【悲報】ポケットモンスターさん、もはや扱いきれる企業がこの世に存在しない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:L6OH3Ywkr

ジニアス←ゲーム開発ほぼしてない
チュンソフト←扱いきれるはずもなくポケダン死亡
ゲーフリ←言わずもがな
任天堂←マリオゼルダぶつ森等、自社の豊富なIPを扱うので既に手一杯

900匹のポケモンとトレーナーと膨大な技の完璧なモーションと完璧なグラフィックと完璧なフィールドと完璧なデザインと完璧な対戦バランスを求められる模様
ポケモン詰んでね?

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FJb6Tlo00
正直どこででも全てのポケモン出してストーリーもあって対戦環境もバランスよくするのなんて無理だろう
もう詰んでそう

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:DCUrNlmxK
もういろいろ限界なんだろ
結局初代が至高

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:FO3pW0CV0
時間をかければ全部とは言わずともいくつかは達成できるだろ
まぁかけられないんだが

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ER1L+p0p0
ほぼポケモンしか開発しないって条件なら大抵の中小企業でも扱いきれると思うが・・・
ゲーフリってインディーのような2Dアクションかポケモンしか作ってなかったし開発能力がなさすぎる

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UfCeTxF8a
ポケモン全種出て対戦バランス完璧だった過去作があるなら比較して評価はできるな

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:gxlZm4uXr
ポケモンの数の多さより技の多さの方がやばい

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eL9vc+ug0
時間をかけられるなら作れるんだろうけど、
毎年出し続けることができるのか?っていう
部分は無視されがち

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vCFadTxq0
モノリス に任せろ

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ckPk5GDCr
ポケモンGOみたいに新機能追加しつつ新ポケモンも追加していくスタイルが一番合ってるわ
俗に言うアプデ

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4SaGWXAQa
ソード・シールド2で増えるだろ
リストラとは違うわ

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KxgzWmFV0

まぁまぁグラは頑張った方やろ
それより キャラデザインがだな…

磨き上げる時間全然足りてなくない?

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uh+9u1Z7d
妖怪ウォッチも3から4にかなり時間開けた上にアニメの路線変更も重なってだいぶ売上落としたからなぁ

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uh+9u1Z7d
あと3から4で妖怪の数めっちゃ減ったよね

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KUUY0W/2d
ぼけっとしてたら妖怪みたいなのに突然寝首かかれるって分かっちゃったからなぁ
結果的に妖怪は死んだとは言えこのせいで相当な保守体制になったと思われる

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9Ie1+L5w0
>>24
妖怪出る前でも初代→金銀→ルビサファで順調に落としてはいたからな
だから2ライン体制でなるべく短いスパンで出せるような開発体制にしたわけで

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qa/JxNOM0
ぶっちゃけ、3年くらいスパン空けてもよいとは思うけどね
もともとそれくらいのスパンだったし合間はポケダンなんかの
外伝系で穴埋めをしていた
今はGOやポケマスもあるんだから本編をそんなに急いで作らんでもよいはず
ただ、5年はいくら何でも空けられないし、いくら時間をかけたところで
リストラ一切なしでグラもモーションも作り込めってのはもう無理

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:JNnpjua30
スマブラだってスプラだって4、5年に1作しか出てないんだけど
ポケモンは何をそんな生き急いでいるんだろう

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:oLN8wpoX0
>>29
ほぼ毎年何かしら発売していないと
子供に対しての鮮度を保てないのではなかろうか

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9Ie1+L5w0
>>29
一番の根本はRPGだからだと思うわ
ほとんどの人は一回クリアしたら終わりだし、友達と集まって久々にやるかーみたいなこともなかなか起きない

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NdbfnRRI0
テンセントを信じろ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wJPGDbOr0
要は大量の無駄工数と無駄じゃない寄り道工数を含めて世界一豪華なTCGをほぼエターナル環境だけ20年続けた結果

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qa/JxNOM0
そもそも900種類近くのモンスター数を色違いやモーション使いまわしも
ほぼなく出してるようなゲームって他にあるか?
400種類ですらほぼないに等しいぞ?

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:OWZfqQ7l0
>>36
ポケモンというゲームがゲーム性ゴミでそれで維持してきたのが悪い

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9Mq4COvc0
今回の件でファンが凶暴すぎるってバレたから
マジでどこもやりたがらないだろうな

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qa/JxNOM0
>>38
そもそもどこが開発を担当しようと「まずはどこまでポケモン数を絞りますか?」って話から始まるよ
「グラやモーションをこだわって」なんて言ったらせいぜい100匹が限界だろうな
それも色違いやモーション使いまわし含めたうえでw

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qD+YqpSQ0
カードゲームみたいにスタン落ちやりゃええやんと思ってる
再録枠100匹くらいで

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:EoPEOSALa
>>42
剣盾からやろうとしてることがそれじゃないの
既にある膨大なポケモンプールから選出しつつ新地方ポケモン100匹パックがたまに出る

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qD+YqpSQ0
>>44
今回のは工数的に無理だっただけでいずれ全部入れるんだと思ってたけど違うんか

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:9Ie1+L5w0

>>52
増田の言い回しからするとスタン落ちだと思うよ

――現ハードの水準に達したグラフィックのポケモンをシリーズの展開に合わせて随時増やしていくのではなくて、
あくまでも、そのタイトルに合ったポケモンを『Pokemon Home』から連れてこられるようにするというわけですね。

増田 そうですね。『Pokemon Home』に皆さんのポケモンを連れてきていただいて、そこからいろいろなタイトルに
お出かけしていく感覚になると思います。ポケモンの気持ち的に言いますと、「この地方は寒いから、お留守番して
いるね」という感じですね。また、『Pokemon Home』に関しては、何かしらの遊びを用意したいとも考えています。

ただリストラ話についてはだいぶ歯切れ悪いから今後変わる可能性あるけど

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eL9vc+ug0
実際大人目線なら3年周期くらいでいいじゃんと思うんだけど
子供目線だと3年ってめっちゃ長いからな
子供相手に商売してるところは基本的に時間に終われてる気がする
子供に忘れ去られないように

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Oe3TUziX0

一から作り直すと言いながらも既存ポケモンはモデリングもモーションも丸々流用
新ポケモンも捻りが効き過ぎてネジ切れそうなデザイン
この出来で擁護出来るのが凄いわ

900種類君はこれでも満足なんやろなぁ

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CxU7v5xNr
そもそも同人サークルが好きなよう作ったゲームがビッグIPになること自体が特殊なケースだからな

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UuqrhNqA0

いずれは全部入るのかもしれないがまあ千匹に技の数じゃ現実的じゃない
今のクオリティが最善だって言いたいわけではないよ

モンハンみたいに骨格をいくつか決めてデザインに制約かければいけそうだね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:k1svdFysK
BWの動くドットに気合い入れてた頃が懐かしい

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fM78V0DEa

新しく1から作る
前の仕様を新しい仕様に併せるために全部直し(しかも前回の雰囲気を帳消しに出来ない)

どっちも面倒臭いんだよなあ
その直しを『宣言と違う、手抜き』と弾圧するのは別だけど…文句言っているヤツは900種類全部育成する気まんまんだったんだろうなあ

 

引用元

コメント

  1. どこが作ってどれだけ高いクオリティでもゴキは買いもせずに文句言うだけ
    そんなの相手にせんでいい

  2. 戦闘のバランスと膨大な数のポケモンのモデリング。
    携帯機だから可能だったんだろうけどHD機になっちゃったからねw
    開発期間もお金も無限じゃない。

  3. もう限界であってクレクレー

  4. ゴキ「ポケモンは詰んでる!」
    ゲーマー「ポケモン楽しいなぁ」

  5. どこか別の会社にも作らせた方がいいな
    2社が作って1年毎に順番に出してく体制
    HD機になって今までのやり方じゃ限界が来た

タイトルとURLをコピーしました