1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:10:48.15 ID:3RNjOoLTM
 ソース
 
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1560046248/
122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 12:07:21.85 ID:5TPMa84N0
>>1
 PS5はロード速度改善に力入れて新箱はグラフィック能力に力入れてるだけだな
 カタログスペックでは圧倒的に箱の勝ち
 
356: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 14:09:22.84 ID:kwnlPmRN0
 
466: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 15:18:08.47 ID:kwnlPmRN0
 >>1
 ゲーミングPCじゃあるめいしそんな高性能でいったいいくらすんだよ。
 ゲーム機は基本500ドル超えると売れないという不文律があるのに。
 ゲイツがビル&メリンダ・ゲイツ財団を解散してゲイシマネーを投入して格安で売るならわかるけど。
  
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:14:19.01 ID:zxqCAvETM
お値段8万円コースだろ
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:15:14.44 ID:11lHGaftr
5万以下なら爆売れだろうけど10万越えるんじゃないのこれ
 誰が買うの?
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:23:19.93 ID:3RNjOoLTM
>>5
 MSは逆ざやを投資と考えてるからな
 驚くほど安いぞ
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:32:25.41 ID:XXdtErPj0
>>5
 CPUだけで499ドルだな
 GPUもVEGAⅦ699ドルより上のスッペクだし
 PCIE4でマザーボードも高価になるって話しで、PS5のSSDがPCIE4で対抗するなら使うしかないし
 15万ドル以上になりそう
 日本だと20万円になってもおかしくないな
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:35:27.89 ID:n57O2wvP0
>>32
 海外より高くなることはない
 日本で発売するかは不明だが
 仮に発売したとして1ドル100円換算で出してくるのがマイクロソフトだから
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:15:33.08 ID:laAtE0XA0
どんだけ逆鞘で出すんだ
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:23:19.93 ID:3RNjOoLTM
>>6
 MSは逆ざやを投資と考えてるからな
 驚くほど安いぞ
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:16:48.61 ID:riJXAdsM0
互換あるの?
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:23:19.93 ID:3RNjOoLTM
>>8
 XBOX360互換まであるぞ
 
196: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 12:36:04.18 ID:cuc0hRr2M
 >>8
 逆にMSが互換させてこない理由なんてあるの?
 現行世代からロードマップに入れて実行してるのに……
  
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:17:50.14 ID:sY1xDW/X0
 借金してでも高性能なマシンを逆鞘で出せば勝てるってソニーがPS4で証明しちゃったからねえ
 札束での殴り合いならMSにとってお得意の土俵でしょ
  
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:47:48.15 ID:id5oqiHSM
 >>31
 現行世代も箱のが性能上だよ
 サブCPUとカスタムチップとeSRAMを計算に入れると
 性能的にもXO >>>>>> PS4で圧倒的な差が有る
 ・補助演算
 XO=専用サブCPUで分散
 PS4=GPUとメモリで補助(その分のリソース消費)
 ・メモリ
 XO=eSRAM 32MB+GDDR3 8GB(実効処理速度:276GB/sec)
 PS4=GDDR5 8GB(実効処理速度:100GB/sec(補助演算等で常にリソース消費してる為))
 ・グラフィック
 XO=DX12で双方向処理が可能な為、大容量データを扱っても処理落ちしにくい
 PS4=DX12が使えない片方向処理の為、大容量データを扱うと処理が終わるまで画面が止まる(フレームレート低下)
 ・サウンド
 XO=専用チップで高音質、PS4=CPUシミュレートで汎用ドライバーの低音質(その分の演算リソースを消費)
 ・原価
 XOの方がPS4より高い
 ・実売価格
 XOの方がPS4より安い
 ・オンライン
 XOの方がPS4より安い & 高品質
 ・マルチタイトル・独占タイトルの品質
 XOの方がPS4より高品質なタイトルが多い
 ・ギャルゲーなどのキモオタホイホイ
 XOよりPS4の方が圧倒的に多い、店頭PS4コーナーはエロゲーコーナーと錯覚するレベル
 PS4を持ってると言うだけでキモオタ乙と思われても仕方ない
 もはやプレステというよりキモステ
 ・FPSやTPSやアクション
 HALO5やGears of war4など開発費数百億クラスの大作はXOでしかプレイ出来ない
 PS4                                PS4Pro
 CPU      1.6GHz 8コア             3年後      2.1GHz 8コア
 GPU      800MHz、              →       911MHz、4.2TFLOPS
 メモリ     GDDR5 8GB 100GB/s                 GDDR5 8GB 100GB/s
 XboxOne                            XboxOneX
 CPU      1.75GHz 8コア              3年後    2.3GHz 8コア (カスタム)
 GPU      853MHz、               →     1172MHz、6.0TFLOPS
 メモリ     DDR3 8GB+eSRAM276GB/s          GDDR5 12GB、326GB/s
  
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:20:12.06 ID:7FOijRJE0
PS4が買ったのて箱一が勝手に自爆しただけだからな
 それだけゲーマー層の反感を買いまくった結果なわけだし
 
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:21:25.44 ID:Pt2wgfWja
結局箱にPS5アプリ入るんでしょ
 
171: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 12:25:17.29 ID:45NLZtbS0
>>13
 だからソニーはE3やらないのか
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:24:11.37 ID:RXsJo4PPd
これがps5より一年先行なら買うかな
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:24:55.47 ID:FgMsl/iL0
熱問題どうすんの
 水冷でもすんのかな
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:25:25.49 ID:BnGuTM4+0
おいくら万円になるんだ?
 メモリとGPUを半分くらい?に削減したロックハートも結構なお値段になりそう
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:27:21.64 ID:CUK0epYs0
箱ならいくらデカくて高くても「まあ箱だし」で済みそうではある
 普及目指すならそれじゃイカンのだろうがそっち方面は廉価機が担うんだろな
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:28:22.00 ID:/xo8XeIwp
あとはwindows載せるだけ
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:29:27.31 ID:OHsZIIWL0
この前の発表でやっとzen2とnaviの情報が出てきた程度なのに
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:32:32.29 ID:rqqLj6xV0
 >>26
 GPUがArcturusだと2021年以降まで待たないといけないな
 カスタムするのに大体1年くらいかかるから
 PS5が2020年発売なら1年出遅れてしまう
 旧箱と同じ結果に…
  
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:35:50.88 ID:OHsZIIWL0
>>33
 よく言われてる事だけどそういう事よね
 arcturusがnaviの次世代ならでるのもその分遅れる
 でも多分PS5と同時期に出るだろうから違うんじゃないか?と
 
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:30:12.55 ID:+rlI0r1x0
 Scarlett dev kit :
 CPU – 3.4ghz 12core Zen2
 GPU – AMD “Arcturus” 14.336tflops (80CUs) + L4 1GB at 1.3TB/s
 RAM – 28gb gddr6 (4gb for OS) at 672GB/s
 STORAGE – 500GB SSD NVMe at 6GB/s cache + 1TB HDD
 “Secret sauce”
 MS IA + hardware real time ray tracing
 メモリがGDDR6の600GHzの28GBなら1086GB/zじゃねえの
  
197: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 12:36:17.43 ID:enNeMKsJ0
>>28
 全体的に数字がおかしい
 クロックが切りのいい数字じゃないのかもしれないが
 MS AIってのもネタ臭い
 MSが辞めるコルタナ?Winに採用したアマのアレクサ?
 
294: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 13:33:11.01 ID:1tuGJKNCC
>>28
 DevKitなら良くてこれの半分だろ
 
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:32:33.84 ID:RXsJo4PPd
箱はpsより高性能で高くても一部のリッチメンに売れるようにしないと今より売れなくなるからな
 ps5と変わらないなら箱買う意味全くない
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:32:37.35 ID:lb6JXU400
ソフトの製作環境が追いつくまではそんな差はつかんやろ。
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:33:53.28 ID:OHsZIIWL0
あとCSにのせられるような
 消費電力価格帯で14tflopsも出るってそれ技術革新なレベルだからな
 最近でたラデオン7(14tflops)が300wで700ドルだぞ
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:35:59.71 ID:rqqLj6xV0
>>38
 PC並のでかさかもしれない
 初代箱並に巨大なのかも
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:34:23.06 ID:rqqLj6xV0
つかArcturus使うならCPUもzen2ではなくzen3にするだろうと……
 どの道2020年には間に合わないんだから
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:38:39.06 ID:alH8cjdCa
海外では箱が勝つね
 ごきちゃんも「国内では~って言いだす」
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:41:25.67 ID:rqqLj6xV0
>>47
 箱は海外が強いのではなくアメリカで強い
 360時代でさえ英国以外の欧州ではボロボロだったし
 Arcturus積んで出遅れるとなるといくら高性能だろうが苦戦するぞ
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:38:48.65 ID:x2n1DLYR0
 箱は明日発表らしいが
 それとは別に・・・
 our not getting navi 20
 because Sony made navi with and only console that will have navi is PlayStation
 why you think they showed next-generation PlayStation with navi is because navi is only in pc and PlayStation console
 you think amd showed that because they like to hype PlayStation ? No its because Sony put money into making navi
 こんな情報が・・・
 箱って案外2021年のArcturusか、VEGAのどちらかかもな
  
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:45:24.56 ID:BnGuTM4+0
>>48
 mac proみたく力業でvega duoってこともあり得るね
 値段も消費電力もまさにモンスターになるけどwww
 
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:50:03.74 ID:BnGuTM4+0
>>61
 そりゃまあキャッシュでしょ、速度的にHBM2なのかな
 VEGAのHBCをやっとまともに使う機会が出てくるのかな
 
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:51:41.56 ID:Q49XzvzH0
>>73
 しかしおかしいのがHBM2キャッシュが早かったのはVRAMと兼用してたからで今回の数字はGDDR6なので偽だと思う
 
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:39:23.38 ID:L7/Rj5kA0
よくわからんがとりあえずこれくらいでないと
 レイトレが無駄機能になるんじゃないか
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:39:56.07 ID:NJmeIWuoM
でもPCとしても使えるなら15万は有りだと思うんだ
 
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:42:07.64 ID:7FOijRJE0
>>51
 PCとして使えないしMSもPCとして使わす気がない
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:41:28.79 ID:kScfX1T7a
もはやここまでくるとユーザーのためじゃなくて
 一体何と戦ってるんだ感が
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:41:48.36 ID:g2vDfp8Bp
MSカンファの次の日にAMDカンファやるんだよな
 
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:44:19.76 ID:+a1g4PJN0
>>54
 一応先月予告されてたVegaの新製品のお披露目があるんだよね
 
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:50:31.05 ID:u6ykRI0m0
 
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:58:26.32 ID:RtploFnd0
>>75
 7nm+じゃないから違うと思う
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:42:00.72 ID:1hdhrvtj0
妄想ツイートで盛り上がれるお前たち凄いな
 まぁ不可能だって事は分かった上で煽り愛を楽しんでるんだろうけど
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:47:35.77 ID:OHsZIIWL0
naviのrx5700ですらまだ「2070相当」程度の事しかわからなくて
 CSのせられる価格帯消費電力かどうかもわからないし
 
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:48:11.95 ID:8hDQMzql0
高くてもwindows動くならほしいけどないからなぁ
 
72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:49:50.13 ID:0ONDgbCEa
どうせ国内マルチハブられるんだし下手したら独占も国内はぶるんだからそんなんやるくらいならハード作らずソフト確保して欲しい
 いい加減母国語でやりたい(箱持ち並感)
 
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:50:58.08 ID:rqqLj6xV0
どうせなら大逆鞘覚悟でZEN3、Arcturus、HBM3 32GBくらい積むべきだわな
 Arcturus搭載するのにZEN2やGDDR6ではチグハグ過ぎてパフォーマンスが発揮できない
 
79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:53:33.61 ID:kRvbkwpL0
性能良くても欲しいゲームが出ないんじゃ意味がない
 
94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:57:54.43 ID:f2sEWeuu0
>>79
 Xboxに向かってソフトナイナイと叫び続けた結果国内PS4市場も死んだんやで
 
100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:59:37.72 ID:0ONDgbCEa
>>79
 ほんとこれ
 独占ハブるのは意味がわからん
 
82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/09(日) 11:54:29.09 ID:OFzdF7nD0
今後ライト層がクラウドに流れるならこの路線もありかも
 累計台数はどんどんしょぼくなっていくけどね
 
 
コメント
どれほど性能を上げようとやりたいと思うゲームがなければハードを買う事は無いとPSが教えてくれた
逆鞘がって言っているやついるけど、このスペックで行くとそんなこと言っているレベルではないと思うんだけど、ほぼハイスぺのPCレベルやろこれ。
これ要するに開発機だろ
デバッグ機能やら何やら込みのスペックだから
PS5開発機も似たり寄ったりなスペックのはず
わざわざリーク()をネタにしなくてもマイクロソフトは今回のe3でスペックを発表するでしょ
言うてpsはそんなに性能高かったっけ?
こんなもん20万出しても買えるわけないやろがw
@67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/06/09(日) 11:47:48.15 ID:id5oqiHSM
てめーが一番キモイよ。
嘘までつきやがって。6.0TFLOPSはXbox one Xな。Xbox SはPS4より性能低い。
PS4 vs XboxはPS4の圧勝。
PS5 16c32t 5nm 32GB RAMで2021年5月5日に555.55ドルで全て5にこだわって(16コア=6-1)(32GB=3+2)(2021=2+0+2+1) (555.55ドル=5桁)出してほしい。