1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:COoUzIIu0
アサクリ、フォールアウト、RDR、TES、
フォトリアルで面白い作品が無数にある事で理解る。
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UXgCN5Z50
予算とコスパ次第や
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hCkYX91V0
どれもPCでできるやーつ
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jNzyrlhY0
最近わかってきた
フォトリアルゲーばかり作ってるとこは質の高いトゥーン風グラを作る技術やセンスがなくて、実は意外とお手軽なフォトリアルに逃げてる
フォトリアルゲーばかり作ってるとこは質の高いトゥーン風グラを作る技術やセンスがなくて、実は意外とお手軽なフォトリアルに逃げてる
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uTHVZtRua
>>10
これやろな
これやろな
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fnnlufEc0
>>10
フォトリアルはお手本が現実に山のようにあるからな
フォトリアルはお手本が現実に山のようにあるからな
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:UaL1dfAf0
>>10
慧眼ですな ハマムラキャラ見てたらフォトリアルは逃げってわかっちゃったね
慧眼ですな ハマムラキャラ見てたらフォトリアルは逃げってわかっちゃったね
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:PwGHT1vx0
>>10
フォトリアル用のアセット(素材)がゲームエンジンで大量に用意されている。
それを組み合わせて、フォトリアルゲームは作られていく
安く早く作る為に、既製品のアセットを並べるだけでフォトリアルが完成する
フォトリアル用のアセット(素材)がゲームエンジンで大量に用意されている。
それを組み合わせて、フォトリアルゲームは作られていく
安く早く作る為に、既製品のアセットを並べるだけでフォトリアルが完成する
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:xjwLLEq30
12switchとかいう、どのPSゲーよりも実写に近いゲームがあってな…
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:ED2MdLbA0
今度USJにリアルのやつ作るじゃん
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:YUBdb0N70
フォトリアルが任天堂の目指す面白さに合致していないからだろ
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7tNN12qa0
ヨッシークラフト
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:SSpKmnzid
キャラクターアニメ原作で実写化したものが残念なできばかりだからな
任天堂はフォトリアルにしても間違いなくコレジャナイ感が出て人気が出ないことがわかってる
任天堂はフォトリアルにしても間違いなくコレジャナイ感が出て人気が出ないことがわかってる
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:G6nhK/Tq0
それってフォトリアルだから面白いのか
グラフィックで面白くなるという前提が理解出来ない
凄いかそうじゃないならわかるけど
グラフィックで面白くなるという前提が理解出来ない
凄いかそうじゃないならわかるけど
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HSPkzUiG0
TESはフォトリアルじゃないと面白くないと思うわ
現実を模した世界でいろんなことができるのがいいわけだし
現実を模した世界でいろんなことができるのがいいわけだし
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:c7sJ207bd
>>20
多分ボダラン風にしても変わらんと思うよ
多分ボダラン風にしても変わらんと思うよ
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hCkYX91V0
フォトリアルにする投資でとんでもなく面白くなるならやるかもしれんが
コスト以上の面白さが得られないならやらないだろうな
コスト以上の面白さが得られないならやらないだろうな
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:hCkYX91V0
なんでフォトリアルなのにFFはおもしろくないの?
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vzB3cDcl0
>>23
フォトリアルなテイルズ楽しいか?って話
フォトリアルにするなら話もそれに合わせないと酷く滑稽になるって事
フォトリアルなテイルズ楽しいか?って話
フォトリアルにするなら話もそれに合わせないと酷く滑稽になるって事
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:aYvkQOs30
もし聖剣がフォトリアルモデリング化してリメイクしてたら買うのためらうわ
話題に買ったとしてもずっと手元に残す気があるかどうか
話題に買ったとしてもずっと手元に残す気があるかどうか
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:HSPkzUiG0
FFに現実性なんか誰も求めてないからや
まあフォブラなんちゃらのセンスだとアニメ調でも面白くないだろうけど
まあフォブラなんちゃらのセンスだとアニメ調でも面白くないだろうけど
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:D5wNj+9MM
フォトリアルは残虐ゲーじゃないと伸びないからな
任はそういうの作らない
なぜならキッズ向けだから
任はそういうの作らない
なぜならキッズ向けだから
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S8rgBF/Ap
>>27
マリオだってクリボー踏み潰して殺してるけどそんなものリアルで表現したって誰も喜ばんだろ
ゲームなんだから
マリオだってクリボー踏み潰して殺してるけどそんなものリアルで表現したって誰も喜ばんだろ
ゲームなんだから
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:bCPbxHQc0
フォトリアルはヨッシーのようなクラフト映像路線じゃないと視認性を落とすだけ
楽しませるはずのマップが見通しにくい空間なのはありえない
楽しませるはずのマップが見通しにくい空間なのはありえない
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:fnnlufEc0
無数にあるなら逃亡してないで10タイトルは挙げてけや
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:WjwA/16Z0
フォトリアルを面白く使う能力を持っているメーカーを、私はいまだ知らない
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:jo0aCEcW0
全部がフォトリアルになったらつまらん
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:rZHcuJDYd
ピクミン2の実在する牛乳瓶の蓋14種は面白かったな
クレジットに大量の乳業メーカーの名前が流れた時は思わず吹いたの覚えてる
クレジットに大量の乳業メーカーの名前が流れた時は思わず吹いたの覚えてる
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2LnsYqba0
絵画でも写真のような絵ってそんなに評価されないよねその人なりのセンスがないとさ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S8rgBF/Ap
ピクミン3は美しかった
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:LPQiSiIvd
フォトリアルを面白く使おうとしてる方だと思うが
直近でも夢島とか
直近でも夢島とか
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:To9e+8Cid
作品やゲームシステムに合わせてグラフィックの方向性を決めてるだけだろう
夢島とかヨッシーはフォトリアルなグラフィックだと思う
夢島とかヨッシーはフォトリアルなグラフィックだと思う
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GPQpKcUQ0
実写のおもちゃみたいなグラにすればいいだろ
木とかプラスチックのテクスチャで
木とかプラスチックのテクスチャで
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y1gt08N8M
>>59
それがリメイク夢を見る島では?
ジオラマ感
それがリメイク夢を見る島では?
ジオラマ感
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:GPQpKcUQ0
>>60
アレはまだフォトリアルとは程遠い
おもちゃ感はあるけどね
アレはまだフォトリアルとは程遠い
おもちゃ感はあるけどね
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:S8rgBF/Ap
ヨッシークラフトワールド
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:XPlzu7f60
フォトリアルと面白く使う能力、が発揮されたゲームってどれのことなんですかね
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:vCsi70x2r
>>64
レスバトル
レスバトル
68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:2LnsYqba0
>>64
無数にあるらしいが一本も教えてくれないんだよね
そのゲームで遊びたいのにさ
無数にあるらしいが一本も教えてくれないんだよね
そのゲームで遊びたいのにさ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:KfbCgHFR0
フォトリアルって進化するほどすごく見えなくなるんだよね
67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:uqyFljE+M
シュミレーター系はリアルに近くなる程楽しいけどCSじゃグラはそこそこだけど容量やCPUが全然足らんしmod無しじゃ絶望的に手が足らんな
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:7lrtlLata
任天堂だとNGなレベルだけど他社は商品として発売してるだけ
ハードルの差
ハードルの差
74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:QmeyrO2ka
フォトリアルにこだわった結果大昔のゲームみたいにLRボタンでバランス取るゲームが生まれちゃったね
76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:y1gt08N8M
確かにヨッシーも良いフォトリアルの使い方
81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします ID:tDWNPbhN0
任天堂の世界観に合わない
コメント
かぎかっこ定期
自称上手く扱えるやつらがクソゲー連発してる件についてコメント願いたいね
いつものKPD案件
ゲームのイメージに合わないからやってないだけだろう
やろうと思えばゼルダだってフォトリアルにしようとすればできるだろうし
正直一回くらいはフォトリアルとまではいかんけどリアル調のHD完全新作ゼルダやってみたい あそこのチームならハズレは出さんやろ
ギリブレワイ路線なら無くはないけど絵面に魅力がなくなりそう。
映像系のゼルダなら見てい見たいかもw
ブレワイで海外の俳優さんで実写版とかね。
>任天堂には「フォトリアルを面白く使う能力が無い」というだけの事
これってどちらかというとフォトリアルを目指して滑ってるスクエニに刺さりそう
ノムリッシュのモデリングってリアル向きじゃないからリアルにすればするほど失笑を誘うというかキャバ嬢とホストしかいない世界になっちゃうんだよ
結局フォトリアル向きかどうかは題材によるとしか言えん
ドラゴンボール、JRPGとかをリアルにすると滑稽になるし、RDR、GTAがアニメ調にされたら没入感がなくなる
ゼノブレ2がノムリッシュをうまく使えてて皮肉すぎてワロタわ
KH3はキモく進化したしFF7Rもデザインと表現方法が絶望的に合ってない
スクエニは本当にゲーム的な面白さも最先端だった映像もセンスも何もかも無くしたなぁ
プレステには「面白いゲームを作る能力とセンスが惨めなほど無い」。
フォトリアルとゆうかpvが先に来てそこからイメージしてゲームを作っている感がねw
結果pvは悪くないがゲームはクソとゆう残念作が量産されてるねw
リアルに近付けるほど
「時間経過で銃弾の傷が回復する(ピッコロ大魔王並の生命力かよ!)」とか
「ロケランを撃ち込んでも壁に傷一つ付かない(その壁の素材を主人公のアーマーに付けたらよくね?)」とか
「見えない壁に遮られてカラーコーン程度の障害物すら飛び越えられない(最早突っ込む気すら起きん)」みたいな
「ゲームだから」で片付く嘘が誤魔化せなくなるからな
リアリティの追求はほどほどにしないと
ピクミン「せやな」
nintendogs「そうだっけ?」
いや逆に面白いフォトリアルのゲームは任天堂しか出してないやろw
シリアスなフォトリアルげーはPSやPCにいくらでもあるけどさ。
実写の人だけがフォトリアルって思い込みすぎてねえか?