1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVTCeWwT0NIKU

傳 AMD Ryzen 5000 APU 除採 Zen 3 核心外, GPU 將自 Vega 邁入 RDNA 2 的 Navi 世代 - Cool3c
Chevelle.fu發佈傳AMDRyzen5000APU除採Zen3核心外,GPU將自Vega邁入RDNA2的Navi世代,留言0篇於2020-05-0421:30:MD能在筆記型電腦領域與Intel正面抗衡,由新一代Zen2架構與台積電7nm製...
Here goes: pic.twitter.com/pLTu1cyetg
— RetiredEngineer® (@chiakokhua) April 28, 2020
Arden(SeriesX)量産開始
Sparkman(ロックハート)試作中
Oberon(PS5)、無し
ハイエンドのNavi2xにしかHWレイトレが無いとの情報も
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xq1/VvL00NIKU
いつまで経っても本体見せないから薄々気付いてた
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jG9MaA9c0NIKU
冷却問題一切解決してないだろアレ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u2YIt8aQMNIKU
>>4
一度も問題になってませんが?w
一度も問題になってませんが?w
361: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T9Mgh+1o0NIKU
>>36
サーニーが言ってたことだぞw
サーニーが言ってたことだぞw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQBjpi1T0NIKU
コントローラだけ見せて延期か・・・
見せないほうがよかったんじゃね
見せないほうがよかったんじゃね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fZiqk4T0NIKU
>>7
コントローラーは動かして見せたわけじゃないぞ、LEDだけが光るモック
そもそもPS4コンと色が変わっただけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17+K2nO10NIKU
ロックハートは試作中のまま終了させろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/24eSjmk0NIKU
PS5はもうダメだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekAwOJPi0NIKU
年末発売するからそりゃ量産開始するだろ。
こりゃPS5も近いうちに量産開始だな(棒)
こりゃPS5も近いうちに量産開始だな(棒)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lBFwLMAAdNIKU
よっしゃあ!
史上最高性能のゲーム機降臨じゃあ!
クソステクソニーをぶっつぶせい!
史上最高性能のゲーム機降臨じゃあ!
クソステクソニーをぶっつぶせい!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nBGHQgYx0NIKU
MSは何度も発売予定に狂いがないのを強調してるけど
ソニーは2月の公式ページ開設して以来、一度も発売時期に触れてないしね
ソニーは2月の公式ページ開設して以来、一度も発売時期に触れてないしね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXCQPEme0NIKU
PS5は魔法のSSDが全てを解決するからまあ見てなって
173: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ3P378a0NIKU
>>16
それを買えば、昇進昇給彼女もできて札束の風呂で写真撮れますか?
それを買えば、昇進昇給彼女もできて札束の風呂で写真撮れますか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VXrma5p0NIKU
ロックハートはPS5の実行性能と同等にしてPS5の発売により安価で被せるつもりかな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJAwDKz1dNIKU
PS5のSSDの数値も確定してるものじゃなくて
目標のターゲット数値だからな
目標のターゲット数値だからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mrsy4LQMNIKU
そろそろ製造開始しないと間に合わないか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/q9qLat70NIKU
補助金で潤ってて巣ごもり需要にバッチリ当てはまればSeriesXはすごいスタートダッシュになるが。コロナ明けまでコンシューマ市場が停滞してたらPS5みたいに延期してたほうが得策かもね。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iiw8qUaI0NIKU
>>24
国内で箱爆売れっていまいち想像できないな
そもそも出荷力が低すぎるし、6万越えだったらポンポン売れたりはしないぞ
国内で箱爆売れっていまいち想像できないな
そもそも出荷力が低すぎるし、6万越えだったらポンポン売れたりはしないぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRuvDBPwdNIKU
2008年あたりからじんはちまみらマニあたりを飼って、
ソニーにネガキャンされてたから、ソニーに関してはどんな酷いことしてもいいと思えるし
【ざまあ】としか思えない
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQC85ItI0NIKU
>>25
同感
同感
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PyxB5d8F0NIKU
XSXで先行、XSSはPS5に被せる
いい感じで行けそうね
いい感じで行けそうね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qYgRbwy+MNIKU
5月中にPS5のイベントやるのほぼ確定なのに延期しないだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRuvDBPwdNIKU
あのコントローラーの発表も
日本のXBOXゲームパス解禁の配信動画にかぶせて
トレンドに載らないようにする妨害工作の為だけの理由なんだよな
135: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f7XMmh3EMNIKU
>>30
アルマジロみたいなやつな。
もうそんな妨害工作は時代遅れ。海外は死亡確定やね。
アルマジロみたいなやつな。
もうそんな妨害工作は時代遅れ。海外は死亡確定やね。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:97m0x4m3dNIKU
先にPS5発売→先に発売されるほうを買うからPS5大勝利!
後にPS5発売→PS5のほうが高性能だし爆速SSDだから先に箱を買う奴はバカ!両方発売されてから選ぶほうが賢い
無敵理論あるから平気
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aeeo42GO0NIKU
PS5はソニーの5月の決算報告で新情報が出るかどうかである程度分かりそう
5月に情報がなかったヤバい
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xAG/pVh/0NIKU
スカーレットがいい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pffR7HtVMNIKU
あのコントローラーが本体の可能性
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKS+VZoz0NIKU
ますます箱1択
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q1PbcqB20NIKU
PSがちんたらしてる間に先行発売、高性能の箱がシェア持っていくかもしれんね
いつまでもブランド力で常勝できるとは限らない
いつまでもブランド力で常勝できるとは限らない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gF32Ihi3dNIKU
PSは欧州とアメリカ両方回さなきゃならないからしんどいんだろ
欧州死んでるしゆっくりやったほうが得
アメリカでだけ売ればいい箱とは違うんだわ
どのみち箱だってプロモ不足で小金持った能天気なアメリカ人しか買わんしロンチ大コケだろ
欧州死んでるしゆっくりやったほうが得
アメリカでだけ売ればいい箱とは違うんだわ
どのみち箱だってプロモ不足で小金持った能天気なアメリカ人しか買わんしロンチ大コケだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVwKhU6x0NIKU
ソニーはお得意のソフトばら撒きで客を引き留めると予想
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/C5nLpZO0NIKU
>>44
箱にはGamePassあるよ
箱にはGamePassあるよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IKA1pW8dNIKU
まさかのディアゴスティーニ商法くるか
コメント
PS5には「う互換」もあるで?w
おわた
んで出遅れた焦りから益々設計ミスったり不備抱えたまま発売する可能性も高まると
さてはて
発売中止はよ
っていうかもう生産するのか
半年以上前なのに早すぎね?っておもうけど普通なんだろうか
普通だよ
ゲーム機はローンチでドカっと出るから在庫をためておかないと間に合わない
従来機種だってこの時期はホリデーシーズンに向けて在庫を積み増す時期だしね
両方買うから
どっちが高性能とか比較検討も不要
コレクターはそれでいいんじゃない?
PSなんてゴミを買うからSIEが調子に乗る
PS5なんて買っちゃ駄目だ
PSは買ってはいけない
不適切なコメントのため削除しました。
巣にお戻りください。
何故あなたが女性や子供に憎悪抱いているのか解りませんが、そういう蔑称は控えるべきではないかと。