更に言うなら、出荷か実売かでもだいぶ意味合いが異なると思われますが。
その【他】が確かスパイダーマンで、ピンナップの画像もスパイダーマンのピース画像
最近だとポケモンは発表したけどあれは株ポケの意向な気もするし
もはや売れるの当たり前だし、売り上げに一番頓着しないのが任天堂かもな
他所以上に気にしてはいると思うんだけどなぁ…
売上を宣伝に使ったりはしなくなったのかな
まぁそんなこと言ってた大々的に発表したりするかもだが
内容勝負したいんじゃない
実際昔はわりとしてたと思うんだけど最近はほぼ決算ぐらいなもんだよな?
俺に気のせいかもしれないが
SNSの発展でわざわざ発表しなくても良くなったってことじゃね?
あつ森がヤバいくらい売れてるなんて、全ての情報を遮断してる世捨て人でもなきゃ嫌でも理解するレベルで話題が溢れてるでしょ
わざわざ大人気!とかすごい売れてる!なんて主張しなくてもみんな分かってるから言う必要がない
恐ろしいのはこれを素面で言い切れる連中がいることよ
と言うか世界全部DL版込みと国内のDL版抜きで勝負ができてしまう時点であつ森のヤバさが際立つよな
FF7Rも売れてると思うし、凄いとは思うんですよ。
ただ、こういう話題の時って大抵ぶつ森と比較されてて、なんなら頭に”ぶつ森社会現象”とか言っちゃってる訳ですよ。
その前置きの上でこの書き方だと、FF7R売れすぎやばおwwwwってなるじゃないですか?
これは漁夫の利を得てるって事になりますよね。あの天下のFFが。
売上アピールなんてスポンサーのご機嫌取りくらいしか役に立たないだろ
一般層にとって最も大事なのはゲームがおもしろいこと
国内出荷100万本突破!でアピールしても欲しくなる人はいない
任天堂はそれがわかってるんだよ
>>15
それはお前が売れるということを過小評価してる
ゲームソフト買う金で、鬼滅のコミック買ってもいいんだぞ?
TWICEのCD買ってもいいんだぞ?
そんでも売れるってのはそのゲームが鬼滅やTWICEに勝ったということ(持ってないならな)
そのゲームはそういうことができるゲームだ
売れてないゲームではそれを主張することはできないな
>>15
会社として当然売上数字は意識するが、
数字を宣伝に使うと開発現場が意識しすぎて、
置きに行くアイデアしか出なくなるのを危惧してるみたいな事を
宮本が言ってた気がする

そしてスパイダーマンの活躍は映画にとどまらない。18年9月に発売したゲームソフト「Marvel’s Spider-Man」は3カ月足らずで世界で900万本を売る大ヒットになった。
ファミ通によると、18年度に国内で最も多く売れた任天堂の「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」は年間299万台。スパイダーマンはゲームキャラクターとしてもケタ違いの人気があり、アニメやグッズ販売など活動範囲はさらに広い。
こんな事もあったのですね。
このスレの内容に加えて、年間と3ヶ月って比較が更に醜悪さを際立てていますね。
ぶつ森は1ヶ月って書かれていないだけまだマシな方なのでしょうか。
嘘ついてないのがタチ悪いんだよな
比べるなら普通は1ヶ月と3ヶ月、世界売上xx万とxx万なのに
年内と3ヶ月、国内売上(パケのみ)299万と世界出荷(無料配布含む)900万だからな
ゲームキャラクターとしても桁違いの人気があり、って所も
スマブラのが桁違いに上という点で嘘ではない
これを見にきた
>>19
これスゲーよなぁ、騙せると思って書いてるのは間違いないよな
そしてこんなのが出てくるのはSONYサイドにばかりという余りにも不自然すぎるゲーム業界の闇
良い大人がこれ書いてると思うと泣けてくるわ
ぶつ森なんかどんだけ売れたってゲーム業界的には恥ずかしいだけ
世間では圧倒的にFF7Rが売れてる雰囲気にして、さらに購買意欲を刺激するのは正しい
こういうときはゲーム情報に疎い一般人を数字で騙す気満々なんだよな
逆にこんなんで騙されるのがゲーマー()様なのでは?
ブランドイメージがある
ソニーは逆に数字でメジャー感を出していく傾向がある。
PS2のスペックも「いくぜ100万台」もそう
アンガールズの人がクリアしてバズってたろ
それにFF7RというかFFってどちらかと云えばぶつ森側のソフトだったはずだし
オタク色の強いコンテンツなんだよね
ねんどろいど、一番くじ等で任天堂版権で一番最初に出てだろ
歌うのは知ってたがまさかギター弾くとは芸が細かすぎ
>>34
こういうのが本当の「ゲーム」なんだよね
インタラクティブ性
プレイヤーがゲーム内に介入できる余地がある
FF7Rは大昔の古いゲームだよ
ガチガチにフラグが決められててそのとおりに動かされるだけのレールプレイング
勿論それは「嘘か、嘘ではないか」という議題にしちゃうのが失敗なんだけども
「適切か」とか「公正か」とか「正確か」みたいな言い方にすれば「そうとは言えない」となるけど
「嘘だ」とか「虚偽だ」とか言うと「それには当たらない」とか言えちゃうわけ、屁理屈って奥が深いね
コメント
ファミ通と癒着して2週連続週販逃亡。
スクエニと買取保証の相談してようやく国内70世界350【出荷】で落ち着いたはずだけどな。
PSがやばくなければ伝説の伝家の宝刀が発売目前で電撃PSが事実上の廃刊にはなってないよなw
これ結果がわかってたんだろうなw
スパイダーマンの記事やべーな
これだからソニー嫌いになるんだよ
あの記事はソニーというより日経でしょ
日経の対任天堂の態度はソニーの比じゃ無い
そうでなくても日経はとばし記事が多すぎるからな
ある意味記者のポエムみたいな記事が多い
一言でいうと、詐欺でしょ
こんなすぐばれるような嘘を平気でつくクソニーを持ち上げといて、逆に実績のある任天堂を不当に下げようとする儲(笑)連中の気が知れない。
>ぶつ森なんかどんだけ売れたってゲーム業界的には恥ずかしいだけ
売れるべきじゃない恥ずかしいタイトルだからIP殺したのか
360万→350万
売れた→出荷
大嘘だらけやんけ
だからFF7Rに分作表記しないんだな
両方持ってる人もPS5は買わない人増えそう
そもそもFF7って出荷本数しか出してないでしょ (DL含む)とか逃げの一手打ってるけど
流石は二週目7万さんだ
任天堂が売上げを決算以外で発表するのは完全新規タイトルくらいか?
確かスプラ1のときはミリオン突破したときにあったような
ポケモンにしろどぶ森にしろクソゲーが売れただけでしょ
任天堂はソフトもハードもゴミをステマで売り捌くのは得意だからな
下がりっぱなしのユーザースコアが物語ってるよ
はいはい
俺らはゲームを楽しむからお前らはずっと0点爆撃をやってればいいよ