【質問】PS4ポータブルって技術的に可能?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9nsPtZAa0303
PS2レベルはPSPでPS3レベルはVITAで達成したし、今のゲーム市場を見ると次はPS4のポータブル化しか無いと思うんだけどどう思う?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nqVKX9qmd0303
>>1
現時点では無理
二年後ぐらいなら可能

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4eOoS3j00303
>>1
FLOPSだけで言えば次の5nmまで待たないと無理やな

 

172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZENA+IFnd0303
>>1
互換は無理
同程度の性能の携帯機なら可能

 

198: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+8R8S3j00303
>>1
発熱問題があるから無理じゃないのかな
技術が進歩して数年後にはできると思うが

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sahakRZva0303
PS4はPCパーツを使った
ならPS4Pはタブレットパーツを使えば良い
はい解決

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugPEn1ws00303
>>2
ARMじゃねーか…

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O5wvEJGLa0303
>>2
X86 動くCPU どうすんだよ、 タブレットでCOD、GTA 5動くの?

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sahakRZva0303
>>67
そもそもPS4でもGTA5は動かないよ
ハードに合わせて劣化させるだけ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9nsPtZAa0303
性能はノーマルPS4位で解像度をHDまで落す、排熱ファンを付けて大型のバッテリーを積む、Switchより少し大きくすればいけないか?

 

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jQ8lVz5K0303
>>3
いつもは解像度が低いだけで低性能低性能目が潰れるって騒ぐのに
PSならHD解像度でもいいんだ

 

160: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M+TPfPg00303
>>158
携帯機なら画面サイズは小さいわけだからな
携帯ゲーム機としては破格の大きさのswitchですら6.2インチ
こんな画面の大きさでは720Pと1080Pの区別すらつくかどうかってところだろうに

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KYS7SdgGd0303
ゲーム1本100GBとか持ち歩き無理だろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9toxkdS1a0303
お値段14万9800円になります

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:amc2bFhXd0303
一昨年だかに出たipadが箱1並みとは聞いた

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avZqbaNPp0303
それこそリモプでよくね?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7/vFTsAp0303
バッテリーが無いから無理

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKZ5Wz+nr0303
も少し微細化進まんと無理やろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQMCO2Vh00303
次のiPad ProなんかもうPS4以上だろ?
たんなる性能だけなら可能だけどiPad級のバッテリーは積めないだろうから、あと数年ワッパの上がるの待てばって感じかな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4M+TPfPg00303
>>13
発熱の問題が無視できんだろう
最新のiPad ProがPS4より性能が上といっても普段使う分にはCPUをぶん回したりしないもの
ゲーム機は使用中はCPUもGPUも上限に張り付き続けるケースが多いわけだから

 

156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:61BZfh17a0303
>>23
スマホの性能語りでもそうだけどこれを軽んじてる人だいぶ多いよね
ここをクリアしない限りスマホipadはカタログスペック通りのゲーム機と解釈は出来ない、防水を捨てない限り

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d3G7VN0Za0303
ARMとかのモバイル向けのCPUがどうしてもx86よりも非力なんだよね
スイッチ以上にバッテリー電気ドカ食いしても良いんだったらJaguarクラスのモバイルCPUでもいけるんだろうけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9nsPtZAa0303
PSPやVITAの時も技術的に難しいと言われていたけど出せたし、ソニーの技術力ならPS4ポータブルも作れると思う

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2DHk0rRA00303
技術的には可能なんじゃね
ただディスク式だとどうしても幅を取るから
ソフトは売り直しになるだろうけど。

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZxwqLL700303

PSPはPS1ポータブルではないしVitaもPS2ポータブルではない

仮にPS4相当の携帯型ゲーム機を作ったとしてもソフトが無いから立ち行かないだろう

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fKgLcAd600303
バッテリもストレージも無理

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cpLXOJ70p0303
今さらps4ポータブルができたとしても売れるわけない

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+t5dC4CIM0303
作れても値段高くて普及しないんじゃないかな
バッテリー積む必要あるから小型化も難しいだろうし
あと数年経ってからなら安く作れるかも知れんが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9nsPtZAa0303
無理だ無理だと言うけど皆Switchの様な据置レベルの携帯できるハードが出来るなんて予想できてなかったよね?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qECqh/EA00303
>>24
3万円もする携帯機が売れるわけないって思われてたしな

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oG5u/0aT00303
>>24
Tegraが凄すぎ
あとSwitchに都合が良すぎた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZRPuke1H0303
ゲーミングノートパソコンサイズでいいなら不可能ではない
ただし価格はクソ高いしバッテリー持ちも悪い

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo4G1NX2a0303
どっちにしろ、switchに回り込まれてしまった!からの全滅、資産半減、ソニー本社も蘇生拒否で死亡エンドだから
まだ低性能格安PS5でMSと勝負したほうが勝機あるだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRmnKbFF00303
排気ファンブン回す携帯機とか嫌すぎる…
UMDブン回した過去があるから今更だが

 

引用元

コメント

  1. 10万オーバーかつ互換なしで良ければ余裕
    もし互換を取りたいならTDP5-6WのRyzen Embededでは圧倒的性能不足だし、性能的、アーキテクチャ的にも満たしてるモバイルZen2はTDP15-25Wだから爆熱または超大型不可避
    そもそもx86系はARMと比べて省電力性能が終わってるから、Switchのような手軽さを重視したスリープ前提運用はどうあがいても不可能

  2. クラシックすらまともに作れないところが ソニーのギジュツリョクガーは滑稽だと思います。
    できないから撤退したし、ハイエンドに絞ってるという現実を逃避しては正確な知見は無理です。
    任天堂は失敗から学んで次に繋げる事は毎回やってるからこそSwitchが生まれたのですが
    失敗したら早々にファースト自ら撤退切り捨て、もしくは海外の別会社に取られるようなところですから現実的ではありません。
    負債も親が払うような子供に失敗を成功に繋げる力量があると思ってはいけません。

  3. >>PS2レベルはPSPでPS3レベルはVITAで達成したし

    いやいや達成してないでしょ。
    PS3の移植が超簡単!とかの甘言をそのまま信じてるんですかね?

    このコメントへの返信(3)
  4. 別にスイッチだってPS4とぱっとみ変わらない性能には余裕でできるでしょ

    値段と重さとデカさにこだわらなければ

    このコメントへの返信(1)
  5. そもそもモバイルチップは以前からnVIDIAに利がある
    その時点でswitchの次世代機に性能では勝てない
    AMDが何かの間違いでそっち方面に投資し始めたら別だが

  6. ソニー信者がソニーの言うことを信じなくてどうする

  7. スイッチですら携帯機としてよりも有線の据置として使われてる事が多いのにわざわざ携帯機にする必要ないでしょ
    仮にSONYと任天堂が結託してもスマホのシェアは絶対奪えん

    このコメントへの返信(1)
  8. そもそもハイエンドノートでもPS4並みのグラフィックを持続はできないのに
    携帯機サイズに収まるわけねーだろ

    このコメントへの返信(1)
  9. 根本的な問題として売れないゲーム機と互換とってどうする積もりなんだ?

  10. 任天堂の統計データでは一番多いのが携帯モードとTVモードの両方使うケース
    次点で携帯モードがプレイ時間の大半を占めるケース(所謂携帯機としての運用)
    TVモードがプレイ時間の大半を占めるケース(所謂据置機としての運用)
    は一番少なかった筈だが
    あと有線と無線の使用状況の比率のデータってあったっけか

  11. それを達成と言うならSwitchが既に達成してるんだよな

  12. 今のPS4のポンコツな設計に最適化不足の手抜きソフトをそのまま携帯機に落とし込んだら酷いことになるぞ
    まず携帯機用メモリと据置な電気喰いメモリとじゃ速度が10倍違う
    ソフトも無圧縮そのまま打ち込んだら素のカートリッジだけで50ドルする

  13. 入れ物ができたとしても中身は?
    売りにできるソフトってあるのか?ないなら作る意味は無いと思うけどw

  14. そもそもPSPはPS2レベルじゃないしVitaもPS3レベルじゃない
    VitaはPS2.3とかそのくらい。あいつら目曇りすぎだろ

    このコメントへの返信(1)
  15. PS4を持ち運んで空港のモニターに繋げばポータブルだろw

  16. イマジナリーPS4Pか
    実現不可能なのであまり語る意味がないが
    安易にスイッチみて言ってるんだろうけどソフトが洋ゲだよりだからPS4が国内で売れなくなったのにポータブル化しても売れるわけねえよ
    何故ソニーにソフトに注力しろと言わないのかね
    本質から逃げてるだけ

  17. flopsで見ると
    PS2はPSPの3倍
    PS3はVITAの9倍
    PS4は携帯モードSwitchの6倍

    VITAは解析からわかったゲームモード最大負荷の166MHz換算
    Switchはこの前解放されたブースト時からの換算
    VITAはPS3並みと言うならSwitchが既にPS4並みなんだよな
    何故かVITAをブーストモードとかいう有り得ないクッタリスペックで語ったりする阿呆がいるがw

    このコメントへの返信(1)
  18. あと2年くらいしたらスイッチ後継機が出るんじゃね知らんけど
    gpu3Tのメモリ12GBと予想

  19. ソニーのハードは永劫スペックアップされていくんだよ
    脳内で…

    このコメントへの返信(1)
  20. 今どきのゲーミングノートはGTX1050~RTX2080を積んでるから
    プレステ4程度じゃ太刀打ちできない世界だぞ

  21. ちょっと前のここの記事のコメントがコレ
    >PS4とVITAの差は約32.4~42.3倍
    >VITA…42.6GFLOPS(デフォルト)、56.8GFLOPS(ダイナミックスケーリング時)
    >PS4…1,840GFLOPS

    実際のところ
    GPU PowerVR 111〜166MHz 14.2〜21.3gflops
    ダイナミックとかオーバークロックと言ってる奴がいるがそんなものはVITAにはない
    PowerVRの定格が400MHzだからSwitchに当てはめて夢見てるんだろうな

  22. 出してどうすんだよ

  23. 無理に決まってる
    ゲーミングノートって分厚くても大した性能でねーし

タイトルとURLをコピーしました