今更ながら掲示板を作ってみました!

SF、SFCの時代に大人はゲームをやっていなかった。いつから大人もゲームで遊ぶようになったのか

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99Pvxmzd0
もちろんごく少数の例外はいるだろうけどさ
本格的に大人がターゲットになって、
実際に大人が遊ぶようになったのはPS2くらいかね?

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W5eGV2l30
>>1
SFCの頃は
アーケードPC大人
SFCガキ
だった記憶

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:natxJRTl0

>>1
ドラクエのすいもんのかぎの場所が銀座のクラブで話題になると週刊誌に書かれるぐらいだったんだぞ

子供の玩具として買い与えるには高いオモチャだったから、どう大人を巻き込むかは大切な問題でもあった
ファミコントレードとかゲームじゃないものも出てたしな
子供用の玩具に1万円超えるようなモノが普通になったのはファミコン、スーファミあってこそ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cilMhhMT0

>>1
アホか、最初は大人がゲームやってたのを家庭に持ち込んだ結果、子供にも爆発的に売れて普及したんだよ

むしろ純粋に大人が多かったと言えるのはFC-SFCまでだろ
それ以降はゲーム世代キッズが大人になっただけだ

うちの親父はFCで伸也まで麻雀してたし、SFCでシムシティやってたぞ
TVが使えない時はPCでオーガスタや信長や太平洋の嵐とかやってたけどな
オホーツクに消ゆもやってたな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oAG+V//k0
>>1
普通に大人がゲームやってた
アーケードとか
サ店のテーブルタイプのインベーダーとか

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Mqj3eGcd
2001年の大人たちへってCMあっただろ
子供が成長して大人になっただけだ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ra0DP52A0
ファミコンキッズが大人になったのがPS~PS2頃だから、分母がでかくなるのは当たり前

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUwnNHbw0
SFC時点でタクティクスオウガまで生まれてそれを超えられないくせに何なんだよ
歴史を捏造できると思うな
昔の芸術品に勝てないのはCD-Romから取捨選択が一気に下手糞になったからだ
PS5でもSFC資産のフルリメイクに頼るんだろ恥知らずが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EB3XM9Os0
スマップのCMのおかげ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuiMs6r60

日本の話ならDS,Wiiから
脳トレ、Wiiスポ、Wii fitでゲームのイメージが変わった
ゲームは子供の勉強の邪魔になるものというイメージだったのがDS,Wii でアンチエイジング、ダイエット等、実用性があるゲームもあると考えられるようになった

海外は知らん

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeOIyX/pp
ドラクエ5は発売当時はキッズ層には評判悪くて、大人と女子人気が高かったんだけどな
その後の再評価は、遊んだキッズたちが大人になったからだろう

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cOCOpzSr0
>>13
そうか?
リアルタイム世代だが5はみんな大好きってイメージしかないわ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pgJgPHL0
おとなもこどももおねーさんも

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYN1SIhM0
ファミコンは大人もやってた
「大人がゲームやり始めたのはps1から」ってのはソニーが広めてる嘘

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ut7WcgMc0

>>15
それは大人じゃなくて、まだ大人になりきれない20代の子供だろ

実際、親世代は全くやってなかったよ
親世代でゲームやってるの初めて見たのダビスタとかだし
アクションゲームとかピコピコやってる親なんて聞いたことなかった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0nSFtqNx
>>20
狭い世界しか見てないんだな
五目並べとかあったし大人も普通にやってた
ドラクエ3をやった人も多い

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0nSFtqNx
花札げーも流行ったな
喫茶店で置いてるところが多かった

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EdweCYN0
インベーダーは寧ろリーマンが大半じゃないのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xGyGyrd0
ファミコンの頃は世間的にいい年した大人がゲームなんてとか
ゲームは大人になったら卒業するべきみたいな価値観だったんじゃないのか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0nSFtqNx
>>24
だからファミリーコンピューターという名前にしたんじゃね
大人のものでもあると

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ecAAKc60
子供の頃、学校から帰ると母がファミコンで
ヨッシーのクッキーやらゲゲゲの鬼太郎やってたの思い出した
とくに鬼太郎はそればかりやっててめっちゃ極めてた
生きてたら脳トレなんかにもハマってたのかなー

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYN1SIhM0

当時の俺が経験した世相はこういうものだった
パターン1
アーケード文化を知ってる青年~大人層がファミコンの出来の良さに衝撃を受けて
そのままアーケードの代用品としてファミコンに流入
パターン2
子供にファミコンを買い与えた親が子供に影響を受け自分でもやるようになる
もっぱらマリオやドラクエやパズルなど。麻雀や将棋やパチンコもやる
パターン3
pcを持ってたマニアもファミコンに流入。ファミコンでしかできないゲームをやったり、当時pcで流行ってたシミュレーションのファミコン版を試したりしてた

一方で妨害する頑固親父やPTAの力もすごく泣かされた子供も多くいた

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NcDwcHJ0
友達の父親が大戦略シリーズを揃えてて
大人はこういうゲームやるのかって思った

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhLtDwQA0
ビデオゲームは最初から大人のものだった
とても高価だったからね
LSIゲームなど安価なものが出てきてから子供に普及した

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xGyGyrd0

よく考えたら数十万のPCなんて子供が買えるシロモノじゃないな
するとビデオゲームは必然的に大人の遊びになるわけか

1万4800円のファミコンがビデオゲームは子供の遊びみたいな風潮を作ったのかも知れんな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZdjSsBx+0
PCでゲームをするなんて大人しか出来なかったぞ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O0g6ubZBa
鈴木史朗、加山雄三、大山のぶ代とかレアケースだと思うよ
そりゃ途中からハマる大人も多少はいるだろうけど子供の頃からゲームと一緒に育った世代とは人数も思い入れも違うんじゃないかな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWZWHbUta
PONやインベーダーの頃から大人の遊びだったと思うわ
ファミコンから子供も遊べるようになった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9g4vWxlud
SF、SFCの世代の子供たちが1部卒業しないまま大人になってるから

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rog13IpQ0

むしろFC前のインベーダーゲームとか大人の財布狙いのゲームだろ

FCだっておっさん向けの将棋とかあってじいさん遊んでたし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wqINgIZd
ファミコンゲーが子供向け意識したの多くて家庭用ゲーム=子供の遊びになっただけ
初代PSが一般層を呼び戻した

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EdweCYN0
インベーダーとかAPPLEIIなんかのゲームは大人のものというイメージだった

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKwwhfjUa
うちの親父はシューティングゲーは近所の誰よりもうまかったが
スーパーマリオがてんでダメだったのは解せなかった
世代の壁ってやっぱりあるのかね?

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5pI87d9d
むしろPS-PS2で子供どころか、真っ当な大人も消えたよな
女子層なんて壊滅的

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAhMLFeu0
当時のオッサンでも遊べたのはファミコンとDSくらいだろうな
スーパーファミコンPSゲーは当時の中高生向きだろうし

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xGyGyrd0
シムシティは任天堂が作ったゲームだと思ってたわ
実は洋ゲーで海外のメーカーが作ったPC向けゲームで
スーファミのはそれを任天堂がアレンジ移植したものだと後で知ったな

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PlTXL2L0
ドット絵しか使えないのが良い風に作用してた
なまじ最初から描画性能高かったら当時の大人、そして作品によっては子供も入口の感情移入からつまずいてたろう
それを実写と想像しても良いしアニメと想像しても良い、そしてそれぞれの撮り方作風も勝手に想像できた

 

引用元

コメント

  1. ほんとあいつらこういうの好きだよな
    大人(オタク)向けにしかならなくて先細ってるのに

  2. PSWにとっての「大人」は「仕事や家庭を持ち、常識や責任感の持てる社会人」では無くて、「『一般市民コロ助してギモヂィィッ!』ってイキってる犯罪者予備軍」の事だろ

  3. おじさんからやらなくなったゲーム譲ってもらったりしたけどなぁ

  4. アーケードのテトリスなんて、会社をサボった大人が100円玉積み上げて貼り付いてたもんだ
    あれはFCのころか?

    • ファミコン末期のようだな。パソコンだとさらに前になるか
      インベーダーもパックマンも大人も子供もやりやがってたしな
      ゼビウスもそうだ
      大人向け子供向けなんて垣根自体がなかった(エレメカにはあったが)

  5. 「大人がやり始めたのはPSから」にしたいのかもしれんけど昔のドラクエを買い求める大行列はどうみても大人ばかりだけどね

    • スト2の行列も大人ばっかりだったよ

  6. アーケード全盛時代なんか子供じゃ支えられないと思うんだけど。金スゴイ使うし。
    こないだNHKでインベーダーブームとか扱ってたけど、やってるの社会人ばっかだった。

    • そうそう社会人とか大学生、高校生もいたけど不良ばかりでインベーダーやりたさのカツアゲが頻発して社会問題になったという

  7. ファミコンのドラクエ3発売時の行列見りゃわかるが
    むしろ子供の姿を探すのが大変なくらい大人が大勢買ってるんだよなあ

    • スゲーな、なんだこれ
      ゲームソフトでこんな景色は任天堂アンテナショップ以外二度と見られないだろうなあ

  8. PSが新たに取り込んだのって「ゲームなんてガキのやるもんだよw」って言ってた当時の十代後半から二十代くらいの厨二でしょ
    結局、その後は新規獲得出来なかったからPS=PS2>PS3>PS4>PS5ってなる訳で

  9. 最初は大人…ではなく同時だな
    まず家庭にはポンが入った。そのあとインベーダーだ。アーケード文化も盛んで、そこでは中学生以上の男子と大人の世界だった。子供はスーパーやデパートの屋上にあるゲーム機で遊んだ。
    アーケードはお金がかかるので、家庭用ポンやインベーダーが出ると飛ぶように売れた。大人が買ったし子供も遊びたがった。
    その後、いくつかハードが出るも同じポン系ばかりだったり輸入品で馬鹿高かったりで流行らなかった。
    風向きが変わったのはゲームウォッチで、最初は大人を対象とした。ターゲットは子供だったが「時計にもなる、ポケットにスマートに入る」のを見せて「大人がもっても恥ずかしくない商品」をアピールしヒット
    そして家庭に携帯ゲーム機旋風が吹き荒れる。そのうち携帯ゲーム機はアイデア枯渇と供給過多で飽きられはじめ、そこに第二次据え置きゲーム機ラッシュが始まる。勝者はカセットビジョンだった。他は高すぎて失敗した。何より同時期にマイコン(パソコン)ブームが始まり、大人や裕福な家庭はそっちに流れた。
    長くなったがゲームの歴史は常に大人と子供同時にある。どちらかが一方なんて事は無い。マイコンでは”大人向け”ジャンルであるRPGやADVが流行した。大人がやってるのを見て子供もやりたくなった。
    またマイコンはオリジナルゲームの他にアーケードゲームの移植が盛んに行われた。これも大人も子供も楽しんだ。ファミコンでもそれはかわらない。大人向けゲームもあれば最初から子供のみに対象を絞ったものもあったが、どっちに手を出しても良かったしおかしく思われることもなかった

  10. スレタイのSFってなんのことなんだろう?

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました