問】結局「マイクロソフト」はソニーの敵なの?味方なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:03:12.68 ID:jgtDAVY90
混乱しないよう今のうちにスタンスをハッキリとさせておきたいんだが

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1558774992/

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:03:50.32 ID:7RdmycjG0

ソニーの味方

SIEの敵

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:05:23.92 ID:R/2W9dbY0
SIEにとってMSは敵
ソニーにとってMSは敵じゃない
MSにとってはソニーもSIEも敵じゃない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:15:25.96 ID:ygGVY29g0
>>4
これ
まぁSIEは直接のシェア敵なので自滅したら嬉しいだろうけど

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:07:22.56 ID:QAEvvkbMd
そりゃソニーのアメリカで幅きかせてるのが許せんっていってゲーム業界に参入したんだから敵でしょ
任天堂は相手にもしてもらってないけどね

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:09:19.48 ID:0yPb/FjH0
ソニーはMSのお客さんです

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:13:35.85 ID:BZI53Bbv0
SIEにとっては明白な敵
少なくともSIEが敵視してることは間違いない
中古騒動でも煽ってたし

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:14:39.76 ID:R1TARoSta
ソニー=石田三成
MS=徳川家康
こんな関係か? 江戸時代は日本が幸せだったらしいからMS時代も悪くないかもよ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 21:13:52.42 ID:cDWcwpAw0
>>11
どっちかって言うとMSは黒船じゃね?
リアルタイム黒船と違って国内での影響力ないけど

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:15:49.35 ID:KgGbwsZb0

SIEに限って言えば明確な敵なんだろうな

死に体の日本箱1にまで嫌がらせしてたし

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:22:47.25 ID:SSb6AIE70
SIEにとっては敵
親会社のソニーにとってはご主人様

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:35:01.38 ID:E0PHfKRf0
任天堂はSMEと仲良し

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:35:08.58 ID:v/3lDek10
フィルスペンサーが数年前にWeb端末になったPS2を
Webサービスビジネスのライバルだと思いゲーム事業に参入したけど
どうもソニーはライバルじゃなかったみたいだって言ってた
ソニーはGAFAのようなMSのライバルじゃなかったてっよ
ソニーはMSの大事なカスタマーでただのお客さん

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 18:58:22.81 ID:nHsbzaYZ0
サーバ事業の顧客、ゲーム事業のライバルって見てるだろ
MSの鯖使うから車輪の再発明無駄だしクラウド鯖ゲーム機機仕様統一しようってだけで、ユーザー向けサービス契約と提供アイテム群は別物だろうし
(独力で実現可能なMSにソニーと提携して利益分配する必要性がない)

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 19:03:53.82 ID:XhV0Zw0o0
PS5と箱の次世代機が出る限りSIEの敵だろ
PS5の発売を没にしたら味方になるのじゃないw

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 19:12:56.50 ID:JeTp9vqV0
SIEとてE3撤退でMSに遠慮してるんだから子分だろ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 19:15:00.78 ID:qSelfG+L0
むしろソニーとSIEの関係が気になる

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 19:23:54.32 ID:cd9qtGpMp
>>30
不倶戴天の敵

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 19:26:10.73 ID:Er4A1Q7b0
ソニーはSIEの万年債務超過を良しとしないのだろうな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 20:40:24.83 ID:jkQlF2990

>>33
なお現在はソニーの利益の30%を占める大黒柱な模様

決算見てこいよ情弱君wwww

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 20:53:13.90 ID:Aq/PhbbLp
>>39
社内政治的な話なんだから
SIE.incやSIE.llcやゲーム&なんちゃら部門とか
ちゃんと区別しないとな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 20:51:30.73 ID:QoW2Y6Ww0

MSも任天堂も
サードに頼らなくても
覇権になれなくても
やっていける方向性になったからもう敵ではない

プレステさんもがんばってね

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 21:02:59.42 ID:MJY+aLhu0
敵か味方か ファンボウイ
(敵かな 味方かな)

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 21:29:24.80 ID:gTX8ofbx0
MSは特許が目当てなんだろうな
UbitusはHTML5関連の特許しか持っていないが
ソニーと組めばGaikaiとOnliveの特許が使えるし

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 02:08:19.02 ID:BQaDmpQL0
>>45
そんなのいらねーでそ。ソニーは客の一人にすぎない。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 02:22:12.03 ID:Vwf9foXq0
>>50
そんなクソみたいな特許に頼ることなく
とっくにxCloudのテスト始めてるしな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/25(土) 21:36:44.17 ID:OCWTwcoR0
そもそもゲーム開発の時点でWindowsってほぼ必須アイテムだからなあ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 02:02:40.59 ID:p8lXqrz00
MSから見たSonyはお得意様。
Sonyから見たMSは顧客でもあり協業者。
得意分野が相反する者同士でもある。

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/26(日) 04:29:21.67 ID:p8lXqrz00
もうゲーム事業は打倒任天堂なんて次元の発想じゃ死ぬ博打だからね。
SONYは引いた方が火達磨にならず安房よ?
自分達でハード牽引するソフトが書けないんだから向いてないと思う。
子供たちが振り向かない時点で原始的な面白さからして抜けてる。

 

コメント

  1. SIEと蟲が全方位を敵視しているだけなんだなぁ

  2. ソニーがPC産業に参入してきたら他業種みたく荒らされるのが目に見えてるから、その前に潰してしまおうとMSはゲーム事業に参入した。
    別にPC関係ない任天堂とは争う必要が最初からなかった。
    結果Cellなんて作ってSCEは盛大に自滅。
    バイオも売っ払って、スマホもコケて、目的も果たしたからウイニングランの最中。

  3. ソニーはMSのAzureを使いたい
    MSはソニーのカメラやセンサーを使いたい(新KinectかVR?)
    SIEにとっても、自前でクラウド技術を研究する手間が省けるんだからメリットあるでしょ
    なんで一部の人は敵か味方かとかそういう見方しかできないかねぇ

    • そのソニーとSIEは過去にゲーム業界で何してきたんだって話してんすよ?
      お前みたいなアホゴキ以外はね

      マイクロのXBOXやLIVEやゲームを散々貶めてネガキャンしまくってきたし
      ニンテンドー3DSも失明するってFUDしまくってましたよね
      今更すり寄ってんじゃねーよ そのまましね

  4. ※2
    お前は記憶改ざんされすぎだ
    ソニーのPC事業なんて30年近く前に始まってしばらく前に売却された不採算部門だぞ

  5. そもそも大手企業に企業単位での敵味方なんて存在しないんだけどね
    各社とも事業やプロジェクト単位で競合したり協業したりするのが日常茶飯事
    スレタイみたいか間抜けな事を考えるのは働いたことのない引きこもりだけ

  6. ソニーの敵じゃないけど、SIEの敵ではある

タイトルとURLをコピーしました