ドラクエ5をリアルタイムでやった勢には今の人気の高さが理解できないよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:urxm2Xxm0

当時はFFが台頭してきた時期で「ドラクエ=時代遅れ」っていうイメージがつき始めていたし
グラもFFに比べたらしょぼい、音楽も古臭く聴こえる、主人公が杖持ってるとかで評判もいまいちだった
実際に売上もDQ4(304万本)→DQ5(280万本)→DQ6(320万本)と大きく凹んでる

それなのに今だとシリーズでDQ3に次ぐ人気とか映画の元ネタに採用されるとか
スマブラで「人気で言えば5なんだけど剣を持ってないから不参戦」とフォロー入れられるとか扱いの良さが謎

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:5kwWdLx2r
>>1
だいたい前作の評判で次作の売上が変わってくるんで評判良かったのがよくわかるだろ

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rA9QCoHKa
>>1
凹んでるのは前作の4のせいだぞ、FF8と一緒

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GfBneO140
でも潰れて吸収されたのはスクウェアじゃん

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:qHaXpTZG0
確かに当時はFFに押され始めてる空気はあったな

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NV9TlYdp0
今でいうガキゲーライトゲー扱いだったからなあ
コアなゲーム通はFFって感じで
それが今はドラクエ自体がライトコア含めてゲームやる奴みんなやるみたいな扱いに

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QwwAuvowa
>>4
今ドラクエやってるのは老害ぐらいだろ
まともなCS層は触れない
11Sで大失敗したのが良い証拠

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:wqrJlRMQ0
ネットがないのにどこの評判だよ
FFより売れているしハードが変わったんだから1割くらい下がる
6が売れたのは5の影響だろう

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S+eo22rl0

当時のファミマガのレビューで
「今のままではFFはDQには勝てない」と書かれるぐらい
まだ差があったけどなあ。

FFが伸びたのは7からじゃない?

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:sd47rDrp0

当時はまだ3絶賛派が多いので、4はまだしも5は不人気だったよ

今5が人気なのはポケモン世代ともかぶって若返ったからだろ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BfrHcNav0
FF4(144万)→5(245万)→6(255万)→7(320万)
とかだから日本では5が一番伸びてる

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XX/e/EkT0
FF4が出た頃にドラクエより面白いって
騒いでる奴が増えた印象はあった
当時の子供からするとちょっとクールな印象もあったし

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:a4yUlr1g0
>>10
鳥山ファンタジーなドラクエと比べて
本格ファンタジーっぽく見える部分あったからなあ

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rRvPFWjo0
5は一回投げてるんだよな俺

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NV9TlYdp0
>>11
俺も3回くらい初めからやってるけど
いつも違う世界に行った辺りでやめちゃってる
面白くて好きなんだけどね

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NV9TlYdp0
今でこそあれだが
FF4~6くらいまでの勢いは凄かったからなあ
開発期間も短かったし
極め付けで7に辿り着くと

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jyMAu0wV0
ついでに言うと6はもっと面白くなんだけどな

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rRvPFWjo0
>>16
ほんとそれ
5も面白くなかったけど6は更につまらなくなっていて7なんてもうプレイするのが苦行だった
俺のDQは3と4で終わったのだと思ったよ

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XX/e/EkT0
リアルタイムの話するならそうなるだろアホか

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jyMAu0wV0

一周すれば面白い


生涯一周も出来ない人もいるんです

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xqCpNqWF0
まあ自分も3信者だったから4はガッカリで5はいよいよここまで落ちたかと思ったからな
だから6以降は今まで移植版も含めてまったく触ってない

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/OBWHnL/0
リアルタイムでやったけど5ならドラクエの方が上だろ
6ならFF だけどな

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/iR6rKv90
>>26
システム寄りが好きな人と明るいストーリーが好きな人はFFと言えば5か3というケースが多いね
6は好みがスゲー分かれる

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/iR6rKv90
5の売り上げがへこんでるのはスーファミ発売からまだ2年というのが大きいかな
まあいろいろな意味で話題にはなったよ
奴隷になったり嫁をもらったり主人公が勇者じゃなかったりゲレゲレだったり

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2VXrnmOv0
海外売上含めるとFF7の97年からドラクエ負けっ放し

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rRvPFWjo0
BGMは好きだったからそれのおかげでなんとかプレイのモチベは保たれてはいたんだよね
8から本格的にDQをプレイする価値を見い出せなくなった

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:eEJgw+B6M
3人PTが劣化を感じたけど今考えたらバランス取れてたんだな

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:MIPJL02s0
船が港につかないんだが

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XX/e/EkT0
>>33
そのネタ懐かしいwwwwww

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:z4zcHPzD0
>>33
意訳「私はゲームを盗んだ犯罪者です」

 

83: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PvVBrpNR0
>>43
その犯罪者の母親が大臣やってたんだが

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XX/e/EkT0
最初は4人PTで作ってたけど簡単すぎるから3人PTにしたと聞いたな
仲間モンスター多い割に3人だとちょっともったいない感はある

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:4iOsiKKma
国内売上はドラクエ7が400万本売って以来圧倒的にドラクエ
ドラクエがなかなか出なかった時代のff7.8は350万本くらい売ってるんだけどドラクエ7と同時期の9は売上落とした。多分ゲームの出来のせいでなく、当時のゲーマーがムービー重視になっていくffに疲れてたのかなとかなと思う。ff9は原点回帰的な作品だったんだけど

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SZgyHfTCd
>>36
FF9は面白いけどFFファン向けでは無いからな
FFのスタッフがディズニー意識して作ったようなゲーム

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:8t4JcIF8d
>>36
原点回帰って言ってるだけでぜんぜんFFでは無かった
まるで少女マンガみたいな

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:BqujuACq0
4も5も6も、9や11に比べたら超名作だよ
ベタ移植されたらクリアまでやるわ

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:1HHSBObb0
当時も普通に最高傑作だと思ったけど
FF5も凄かったが感動したのはやっぱドラクエ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:Y0PV4NtS0
ドラクエ4は確かに面白かったけど5はぶったけ余り面白くなかった…
主人公が勇者じゃなくて興醒めした記憶がある

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:CRto40G9d
後年のリメイク版(特にPS2)から入ったプレイヤーから評価高いのはわかるけど、
オリジナルのSFC版はまあ正直ショボいよな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:R+eQ6s84d
当時6の方が好きだったわ。少なくとも序盤はシンプルだったし。
5はui糞過ぎるし嫁さんを選ぶのが嫌だった
今そんなこと言ったら叩かれまくるだろうけどな

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:/iR6rKv90
DQ9は積極的にすれ違いしたかどうかが評価の分かれ目
してなければべたな設定と少しあっさりしたストーリーのドラクエ
してればドラクエ史上最高傑作の評価まである

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:NV9TlYdp0
ドラクエはどんどん万人受け化していったからなあ
FFは当時のゲーム好きに好まれる本編とは関係ないとこでの
隠し部屋とか隠し要素が満載で楽しかったな

 

引用元

コメント

  1. 5はDS版だからリアルタイムとは言えないが十分楽しんだぞ
    9の時はヨドバシのルイーダの酒場に入り浸ってた
    何だかんだ言ったって、結局楽しめた者勝ちなんだよ

タイトルとURLをコピーしました