宮本茂「VRもネットワークサービスも遅れているわけではなく、一番早くから取り組んでいる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 16:59:30.15 ID:AHgRKHK50

ソースは質疑応答

Q4 これまで任天堂はモバイルビジネスへの参入や VR を用いたゲームの発売など、世の中の大きな流
れより少し遅れて動いているという印象がある。現在、大手企業によるクラウドやストリーミング
ゲームへの参入や、競合同士によるクラウドゲーム分野における提携が世間では話題になっている
が、この流れに対し、任天堂はどのような考えを持って対応していくのか。また、通信の標準方式
が 4G から 5G になったときに、どう対応するのか教えてほしい。

A4 古川:
私たちは、今すぐにすべてのゲームがクラウドゲームになるとは考えていませんが、技術は確実
に進歩していますので、将来的にお客様にゲームをお届けする手段として、クラウドやストリーミ
ングといった技術が益々発展していくであろうと考えています。そのような環境変化に私たちもし
っかり対応していく必要があると思っています。一方、このような変化によって世界のゲーム人口
が増えるのであれば、当社がハード・ソフト一体型で開発をしているからこそお届けできる、当社
ならではのエンターテインメントを、世界中の多くのお客様に届ける機会にもなるのではないかと
考えています。

 

代表取締役 フェロー 宮本茂:
私たちは VR にしろ、ネットワークサービスにしろ、遅れているわけではなく、一番早くから取
り組み、さまざまな実験をしています。その間、本当にお客様に快適に遊んでいただけるか、適切
なコストで運営できるかなどを冷静にチェックしています。そしてそれを発売するときまで公表し
ないので、遅れて見えるのかもしれません。VR に関しては先日発売した『Nintendo Labo Toy-Con
04: VR Kit』はお客様にご利用いただきやすい商品ができたと思っています。任天堂のお客様には
低年齢層も含めての幅広い層の方々がいらっしゃいますので、どなたにも楽しんでいただける商品
をつくり、発表していきます。
クラウドゲームは今後さらに広がると思いますが、「クラウドではなくローカルで処理するから面
白い遊び」というものも間違いなく残っていくと思います。そういう多様な技術環境を利用して任
天堂ならではのユニークな遊びをつくり続けることが大切だと考えています。デジタル端末に触れ
る人口は以前より格段に増加しています。例えば『スーパーマリオ ラン』は 3 億ダウンロードを
達成しました。それだけのマーケットができたということは、私たちにとってもチャンスは大きく
広がっているということですので、どんどんユニークなことに取り組んでいきたいと思います。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1561967970/

152: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 19:00:20.07 ID:geOzQMZ+0

>>1

一番早くから取り組んだ結果、プロダクトされた製品が段ボール製の劣化VRとか草

 

187: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 19:34:57.66 ID:geOzQMZ+0

>>1

もう型遅れの携帯ゲーム機しか出せないところに誰も期待してないよ。
大人しくゲームソフト専業になればいいのに。

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:02:32.21 ID:E3+XcEQA0
ファミコンの頃から通信事業やってんのにこの体たらく

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:09:10.98 ID:HgSXTy0Gp
子供が触れる物として売るにはハードル高いんだろうな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:09:25.41 ID:z38Dafe9a
バーチャルボーイは立体視
VRはバーチャルリアリティで全くの別物だろ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:09:51.06 ID:ovaTUcAja
タイミングがあるからなあ
DC時代にネットワークやっても環境が追いついてないから優先順位は低い
VRにしても普通にやると相当な高額になるから普及しない
ソニーみたいに技術的に出来るからやる、ではPS VRみたいに死ぬだけだからな

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:11:03.65 ID:ZrynBm9C0
>>17
あれ、ラボ04は安いって大喜びしてたけど普及したの?

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:11:43.83 ID:EN7ZkAxrp
手をつけるのは早いから嘘じゃない
形にするのが遅いから自慢にならないどころか恥だけど

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:12:26.85 ID:rN/+lG560
ソニーはその後追いばかりだよな
パクリしかできない無能ジャップだから仕方ないけど

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:16:06.24 ID:EN7ZkAxrp
VBは肝心のヘッドトラッキング付いてないじゃない

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:16:47.60 ID:IgcOgJdf0
いうてチンコンもWiiリモコンより早く取り組んでたし

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:19:33.78 ID:OP57u7/7M
>>33
PSクラシックもミニファミコンより早く考えてたらしいよw

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:42:36.17 ID:z38Dafe9a
>>39
ファミコンミニもレトロフリークの後追いだけど

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:19:06.75 ID:ovaTUcAja
ラボは今後もいくらでも展開できるだろう
単発ソフトでしかないからな
PS VRは完全に終わったけども

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:19:53.61 ID:ZrynBm9C0
>>36
どう展開するの?
あなたはラボ買ったの?

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:19:31.35 ID:5shhczmB0

研究もしてる
技術もある
でも価格の面で商売として魅力が無いから、安くなるまでやりません
簡単な事じゃん

マリオVRが出たら売れると思うけど 価格5万じゃ無理なのよ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:20:20.57 ID:ZrynBm9C0
>>38
マリオオデッセイやスマブラがVR対応したけど売れたの?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:25:27.69 ID:KKfT4PALd
「持ってるならわかる わからないなら馬鹿」って一方的に言い立てられるだけじゃ何も言えなくなるわ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:26:30.71 ID:ZrynBm9C0
>>50
それが目的だし

 

122: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:33:13.15 ID:fra/bbC1M
>>54の敗北宣言が清々しくて、むしろ好感が持てるw

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:26:09.04 ID:NGPQSJov0
傍から見てても頭おかしい奴だって分かるから絡まんほうがいいぞ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:26:12.30 ID:ovaTUcAja

そもそもVRがどれほどの市場規模があると思ってるのか
VR元年にはあらゆるメディアが持ち上げて希望に満ち溢れてた

ソニーは大金かけてPS VRというゴミを売ったけど全く普及しなかった
任天堂は軽くVR体験できるラボを用意した

現実が見えてないアホなソニーと違って任天堂は賢いね

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:26:57.52 ID:QLISzniU0
もうただのしょうもないおっさんだな

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:27:38.26 ID:1a3WoC1bd
DeNAと組んどるあたりも、自分たちだけじゃ何も出来んと白旗降ってるわけだし

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:36:09.83 ID:5shhczmB0

結局VRが一発ギャグで終わったのも、VRならではのゲームが出ないからでしょ
物珍しさで評価されただけで、毎日続けてはプレイしない これじゃCSゲーム失格 遊園地のアトラクションで良いんだよ

さらに価格の問題もあるしね、7800円ならそこらのPV詐欺ゲーと同じだから売れるだろうけど、4万5万かけてじゃ話にならん

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:41:52.61 ID:BLAP2+Ut0
>>60
貧乏人がやるのは、だいたい10年後だからな
今、流行ってるオンゲーやソーシャルゲーなんて大元は90年代後半のネトゲだし

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:37:24.46 ID:hy/X6oyb0
一人を必死に貶める為にその他大勢からバカと認識されていくスタイル

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:38:30.33 ID:MDGa9gB80

コストかかるハードや分野は利益でないので作りません!
ユーザーの為に一切損したくありまてん!

素直に言えばいいのに

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:39:32.60 ID:LfyzVLJ80
技術力がないだけだよ
任天堂に技術力があるって思ってるの信者でも少ないと思うぞ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:45:16.85 ID:t00kdhxb0
wii musicとスティールダイバーで宮本のカリスマが地に堕ち
ペーパーマリオスーパーシールで多くの敵を作ってしまい
今では才能枯渇の老害呼ばわり

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:45:23.88 ID:dQfVkNeq0
オンラインに加入してるのにスイッチのアプリ使ったことないって奴たくさんいると思う

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:46:37.54 ID:niR1VbVG0
遅れてるんじゃなくて最先端技術に付いていけないだけやぞ

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:49:02.86 ID:Xf/v0nf20

VRを否定してた宮本茂が
あれだけ酔うゼルダのVRを出しているのに
遅れを取っていないっていう時点で
宮本茂はVRに完全にノータッチでしょ

本当に力を入れてるなら、あんな酔う物を出させないし
もっとVRに対して自分から言うでしょ
質問されたら、当たり障りのない答え方をしただけ

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:51:11.50 ID:BLAP2+Ut0

>>77
1度、酔うものを出さないと無知な客が理解できないからな

ゼルダに関しては、そのままやりたいって欲求があったんだろ
トワプリの棒振りと同じじゃん

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:57:35.48 ID:9scjIamt0
>>77
マリオデはスイッチ専用だったから専用モードが出来たけど
ブレワイの方はWiiUと兼用の仕様で作ってあるからそれが難しかったんじゃないかな

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:51:08.64 ID:0geADKcc0
株主に指摘されてたけど他社がやってる事にケチつけない方がいいわこのじいさん
VRもガチャも否定しといて結局遅れて参入しとるやんけ
それも別に優れた物でもない訳やからな

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:51:19.35 ID:aRUHEJa30
VRはまだ流行らんって言った宮本の目は正しかったと思うがな

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:51:26.04 ID:AtBqsDA+0
言うだけなら誰でもできるわ
一番早くから取り組んでいるという証拠を見せてくれよ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:54:26.43 ID:END8ldvt0
ネットはファミコン時代からやってるが
株だの馬券だのどう考えてもゲームからかけ離れた用途だった
馬券システムは近年まで生きてたのがニュースになってたな

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 17:58:05.10 ID:rFFoeMkO0
宮本はVRは絶対流行らないと断言してたけどほんとに流行らなかった

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:02:00.01 ID:BLAP2+Ut0

>>89
貧乏人が買えないだけで世界じゃ400万以上売れてるんだが

元々、定価5万なんだからPS4と合わせて8万
貧乏人が手にできる代物ではない

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:08:11.37 ID:m54CDyvya

PSクラシックを先に考えてたぐらいダサい
先にやってるなら良いもん出せ
先にやってるなら追い越されるな

どっちもメーカーもな

 

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:11:13.43 ID:vOs2nAPQ0
トラッキングと立体視をつけたのがVRなら
3DSででてるよ
ヘッドマウントディスプレイを被るか被らないかのちがい

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:13:36.55 ID:kI5tKDk+0
>>98
確かにダンボール然り3ds然り超低品質なものでも出してるっちゃ出してるな

 

99: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:12:11.08 ID:END8ldvt0
先に出そうが後に出そうが売れなきゃ意味がないのは
セガ君が証明してくれている

 

114: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:28:10.50 ID:3a79SSXs0
>>99
だから 遅れててもいい
商売として成立してなんぼ

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:19:39.39 ID:LfyzVLJ80
vr流行ってないっていうがvr流行り出したら急に対応出来るんですかね
技術力ない任天堂が
普通流行る前から研究するもんだと思うけど
技術力不足でしょ

 

110: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/01(月) 18:24:55.80 ID:END8ldvt0
>>104
現状で流行らないものが今後どう流行るのか楽しみではある

 

コメント

  1. Switchに関しては十分最新技術満載だろ

    まさか廉価PCとそのVRが最先端とでも思ってるのか…
    コストに見合った製品を作らないと普及もしないし、続かないものは市場にならないってPSVR見てればわかるじゃん

  2. 週に1度は障害が起きるネットワークの最新技術持ってる企業はすごい
    逆立ちしても真似できない

  3. >>貧乏人が買えないだけで世界じゃ400万以上売れてるんだが
    やっぱ流行ってないだろそれ

    • ダンボール(笑)

      • 数千円の段ボールと比べてる時点でお察し

  4. 実際PSVRはゴミだったしな
    あまりのちゃっちさと没入感の無さでこれが本当に5万なのかって思ったぐらい
    売れた売れたって言ってるけどその分中古も大量に出回ってるのが現実だよ

  5. ラボVRは体験そのものは値段考えると良すぎるくらい
    しかしラボ全体に言えることだがゲームにダンボールを使用するというのは異質すぎて消費者からの理解が得られてないところがある

    • ターゲットが親子のコミュニケーションツールとしてだしなぁ

  6. VR は一般にはまだ普及しにくいかな
    50万以上かけて最高のVR 機器とPC 揃えて
    最高の体験をしてるけどコスト掛かりすぎてオススメはできない

    • 東京とかいけば100万以上かけられた最高のVRゲーとか数百円で体験できるしね
      まともなひとはそっち選ぶんですよ

  7. これはソニーが国会で国賊企業って言われて閣議決定されたくらい
    動かしようのない事実だからな。あきらめろゴキブタキモ糞おやじ
    いくらソニーが祖国の精神にのっとって起源主張しても無駄だ

タイトルとURLをコピーしました