【朗報】元Halo共同クリエイター「PS5のSSDが大きな違いをもたらす。旧ハードが石器時代の機械に。」

ゲーム一般
ゲーム一般
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7HQK1tw0

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqvMDgrb0

それは>>1のクリエイターが言ってる第2の特徴だな
第1の特徴であるロード時間短縮はわかりやすくて、一般人にも理解しやすいけど
第2の特徴はゲームに数字として出るわけじゃなく
クリエイター側のゲーム制作に対するメリットでしか無いから理解されづらい

現世代の開発が石器時代の機械のために開発って言い回しも
それだけ開発が楽になるって事なんだろうけど

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfAEoFds0
そのSSDを売ってくれよ市販で

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqvMDgrb0
>>2
メモコンもファイルシステムも違うからPCでは使えないけど

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARLkigujp
もうこのSSDがあれば仕事も上手くいって彼女もできて死後の不安も無くなるんじゃね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0C02IpoM
>>3
このSSDで溢れかえったラブホの風呂でバンザイする姿が見えた

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBtESBXl0
>>3
幸運を呼ぶSSDペンダントが爆売れの予感!

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RmniDSnZ0
>>3
SSD教とか出来そう

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ewCpuQ1QM
>>3
専用設計でたった850G程度しかないんだけど、増設どうするの?10本位しか入らんじゃん

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyhIQxvP0
>>120
PS4タイトルだったらHDD外付けでいい(高速ロードの恩恵は無くなるが)
PS5タイトルなら市販の高速SSDを増設出来る

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCSXpyUr0
コロナ予防もあるなら売れるんちゃう

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BCMgMNyk0
HDDからSSDになる効果が絶大なだけで、コスパ考えて市販のSSDの廉価版にして欲しかった

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0
>>6
CPUからも直接アクセスできる、GPUメモリってのはトリッキーなこと出来そうってハード設計者には抑えられない夢膨らんじゃうので

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRGP8hxk0
ただの早いSSDやで
代わりに低性能GPUCPUメモリやけど

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0

>>10
PCでは不可能なBIOS(チップセット)がSSDデータを直接GPU用メモリに書き込むという点で隔絶されたアドバンテージではある

PCではストレージからメモリに読み込んで、CPUがGPUにこのメモリ内容を転送しろ って処理するステップが必要なので

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kX7DtX480
毎回同じことの繰り返しだな
それしかないのか

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryb87Q3s0
ただのSSDじゃなく開発者の要望を取り入れたカスタムだもんなぁ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNsz3af20
なんだろうこのデジャヴ感…
cellの時に感じたような…

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryb87Q3s0
PC業界は爆速SSDを取り入れる流れに向かわないの?
だとしたら向上心なさすぎて萎えるなぁ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0

>>16
構造上無理

10TB/s を超えるSSD(RAID-0)は手軽に実現可能だけど、
SSDから読み出しメインメモリに書き込み、GPUにこのメモリをGPUに転送しろ(どっちかのフェーズで圧縮の展開もある) って手順は構造上変えられない

AMDかnVIDIAがGPUボード上に新しいフラッシュメモリ詰んだ領域を作って、特定構造のメモリはそこに書き込めば爆速ロードできるみたいなトリッキーはこの先あるかもしれんが

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryb87Q3s0
>>23
PCにもピンからキリまであるしそう簡単にはいきそうにないな
ある意味CSのが柔軟な対応できるわ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7hVMlU1n0
終戦やね。。
箱SeXの設計って古いなぁとは思ってたけど
やっぱり次世代機って呼べるのPS5だけだったね
テラフロップスでオナッてた痴漢哀れw

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2idCoXXYM
まあわかるよなPS4もボトム性能上げ底してやっぱきれいに出るやん
アメ車みたいなPS4悪路に回るスバルがXBOXみたいなもんだったもんな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2idCoXXYM
エルカミーノなPS4にインプレッサなXB1か

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRGP8hxk0
SSDの速度だけよくて肝心のメモリ帯域が悲惨な差だから結局負けてるんやな
メモリ帯域の100ギガバイトの違いが致命的やな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0

>>22
SSD上のデータをGPUメモリ上に 「処理に使える状態」 に展開

するのが大きなボトルネックなわけだけど、PS5の独自チップが箱ではやってない以上のショートカットしてれば逆転はあるよ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFPIGZ8K0
一本糞になるのは日本のゲーム開発者の頭が悪いからだよ
クエスト順序を固定しないといろんなフラグやステータス管理が面倒になる
速度で解決できる話ではない

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WyhIQxvP0
>>24
全然理解してないな
RPGとして一本道かどうかじゃなくて、
ゲーム中に裏ローディングを誤魔化すための一本道が不要になるという話

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0
>>29
ナムコゲームにあったローディング中の「ギャラガ」の役割を指す 一本道 演出のことやなw

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zAqCW/o0
そういや箱の情報は最近聞かないな何してるんだろ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJoS+0lK0
GPUイメージまるっぽコピーだとGPUの更新出来ないから次世代での互換絶望的だけどな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zAqCW/o0
あ!このクリエイターが箱関係だwwwwwwwwwwwwwww

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ly8erSs00
性能より容量が心配
1TBって全然足らんと思う

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryb87Q3s0
そもそもSSDはサード開発者の要望で取り組んだだけのことだろ
そいつらもSSD教徒だってのか

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcOXN4Zo0
マップの切り替えや
建物入った時のロードがゼロになるなら良いけどな

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ko2axngc0
爆速SSDが駆動するときミニブラックホールが発生していて、特異点から読み込みが終わった事実を時間軸に引き戻すことでタイムラグ0で処理を終わらせる技術だよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osDvFyiRd
素人意見だけど、読み込み速くてもCPU・GPUの性能差補えるの?

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:twOXNb3R0

>>50
「データのロードで発生する待ち時間」 はCPUやGPU性能そのものとは別の概念なので
(GPUが古い世代だと、データを転送する時間(正しくはCPUからの転送命令を処理する時間)がネックなってたけど、それは世代間の話)

(圧縮データを伸長するのにかかる時間はCPUスペック依存だけど)

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ryb87Q3s0
>>50
ここまでグラ発展しちゃったら
もうロードに振ったほうがトータルでメリット大きいと判断したんだろ
そこからさらに音響まで注力してスキが無さすぎて怖い

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoU5EGe+d

むしろ箱の方が先進的
APIでnvmeのパフォーマンス最大限に活用する

Ps5は帯域は広いが使い方が旧世代的

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiaAiBGzd
腰据えてやれなくなっちゃうじゃん!

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wR/2qCE/0
PS5の話はすべて実機でどうなっているかが明らかになってから

 

引用元

コメント

  1. その自慢のSSD性能も、PS5発売前にPCに追い抜かされるけどね

  2. 所々で「魔法が起こる」的な説明入れるのやめろ
    そういうのは実証できてから言うもんだ

  3. はークッタリクッタリ

  4. なんらかの特許技術でGPUとSSDそれぞれの性能が増加!さらに謎の技術によってSSDがCPUGPU担当の部分も底上げ!

  5. ほんとPS5は優秀なハードだな

    騙されやすいクリエイター()&賄賂で釣られるクリエイター()発見器として

  6. ハードル上げ過ぎて心配になる
    実際に発売してロードが長かったら暴動でも起きるんじゃないの?

    • 発売しなければセーフだな

  7. どーせ爆音なんだろ?

  8. これでハードが高性能なら….
    xboxsxの基板買い取って高速SSDを乗っけてPS5として売り出すか、逆にxboxが高速SSDを乗っけるようにならんかな

  9. そんな事は言って無い、までがワンセット

  10. >26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zAqCW/o0
    >そういや箱の情報は最近聞かないな何してるんだろ

    既存情報を他者がヨイショするのは「情報」とは言わないんやでw
    この発言元もしばらくしたら消して誤魔化すんだろうな〜

  11. ソフトクリエイターがハードの性能をそこまで理解出来てるとは思えん

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました