1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S9NSyWPLd
小島 いまから3年9ヵ月前に独立して、そのとき53歳だったんです。
もう引退すべき歳じゃないですか。
家族にも反対されました。53のおっさんが、お金もない、何もない、たったひとり、オープンワールドのゲームを作ろうとしている。
メディアも同業者もボロカスでした。絶対にうまくいかないと。
その理由は、世界で有名なゲームデザイナーが独立しても、誰ひとりとして成功していなかったからです。
──事務所探し、スタッフ集め、ゲームエンジン選び、すべて同時進行でしたね。
小島 銀行に行っても、お金を貸してくれないんですよ。「小島さんの名声はわかりますが、実績がない」と。
日本はそういう国なんです。
そうしたら、いちばん大きな銀行の役員が僕の熱烈なファンで、融資してくれたんです。
──ここにもつながりが!
小島 事務所についても、参加するスタッフの家族に安心してもらえるように、なるべくいいビルがいいわけです。
そこでも、だいたいいいビルでは入居するのに審査があって、「コジマプロダクションって何?」とか言われてしまう。そんな中で、いまのビルの役員が僕のファンで、入居することができたんです。
そうしたつながりでゲームを作ってきたんですけど、いまの自分があるのはKONAMIでの30年間があってこそです。
KONAMIには感謝していますし、そのつながりは否定できないんです。
https://s.famitsu.com/news/201910/09184726.html
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:V/z+HZFG0
コナミの実績ではダメなのかやっていけるのか主張が全くわからない
ゲームもそんな感じなんだろうな
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ldpDJYVI0
正直こいつに投資する気にはならないな
小島が経営陣入ってるときと抜けたあとでコナミの業績見比べて見なよ
とてもじゃないが金出せないから
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:yOTOs72S0
銀行の言う信用ってのはさ
お金稼げるかであって
コナミにいたおっさんが独立しましたって言ったところで実績無いから信用出来るわけ無い
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/zYMPHRx0
クリエイターと経営は別物だし当然だろ
クラウドファインディングすればよかったのに
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EPJmLBIe0
実績がないじゃなくて、預金がないから貸してくれないんだよ
日本の銀行は金持ってる奴にしか貸さない
そんな銀行に意味あるのかって?ないと思うよ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lRni9aCQ0
実績が無かったんじゃなくて実績が悪かったからお金貸してもらえなかっだんだよ
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YsT8ZlQwr
いや普通に爆死しそう
何作ってるか知らんけど
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0FdvUm410
日本じゃなくても大差ないだろ
結果的にファンが融資する展開なんだし
社会の常識無さすぎだろ還暦手前のジジイなのに
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eGDT5KpW0
マリオ作りましたならまだしも
メタルギアとか
自意識過剰すぎやろ
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tuAXGA/7a
>>13
それでも資料提示して
開発費の何倍も稼いでる事を証明できたら
普通に実績として認められるよ
仮にマイナータイトルだったとしても
でもこいつは違うからな
莫大な開発費かけて会社にリスクを押し付け
資金と開発リソースを圧迫してただけ
銀行が金を出す訳がない
小島が抜けたあとコナミの業績は飛ぶ鳥を落とす勢いで伸びたし
誰が悪さしてたかは一目瞭然
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FxbKKD/8d
>>60
飛ぶ鳥を落とす勢いでCS部門が延びてるならともかく
延びてないよな
お前の主張はデタラメだ
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hVbqI4AH0
そんな国で銀行に出資させた俺すごい
これ言いたいだけだろ
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Z2UFyVUx0
ドラゴンクエストの版権を持っている堀井雄二はアーマープロジェクトという個人事務所でやってるよな
勤め人の悲哀であるけれど、小島は自前のIPを持ってなかったのが辛いところだよな
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:txclbG+zM
ソニー銀行が貸してんじゃねw
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3qb1jzYN0
自宅を担保にしたの?
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2lGRFYS+0
いや、いい話っぽく語ってるけどさ
カネ貸した銀行の役員は公私混同で融資してるってことなんだけど
いいの?
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:L5udZJvJ0
>>23
頭取案件なので問題なく通ったらしい
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tvsEVg590
>>23
良くないよ
本当だったら普通に背任罪で逮捕されても文句言えない
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:azPk0PW3M
>>23
それな
それを堂々と喋っちゃうコジカンも頭悪すぎ
まあゲームにでかでかと自分登場させたり公私混同極めまくった男だから当然と言えば当然だが
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2lGRFYS+0
>>31
やっぱ分かってないよねこの人…
仮にそれが本当なら、それこそ墓まで持ってかなきゃいけない話だと思うんだが
その恩人に追及が来る可能性とか考えてないんだろうなあ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vQgxiz2X0
>>23
無職監督にそこら辺分かると思っているんですか?
失礼ですよ?
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Djh6Ixlb0
結局は決定権あるひとの勘だから普通の事
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WSV8D/V80
こんなゲームに関係ないこと公言してる暇があったら
ゲーム作れば?
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hqsgj3wX0
>>28
デスストランディングはもう完成したよ
次のゲーム制作の話をしてるの?
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4uWDCa5K0
つまり言いたいのは俺すげーってことか
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7ns2JTfI0
コジプロとかいう離れですき焼きの実績があるからな
銀行もバカじゃないからしっかり査定してるよ
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AWmGROhu0
むしろ会社抜きで金も場所も借りれたんだからいい国じゃないか
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2OUWNJZKd
上手く行かなきゃ国のせい
上手く行ったら俺の人間力
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2Hh4OCYy0
銀行の融資って金融法でガチガチに縛られてて
まともな金融機関であればそんなドラマみたいに
頭取の一声でホイホイ決裁が通るなんて考えられないんだがな
つまり小島監督が話を盛ってるか
あんまりまともじゃない所から金借りてるかのどちらか
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KXzmLrQb0
どれくらいの規模の融資か知らないけど
独立したクリエイターに海外だとすんなり出してもらえるのかな
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2Hh4OCYy0
ああ、あと考えられる可能性としては
表向きは独立スタジオだけど実質ソニーがケツ持ちしてて
ソニーの信用のおかげで融資してもらえる
というパターンもあり得るな
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eQnaNWuO0
小島のエンジン探す旅を手伝う位なんだから
ソニーがケツもってやったに決まってるだろ
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Js3TD3IT0
その役員すごい力持ってんだな
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LRRrC67P0
新コジプロが株式会社で資本金が500万で株式保有比率が小島個人で100%の時点で察しろって話だろ
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kuvTIHmy0
どこでもそうやん。
当たり前
86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EFcfQrns0
ゲームクリエイターとしての実績があっても経営者としての実績はゼロなんだから当たり前では?
こんなもんアメリカだろうが韓国だろうがアフリカだろうが変わらないだろ
88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:kuvTIHmy0
あたまガッチガチやな。
信号無視も出来んのちゃうか
91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:38wPJ+Mv0
そらそうだろ
大切な顧客の預金から貸し出すんだし
借入れ相当の担保か貯金か返せる収入証明書ないと貸すわけないわ。
独立して収入もない奴に貸し出したら金融庁から監査はいるわ
引用元
コメント
>クラウドファインディング
何見つける気だよ(笑)
このスレを見ればわかるように屁理屈は一丁前で進もうとする人間の足を引っ張るのが大半の日本人
当然の理屈を言うと屁理屈扱いされるのか……
いまどきマトモな担保が無いならどこの国の銀行も金なんぞ貸してくれんぞ
ゲーム自体がギャンブル見たいなものだからな。
実績ある有名な奴が作っても出してみるまで結果が判らん
なので、銀行もシビアになるのも仕方ない
あと中小の銀行は余裕無いから、
余計に不安な相手には貸さない。
日本は金利が特に低いからリスキーな相手にゃ貸せんしなあ
どこの国でもそうなんですが
他の顧客の預金から~とか言ってるのは流石に銀行業務を知らなすぎだよ笑っちまった
万年筆マネーから勉強しよう
したら、俺がこんなゲーム作りたいんですよっておまえんとこ行きゃ作らせてくれんのかって話だわ
アメリカは起業しまくって潰しまくる国だから少なくともどこの国でもそうではないぞ
なんでアメリカでクラウドファンディングが流行ったか考えたらわかるだろナルシスト髭眼鏡
なんで流行ったの?
そこで何も考えないで即聞いちゃうから笑われるんだぞ
日本の銀行が危険なギャンブルに手を出す訳がない
よく賭け狂いのおっさんがパチンコに数万ぐらい突っ込むのは当たり前、それもできないお前は男じゃないって言ってるのと一緒
世間では、あーはいはいで終わり、勝手におもしろおかしい人生を送ればいいじゃない
そりゃ安定した利益が出せない業種ならいつ倒産するかわからないしお金貸すなんて無理でしょ普通w
この人の記事見るたびにサムネで笑うわ
なんなんだよこの意識高い系は
うそくさいうんこ臭いはなしやな
スネ夫みたいな語り口になってんなw
「僕のファンがー、僕のファンがー」