1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:29:58.74 ID:rS07W43c0
割と正しいと思うけどどうなん?
 MOBA系とかFPSはコアな層でしか流行ってないし
 ソシャゲみたいに数値的なゲームとか
 モンハンとか荒野行動とかみんなでワイワイ系が流行るイメージ
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:31:18.05 ID:Ff7dVR2fp
スマブラとかスプラとかマリカーが売れてますが
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:32:09.34 ID:rS07W43c0
>>3
 それも競技性というより社交性重視でしょ
 友達とはやるけど、知らない人とそこまで対戦しなくない?
 
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:32:06.15 ID:sKoRbQbrr
ポケモン対戦やスプラが流行っているのも
 日本なので…
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:39:22.12 ID:kO+fr8o00
BO4がハーフ売れ、バトロワが若者に流行りまくってる現実から逃げるな
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:47:24.48 ID:rS07W43c0
 >>6
 それでもトップ10圏外じゃん
 
 海外だとPCと合わせても5位だし
 それ以外のトップ10も競技性の高いゲームばっかり
 
  
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:09:27.75 ID:kO+fr8o00
>>9
 トップ10圏外(11位)
 ちなみにスイッチでも大ヒットしてるフォートナイトについてはどう思う?
 
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:44:07.48 ID:sKoRbQbrr
日本人は日本人向けのゲームを好む
 
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:46:40.75 ID:6p/xAXZR0
CODは割と売れてるような
 かつては格ゲーが流行っていたし
 
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:53:15.27 ID:tbZCA9AQ0
競技と社交の差が分からん
 アケのEXVS2とか社交目的というよりチンパンがケンカする為やってる様にしか見えんが
 
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:54:08.17 ID:yjb0xe8j0
 MOBAはその前身のRTSから日本で流行ってないから
 ゲーム史の話やPCゲーム市場の狭さとも関わって来て単純ではない
 あと「競争的なゲーム」と「競技性」はまた別だと思うんだが
 どっちを主に主張したいんだ?
  
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:15:32.93 ID:rS07W43c0
>>15
 違いがよく分からない
 教えてくれると嬉しい
 
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 08:56:51.60 ID:wKTeztuRa
昔は格ゲーが社会現象レベルで流行ってたのにな
 いまはおっさんしかやってないジャンル
 やっぱ若い世代がPvP好きじゃないんだろうね
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:12:20.84 ID:Q0t3SEzT0
 >>17
 >やっぱ若い世代がPvP好きじゃないんだろうね
 海外の若者はPCのEスポーツTier1~2タイトルで遊んでて、
 日本はスマホゲーで他より優位になろうと何十万も課金しとるね
  
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:02:20.54 ID:stFJFFq70
競争心なくしてスマブラやポケモンなんて成り立たないと思うけど
 
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:09:01.93 ID:RBRj95mdd
マリメでバトル後一番のトレンドですよ
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:10:36.10 ID:Q0t3SEzT0
スト2社会現象レベルでブームになったのを知らん世代か……
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:12:03.40 ID:rS07W43c0
そうか
 なんか誤解してたわ
 教えてくれてありがとう
 
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:14:44.99 ID:rS07W43c0
 おそらくこの画像のように交流重視型のユーザーと、一人プレイ型のユーザーで断層があるんだね
 もちろん交流重視型の中にも競争性を重視するユーザー入るだろうけど、どちらかといえば社交性に重きを置く
 一方で一人プレイ型は割合でいえば競争性を重視する層が多い
 こうじゃないかな
 
  
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:22:01.61 ID:FYQIzPzE0
日本人がみんな極度のコミュ障だからな
 海外のネットゲームとか入ればボイチャは標準だぞ
 英語中国語韓国語が何言ってるかわからんがギャーギャーうるさい
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:22:18.65 ID:UQyrrxbf0
まぁ好まないんじゃない
 スポーツ観戦なんかも海外じゃ国民的行事くらいでしょ
 男っぽいことがやたら持ち上げられたり理想の男性像もそっちだったり
 昔の日本もそんな感じだったから格ゲーとかも流行ってたんじゃない
 
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:24:28.10 ID:lMKUvK9R0
日本人は平均的に頭悪いから勝てないんだよな
 勝ちを一部が独占してしまって必ず寒いことになる
 
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:25:09.52 ID:3+vQF3KU0
 INFILTRATION(韓国人)
 EVO Japan 2018 ストリートファイター 5 優勝
 NL(韓国人)
 Saigon Cup 2018 ストリートファイター 5 優勝
 マゴ(在日韓国人)
 プロ格闘ゲーマー 日本ではウメハラに続き二人目
 LowHigh(韓国人)
 EVO2018 鉄拳7 優勝
 qudans(韓国人)
 EVO2018 鉄拳7 準優勝
 JDCR(韓国人)
 EVO2017 鉄拳7 優勝
 Dior(韓国人)
 8thkac エルドクラウン 優勝
 日本人は基本的にアクションゲームが下手糞なんだよね
  
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:28:32.09 ID:8TW77jlAa
>>33
 日本はみんな平均的には上手い人が多いってだけよ
 韓国は別に平均的には上手くない
 その辺の人らが突出してるだけで
 普通に当たると基本弱いもん
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:39:00.20 ID:FYQIzPzE0
流行ってないのはFPSやMOBAみたいなグループゲーム
 格ゲーやカードゲームは世界と比較すれば流行ってるからな
 コミュ障が致命的なんだよなあ
 
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 09:49:44.84 ID:kEaoXnG10
リアルでヤバい競争してるから
 バーチャルの世界ぐらい娯楽として楽しみたい人は多い
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 11:23:42.37 ID:FYQIzPzE0
>>38
 足の引っ張り合いしかしてねえだろ
 だから共闘が苦手なんだよ
 ああ、モンスターを麻痺させて集団でハメ殺すようないじめは大好きだよなw
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 11:07:45.57 ID:to9Mzwnx0
日本は格ゲーとかいう1v1かつ腕の差出る敷居高いゲーム流行ってるじゃん
 
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 11:09:06.96 ID:QjHA2OrC0
ほぼ勝てるようになってから長いこと居座ってしまう現象
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 11:35:49.10 ID:114tfsT40
 意地悪で言ってるんだとは思うけど
 自分より強い相手と戦うゲームが好きって傾向はちょっとある気がする
 共闘したり、相手を調べて戦場や武器を選んだり
 普通じゃ倒せない相手をどうにかして倒す、ラスボス的なやつ
  
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 12:07:39.30 ID:+Gq1CX160
学生の頃俺は協力ゲーやりたかったけど
 周囲対戦派ばっかりだったよ
 格ゲーブームだったのもあるけどさ
 
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 12:20:54.70 ID:es0zuTV30
日本はRPGが主流だったみたいに思ってる奴多いけど
 RPGなんてFFDQ辺りが売れてただけでジャンル別に見りゃ対戦アクションばかり売れてたよ
 
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 14:45:50.85 ID:tJqmp1bha
隙あらばマウント取りたがる民族が競争嫌いは無いわ。
 ただ、上手い奴に勝てないから去っていくのはいるかもしらんが
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 15:29:45.05 ID:CbKx9pe/0
>>51
 勝つのが好きな奴が戦うのも好きだとは限らないって氷炎魔団長が
 
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 15:43:20.84 ID:wIaoGsmS0
任天堂はマリカースマブラスプラ2ポケモンと対戦ゲーうれまくってるよね
 FFDQMHが売れ筋のPSユーザーが対戦嫌ってるってんならわかる
 
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 15:44:14.08 ID:CbKx9pe/0
 ストリートファイターが海外全部合わせて140万/350万しか失ってない間に日本だけで280万/288万に逃げられた訳で
 品質とか出来とかを理論上数値化して上下関係だけで比較できると思ってんなら大間違い
  
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/07/09(火) 15:44:17.41 ID:0eCs34VZ0
まぁ、日本人は元々温厚な人種だから
 
引用元
 
コメント
>日本人は平均的に頭悪いから勝てないんだよな
こう言うこと言っちゃうんだなw
海外は頭いい人も多いけど下も多いんだよ。中間が居ない。
日本はしきい値は高いけど割と平均的で、みんなある程度うまいんだよ。
実際スプラでもなんでも同じ帯域で外人入ってくると大概弱い。
日本はー海外はーとか言ってる奴は馬鹿ばっかり
そんなに画一的な傾向なんて存在しない
またアホなスレ立ててると思ってID検索したら新卒のゲームプランナーを自称してるやつだった。
任天堂のゲームってだけで「競技性というより社交性重視でしょ」とか言っててはアカンやろ。