【徹底討論】格ゲー史上一番の名作ってアレになるのかな?

未分類
未分類


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:26:41.77 ID:xrhhMToQ0
CvS2かKOF02かウル4、迷うな

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1559089601/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:29:49.74 ID:ICn0TUrha
バーチャ2
プレイヤー層も熱狂もこれを超えるものは無いな

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:42:37.07 ID:4ovq35J7p

>>3
これ

リアルタイムで経験した世代は満場一致かと

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:32:22.30 ID:WuZk7WmLa
マブカブ2かカプエス2か
カプエス2の方が好きだな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:33:41.41 ID:EXps55x3r
ドラゴンボールファイターズかな
浅パチャでも楽しいしガッツリやりこんでも楽しい

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:34:06.98 ID:317f2K0E0
豪血寺一族

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:45:56.74 ID:6g1sbpBLa

ヴァンパイアハンターだな
パーティーゲームとしてはマブカプ2も優秀

ジャンルが違うかなと思ったスマブラを枠に入れていいなら間違いなくスマブラSP

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:47:56.17 ID:alLP0LIua
スマブラ64

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:54:34.90 ID:W3ASyKAU0
ストⅡ
社会現象になって本社ビル建て替えるほどの格ゲーは他にない
バグでキャンセルが入ってコンボの概念が出来るところまで神懸かってる

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:55:20.43 ID:7JFQdzBV0
3rdじゃね
バランスはもはや成り立たないけど

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 09:56:57.78 ID:7JFQdzBV0
3rd、バーチャ4FT、カプエス2、スパ2x、KOF98、KOF2002あたりが鉄板な気がする

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 10:00:13.72 ID:uX+beuDS0
ZERO2 更に格ゲー最高潮の年

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 10:10:42.95 ID:WQB+lvx4a
初代ストⅡ
波動拳と昇龍拳(とソニックブーム)が一般人にも通じた

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 10:53:08.19 ID:WlXUea3Gd
初代スト2のデモのBGMがそこかしろから聞こえてくるくらい筐体が色んなとこにあったな。
あれを越えるのは難しいんでない?

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:09:50.01 ID:LKHaNc1d0
スーパーや駄菓子屋にも置いてあったストⅡと
リーマンやら女子やらまで取り込んでたバーチャ どっちが上かな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:26:16.23 ID:30KzRrRD0
>>35
そのどちらかだろうけど優越決めづらい2本だわ
初代スーマリとマリオ64比べるようなもんだし

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:21:00.82 ID:Fj5UHZ69a
バーチャ2、ウル4、ヴァンパイアハンターあたりかな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:24:09.50 ID:/KIoWVNO0
ストリートファイターはZERO2がピーク
マーヴルは憲麻呂が参戦した奴がピーク

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:27:00.90 ID:Qj1onyP10
カプコンのやつは
スト2とスパ2Xがレジェンド
ヴァンパイアハンターとセイヴァーがアニメ演出
キャラがストZERO2とマヴカプ
対戦バランスがスト3rd
お祭りゲームなのがカプエス2とウル4

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:29:13.52 ID:UwMx3htFM

やっぱり、ストIIだろうな
ムーブメントを巻き起こした無印
今でも各地で対戦が行われているX

バーチャは、今では対戦が廃れている点が弱い

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:43:07.96 ID:oBx4+mODa
一番はまったのはスト2シリーズ
でも一番楽しんだのは魔強統一戦

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:44:02.26 ID:ksDWNqgp0

社会現象 スト2
ブレイクスルー バーチャ2
大衆向け KOF98

ゲームとしての面白さでいったら
ハンターとか3rdとかマブカプ2上げたいとこだけど
名作っていわれると上記三つじゃね
それ以外は派生の蛇足といわれてもしゃーないくらいヒットしたからな

blank

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:53:57.36 ID:Qj1onyP10
>>49
でもまあ97~98年頃がカジュアルな対戦格ゲーのピークではあった

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:56:05.80 ID:ksDWNqgp0
>>49
筐体レンタルがクソ安かったからおもちゃ屋とか駄菓子屋にもあって
ゲーセンの外で遊ぶ文化作ったぞ
中国人にとっての格闘ゲーム=KOF98だし

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:40:40.80 ID:Sezg+3cKrNIKU
>>53
中華は98じゃなくて97な
中華向けにわざわざ最近になってから97リメイク出したくらいだし

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:53:15.52 ID:ub/DHX7s0

ソウルキャリバー1
スターグラディエイター2
チャタンヤラクーシャンク

あと地味にサイバーボッツが好きだった

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 11:56:26.20 ID:lt6+C/Mc0
ヴァンパイアハンターとか嘘だろ
対戦ツールとしてはセイヴァーの方が相当上

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:01:05.95 ID:UrXTiheF0NIKU

ハメ放題のKOF95
あとはストZERO2かな

スマブラとかガキのキャラゲー勘弁

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:08:09.53 ID:ZyqRnA5QaNIKU
ハンターとかZERO2あたりはかなり長い間ゲーセンにあったんな
続編はすぐ消えた

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:10:05.01 ID:9IUNGSex0NIKU
色モノ格ゲーとしては私立ジャスティス学園は好きだった

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:21:16.29 ID:awFIVYA2pNIKU

ウル4だな

あれがやってても見てても一番面白い。
5もずーっと見てるけど、やっぱりウル4が一番面白い

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:22:54.66 ID:+EtXNEmq0NIKU
前転キャンセル出るまでのカプエス2は文字通り覇権格ゲーって言われてたな
ちなみに当時の3Dは鉄拳じゃなくてバーチャ4だった

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:25:55.23 ID:ZyqRnA5QaNIKU
セイヴァーはダウン方式とかゲームスピードやたら早くて
対戦あんま流行ってなかったな

 

69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:32:48.49 ID:Yv4bl74m0NIKU
スト2ダッシュあたりまでじゃないか?一般人でも適当にやって楽しめたのって
それよりあとはゲームスピードの高速化やゲームシステムの複雑化が進んでいったわけだし

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 12:48:15.67 ID:xrhhMToQ0NIKU
カプエス2は学校終わりに友人の家で5,6人集まってやりまくったな
3かHD版出せよ

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/29(水) 13:16:45.47 ID:c8SZ+2M+0NIKU
客観的に評価すると
格ゲーブームを巻き起こした初代スト2か
スト2シリーズ完成形で今でも大人気のスパ2Xのどっちかだろうな

 

コメント

  1. スト2かな
    スマブラとか鉄拳を除くいわゆる「2D格ゲー」は全部スト2の亜種と言って良いし、作品知名度、現在もシリーズが続いてる点が申し分ないね

  2. 完成度ならウル4かね
    個人的にキャラ・システムが一番好きなのはヴァンパイアセイヴァーだが

  3. スト2一択だな
    バーチャの人気も凄かったけど社会現象ってとこまでは行ってなかったしな

  4. 格ゲーブームを起こしたのはストリートファイター2なので・・
    日本だけじゃなく世界的にもフォロアーとか生まれたし

タイトルとURLをコピーしました