スクエニのCG技術って実際に世界でもトップレベルなん?

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzTt9Xjc0
なん?

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JS7udX550
>>1
今はCGのトップはアニメ業界
ゲーム会社の出る幕じゃない

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1otA6Efa
>>44
CG技術トップは間違いなく映画業界だぞ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOFmzJ9j0

>>49
映画は凄いよな
これが十年前だからね

https://i.imgur.com/b5737Vk.gif

 

181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSJ5SavHx
>>74
映画を引き合いにしたら
ゲームは前世紀末のトイストーリーやID4のレベルにまだ追いついてないしな

 

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTlDty+V0
>>74
グラもそうだけど、カット割もいいな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGabg3nmd
いつの話や?FF13?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzTt9Xjc0
>>2
もちろん今の話や

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7014zLEd
10年ぐらい昔の話だろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
技術のあるなしは何とも言えないけど向こうと違って制限なく美人が作れるのは利点だと思う

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BRX1IZTlM
>>8
でもティファやエアリスの表情の動き違和感あるよ
動画見ただけだけど

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
>>12
そこらへんは向こうに敵わなさそう

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkXsYiMaa
>>12
顔にしわ寄せないもんな絶対

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPAtXQ3gd
整形美人の間違いだろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
>>9
別にそれでいいだろw
向こうも美人といえば美人だけど顔濃いわ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VWt8ztW0
CG技術といっても細かく見ると色々あるだろう

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzTt9Xjc0
FF7RのCGがACの頃より綺麗になってるから10年以上前だから当たり前だけど進歩してんなぁって

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qwnu7M26M
今はサイバーパンクのところがトップじゃね

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA7NhLWsd
正直ここはアニメーションに関してはイマイチだな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+z5eZtXad
CC技術なんて映画業界いったら珍しくもなんともないで

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sasYjz6qM
モーションが凄いのはモノリス
まああれはアニメーター参加してるんだったよな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
>>20
あそこはモーションより表情や演出じゃないか
アニメーターが参加してることの恩恵は演出が一番受けてると思う
あとモーションって金さえあればどこもそこまで変わらんと思う 依頼するとこ似たようなもんだし

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4YgKDGoua
>>20
モーションじゃなくてカット割りが優れてるんや

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uOFmzJ9j0
フェイスモーションは極力ブスな表情の瞬間を作らないようにしてるのがわかるな
だからリアルよりなのにマネキンみたいに薄気味悪くなる

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRy51kLO0
携帯機が主流だった時期から、ソシャゲ時代につながりここで海外に追いつくのは不可能レベルで差がついた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8TaxaR9N0
もう洋ゲーのほうが圧倒的にレベル高いだろう

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uI2j+XGbd
モーションゴミなのはゲーフリとファルコムだな

 

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKq04YQt0
>>24
ゲーフリはモーションの繋ぎにプロシージャルな要素を入れないから古臭く感じるけど
(とは言えポケモンは骨格が違うモデルが多すぎて対応しきれないのは理解出来るが)
意外とキャラやポケモンのモーションデータそのものの出来は悪くないんよね

 

133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shr4Ad7Vd
>>131
ポケモンはゴムまりみたいで筋肉の動きがないから違和感出るんだろうな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WV9Fnq370
何の表現が得意かって話になるから
単に上下で語れるもんじゃないよ
その上でスクエニのCG技術は世界でもレベル高い所にある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1otA6Efa

まぁVFX技術見るとなんだかんだ世界トップレベル
ただ今はポツポツと海外の会社も内製でハイクオリティな作品作れるから抜きん出ているわけではない
小さいインディスタジオでこのレベルだし

https://youtu.be/cwgnU_04fsU

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nOX09dt0
>>26
ぶっさ・・・

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
>>26
やっぱ日本はデザインで勝負するしかねえわな…

 

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPuY8VRx0
>>26
小さいスタジオと言うけど前からここの技術力凄かったよ
しかしデトロイトよりリアルだな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+g5ZtMW0
スクエニは、技術以前にセンスが悪い
FF7RとRE3のリメイク対決見る限り、技術はカプコンの方が上だし

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBN/eBhWd
FF15はもうちょっとキャラのフェイスモーション豊かだった気がするけどな
キャラの問題か?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LY7yjxECa
CG技術で言えばピクサーとかの足元にも及ばないと思うが

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3gObSBlrd
>>31
そこに足が及ぶところがあるのか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ACGbg560
>>31
そりゃそうだろ
比べるのも烏滸がましいわ

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OOCgGej0
じゃあピクサーもゲーム業界に参入せーよ
てかもうしてる?

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fMCD5RxsM
FF15の映画は今見てもクオリティ高いと思った

 

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6HfCygta
>>37
あれ外注だからな
本編はクソだけど映画は映画館で見る価値はあった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmQPHRaj0
カプのREエンジンのグラは個人的に好きだなあ、コナミのFOXエンジンもいいけど今活かされてるのかね

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww8uTp6c0

何を表現したいか?で言えば、書きたい絵を書ける技術はトップレベル

アニメで言えばディズニーがトップレベルだが、
ああいう絵を鼻で笑う層向け

同じ論法でいえば任天堂もグラレベルはトップクラス
絶対認めないグラ音痴が居るだろうがな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvlwJE3D0
モーションは元ジブリの金田伊功が生きていた時代がまともだった。

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CLgueaw0
FF7RをプレイしてるけどキャラクターCGは海外の作品より断然FF7Rの方がいいと思う。例え整形っぽいと言われようと
海外のキャラクターデザインは不細工ばかりでダメ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYMrtuwN0
アニメーション技術と絵を描く技術は別だぞ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ww8uTp6c0
つーか今どきはフォトリアルな表現ってエンジンが優秀でどこもそれなりの絵になるから
膨大な作り込みをやれる資金力=ゲームにおけるCG技術になってるだろ

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FhKL8Fima
もうスクエニに世界トップレベルのものなんか何一つとしてないよ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CLgueaw0

どっちがいいか明確であります

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8LlmxsSM
>>50
それFF7の方はリアルタイムでしょ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iKH+UwXT0
>>57
どっちもリアルタイムやろ

 

68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYmlU4SeM
>>63
ラスアス2初発表のPVのときでリアルタイムじゃないよん

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVpMGYpT0
絵柄の好みは置いといて、ゲーム業界ではトップクラスなのは間違いないと思う
時間かけすぎなのを見るにセンスじゃなく金で作ってる感はあるが

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ngVj9bNo0

先手はいるのかも知れんが
頭になる人間がいないせいか
手間隙かけてる割に出来がチープ

そのゲームの世界を全く作れていない
単に細かいところをチクチクしてるだけ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AJnKPnhR0
あんまし詳しくないけどこういう部分って作ってるのは下請けじゃないのか

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmAN5DJ10
キャラクターは何年たってもイリュージョンを超えれない凡人集団でしょw
もうずっと前から言われてるじゃん

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bbTKgbTw0
主要キャラにだけリソース割いて背景NPC諸々手抜きなんてそんな開発許されるメーカーあるん?

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCtDkzU20
スクエニってカプコンと同じように本物の人間コピーしてんの?

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/HJWJZq20
>>60
スクエニ本体はあんまりしてないかな
クリスタルダイナミクスはしてる

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCtDkzU20
>>66
アベンジャーズ作ってるところか

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7CLgueaw0
現実世界でも不細工な娘より可愛い娘がいいようにゲームの世界でも同じであります

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVuailMC0
プリレンダの顔はレベルが落ちた
不気味

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEhsmJFw0
nVidiaの新しい技術使ってnVidiaのセッションで映像発表とかしてたころは
トップレベルだったんだろうけど今どうなんだろ

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/WEQkQQd
7Rの3流MMOなモブキャラ見りゃわかるだろ
世界的に見て平凡レベルだよ

 

引用元

コメント

  1. 10年くらい前にスクウェアなどの外注で入ってた友人は全然だって言ってたな

  2. 本スレでFF15の映画は外注だからって言ってるけど
    あれしっかりヴィジュアルワークスやで

    • 大半は海外の外注ね
      デザイナーほとんど外国人

  3. 技術力あるならモブがPS2レベルになったりはせんよ

  4. スクエニは開発長すぎて発売する頃には時代遅れになってるんでね?

  5. まあFF7Rも15年前に出てれば絶賛されてたかもな
    技術以前に時間かかり過ぎる

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました