ワンダースワンの敗因ってなんだったと思う?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hTTFsVtP0
語ろうぜ

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6S/8LnId0
続けなかったこと

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5x7xHwtJ0
一応300万台売れてるしスワンクリスタルはそこそこ名機
バックライトないから初代スワンはマジで画面が見えない
ロンチタイトルのテラーズは結構面白いよ
テラーズ2は少し話が長くなってしまって微妙だけど嫌いではないかな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:434lU8m30
FF1の移植が40万本くらい売れてたりする
あとSIE当時のSCEが唯一他ハードにゲーム出したのがワンダースワン
多分当時のソニーは携帯機としては自分で出してないから応援したのかも

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GwqkUbAH0
>>4
スワンがPS寄りで、ネオポケがドリキャス寄りだったな
変な時代だった

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:434lU8m30
>>12
ネオポケって50万台くらいは売れたんだっけ?
確かに奇妙な時代
ソニーが他社ハードにソフト出したってのも含めて

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hTTFsVtP0
ギャザビートとかアトリエ面白いよ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tahpC4X+a
ビートマニアにターンテーブル専用アタッチメントが付いてきたよな

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0SoOg5fk0
肝心のバンダイがプレイ時間を水増しすることしか考えてない作業ゲーばかり出してたからだよ!

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NOZC8Lpr0
画面のわりに見やすい気がしたなワンダースワン
まだロマサガがはいってるわ

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xhPWSFk50
スパロボはマジで感動した。2次Gみたいな半端スパロボじゃなくてちゃんとしたスパロボ。

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Klj2KaZa0
>>14
COMPACT1はシステムはともかくシナリオは比喩ではなく原作再現を繋げただけでただ出てきた敵をやっつけに行くだけだったけどな
カラー版で多少マシになったけど

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SGM3ue5S0
ポケモンがない。DQMもない。ファミコンの移植のFFでどうしろと?
のちにソニーですら負けたのにバンダイごときが勝てるかよ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:3L+Hlzs30
グンペイのような素朴なゲームが求められてたのにバンダイキャラゲー地獄

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4sTh2zaC0
>>20
FC登場以前もこの時代も今もゲーム開発感性は皆無だよなバンダイ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NUiamKvL0
>>20
バンダイのキャラがあるから
独自ハードでもイケると判断してのハードだからなあ

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:6zbL72ASM
ハドソンのPCEは限界まで頑張ったのにバンダイと来たら、、
何気にコア構想は超最先端だよね
ps4もコア構想にしてよかったのに

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SGM3ue5S0
コア構想は夢があった
ただ、子供の小遣いでは金銭面でコア構想についていけなかったw

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QTAg6b49M
>>23
スーパーCD-ROMとか揃えると10万超えるからな
今の物価なら15万くらいの感覚かな

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ObuuG93w0
単三電池1本で出来るのは良かった
縦持ち横持ちも出来るし何より軽い
画面がクッソ見づらい以外は割といい機体だったと思う
結局ろくなソフトが出なかったのが全てな訳だが

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:IcrtTdj30
合併前なのにナムコゲー引っ張ってきたりコナミゲーやSCEゲーも出たり(発売元はほぼバンダイだが)
誘致は結構頑張ってたと思うがな
今も未移植のスクウェアゲーも複数あるし…ロマサガのシェラハ戦とかミンサガよりWSC版の方が好きだぜ

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QDRvSfWrH
ソニーが負けたのは
ニンテンドーの中でも最強の化け物、DSだろ
ワンダースワンとはまた話が違う

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/b2bfrz50
そもそもバンダイのハードってのが
まぁ持ってたしFF4とかやれたし本当は悪いハードじゃなかったんだが
バンダイのハードが天下ってのはあんまり考えられん
SNKハードも同じくだが

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NOZC8Lpr0
SNKがいろんな家庭用ゲーム出して受けてるというのがまず想像できんからな

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8XAkmbWCM
ワンダースワン見た目だっせw でもテラーズやワイルドカード面白いわ
ネオポケしょっぼw 少しくらい音声入れろよw でも何かカチカチ言うの好きだし操作やりやすいしsnkvscapcom最高
そんな記憶

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GwqkUbAH0
スワンはいまの任天堂ハードにもそのまま言えることだが十字キーがボタンなのがクソだった
操作性悪すぎる

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ou/5O2Swa
ギュイン!
本体が6800円くらいで買えたから買うの後悔しても痛くもかゆくもない

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KKzfVxE+0
ほぼ完成していたはずのFF3をお蔵入りさせたのが許せない

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jVOpUIDPx
カラー出さないと豪語していた癖にあっさりカラーかつ高性能機種を出しやがった

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mNMa1MnE0
高騰化してるソフト多すぎてビックリする
ネオポケとスワンのソフトを集めておけば良かった
オールゴミ値で買えた時期があったのにな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rqpyaRD40
モノクロだったけど画面は綺麗だったな
スパロボに感動した

 

106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:U0o/Sj4pd
>>43
モノクロでも階調が多かったからねぇ、だからカラーも綺麗だった
ゲームボーイカラーやネオポケカラーに比べてハッキリ画面自体は綺麗だったな
STN液晶はクソだったけど

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KKzfVxE+0
さすがに同時期に発売されたネオポケよりは売れてるよな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:dHHc7aRQd

液晶の残像が異常と言ってもいいレベルだった
WSの話題でこれ言わない奴はエミュ厨じゃね?
て疑ってる自分がいる

クリスタルで残像消えたけど時すでに遅し

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:lqzvQp9oK
>>45
FF1が出た時ワンダースワンカラーを買ってはじめて触ったけど
涙目になるくらい残像酷かったな

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:crHHN+e3a
ワンダースワンカラーとかいうクソハード
最初からクリスタルを出せ

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ou/5O2Swa
>>48
クリスタルも良いかっていうとやっぱり画面真っ暗であんまり綺麗でもないっていう
そらGBASPに負けるわ

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:15khLrxh0
スクエニがFF3リメイクとサガ2リメイクを予定してたのに結局出さなかった

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ZeG57bLud
>>49
サガ2なんて予定にあったっけ?聖剣伝説2じゃない?

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:X0dURlX50
FF3は結局容量足りなくて中止になったんだよな
FF4は出たのに

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:s8EimjfbH
>>50
FF4の売上がヤバくて中止にしただけちゃうの
普通に考えたら

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:RKyC55eP0
FF1やるためにカラー買ってもらったな
他にろくなゲームやらなかったけど

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:mNMa1MnE0
15年前くらいかなー
秋葉原のソフマップで新品のスワンクリスタル本体とキン肉マン2世と
ワンピースがセットで1480円で投げ売りされてたんだよ。
それくらい末期は悲惨なハードだった

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:AnUgazSm0
カラー持ってたけどものすごい見にくかったわ
画面斜めにしないと見えないんだよ
斜め下か斜め上から見る角度にしないと

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/fYMJqMZ0

上にもあるけどボタン配置は完全に失敗したと思うわ
縦持ち出来るようにってコンセプトは解らんでも無いが、
それならそれ専用のアタッチメントか何かでやるべきであって
実際ほとんどのゲームがボタンを持て余してたから意味が無い

液晶の質に関しては過去にも散々語られてるから今更言う必要も無いと思うが

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:F1ACL7qR0
いまだにうちにある。
ほぼウィザードリィ専用機ではあるが。

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c0IQwxOQa
謎ハードだったな

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2CJ355zTM
公表売り上げは300万代なんだけど、ファミ通の週販足していくと200万ちょいくらいなのよな。果たして残りは何処に行ったのか?

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:0SoOg5fk0
>>68
モノクロとカラーはくっそ投げ売りされてたし
スワンクリスタルも新品の在庫が尽きない感じだった
あの光景を知ってるから今の高値がちょっと信じられない

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:O379b82B0
音が3段階だったのに1がうるさくて無音プレイしてたわ

 

引用元

コメント

  1. なお、
    バンダイ「ワンダースワン出しますんで挨拶に来ました」
    任天堂「やめとけ、ゲームボーイカラーがもうじき出るから。」
    バンダイ(マジかよ)
    というやり取りがあった模様

  2. 結局の所新規を引き寄せるキラーソフトがなかった、この一点じゃないかな
    この時期の携帯機ソフトって言ったら大正義ポケモンやマリオ、カービィとかだったわけだしこれ等を抱える任天堂が強すぎるのとドラクエとかサードのソフトも充実してたからゲームボーイシリーズが負ける要素がなかった
    組長の逆鱗を買ってゲームボーイシリーズにソフト出せなかったスクウェアは頑張ってソフト出してたがそれだけじゃどうしようもなかったのと、そのスクウェアが任天堂と和解してからは本格的に要らない子になってしまった印象(FF3リメイク中止は恐らくその余波だと思う)

  3. アーケードカードまで白エンジンでついていったけど
    考えてみれば総額10万越えるもんな
    さらに白CD-ROM2がヘタって来たから最終的にDuoも買った思い出(つってもほんと末期で1万ちょいだったが)

タイトルとURLをコピーしました