1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ir9n+rH0
ゲームソフトを買う、買わないはともかくとして、ゲーム続ける腕がなかったり、モチベーションが続かなかったり
すると、動画で済まして終わりにしようという気持ちになって当然。
だから今後発売するゲームにはクリアを諦めた人用の動画見モードをつけるべきだと思う。
クリア自体は出来てもマルチエンディングやあギャラリー埋めるのは無理だし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dTG5xWh90
宗教的な理由で敵対するハードが触れない!
でもあのゲームは気になっちゃう!
んじゃ動画でも…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwyhArRP0
ふーやっとクリアしたぜイージーモードだけど俺には手強かった・・・・でも達成感あるな
これがエンディングか・・・あれ?もう終わった なんだこれググってみよう
真のエンディングは難易度ハード以上で・・・
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSjG81uV0
>>4
今時そんなのねーよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwyhArRP0
>>35
せやな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvL5A19U0
>>38
ヴァルキリープロファイルですね
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2csvWYke0
>>4
最高難易度でクリアするとエンディングに一部追加される映像
・殴り合ってた敵兵と男の友情を築いて熱いハグ、共に爆発に巻き込まれ死亡するというもの
※尚、続編では主要キャラとして無敵属性を備えて復帰していた模様
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOzDxocba
どんなゲームなのかな、動画見てみよう→配信主が不満ばかり言ってる…→買わなくていいや
結果PS4自体買ってない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvL5A19U0
本当に頑張って無理だったらしょうがないとは思うけど、最初から動画で済ますのを由とする感性が本当に分からない
自分が未プレイのゲームのプレイ動画とか見てもなんも面白くない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TLjVG7RyM
>>11
そのゲームの結果を見たいのではなく
実況者さんのプレイをみたいからゲーム動画を見るんやで
下手くそな動画でもpewdiepieの再生数が一番多いのはそのため
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvL5A19U0
>>15
そういうのはもうゲーム関係ないんだろうなぁ
釣りとか登山とかやっても再生数変わらんと思うわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+TrW4T80
(ライターが原因のクオリティ不足で)シナリオが意味不明なところあるから
他のコメントや主の解釈が欲しいということもあるのさ
あれどういう意味だったんだろう? とか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ir9n+rH0
動画をYoutubeとかで許可されてない部分まで上げるのは問題があるが
買った本人が最後まで内容知ることが出来るようにするのは良いんじゃないかと。
購入初プレイ後100日経ったら、あるいは100プレイしたら自動でクリアしてくれて
エンディングまで見られるモードが開放されるとかそういう風にしてほしい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewNUBkhw0
紙芝居ゲームとかだと
実況付きだから―とか言い訳しても、実況動画を見た後で買おうとは思わないよなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgxDWM5O0NEWYE
歳を取るとと慣れ親しんだゲームしか手を出すのが辛くなるんだよ
例えepicみたいに聞いたことあるようなゲームをばら撒かれても遊ぶのが無料だろうとまず辛い
その点動画はそういうゲームだろうと気楽に見れていい
動画見て面白ければ自分でもやってみようと思う
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvL5A19U0
ちょっと気になるゲームは参考にサワリの部分だけ見るくらいはたまにあるかな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L+TrW4T80
>>25
「ゲームタイトル 実況」 で検索
part.1 がいくつか並ぶ検索結果から3つくらい選んで開く
おもむろに part.2 に進んで適当にスキップさせながら概要をつかむ
というのをやるやる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2RZm0Rn0
ゲーム配信するようになってから
月にゲーム1本買えるくらいの収入になったから美味しい
実質無料でゲームしてる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf+U9tZE0
動画だけで語るなって奴は映画の評論家も全否定するのかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wcu2231p0
>>29
頭大丈夫か?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSjG81uV0
>>29
映画自分で動かせるの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/UOQpQ8Fp
>>29
もうお前の頭の中で「ゲームは動画」になってるんだな
頭悪すぎでは
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2csvWYke0
>>29
小島ゲーなら許す
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FwyhArRP0
操作感覚は語れないけど
ストーリーやキャラデザ、音楽、UIなんかは語れるよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdLf7V720
まあでもプレイヤーからしたら同列で語ってほしくない気持ちはわかる
探索してるだけで楽しいとかそういう空気感というかゲーム感というか
映画や漫画と違って見てるだけじゃわからんもんも絶対あるからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uWLJeDyh0
金が無い奴も動画見て遊んでる気分になるからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BM3a9Qld
楽しむために買うのであってクリアするために買うわけじゃない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VXlN4g1C0
ゲームをやる気力や体力がない者
ゲームが下手すぎてプレイできない者
お金がなくてゲーム買えない者
だいたいこれ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FA1lDlYxd
クリアに至るまでの過程を体験していない時点で正しい感想は生まれないわな
最速クリアみたいな動画も色々すっ飛ばしてたりするしな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4nHIRas0
見て済ますだけなら何とも思わないけど
見ただけでプレイヤーきどって更にはクソゲー呼ばわりするやつはクズ
しかもそういうやつらの言い訳って動画でクソゲーかどうか見抜けだからな、笑ってしまうわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpLI1qs/0
>>47
世間的に(客観的に)どうかはともかく、
見ててこのゲームはやりたくないなって思わせられるゲームはいっぱいあるだろ
逆もまた然り
昔ソシャゲが話題になり始めた頃、怪盗ロワイヤルの動画みて「何が面白いんだろう…?」て思った
いまでも印象に残ってるわ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNsI7Ibid
>>55
でも動画だけなのにプレイした気で語るのは糞じゃね。
動画や実況で見た限りじゃ糞みたいだったわー
とかなら許せるけど
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85gW43bO0
まあだからこそ
どれだけグラが進化してもムービーゲーが
映画に取って代わることはないんだよな
買ったのに自分で最後まで見れないという不公平感が拭えない
引用元
コメント
もはやゲームに関わるなとしか言えんわ
見るのは勝手だけど感想を表に出すな
見て口は出すなってことだろ。ジャップには無理だろうが
動画のおかげで、WiiU本体と#FE、ゼノクロ買う決心ついたわ。
あとSwitchの、シティーズスカイラインズ買うきっかけにもなった。
動画で済ませるだけならまだいいわ
動画で見ただけで神ゲーだのクソゲーだのボリューム不足だのグラフィックだのスペックだの語り出す奴が癌
アニメや漫画見る感覚でゲーム語るから1番相手しちゃいけない人種
でも人の意見をスグに真に受けるやつもどうなんだろうとは思う。
恐ろしいのはそういうすぐに真に受ける奴がゲーム開発者に多いということ
動画は実況者によってはやらないジャンルのものでも見たりするな
また参考にするつもりでも参考にならないBotW系の動画とかも見るの好き(「ね、簡単でしょ」>できねぇよw)