『ゼルダの伝説・夢をみる島』はなぜ夢オチなのにストーリーがいいと言われるのか?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:09:55.02 ID:YDPqKctuM
夢オチ=陳腐ではなかったの?

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:11:14.20 ID:zRcGWCqI0
主人公が見てる夢じゃないから

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:13:47.77 ID:QRUufwFxp
そもそも連載漫画がどうしようもなくなってやらかす夢オチと
最初から結論ありきで構築したものを一緒に考えてるだろ

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:15:16.35 ID:uHczrA7Q0
夢を見る島を20年越しくらいで3DSで遊んだが行ったり来たりで総当りの移動ゲーで糞だった
昔は面白かったのに今遊ぶとゴミカスですわ
謎解きも少しも面白くない
ストーリーなんて無かった

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:15:24.39 ID:lAo60biH0

Q.夢オチ=陳腐ではなかったの?
A.夢オチ=陳腐ではなかったよ

こういうことだよ
色々条件がついた上での夢オチが駄目って話なのに、
夢オチ全てが駄目なものと勘違いしてるアホってことさ

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:16:20.29 ID:uoXkqAhu0
手塚治虫が夢オチは絶対やってはいけない手法の一つと言ってたね

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:16:59.94 ID:QRUufwFxp
夢から目が覚めないと島の土と化してたからな?

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:19:18.37 ID:zRcGWCqI0
異世界から脱出するとそこで暮らす人たちがみんな消滅するってオチは実はムジュラと同じなんだよね

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:22:39.01 ID:KfBZpalYM
>>16
まあゾーラバンドで風のサカナあるからな
夢幻の砂時計なんかも風のサカナと同種な存在いたり
夢をみる島は後のゼルダの伝説に影響与えてるよね

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:35:39.64 ID:CGvR2lRG0
>>16
えっムジュラ世界は消えないだろ

 

82: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:39:42.48 ID:zRcGWCqI0
>>80
消えるぞ

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:49:08.93 ID:CGvR2lRG0
>>82
ソースは?

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:49:44.99 ID:WtEmvZ920
>>85
プレイしてたら分かるはずだけど

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 22:59:59.12 ID:zRcGWCqI0
>>85
no title

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:24:48.41 ID:u9Zo6RMn0
真EDで夢の住人マリンがカモメになって飛んでくシーンは今でも強烈に覚えてる

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:24:54.69 ID:dhTztc/g0
俗に言う夢オチとはチゲーだろバカなのか?

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:25:34.21 ID:A/+V8zK0M
てかリンクがなんで夢の中にいるんだ?

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:32:10.96 ID:31LCFMBN0

今までの色んなことが全て嘘っぱちの夢だったって展開はこれまでの努力が全て無駄だったってことになるからゲームじゃ絶対やっちゃいけない展開

夢シマはそうじゃないだろ、あの世界が全て夢だからこそラスボスを倒す事への葛藤や襲ってくる敵達の想いとか色々考えさせられる訳で。

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:35:56.31 ID:A/+V8zK0M
起こしたはいいけど現実では足ヒレも無いしリンクそのまま水死するよな

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:36:18.86 ID:P3ue/zfvd
夢だったんじゃなく夢から覚めるための冒険だったから

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:46:37.97 ID:wRty6Ww+0
やったらわかるけど夢落ちじゃないよな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 19:51:53.94 ID:XDDmDYZuM
携帯ゼルダのストーリーとしては完璧
どうせゲームをやった記憶なんて夢みたいなもんなんだ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:01:03.04 ID:2ZpzO3H10
夢島は「実は全部夢で無かったことです」じゃなくて「夢を全部自分で消し去りました」だから

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:25:54.09 ID:MJzqWLlE0

俗に言われる夢オチに近いのは夢を見る島よりムジュラの仮面か

あちらはゲーム内で明確な種明かしまではしてないけど(伏線はある)

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:26:47.58 ID:7vq83jr6M
魔物がリンクを襲う理由も目が覚めたら自分達の存在が消えるから

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:28:11.79 ID:a9y/jQF40
まぁ夢でなければあそこまで自社コラボで悪ふざけできないだろうな
カエルのために鐘はなるの続編まだ?

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:30:25.99 ID:XMXcsaprp
外伝だから。それにこれが夢でも、目覚めたあとの世界も、やっぱりリンクが主人公のゼルダワールド。根本の部分で裏切ってはいない。
ユアストーリーとは全く事情が違う。

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:40:51.13 ID:1k8/x3d20
そもそもタイトルで堂々と夢だと言ってるんだから夢オチではない

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 20:47:19.86 ID:3AeFw5IZ0
ストーリーを投げっぱなしにするための夢オチじゃなくて
敵キャラにクリボーやカービィが出てくるから夢オチにせざるをえなくなった

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:13:17.90 ID:+In53D320
>>45
カービィに至っちゃ客の認識上夢って事ですらまかり通らなくなって
「あれはカービィと同種族の邪悪な別個体だ」とかそんな感じの設定がついてくる始末

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:18:47.88 ID:duuIeBjg0
>>50
結構ひでえ説明草

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:07:57.26 ID:XDDmDYZuM
村にワンワンいるし、ゲーセンにヨッシー人形あるし
ピーチ姫、テレサ、パックン、プクプク、ゲッソー
マムーやリチャード王子他にもいるし

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:34:05.27 ID:5XfJZMiF0
夢だったけど、夢を見たという記憶は本物だ(カッいいセリフ

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:37:56.65 ID:Vfp87rFv0
鯨の見ている夢にリンクが迷い込んだ話だよな
そこにリンクに関係あるぽい人とか出るけど
他人の夢に自分の意識を混ぜてるの?

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:43:00.52 ID:OYstUDBi0
ストーリーが良いなんて誰が言ってるんだよ

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:43:43.55 ID:zRcGWCqI0
>>57
世界中のゲーマー

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/09(金) 21:47:05.25 ID:A/+V8zK0M
ゲームとしては超面白かったがストーリーだけで評価するなら別に普通
容量の都合もあるが交流が薄いから島を消す悲壮感もない
何もしてないのに余所者というだけでドロボー呼ばわりしてくる差別主義者だらけだし

 

引用元

コメント

  1. 本スレ>>61
    「ゲームとしては超面白かったがストーリーだけで評価するなら別に普通 容量の都合もあるが交流が薄いから島を消す悲壮感もない 『何もしてないのに余所者というだけでドロボー呼ばわりしてくる差別主義者だらけだし』」
    …は???

  2. スレでも言ってるみたいだが物語の収拾付けるため、あれは夢でしたと

    初めから夢ありきで設定演、演出がなされてるかの差じゃないの?

  3. 原文読んだわけじゃないけど、手塚治虫が否定した夢オチは
    伏線やストーリーのつじつま合わせを放棄する言い訳としての
    夢オチじゃないんかね。

    不自然なまがい物である夢の世界を終わらせようとする勢力と
    それが自分たちの世界の消滅であるとして抵抗する勢力の
    相克を描いた作品は普通に定番の気がする。

    菊地秀行がフォーマットを作ったんだっけか。

  4. 覚めれば消えてしまう夢の世界と
    電源を切れば消えてしまうゲームの世界の物語を重ねたのはすごいと思った

タイトルとURLをコピーしました