1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gF+jocB0
UBIって実は凄い会社なのでは?
「Ubisoft」が2021年4月までに5本のAAAタイトル発売を予告、“Assassin’s Creed”と“Far Cry”新作の噂も
https://doope.jp/2020/0297947.html
3タイトルを2020~21会計年度第3四半期(2020年10月1日から12月31日まで)中にリリースするほか、
残る2タイトルの発売を2020~21会計年度第4四半期(2021年1月1日から3月31日まで)に予定している
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxomxgY50
スクエニ以外ならできる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TdNeXzc0
従業員数万人でやってるって聞いた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gF+jocB0
>>3
2020年現時点だと1万人弱
けど企画とか大まかなゲームの方向性決めるのはフランスパリスタジオの100人だって
Ubisoft “どのシリーズも似ている”現象解消のためチーム再編。差別化を図る新体制下には、一度退社した『スプリンターセル』主要メンバーの名も
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200121-111005/
Ubisoft本社のあるパリのデザイナー・プロデューサー勢100人ほどが集うチームであり、
直接はゲーム開発に携わらないものの、各プロジェクトの方向性を決める上で多大な影響力を有している。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9oc/ooBJ0
6年中5年ムービーを作ってるのがスクエニ
最後の1年で慌ててフィールドを作ろうとするから一本道になる
最後の1年で慌ててフィールドを作ろうとするから一本道になる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1zKo4ILA0
ff7やればわかるけどあのマップ作るの大変そうだわ
オープンワールドとそんな労力変わらないんじゃね
オープンワールドとそんな労力変わらないんじゃね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uK3jYLQB0
>>7
どこらへんが?
どこらへんが?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QP/UnEQt0
>>9
適当に配置すれば良いオープンワールドと一緒にするなよ
適当に配置すれば良いオープンワールドと一緒にするなよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iRs5ApvA0
等身の低いアサクリみたいなゲームってどうなった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em62V7Vk0
アスファルトの粒でいちいちちゃぶ台1000本ノックなんでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLC3mPt30
野村による「千本ノック」の成果がFF7R
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVTUjck+0
ある程度汎用きくんだろうな
オープンワールドだけなら海外はずば抜けてるよ
オープンワールドだけなら海外はずば抜けてるよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m4MeZDDd0
ミッドガル脱出まで一本道だろ原作も
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cZgBpUqX0
シングル向けのオープンワールドにも力入れてほしい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X2WqsBOX0
PV詐欺メーカーのUBIはちょっと
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zhQ078K0
スクエニはソシャゲとネトゲで稼いでるからあんなアホみたいな開発期間掛けられるんだぞ
それが出来ないとカプコンみたいになる
それが出来ないとカプコンみたいになる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boDrb/8r0
>>24
このノリでバンナムも糞ゲー乱発してるよな。
このノリでバンナムも糞ゲー乱発してるよな。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEJtbWij0
連発するけど、同じようなものばかりって言われてる。何をやってるのか理解できるやろ
つまり、同じ金型で金太郎飴を作ってるだけや
スクエニは、制作者がのさばって経営者が間抜けなままなので、組織管理能力が足りないので時間がかかるって話な
さっさと企業改革して、例えば「コマンド入力にこだわる」ような意味不明な老害制作者を追い出せって話やな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TVXJH84u0
洋オープンワールドの作り込みは頭おかしいレベル
7Rは戦闘システムの構築に時間がかかるのは分かるがマップは糞過ぎる
7Rは戦闘システムの構築に時間がかかるのは分かるがマップは糞過ぎる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On7KggH10
イギリス国家公認メーカーだろ? 規模がちげえ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlGePPvhp
日本のメーカーが作ったら歴史的偉業レベルのオープンワールドゲームをボコボコ出して
日本人のゲーマーが偉そうにマンネリ70点量産とか言ってる
日本人のゲーマーが偉そうにマンネリ70点量産とか言ってる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUmyQdYT0
UBIすげーと言いつつ1地区のボス倒したら詰んで次のUBIゲーへ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bEJtbWij0
あと、アサクリオデッセイは、観光オープンワールドとして評価できる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:On7KggH10
面白いかって言われると困るが番犬2でひたすらタクシーのバイトしてTwitterみたいなのするとまじで観光ゲー
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HfCT6Ie40
アサクリはエンジン使い回してゲーム出してたからな
スクエニはルミナスとかいう金かけたエンジン作ってFF15しか出せなかった
スクエニはルミナスとかいう金かけたエンジン作ってFF15しか出せなかった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCPoeCVu0
アサクリはほぼどこでも構造物や崖を登れて、水中も潜れる
この点だけでもFFファンのFF凄いよアピールは相手にされないと思う
この点だけでもFFファンのFF凄いよアピールは相手にされないと思う
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5AG1XGc+0
記事で見たけど
UBIって世界中のスタジオでテレワークでゲーム作ってんだって
だから面白くないゲームが多いのかもな
国内だと東京RPGファクトリーが完全テレワークで作ってるとか
あのスクエニのいけにえのせつなとか作ってるところ
通りでって感じ
UBIって世界中のスタジオでテレワークでゲーム作ってんだって
だから面白くないゲームが多いのかもな
国内だと東京RPGファクトリーが完全テレワークで作ってるとか
あのスクエニのいけにえのせつなとか作ってるところ
通りでって感じ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cb/QieE+0
UBIは開発人員だけで3000人とかだから
早くリリースしないと会社自体が回らなくなるもんな
こだわった職人気質みたいな作り方というより人海戦術で作る感じだね
早くリリースしないと会社自体が回らなくなるもんな
こだわった職人気質みたいな作り方というより人海戦術で作る感じだね
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpXDY4Lm0
アサシンクリードは建物内部の侵入をもうちょっと面白くしてほしいな
基本ドア開けっ放しだし入ってもガランとしてて探索要素ほとんど無いんだよ
基本ドア開けっ放しだし入ってもガランとしてて探索要素ほとんど無いんだよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kn4zacJp
長期間かけてアサクリシンジケート以下のゲーム出すとは思わなかったよ
ロンドンOWとミッドガル一本道ゲー
技術と能力がないって残酷だわ
ロンドンOWとミッドガル一本道ゲー
技術と能力がないって残酷だわ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9rLCyEK0
オデッセイ作りこみが凄いな
海面に映りこむ夕日も綺麗だ
HDR設定保存できるようにしちくり
海面に映りこむ夕日も綺麗だ
HDR設定保存できるようにしちくり
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u5OwWGHW0
もうゲームもハリウッドと邦画の関係みたいになってるから開発費や人員数で日本のメーカーは太刀打ちできない
稲船がカプ時代に内製だけで数百人外注もいっぱい人数居たバイオ6開発時売って元取れるのか気が気じゃなかった
リスク大きすぎるって言ってたしな
稲船がカプ時代に内製だけで数百人外注もいっぱい人数居たバイオ6開発時売って元取れるのか気が気じゃなかった
リスク大きすぎるって言ってたしな
コメント
UBIがイギリス公認?
どこの異世界から来たんだよ…
UBIが素晴らしい会社とは思わないけど、確かにスクエニよりは洗練されてる
よりシステマチックにゲーム作ってるんだろうなって感じ、スクエニは遺産食い潰しながらアーティスト気取りで作ってる
>>38
こんな意識なら、そりゃオープンワールドなんて作れんわな
スレ23
何スクエニに超特大ブーメラン直刺ししてんねん、さてはスクエニアンチだな
例えスクエニの社員が一万人いても2年スパンで作れるとは思わないぞ、だって社内政治ばかりやってる腐ってる奴等が頭なんだから
バンナムな~、個人的にはテイルズ好きだからアライズ期待してるし頑張って欲しいんだけどな。
社員2000人近いスクエニがまともにオープンワールド作れないかと思えば、元スクウェアのモノリスは10分1程の人員で世界レベルのオープンワールド何作も作ってると言う皮肉
スクエニが任天堂のセカンドになったら年に二本くらいはオープンワールドRPG作れそう
モノリスは有能が揃ってた上で任天堂が上手く手綱握ってくれたから出来たのであって、無能しかいないスクエニの手綱握ったところで無理だろ
無能2000人分に払う人件費をゲーム制作費に当てた方がいいわ