1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:31:42.22 ID:k4bolM5Z0
その後発売された全てのゲームが楽しめなくなってゲーム業界衰退しそう
 前作ですら発売してしばらくはそんな感じだったのに
 続編がそれを超えてきたらどんなことになるのやら
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:34:04.25 ID:mUXFxMJ9a
物語ベースのゲームが主流だった時代のムジュラみたいなスピンオフ方式ではなく
 純粋にゲーム体験を強化したブレワイの正統進化を期待したいね
 
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:34:56.02 ID:3ut3PZlya
ブレスオブザワイルドは神ゲーだけど他のゲームが楽しめなくなるとかはアホだと思う
 
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:36:36.22 ID:H2tekApZr
ゼルダ絶賛してるようなのは
 元からゼルダ以外にゲームを知らないような無知連中なので
 いつものようにゼルダすげーという俺すげーしたいだけだから何にも変わらないぞ
 
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:41:11.16 ID:xlwSVyIip
>>5
 世界中のレビュアーやゲーム開発者はゼルダ以外は知らない無知連中だった!?
 
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:37:43.61 ID:bn/Jk/120
本当な
 これを超えるOWゲーが未だに出てねえからな
 
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:41:07.73 ID:3ut3PZlya
 >>6
 OBLIVION
 Skyrim
 The Witcher 3
 グランドセフトオート V
 アサクリ オリジンズ
 アサクリ オデッセイ
 辺りはブレスオブザワイルドと対当してると思うよ
  
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:38:56.09 ID:Bf9s3WXS0
ブレワイが最高のゲームなのはわかるけど、他が楽しめないってのはないからなあ
 すべてのゲームで楽しみ方のベクトルがまったく同じってんならそうなる可能性もあるが
 
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:42:32.38 ID:Q0AwJvCB0
じゃあBotW続編より面白いゲームを作ればいいだけじゃね。
 
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:47:22.13 ID:bAQpl1eQ0
いやほんとゼルダだったらできるのになぁってのが多くて困るわ
 すぐにゼルダじゃないから仕方ないって割り切れるけど
 
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:50:09.42 ID:wlzDshObM
DLCでやろうとしてたことが膨らんだから続編にしますーてタイトルだろ?
 癖ありそうだから前作評価を超えるのは難しいだろうよ
 
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:53:51.81 ID:B03eub440
面白くなきゃこんな長く売れつづけるわけねえ
 
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:54:11.44 ID:mUXFxMJ9a
 逆に言えば探索をこれ以上発展出来ないとしたら、前作超えの評価を得るのは難しいだろうね。
 壁上りでパラセールのポジション取りをしたり探索の自由度が凄まじかった。
 しかしこれは不自由さの中での最大限の自由さというテーマだから、飛空艇とか出したら台無しになるんだよね。
  
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:54:15.55 ID:31kJM/VP0
チーム全員に一斉にテストプレイさせてダメな所を徹底して潰すとかいう頭おかしい手法
 金銭的にもスケジュール的にも余裕がないと出来ないがこのやり方なら確かにクソゲーは生まれようがない
 
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:56:17.87 ID:fuwN+bhOd
個人的にはムジュラ感がして嫌だが
 ゼルダと旅できるのは楽しみ
 
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 16:59:04.83 ID:lTO+1ypza
ブレワイはRTA界隈で最も注目されてる3Dゲームだからそういう意味でも続編は期待されてるしね
 
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:01:34.65 ID:1+W4ETk9d
 2Dゼルダは初代→神トラで完成した
 時オカは3Dゼルダだが神トラをそのまま3Dにしたようなもの
 BotWは初代を全く新しいゼルダとしてリメイクした作品とも言える
 まだ確実に伸び代がある
 BotW→BotW続編で初代→神トラの進化は期待できる
  
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:08:06.26 ID:k/mfHX8p0
>>30
 自由度に関しては神トラでかなり退化しちゃってそれがスカイウォードまで続いたので
 そういう退行をしないように発展させていく必要があるのが難しい所だな
 
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:51:54.82 ID:0bJUU8lA0
 >>32
 俺も初代→神トラの流れは自由度が落ちたと思うが、
 初代→神トラ→時オカ→略→スカウォ
 ↓
 ブレワイ と分岐したと考えると、それは自由度・能動性優先ルートに入ってるのだと思いたい
  
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:11:44.60 ID:IeorDNYw0
 BOTWって変化球路線な気がすんだけどな
 BOTW路線の次は続編の次と思うけど
 それにBOTWの続編が神であろうと
 OW以外にもジャンルはたくさんあるしな
  
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:12:32.54 ID:IeorDNYw0
 >>33
 >BOTWって変化球路線な気がすんだけどな
 BOTWの続編って変化球路線な気がすんだけどな、の間違い
  
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:12:58.49 ID:16rX5nLed
 とにかく遊び心に親切だよな
 これできるかな?やってみたらできた
 と細かなつくりこみがすごい
 一方アイボンなんかはモンスター同士争だしたぞ?
 肉置いてみたらどうなるかな? ちょっかい出したらどうなるかな?→何も無い
 草食モンスなんかその横でのんびりしてるし
 この差だよな
  
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:55:29.10 ID:0bJUU8lA0
>>35
 その細かなオモテナシの作り込みを一個一個足し算で作っていったら大変だから
 「掛け算の遊び」ってのが実装されてるわけで、そこがBotWの真価なんだよね
 物理エンジンだの化学エンジンだのもそのためにあるわけで、それ自体が面白いわけじゃない
 
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:14:11.26 ID:tXh+n4Xr0
ブレワイの後もちゃんとゼノブレイド2楽しめたから大丈夫
 同じジャンルでちゃんと比べられるゲームがないってだけ
 
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:17:27.31 ID:0/v3Xr+20
>>36
 これはある
 夢をみる島もめちゃくちゃ良かったわ
 ただブレワイの続編って期待値高すぎて自身の予想してた分を超えてくるような出来になるかは微妙そう
 超えて欲しいけどな
 
46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:42:34.55 ID:al2qvX910
>>37
 越えるんじゃなくて別ベクトルの面白さを目指してほしい
 
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:21:10.51 ID:4sumoDEyd
それは無い
 今回は世界中の業者が全力でネガキャンやるから
 前作越えの評価は有り得ない
 
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:24:03.82 ID:IeorDNYw0
 BOTWはエポックメイキングなソフトだったけど
 続編でBOTWの正当進化だったら評価はBOTWより低くなって当たり前
 エポックメイキングだけど余白がある作品>>>>>新しさはないけど完成度が高い作品
 というのが一般的な評価基準
  
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:33:21.57 ID:biujZGG4M
デススト見て今頃藤林は怯えてるじゃないのw
 
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:41:50.89 ID:lTO+1ypza
>>43
 デスストじゃあ無印botwも越えられない
 
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:44:43.20 ID:biujZGG4M
>>45
 無理無理
 オープンワールドにオン要素を取り入れたのが圧倒的に上手すぎだし
 ゼルダは今から軌道修正できないでしょ
 
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:38:10.36 ID:InzRGcdw0
ホライゾンはBotWの前にやっときゃ良かったなとはなった
 
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:49:39.38 ID:oR5H7JdSM
所詮続編なんだから越えられる訳がない
 botwで味わったあの新鮮な体験は唯一無二
 もし越えれるとしたらまた一から新しいシステム構築するしかないな
 
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 17:57:39.96 ID:0bJUU8lA0
だから、これできるかな?こうしたらどうなるかな?っていう遊び心に応えるフトコロが凄いゲームなので、
 BotWを触ってそういう発想が出てこない人には何が凄いのか、どこが面白いのかまったく分からなかったりする
 
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 18:10:44.42 ID:Jq0KWFo/0
 BOTWと時オカが世界最高のゲームだと言われてるけど
 性質が結構違うと思うわ
 時オカは3Dでゲームを作る際にどうしたらいいのかゲーム業界が試行錯誤していた時期に
 マリオ64と共にいち早く最適解の一つを出して教科書代わりになり
 今のゲームの土台になったけど
 BOTWはこれまでのオープンワールドのゲームの要素を集約し
 執拗なほど丁寧な調整で作り上げたゲームで
 これからのAAAは直線的に増える物量ではなく、要素の組み合わせで乗数的に増えるシチュエーションを
 破綻なくコントロールしエンターテインメントに変えられる
 作業工数で面白さが決まるというルールの変更と
 今後出るゲームに求められるクオリティの足切りラインになったのだと思う
  
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします  2019/10/03(木) 18:16:21.29 ID:lcpjzaXj0
神トラ時オカは序盤片付けると広々とした空間に出れるけどダンジョン攻略順変わらんもんな
 初代は開始直後からひらけてて数字順にダンジョン踏めないことが多い
 
引用元
 
コメント
bow信者はこういうところが死ぬほど気持ち悪い
他にろくにゲームやってないのが丸出し
スレで言ってるのとは違う意味で危ない状況になるとは思う
任天堂がぶち上げたを新しいオープンワールド像を塗り替えられるのが任天堂しかいない=サードは任天堂が次回作を作れるだけの時間があってもBotWを超えられるものを作れないってことになるからな
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 16:31:42.22 ID:k4bolM5Z0
その後発売された全てのゲームが楽しめなくなってゲーム業界衰退しそう
前作ですら発売してしばらくはそんな感じだったのに
続編がそれを超えてきたらどんなことになるのやら
至高の一品しか楽しめないとか、損してるなー
ゼルダこえるゲーム開発すればよくね?
まあランキング見ればああいう変なヤツは実在してないと判るな
純粋に心配の仕方がおかしい
Wiiの時にWiiリモコン操作、3DSの時に立体視じゃないとゲームが物足りないと言ってた連中が普通にSwitch楽しめてるんだからそんな心配は無用よ
オープンワールドでなくても成り立つ戦闘部分だけ、とか比較的小規模だったならともかく、大規模3Dオープンワールドでアクションアドベンチャーのゲームを作るのは無理、職人的な調整とか出来る訳ない
「ゲーム」ではなく「世界」を作ったり大味なバカゲーになるのが普通
そんな普通じゃないゼルダは唯一無二の存在なので、どれだけ完成度が高かろうとオープンワールドの主流である「仮想世界シミュレータ」や「バカゲー」を食うことはない
ゲームのジャンルなんていくらでもあるじゃん
神ゲーが生まれたからって他のジャンルのゲームまで楽しめなくなるなんてこたーない
ゼルダ絶賛してるようなのは
元からゼルダ以外にゲームを知らないような無知連中なので
いつものようにゼルダすげーという俺すげーしたいだけだから何にも変わらないぞ
きももももも
ブレワイは面白いけどこれとは違う方向で面白いゲームが出てくることを期待しつつ面白そうと感じたゲームが出たらとりあえず遊ぶんだ(`・ω・´)キリッ
結局自分で遊んで確かめないことには面白いか否かはわからないからね。
雑音に耳を傾けすぎると損するよw
世界中のレビュアーはゼルダ以外知らなかったのか
やっぱりゴキは別の世界の住人だったか