ゲーム会社「開発費が10倍になりました。ゲームが売れなくなりました。けど20年前と同じ値段です」

シェアボタン

他まとめブログのおすすめ記事一覧
1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:14:31.79 ID:luyjo+qxp
最早ボランティアと言っていいレベルなのに重箱の隅をコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ突いてグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチ文句言うゲーオタって害悪じゃない?

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:23:58.22 ID:67Impgdtd

>>1
開発者の嘆き(´・ω・`)

タクティクスオウガみたいな
名作作ってから愚痴って(´・ω・`)

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:28:51.97 ID:8HUth5c20
>>1
ゲーム実況者のほうがまだ害悪やろ
ゲーム買わんやつ増やしとるからなあ

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:30:07.24 ID:luyjo+qxp
>>48
そこは別に規制かけようと思えばできるし
今各社は宣伝になるから許すって判断なんだろ

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:16:20.70 ID:XF2b39pOd
仕事だろ

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:16:40.24 ID:6OgzsjPk0
さらにフリプ落ちまで要求するどっかのハード信者さん・・・

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:25:00.30 ID:UjkBYyppM
>>5
金出してるから任天堂ソフトしか買わない任天堂信者よりマシなんだが?

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:16:57.97 ID:+F8zCd93d
なんで10倍もかけて開発してるの?

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:17:44.95 ID:hu7Nr6sn0
ゲーム会社「PS4ユーザーはゲーム業界の癌です、買わないくせに数字でイキってて迷惑です」

147: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 21:16:53.14 ID:aw7NzcD50
>>8
Switchで開発したらどうですか?
ゲーム会社「それでもやっぱPS4しかないんだよね」

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:17:45.86 ID:Jlas8iwo0
値上げして売れるならすりゃいいじゃん

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:17:49.46 ID:t5Fvt2qu0
ハードの性能が10倍になったから掛かる労力も10倍

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:18:55.15 ID:ovR7ShgX0
開発費落としても売れる努力をしよう

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:19:27.53 ID:/dX4QL4Ya
コードヴェインがそんな感じだな
PS4向けに期間も人員もかけて延期もしてこれっていう

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:21:13.01 ID:po81sITx0
開発費上げ競争を勝手にしたのは製作者の方なんだよなあ
ユーザー側はそんなに望んでねえと思う

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:21:43.63 ID:J+Uk/o5Wa
内容は20年前以下です

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:27:03.40 ID:uAF7MDqB0
>>20
これ
今のゲームのほとんどが20年後に語られる事は無いだろう

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:27:57.68 ID:pCGU/v2lp
>>38
20年前のゲームも今語られているのは一部だけだから
当たり前すぎてなんで文字にしたんだというレベル

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:22:14.23 ID:IkFLP+qd0
だからDLC増えてるんだよね

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:22:33.30 ID:paBlkcF70
グラ担当が権力持つと大変だな

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:22:36.06 ID:jHvovfJd0
お金かけないで

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:23:26.37 ID:9j/t+CeAp
タイトル数が減って釣り合いが取れてる

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:23:48.54 ID:A0lamovw0
でも昔より海外でPCやゲーム機が普及してチャンスは増えたよね

191: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 21:48:05.41 ID:0+aGZGBXa

>>29
それって見方を変えれば、

「日本だけ切られるという可能性もある」

と考えられないか?
売れなければ発祥国を捨てるのも全然あり、グローバル化の恐ろしい点のひとつだ
ナショナリズムでビジネスはできないからな

200: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 21:54:55.23 ID:bmdySuj70
>>191
それはそう、国内メーカーだって
「外人に受けるゲームを作ろう」って点に
重点を置けばどんどん日本人の好みから
外れたゲームになって行くかも知れない
ただ日本人好みのゲームが必ずしも
外国でウケないという訳でもない
どう考えても日本人向けのゲームなのに
外人にも受けが良かったペルソナみたいなのもあるから

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:25:21.17 ID:hHf38W5K0
ゲーム機戦争性能路線に乗せられたアホども

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:25:25.25 ID:pCGU/v2lp
マリオRPGの会社はドット絵のゲームしか作れなくて潰れた
最低限のグラフィックってのは必要なんだよ

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:26:13.84 ID:ONKsex9A0
開発費10倍になったなら値段も10倍にしたらいいだろ
昔のゲームより面白いってんなら売れるはずだ

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:27:15.38 ID:luyjo+qxp
>>36
FF15、9万円です。描いますか?

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:32:53.81 ID:9j/t+CeAp

>>36
開発費が10倍になったら値段据え置きでタイトル数が減るんだよ

1万本売れてトントンなタイトルが11本あってとして
開発費が10倍になったら
10万本でトントンなタイトルが1本出る事になる

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:26:39.45 ID:Jlas8iwo0
スーファミが出たころから言われてる話だな

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:27:34.18 ID:OrN4H54L0
だからクソゲー作っても良いってわけじゃないけど、良ゲーのDLCに文句言われるのは可哀想

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:27:56.99 ID:M1RnKRX00

スーファミ時代 1本11000円
PS時代 1本5800円


PS4 8800円
Switch 5800円

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:28:24.52 ID:sfcyDSO40
見た目だけ金かけて中身うんこ
そしてユーザーの信頼を失っていく

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:28:43.54 ID:wTPC+5Kfa
ゲームは貧乏人の娯楽と言われてるからな

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:29:04.19 ID:n6vqo2ENa
グラフィック至上主義の限界

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:29:39.99 ID:Sg6PuqQS0
ガチャつけようぜ

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:30:46.61 ID:RUBywfDm0
日本は経済成長してない面もあるが、
北米は頑なに$59.99なのはスゲーなと思う

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/10/03(木) 20:33:33.60 ID:lcsWDjmor
そのうちAIがゲームつくるから無問題

引用元

『ゲーム会社「開発費が10倍になりました。ゲームが売れなくなりました。けど20年前と同じ値段です」』へのコメント
  1. 91588: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 10:45:16 ID: E2MDU1OTM PC chrome

    この問題は海外がだいぶ深刻だよな
    AAAが1000万2000万売っても利益的に全く見合ってなかったり、息切れで段々クオリティ下がってたり
    開発者によるメーカーのブラック告発も増えてるし、そろそろ何らかの改革は必要なんだろうな

    • 91590: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 10:55:56 ID: kyODQwNzI Android chrome

      ゆっくりだけど、switchにもソフト出し始めたってのは色々模索してるのかなあって気もする
      危機感低すぎ改革スピード遅いよ、とは思うがw

  2. 91595: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 11:05:38 ID: QwMjM2NTU PC Firefox

    勝手に凄さ追求して開発費高騰しましたって言われても…

  3. 91611: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 12:01:10 ID: cyMzIzOTU Android Firefox

    単に今の価格で利益が出るように開発費を抑えたり、程々で妥協すればいいだけなのにな
    昔から欧米は何事も手を抜けない傾向にあるが、ゲーム業界に関してははもはや病気のレベルに達してるとも思う

    • 91640: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 14:05:21 ID: UxNjEzNTY PC Silk

      グラフィック重視のカプコンスクエニとかも
      手を抜くところはしっかり抜いてるし
      今の日本では人海戦術取ってるのは中小のほう
      この違いが少し面白い

      日本は中小がブラックで、海外は大手がブラック

      • 91663: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 16:14:03 ID: kyODQwNzI Android chrome

        ただスクエニは仕事が遅いし、多少手を抜いても制作費あんまり下がってなさそう

  4. 91612: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 12:03:34 ID: IwNDk2NDg PC chrome

    ハードの性能上がって作りやすくなったよ言っても
    昔のゲームと同じ手間暇で作れないと結局ね…

  5. 91615: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 12:07:42 ID: AzMzU4MDc Android chrome

    まあ開発費も含めて販管費の高騰を販売量で補ってきただけだからな
    おまけに開発期間が延びすぎてタイトルをたくさん出して平準化する手も使いにくいから詰みが見えてきてるな

  6. 91633: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 13:43:48 ID: U3MjI5NzE PC chrome

    任天堂は低リスクでこじんまりした物作ろうってなってるのに
    どっかの陣営は高性能!最先端!

  7. 91639: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 14:03:10 ID: UxNjEzNTY PC Silk

    「内容は20年前以下です」に色コメつけるか。
    老害か。死刑で償わすか。

  8. 91650: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 15:12:51 ID: QwMTIyNTQ iPad Safari

    開発費下げるしかないんじゃない?
    まぁゲーム作りがどんどん難しくなってるのは事実だろうね、カスみたいなクールジャパン戦略やってないでゲーム、アニメに公金投入した方がいい

  9. 91666: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 16:21:13 ID: kyODQwNzI Android chrome

    結局の所、金掛けてグラフィック凄くするってのが一番難易度低いからな
    逆に予算減らして面白くするのは、そもそも面白いゲーム作れる人材が必要だしハードル高い
    会社全体がゲームの面白さを理解していて人材育てられないとな

  10. 91685: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 18:01:19 ID: kxODIwMzE Android chrome

    元々開発費○○の大作とか金かけたアピール始めたの企業じゃないっけ?
    自分達でそういう進化させてきて金がかかる言われてもそうですねとしか
    買ってくれないのも完全版商法DLC商法で信用を金に変えてきたツケでしょ

  11. 91707: ゲーム好きの774さん@6周年 :2019/10/04(金) 20:08:23 ID: A1ODI1NDE iPad Safari

    映画的手法で性能をアピールしだしたのはソニーだろw
    これに乗っかって当時のpvをそのまま遊べたらすごいと勘違いしてお金をつぎ込んで見た目はいいけど遊ぶとダメダメなゲームを作るようになったらそりゃ開発費は天上知らずでしょうにw