【疑問】結局「VR元年」って何だったの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202

ゲームの未来とか言ってたじゃん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Thk/hEIR00202
立体視で失明すると騒いだ報いだよ
同じステレオ映像だろ所詮

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mkLUm+Fy00202
こんなキモいもんが流行るわけないだろ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRGttWAX00202
alyxはやってみたい
indexほしいけど高い

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7xHamOBd0202
>>7
Index所持してる
悪くないんだがその分の価値があるかはこれから出るゲーム次第って感じがある
まだ標準対応のゲームが少ないな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202

発売前は元気に吠えてたのにね

結局ゲームの未来じゃないじゃん

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e1BCLPv00202
>>8
発売前だけ元気なのはPSWでは常識ですけど?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D65h4Okj00202
チンコン握り締めながらVRしてる姿を初めて見たときはスゲェ時代がきたなって衝撃に震えたもんだが
結局エロ動画再生機になってしまったのは残念

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MEI8lsT00202
インサイドアウト方式が出たりQuestやIndex発売した去年がVR元年だった気がする

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s8jxUvWm00202
無線化、ごつめのスキーゴーグルくらいになったら欲しいな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202
>>13
「ゲームの未来!」なんだから
小型化したいなら買ってあげないと

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7xHamOBd0202
>>13
Half Dome2がそれに近いが商品化されるのはまだ何年も先だろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceO8Dxr3M0202
VRでおもしろいことができるかもと思い付いた状態のまま発売に踏み切ったって感じ
見切り発車で当たって砕けろ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9uHVovwQ00202
PSVRは出た時期が早すぎたのと碌なもん無かったのが駄目だったんだと思う
次出すならQuestパクッて6軸+無線で面白いソフト作らないとな(無理だろうけど)

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Ebus6CV00202
社長が平井じゃなかったらVRだしてないだろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoxIT/kU00202
VRよりAR派

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TRqwaDIf00202
ダンボールVRが出た年にもVR元年って騒いでいたやつが

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uBJfV0t00202
大抵この話を出すのは、VRをやった事がないか
しょぼいVRでしかやった事のない奴らだな
それになぜかPSVRの事を出す
VRっていったって、oculusとかvalveとかもあるでしょ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202
>>27
VR元年!とか吠えてたの、ソニーだもん(笑)

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2uBJfV0t00202

>>30
そう
そのソニーがテレビで出してきて、周りがVR元年なんて勝手に言い出して
PSVRが勝手に自滅してるだけ

PSVR=VRと勘違いしてるのが多い事、多い事

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/hQ8cPbe00202
バンナムが頑張ってくれないと盛り上がらない
エスコン対応も良いがやっぱり特撮やアニメコンテンツでの展開を期待する客が多いやろ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2AXLYRWd0202
VRって一人称しかできないじゃん、日本では元々一人称視点のゲームはあまり人気ない

 

285: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWXP+p8200202
>>32
これが真理
日本人は三人称視点の3Dゲームで育ってきたからfpsは今でもニッチ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:is8Xk2vX00202
ほんと叩くことしかしてねえな
あれから色んなVRが出たりしてるんだからVR元年じゃん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MEI8lsT00202
まぁ2016年が異常にVR機器発表や発売してた(原因は先駆けだったRiftの製品版の発表)からVR元年はあながち間違いではない
ヒットしたかは別として

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MC/PufED00202
VR勘弁ってオチでしょ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Usp08uMj00202
家庭向けVRはともかく、施設系VRは割と盛況だと思うけど

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202

>>39
結局、あんなのつけて(何時間も)ゲーム出来ないよ
アトラクションでするのはあり

こんなことは最初っから言われてたのに
ファンボーイは「ゲームの未来だから!」

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH41sZae00202
>>42
長時間だと目と脳が疲れるんだよなぁ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uNr876Cc00202

他のVRと比べても解像度とか視野角とか
PSVRはクオリティ高くないんだよね

最初に触れるVRにしたかったんだろうけど
色々と判断をミスったと思うわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MEI8lsT00202
>>41
それ以前にPS4の性能がVRに追いついてないからガッカリレベルの体験ばっかりだったのが痛かった

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH41sZae00202
>>41
DMMのエロ動画もPSVRはHQの奴対応してないんだよな…

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fltIRkNu00202

他のVRはアストロボットみたいな超名作がねえからなあ

結局、ソフトなんだよ
PCVRは超名作ってレベルのがないし

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki8JgWMHd0202
>>45
PCVRやってない奴って大抵アストロボット引き合いに出すよな…

 

176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3dEop5bz00202
>>48
他に無いんだから仕方なかろうって
PS4版だけVR非対応のままのソフトとか普通にあるしなぁ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MEI8lsT00202
何時間も出来ないのはそれだけVR機器がイマイチだって証拠
良いやつは気が付いたら何時間もやってたとか普通にある

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:57jGp6kP00202
VRの専門家はこれからしばらくは潜行した状態になるっていってたな
というかPSVRを売るためだけにメディア総出で賑やかしただけで今の状態が続いて技術的にもっとよくなってからが勝負だと思うけど

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4PCiCuqZ00202
発売前に色んな板にスレが立って任天堂終わった!だのゲームの未来!だの騒がれてたっけ
あれ業者だったんだろうな

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrE+AJCb00202
給電含めて完全ワイヤレスにして小型軽量化して、ようやくスタートライン

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fltIRkNu00202

単純に従来のゲームのほうが売れるから金かけた超大作が作られない、結果、名作が出ないってだけの話だしな

VRはやってみれば分かるけど、エアプの想像上の向いてるゲームと実際に向いてるゲームが全く違うのと
グラフィックのレベルがかなり重要だから
開発側に従来のゲームとは違うアプローチが求められる

しかし、エアプはとりあえず想像上の向いてるゲームをやりたがるからそういうのが売れないジレンマ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki8JgWMHd0202
本気で金かけてるのはPCVR向けに出してる海外ばかりだし今後CSVRはどんどん先細っていくだけ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fltIRkNu00202
>>55
本気で金かけたPCVRってどれだ?

 

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MEI8lsT00202
>>57
わかりやすいので言えば3月に出るHL Alyxだな
今後はValveやFacebookみたいな莫大な資金を持ってる会社が自ら作ったり開発費を出して作らせるゲームが出てくる
スペックが低くてサポートも薄いCSVRはどんどん遅れを取っていく
実際ビートセイバーだって初めは良かったが今は追加要素もどんどん後手後手に回されているしな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZGpq1tq00202
ニンテンドーラボVRもコケたし買った奴の評価も低いから
VR自体が受けないのでは?

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ki8JgWMHd0202
>>56
日本人はVR酔いしやすい人が多いからな…

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKt1LXRZ00202

元年は元年だよとっくに通過したそこそこ多くの人がVRに触れてハマるやつと吐くやつがいるってことが一般化した
まだまだ解決すべき課題が多い
解決されても結局ゲームのスタンダードにはなれないのもわかった

正面向いて指先だけ動かせばそれでよかったのが見まわしたり遠近の焦点切り替えて腕振ってさらに立って体くねらせてプレイするんだもん
もはやゲームじゃなくてなにかスポーツみたいな行為に劣化しているからな人を選ぶ趣味だよ
任天堂はリングフィットの方向性に修正したけど

 

引用元

コメント

  1. 市販のハイエンドやったけど大したことはなかったなぁ…
    やっぱりゲームはソフト次第って

  2. GKちゃんあんだけ騒いだのにだが買わぬ発動して全くPSVR売れなかったじゃん
    確かソニーも即行スタジオ閉じてなかったか

    値段や無線化よりまず需要がないんだよ、タダでも一般層に流行るかかなり怪しい
    基本的に短時間しかできない時点でゲーム機器として制約がきつすぎる
    そこら中で下方修正しまくってたしな

  3. というかそもそも
    PSVRはVRにまじめに取り組んでる人らに対する侮辱。割とマジで。

  4. 普通に宣伝すれば良かったのに、情報バラエティーとか使ったステマがキツかったなあ

  5. HMDはデコが痛くなって1時間でギブだったが、PSVRは酔って5分でギブだった。
    俺が平気だったHMDですら酔う人いたのに、VRが受け入れられる訳ない。

  6. 3DTVとか同様ただのごり押し
    GKどもはPS5から本番とかほざいてるがPSVRに本番なんか来ないよ

  7. VR元年がそのまま晩年になっただけ

  8. 金に群がる胡散臭いメディアの力が失墜しているようで喜ばしいことだと思います

    このコメントへの返信(1)
  9. あの年やたらメディアでVRVR言ってたもんなw
    流行らないと見ると引くのも早かったけどw

タイトルとURLをコピーしました