【!?】ガスト「アトリエや他作品を含め3~4本開発同時進行できる体制を整えた」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:13:00.71 ID:S5Lpja4Lr

長野と京都でそれぞれ1.5~2ライン=3~4本

https://www.4gamer.net/games/461/G046147/20190626050/
4Gamer:
本日はよろしくお願いします。今年は「アトリエ」シリーズの展開がずいぶんと活発ですね。

細井順三氏(以下,細井氏):
本当に活発ですよね(笑)。「ネルケ」はガストブランドの京都開発部で制作していて,
「アトリエ」シリーズ20周年の集大成として,「アトリエ」の原点でもあるシミュレーション要素を多く取り入れました。
「ルルア」と「ライザ」は長野開発部で制作しているのですが,そのうち「ルルア」に関しては,
既存の「アトリエ」シリーズのシステムをできる限り研ぎ澄まし,我々ができるなかで最高のものにするという目標がありました。
一方,「ライザ」は最新作ということで,ゲームのすべてを見直すというところから企画が始まっています。
どちらも企画の立ち上げ時期はほぼ同じだったのですが,本作のほうが開発に時間がかかっています。

4Gamer:
「アトリエ」シリーズって,何本のラインで開発しているんですか?

細井氏:
「アトリエ」だけを走らせているわけではなくほかの作品も作っていますが,
協力会社さんのお力もお借りして,長野と京都でそれぞれ1.5~2ラインぐらいは確保できるような体制はなっていますね。

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:13:45.92 ID:meJBIwbK0
デバッグ体制まで整えてから言えよ

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 18:04:11.39 ID:sUNV/Kyc0
>>2
お前がデバッグするんだよ!

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:15:54.61 ID:YoAGaPL9a
ガストに京都開発部あったんだな
まあ今はコーエーの子会社だから当然なのか

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:16:43.05 ID:jw8wMjMj0
遅いのもダメだけど
単に速いだけでは困る

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:22:16.65 ID:nBUt8Dij0
いいんじゃない
勢いある時に出してどんどん売れば
今のガストに勢いがあるのか知らんが

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:22:55.85 ID:Exjuup9Tr

2020年
ライザ2
ネルケ2
黄昏3つをPS4に移植

アトリエだけで来年もまた3つくらい出しそう

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:15:44.87 ID:C/3ZY7p4d
>>8
だからネルケはアトリエじゃないと

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:23:54.44 ID:jH+ED9R6a
ネルケは買ったがルルアは買えなかった
ペース早すぎなんだよ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 16:00:27.39 ID:6EuF0sUe0
>>9
俺も
アーランドもセールで買ったけど積んでる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:24:55.80 ID:YoAGaPL9a
ライザの半年後に新作かな

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:35:14.19 ID:ojwMq7ifa
アルトネリコ4くるか

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:35:20.53 ID:t8n+B99+r
ファルコムみたいにPS4に絞って本命作を1年に1本本気で作れよ
スイッチマルチで半年に1~2本ハイペースで出してあちこち数打って当たったら儲けもんみたいなスタンスだとクオリティが疑わしくなるわ

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:46:36.02 ID:V9yeBbJO0
2倍時間と金を掛けても2倍売れるとは思ってないんだろうな。
それなら安く早く出して固定客に売ったほうがいい。ファルコムと一緒の考えだね。
ファルコムはその思想でずっと黒字だし、あながち間違ってはいない。

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:47:31.76 ID:cQHJjzOxM
いうて早いだけでクオリティは良くね?
ネルケもルルアも良ゲーだろ 買う側としてはもうちょっとペース落として欲しいが

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:47:56.13 ID:e9gzjlwUp
スクエニに開発の効率化を教えてやってほしい

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:48:38.84 ID:M6FLJWuza
アトリエバレー、アトリエの野望、アトリエ無双、アトリエ本編ですね

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:55:01.85 ID:Ito3kmm10
ガストちゃん開発会社に仕事ふるまでになったか
さすがコーエーテクモ

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:57:15.69 ID:Ito3kmm10
スマホもやってるはず
イオンがでてくるやつのコンセプトを引き継いだ
トーエーと共同のは凄い可能性を感じさせたが
ゲーム部分がダメすぎたから
リベンジに期待

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:03:31.29 ID:3NAxfc5Td
>>24
あれも売上予測が先月7万とか目も当てられない状態になってるからそろそろ逝くだろうなぁ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:24:45.26 ID:v4sVEHKPd
>>29
24は拡張少女系トライナリーのことで
2017年開始で2818年終了済
ストーリーやメインキャラは良いが
プログラムのダメダメさが目だった

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:58:06.71 ID:iUo9d25v0
モーションも使いまわしてガワを変えてるだけだからな

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 15:10:24.04 ID:scPKs5380
>>25
ぶっちゃけ一本一本グラ作り直すのも無駄な気はする

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 13:59:31.80 ID:ThGm9c8n0
ガスト成長したな
一時期はバグゲーメーカーとしても有名だったけど
今じゃそんな話も聞かなくなったし

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:01:27.63 ID:Zgg9pVNO0
同時開発できるとは言ったが
バグがなくなるとは言ってない
無論増えないとも言ってない
あとはわかるな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:02:38.21 ID:WIbBp/JS0
コエテクが無かったら死んでた

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:36:00.83 ID:lmAj3dUBd
コエテクは複数ブランドチームに分かれてるが
ガストブランドトップはコエテクゲーム社長の鯉沼氏が兼任
社長直下エリート部隊なんですの

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 14:39:33.04 ID:dwlyFSfhd
経営難のメーカーが大手に吸収されるとIPだけ抜いて解散か
中心クリエイターの外様チームとして本社と距離置いた関係になりがちだが
ガストはどちらでもなく活躍してるのは凄い

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 15:03:11.59 ID:b3tHxJem0
任天堂の下請けラインが増えていくんでしょ?
アトリエより儲かりそうだもんね

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 18:34:27.90 ID:G+cH6qhVd
>>38
開発下請けはコエテクの別チーム(オメガ、ニンジャ)
そっちはオリジナルも請負もそれぞれ複数やってて何ラインあるのか謎
スクエニや任天堂は外部出しが多くて
ソニーはほぼ海外スタジオだから
日本国内で一番自社開発ラインが多いかもしれない>コエテク

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 15:59:30.60 ID:r9684TYzM
ネルケとFEが京都?

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 16:49:51.69 ID:NSREp6V/d
>>42
ガストだからFEは違うんじゃない?
ネルケシリーズと新作だろう

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/13(土) 16:18:24.61 ID:ppAR2O1b0

2019.01 ネルケ
2019.03 ルルア
2019.09 ライザ
2020.** ???
2020.** ???

確かに、これじゃついていく方も大変だ
プレイする時間が足りない

 

引用元

コメント

  1. アトリエはやらないけど、アトリエのシステムがあるゲームは好き。
    アルトネリコとかマナケミアとか。

  2. まあ、普通に考えて鯉沼からコエテクのノウハウを伝授されてるんだろうな。
    仮にも襟川夫妻に見込まれた人物だし、(シリーズそのものの賛否は別として)決戦シリーズのエンジンを利用して無双シリーズを立ち上げ、定着させた有能な現場監督でもあるからな、鯉沼は。

タイトルとURLをコピーしました