1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:48:23.98 ID:1uTdDYEz0
 任天堂がビジネスモデルの転換を進めている。米国の巨大IT企業が相次ぎゲーム事業を広げるなか、
 サブスクリプション(継続課金)サービスが業界の新潮流になりつつある。
 長年ゲーム機やソフトの単品販売でヒットの有無に左右されてきた任天堂は安定的にファンを
 増やすビジネスモデルで出遅れ気味。
 任天堂が出遅れたのは元来、子ども向けにゲーム機を手がけてきた「任天堂らしさ」へのこだわりも一因だ。
 「(追加負担がない)買い切り型が定着すれば安心してゲームが作れる」(宮本茂代表取締役)という考えから、
 継続課金モデルに距離を置き続けた。
 「気に入ったソフトだけを都度買う方が安心」(ロサンゼルス市の男子小学生)と若い世代の声もあるが、
 大人もゲームで遊ぶ習慣が広がった分、そのツケが出た面もある。
 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45987580S9A610C1000000/
 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1560314903/
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:51:11.39 ID:/oXS1DNSd
 >長年ゲーム機やソフトの単品販売でヒットの有無に左右されてきた任天堂は安定的にファンを増やすビジネスモデルで出遅れ気味。
 えっ?
  
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:00:42.30 ID:sl7BMqrlM
>>4
 まさにそのとおりだが?
 
139: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 15:44:27.22 ID:UnPQ0HCNd
>>4
 収益安定しないのが任天堂
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:52:19.12 ID:PJF+3Ux70
追加販売DLCで儲かってないって言いたいのかな?
 海外でもルートボックス問題やらで手探りしてるなかで任天堂も色々やってるけどな
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:53:00.09 ID:Gf6vOvnga
任天堂の月額課金自体はサテラビューで既にやってたけどね
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:53:25.77 ID:DmKyEgm1a
もともと日経は訳わからんけど途中で区切られると全くわからん
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:54:11.53 ID:z5rvOIUkd
stadiaが会員になってもプレイ出来る範囲は全体じゃないのがわかったばかりなのに今言うとはマジで何なのなの
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:55:24.02 ID:2tSom5Cr0
日経って任天堂がなんか発表したら
 盛り上がりを打ち消したいのか毎回変な記事だしてる気がする。
 
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:55:45.61 ID:rrIs+FIR0
どうぶつの森に途中でガチャ追加したのは恥ずかしすぎる
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:56:19.90 ID:0W4iJvH40
今は月額料金を大幅値上げするのがトレンドだからな
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:56:32.01 ID:ZSdivhlm0
課金ビジネスに慎重だったのは本当だと思うけど出遅れて慌ててるってのはなんか違う気が
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:57:29.18 ID:r4G2+Rvhd
自社ソフトでサブスクやってるところすら動画みたいにはならないだろうって感じなのに
 
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:58:06.08 ID:5JmGSbCu0
毎度のことだがE3公表で日経発狂してるな
 
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:58:10.47 ID:kftbbRj40
病気かな?
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 13:58:17.20 ID:hdji3pPGr
ニンテンドーカタログチケットとかいう
 買い切り型継続課金サービス始めたのは知ってる
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:01:39.95 ID:rPW90c2d0
日経も週刊実話レベルに落ちぶれたもんだ。
 銀行員だけどもう日経は読んでない。
 
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:02:27.50 ID:lHFnN+WY0
日経ってなんでこんな任天堂アンチなんだ?
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:03:35.91 ID:rrIs+FIR0
>>35
 任天堂が嫌われるようなことしてるからだろ
 
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:05:27.16 ID:WurTOJkLM
>>35
 経団連に入ってないから
 
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:09:50.28 ID:jVXJytMid
これスマホゲーのこと言われてんだぞ
 最近任天堂はFEやドラガリでガチャに本格参入してきたろ
 そのことで出遅れてると言われてるんだよ
 宮本が買い切りゲームに比重置いてたせいだとな
 
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:15:08.66 ID:lHFnN+WY0
>>49
 ポケ森くらいがちょうどいいと思うがな…
 fgoみたいなのが経営としては理想かもしれんがああいうのは不健全だよなぁ正直
 買い切りに力入れてほしいわマジで
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:10:51.05 ID:ko+7ASx2a
買い切りで売れてるならなんの問題もないわけで、何を言ってるんだこの記事は。
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:11:16.68 ID:RUsUU9ow0
 新switchも妄想の産物だったのかな?日経さん
 ウォール・ストリート・ジャーナルは25日、早ければ今年の夏にも任天堂が家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の新モデル2種類を発売すると報じた。
 6月に米ロサンゼルスで開催されるゲーム見本市「E3」で発表される見通し。
 ほんとどこの何を取材して記事書いてるの?
  
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:11:53.17 ID:frAaDGGGa
 任天堂ダイレクトが好評!!!
 ソニー様が参加せずの論外のゴミ扱いされてる…
 せや!!いつもの妄想捏造記事をダイレクト後に垂れ流したろwww
 というぶれない日経のソニーの犬っぷりよ
  
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:12:00.36 ID:+A8Ape9nd
ガチャゲーで失敗しまくってるソニーのFWは都合が悪いからスルーw
 
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:12:07.15 ID:ZWQ5/DaAa
出遅れていたのは事実だが収益に繋げてるからどう反応すればいいのだろう
 
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:14:30.75 ID:BP98ydLpM
>>58
 真島昌利氏曰く、バカライター。
 
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:14:08.71 ID:YcBbbJad0
PSプラス値上げは
 仕組み的に2ヶ月に一回入るだけで一年分のフリープレイが獲得できる状況で
 3000円払うだけでいい状況をやめさせるために値上げ
 年間で払ってる人が一番安くなるようにようやくなった
 
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:14:15.71 ID:66w3sBZV0
つか、日経は新型の、スイッチが、6月までに出るとか言ってたのに出なかったんだが?
 
70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:16:00.25 ID:BP98ydLpM
課金額の大きさは爆死の山
 
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:16:02.34 ID:ZWQ5/DaAa
オンライン料金であれば状況判断のもと遅らせただけだしなぁ
 クラウド事業ならとっくに提供元と視野にいれているだろうし
 
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:16:58.98 ID:jVXJytMid
FEのガチャは個体差を導入したせいで屈指の凶悪集金モデルとなってるがな
 
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:19:53.40 ID:eiMYA3F80
なんだよロサンゼルス市の男子小学生って(笑)
 下世話な三流雑誌と記事が同じ作りだぞ
 
78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:22:08.73 ID:ewFEaeHHM
 合意形成に時間をかけただけで慌てたというのは稚拙なネガキャンだな
 論理で抵抗できないと、人格攻撃に走る幼稚園児みたいな5chねらーと同じ
 論理的に叩けないから目に見えない感情一点を攻撃するに追い込まれただけの幼稚園児並みの記事
  
85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。  2019/06/12(水) 14:24:19.48 ID:dhdC9YuOd
なんでネタも何もない状態でこんな記事書けるんだろ
 
 
コメント
普通にロサンゼルスの小学生で通じるのに
もしかして新聞とかって必ず市とか付けなきゃいけないとかあんのか?
※日経
マスコミなんて無責任に世論を煽って問題が起こっても適当に頭下げとけばいいやくらいにしか思ってない奴らだからな
もともと飛ばし記事は多いけどゲーム関連の日経記事は「ゲンダイ(笑)」とか書かれちゃうのと同レベルだよなあ
ゲームなんてまず根幹の面白さとIPの質の維持が出来てなんぼなんだなって最近特に思うよ
いくらマスコミだの株だので周囲が騒ぎ立てようがブレてない任天堂は揺るがんだろうという安心感がある
FEHなんてガチらない限り個体値なんて関係ないぞ
配布だけで余裕なゲームだし、個体値連呼はそろそろ学習しような
FEHは星4星3キャラにも強いスキル持ちが居てそれを他のキャラにも自由に付けられる良心設計なんだよなぁ。
>>任天堂が出遅れたのは元来、子ども向けにゲーム機を手がけてきた「任天堂らしさ」へのこだわりも一因だ。
日経さん何かより一層ゲハみたいな事言う様になったな
経済誌版週刊実話でも目指してるのかな?
もう今とっくにそれすら超えたレベルまで行っとるから、産経も日経も現実の裁判で証拠としての採用まで否定食らった東京スポーツ辺りといい勝負出来るレベルの怪文書扱いにしてやっていいくらいだよ。
まあ、ゴミ通も同じくだけどさ。
昨日のハム戦で初勝利した吉田投手を見出しに出さんで、セリーグが交流戦で負けるのはドラフトのくじ運が悪いとか言ってるハリーを見出しに持ってくるレベル。
可哀想に
任天堂牽制のための新型リークはハズレ
E3にはSIEが出席しないもんだから持ち上げることも叶わず
ただの小学生をとっ捕まえて記事のネタにするも全く思い通りにならない意見しか聞けない
胃薬いる?
新型スイッチ!ソースはネットの噂!
さすが日経
やはりダイレクトは必要なのだなと、再認識させてくれる