マジカロイド44の素顔とラ・ピュセルとクラムベリーの勝負の行方
冒頭、何か聞き覚えのある声が喋っているなぁと思っていたら
どうやらマジカロイド44の中身である少女の魔法少女になるまでの
経緯が説明されるんだが、ここでふと管理人が思ったのは
これもしかして、現存する魔法少女全てがこの魔法少女になるまでの
経緯を映像化するんじゃないのか?尺の長さにバラ付きはあるものの
まだヤってないのは、元ルーラー一味のたまとかピーキーエンジェルズとか
やってなかったように思う
その後、ラ・ピュセルとクラムベリーの勝負なるんだが、もっとマイルドなものを
予想していたんだが、実際に始まってみると魔法少女同士の戦闘で初めて
出血描写が加わり何かもう制限解除されたかのような感じか
一度ならずここでは、生死をかけた戦いが繰り広げられて、クラムベリーも
超人的な能力を有している魔法少女同士が戦えば、それは生死をかけた戦いになると
言っていたり、その言葉を聞いたラピュセルが、覚醒してクラムベリーに一矢報いてやろうとするが
残念ながらそれは叶わず、街頭に放り出されて交通事故に見せかけられて殺されるという
一般人の常識にある魔法少女のすることとは思えないような血みどろの戦闘だった
この展開を見ると一話の冒頭の血まみれのシーンも納得がいく
便利なアイテムが売り出されるが・・・値段は「寿命!」
このシーンでは、ラピュセルを殺したクラムベリーが休んでいたんだが
ファブと話して、興味深い話が出てくる。何だかんが言いつつファブが最後には
クラムベリーを主と呼んでいたのが一番気になった。更に
便利アイテム追加で弱い魔法少女がこの生き残り、選別がどうのこうのと入っていたり
ファブとクラムベリーの関係は今度も注目だろう
ここで、運営サイドからアイテムが販売されだしたんだが、アイテムの右下に
「5」とか「25」の数字があるがそれがアイテムを購入するために必要な価格なんだが
この数字はマジカルキャンディーで買うわけではなく、何と魔法少女自身の寿命を使う
透明外套ならば25なので自身の25年分の寿命を払って買う必要がある
元ルーラー一味のスイムスイムが一番やりでこの透明外套を勝ったり
たまが寿命5年の武器をピーキーエンジェルズが寿命3年の元気になるクスリを買ったり
ルーラーが居なくなったことの埋め合わせとしてアイテム調達をしたことで
この魔法少女の戦いにどう影響してくるのかが気になるポイント
所変わって、マジカロイド44とカラミティ・メアリのグループだが、マジカロイドが
部下のことも信頼して欲しいと言うことをメアリに言うと、信頼してほしければ魔法少女
一人を殺してこいというので、このシーンでは魔法少女を殺しに行くのかどうか決めるところは
映らなかった
その次のシーンでは、トップスピードとリップルのグループだが
このグループは魔法少女同士の戦いが激しさを増していく中でも
マジカルキャンディー集めに走っていたんだが、リップルの魔法で
トップスピードの用意したカゴに廃材を入れるんだが、手裏剣以外のものでも
100発100中の魔法が聞いているのは凄いと思った、これはもう
手裏剣を投げれば100発100中というが、物を投げれば100発100中と直した方が
良いんじゃないだろうか?と思った
マジカロイド44が標的に選んだのはスノーホワイト!?
メアリに信頼してもらうために、マジカロイド44が標的に選んだのはスノーホワイトだったが
そのスノーホワイトのもとに、先客としてつい先日魔法少女になったばかりの
ハードゴアアリスがスノーホワイトに接触していた所を
マジカロイド44が攻撃して殺すんだが、その直後にマジカロイドがハードゴアアリスに
殺されるという、正直このシーンは時間帯が夜ということもあり
ましてや、傷口などを暗くして見えづらくしている結果、非常に暗く
正直何が起こっているのかわからない状況で、とりあえずわかっているのは
ハードゴアアリスが殺されたと思ったら、首が取れても生きていて
逆にマジカロイド44を殺したということだろう
総評
激化する魔法少女同士の戦闘によって初めて死人が出た回になったんじゃないだろうか
ルーラーの件などはあるが、魔法少女が直接殺したんではなく
これはマジカルキャンディー不足による脱落なので
さらに、出血描写などが加わってきて、今まで以上に血みどろ感が満載で
非常に面白くなってきたといえる。そしてファブとクラムベリーの関係も気になる所
今回だけで、ラ・ピュセルとマジカロイド44二人も脱落した結果になったのは驚愕