【朗報】中古ゲーム漁り、楽しすぎる模様

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:36:39.02 ID:klXqQv+I0
今後DL化が進んで中古のゲームが消えてしまったら俺悲しいわ

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:30:15.28 ID:GtVMsDPO0

>>1
今のゲームの中古あさりってつまらなくね?
リアルタイム世代は買ってもやらんだろ

似たり寄ったりの看板掛け替えゲームが増え始めたPS2以降のゲームなんて漁る価値すらないわ

ネットで検索すればすぐ見つかる時代だし
個人や零細の中古ショップが建ち並んでた時代と違って掘り出す楽しみも無くなった

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:33:23.94 ID:K9vBlRiHa
>>22
ネット時代でも中々お目にかかれないものが出たら金有る奴が群がるようになった

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:39:49.11 ID:f0v8I5kuM
PS3のソフト安すぎィ!
最新ハード買わなくてすむから助かるわw

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:25:09.62 ID:NvFIJ+m80
>>3
PS3本体持ってないから羨ましいわ
今更PS3買うのもあれやし

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:40:49.71 ID:CZWR04yM0
たまに内容全く分からないドマイナー中古ソフト衝動的にやりたくなるよね

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:46:01.45 ID:klXqQv+I0
>>4
俺は子供の頃に何か存在は知ってたが
結局遊ばなかったゲームを衝動的に
買ってしまうわ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:47:04.18 ID:gKgG6K7H0
中古のポケモン買ったら 配信のディアンシー居たわ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:48:17.06 ID:klXqQv+I0
あとサターン版のギレンの野望が無性にやりたくてハードごと買ってしまった
あんなに名作なのにその後移植もされんしアーカイブズにもならんし

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 14:59:31.48 ID:kMHa/efhM
これから天地創造とルドラの秘宝とブレインロードとロックマンXを買いにいくぞ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:26:02.94 ID:uYRnVy3x0

ps123はエミュでええよ

実機でやるとかアホくさい

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:34:40.73 ID:c896HMKv0
>>20
ステートセーブとチートがないとやってられないゲーム多いもんな

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:28:03.50 ID:XE+S9p5E0
中古ショップ行っても昔みたいに意外な出物に出会う機会は少なくなった印象だな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:38:41.38 ID:j9PNvfrq0
今はPCの性能良くなったからPS3より前のハードは
おおむねPCで遊べるのがいいわな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 15:48:20.81 ID:1S/he+be0
最近だとPS2のウイイレ2012が100円で売られてたくらいかなあ
まあ店からしたら昔のウイイレなんかゴミだと思われても仕方ないが

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 16:18:17.74 ID:CkbGwRp40
以前はPS、SS、PS2の頃のをよく手頃な値段になった奴買ってたな
最近はPS3をよく買う

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 16:41:51.75 ID:1S/he+be0
PS3は改造できるようになったので
PSNに繋げないのなら改造してみるのも面白い
ファンの速度とか弄れる

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 17:13:20.55 ID:s4ryuiHMa
たまに中古の総合的なショップに行くとゲーム詳しくない店員が値付けしたような掘り出し物が転がってたりするわ
GBA裸のでじコミュニケーション2が300円で売ってたの見て目を疑ったわ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 17:47:34.29 ID:JYn7Y8xW0
PSのアーマードコアは遊んでたけど
PS2以降遊んでないなーと思って、PS2で出てたヤツ
まとめて注文した、本体掘り起こさなきゃ・・・

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 18:20:05.30 ID:zmbGbcW60
だいたいどこも共通価格でどこ見ても掘り出し物がない…

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 18:30:01.85 ID:OJbVVSYb0
楽しかったのは10年以上前かな
もう欲しいものはほとんど集めてしまった

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 18:38:32.28 ID:8Tmm6BUj0
最近はうんちくをかき集めてWikipedia編集するのに凝ってるから
ゲームそのものより4コマとかのゲームの単行本や遊び終わったゲームの攻略本やドラマCDを集める方が楽しくてさ
週刊誌月刊誌を集めるようになったらもう末期なんだろうな……

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 19:12:03.09 ID:aERzMlkN0
値段を付ける時、ネットで調べるからね
どこも似たような値段になる
GBAとか一部そうじゃないものもあるけど

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 19:50:54.02 ID:Fw642Zhs0
だが、さすがにワゴンコーナーにある型落ちデータのスポーツゲームはきちい

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 19:53:59.84 ID:aERzMlkN0
一戸建てならいいけど、賃貸暮らしの人はあまりモノは買わないほうがいい
引っ越す時、大変になるよ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 19:56:34.09 ID:ujfXqEJQ0

最近中古屋はなんか高いよな
値段も横並びだし
カードゲーマーみたいな臭そうな奴らのたまり場になってるし

そりゃあDL版のセールに流れるわ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 20:00:55.45 ID:GtVMsDPO0
てか、大幅なプレ値が付くようなソフトは偽物も多いからな
平気で駿河屋とかも騙されたまま買い取って売ってたんだぞ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 22:03:53.23 ID:Jm1dRxlo0
>>53
ブコフでウィザードリィ2買おうと思って、状態チェックさせてもらおうかと思ったら中身ドラクエ1で笑ったわ
お前ら開封すらせずに買い取ってんのかと

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 22:18:16.24 ID:tZi5DIiu0

中古屋に行く → SSの棚を眺める → ワンコインで買えるようなタイトルを探してみるor何か直感的に面白うそうなタイトルを買ってみる → 封を切ってSSに入れる(何かワクワクする)

ホントこういうことってしなくなったっていうか・・・そもそもゲーム屋が絶滅してもーた・・・

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 22:19:38.95 ID:TncX/2Iya
ハードオフでサターンの本体買ったら中にソフト入ってたことが有ったな

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 22:27:55.92 ID:Jm1dRxlo0
店によっては新品同様の中古が捨て値で売られてたりもするな
宝探しみたいで楽しいが、ショップ無くなったら、そういう楽しみもなくなってしまうんやろな
ヤフオクで新品っつーから、綺麗なもん届くのかと思ったら、箱ボロボロで虫の死骸かサナギみたいの付いたの送られてきて腹立ったわ
レゲーは店頭でチェックして買うに限る

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 23:01:48.71 ID:llOus5UJ0
最近のハードオフはそこまで価値ないよってソフトまで、偉そうにショーケースに入れて結構な値段をつけてやがる。
かつては箱無しならニンジャウォーリアーズアゲイン、奇々怪界月夜、ワイルドガンズ辺りも1000円程度で売ってたくせに。

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/28(日) 23:08:06.02 ID:OJbVVSYb0
今のハードオフやブックオフは、ホントの意味でゴミしか残ってないから行くだけ無駄

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/07/29(月) 01:58:57.99 ID:CtCaXNvZ0

GCの箱というか紙カバーは破損多くて美品探すには苦労した記憶はある
ガチャフォースは探してるときに再販かかってラッキーだった思い出

でも90年代か、遅くても00年代初頭くらいまでが探してて楽しめたわ

秋葉原でも90年代末には、トレーダーがレトロやプレミアゲームに高値付けて大々的に買取始めてたからなぁ

大学の帰りに店頭で買取価格表のチラシ貰って
地元のゲーム屋で高値のゲームを探してた
理解できないソフトが高く売れた

その前はPCEのゲームを必死に集めてたな
高い新品のPS1やSSのソフト買うより楽しめたわ
ちょうどバイト代があって潤ってたのもあるけど

 

引用元

コメント

  1. 今はレトロゲー高騰し過ぎたからな
    物自体も、年月が経って手に入りにくくなってる

    どっちかってーと、手許の現物ハードもそろそろ怖いけど

タイトルとURLをコピーしました