1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoZc+GiT0
いい加減やめへんか?
なんでわざわざ急いでるみたいなこと仲間と話しながら逆行かなあかんねん
なんでわざわざ急いでるみたいなこと仲間と話しながら逆行かなあかんねん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w63MSh7Rd
個人的には割と開発者との読み合いみたいな感覚で楽しんでるけど、これはまあ>>1が正しいわ
ゲームへの健全な没入感をわざわざ削いでる感は否めない
ゲームへの健全な没入感をわざわざ削いでる感は否めない
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7GQ50HNz0
>>1
これはほんとにそう思うわ
これはほんとにそう思うわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoZc+GiT0
ほんと何考えてるんだろ
アイテム配置したいんだろうけど
もっと上手くしてくれ
アイテム配置したいんだろうけど
もっと上手くしてくれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZQIp+wK0
俺そういうの好きだわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Np0N0H7i0
コロコロ特典のパスワード
コロコロ限定のアイテム
今から手に入らんが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLTIuph20
アイテム回収時、そこそこ強い装備品ならまだ納得できるが
店で売ってるしょーもない消耗品はイラっとくるなw
店で売ってるしょーもない消耗品はイラっとくるなw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDZB6Vd80
じゃあ一本道に文句言うなよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+Guy6T80
しかも逃したら二度と取れないとかだと最悪だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:64fdn9Hrp
一本糞で脇道あったらアイテム置いてある説
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygXA1muA0
ロスオデは未回収アイテムをオークションで落とせるシステムだったな
二度といけないダンジョンだけだが
二度といけないダンジョンだけだが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pp5NSLofd
戻らなきゃいいだけだろ
自分で選択しといて文句言うとは阿呆が極まってるな
自分で選択しといて文句言うとは阿呆が極まってるな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e787n0xc0
だからって「取りに行って遅れて損するか、見限って目的地に直行するか選べ」でも不快なんだよね
そして両方避けたら概ね一本道
そして両方避けたら概ね一本道
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBFBiEmD0
日記やオーディオログ収集とそれで世界観を補完系も嫌いすぎる
は抜けになったりすると間違った進め方したのかとすごい気になるし
は抜けになったりすると間違った進め方したのかとすごい気になるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlWl8xMT0
正解を一つしか用意出来ないシナリオ主導型に多い形式だな
古いゲームデザイン
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w63MSh7Rd
>>24
シナリオ主導型はそれはそれで価値のあるデザインの一つだろ
自由度高くないと認めないなんて思想の方が今や古臭い
この設計の問題はそのシナリオへの没入感をわざわざ削ぐ事
一刻を争う筈の危機的局面でルート逆走したりな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygXA1muA0
>>28
特にホラーゲーなのに収集要素ある奴は馬鹿じゃねーのって思うわ
特にホラーゲーなのに収集要素ある奴は馬鹿じゃねーのって思うわ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eCZzvOlw0
>>28
シナリオ主導型がダメとも言ってないし
1のタイプの古いゲームデザインがダメとも言ってない
個人的にはリアルグラで1みたいな事になると興を削がれるって意見は解るし
1みたいな事でもドット絵風のインディゲーならむしろ好きだよ俺は
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gbr3m5Ho0
道がなければいい
はい ブレワイですね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:13zu0Vr7p
迷路形式のダンジョンなんかは外れの道選んで何もなく戻るだけなんて方が嫌だけどな俺
宝箱置きたいからってより迷わせたいけど外れても肩落とさないでって事だと思ってるわ
宝箱置きたいからってより迷わせたいけど外れても肩落とさないでって事だと思ってるわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DhVzZ08M0
>>33
取らないと最強武器手に入らないとかあるからな
取らないと最強武器手に入らないとかあるからな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZQIp+wK0
逆にそういう要素が無いゲームもあまり思いつかないな
オセロとか?
オセロとか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pDJkLahZa
対戦ゲームはそういうのないよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRePqZ7w0
falloutは探索がメインになってしまう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yoZc+GiT0
>>37
OWでいつでも戻れるとかならそんな思わないだろうけど
完全にリニアで戻れないゲームでこんな二択が頻発するゲームもあるんやで
ギアーズ5を1回やってくれゲームパス100円だし
OWでいつでも戻れるとかならそんな思わないだろうけど
完全にリニアで戻れないゲームでこんな二択が頻発するゲームもあるんやで
ギアーズ5を1回やってくれゲームパス100円だし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LZQIp+wK0
大体探索要素が強い方が絶賛されてきたと思うが
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kL66tj8E0
RPGというジャンルがオワコンなのさ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5rnJEZXQ0
別にJRPGに限らず海外製オープンワールドでもイベント起きそうなエリアは後回しにするだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDZsCZNJd
ダンジョンは一本道にしてくれ
引き返すとエンカウント数増えて嫌
引き返すとエンカウント数増えて嫌
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+A3hV4csa
ラスボスって世界征服しようとする割に引き籠りだよな
面倒くさい城に住んでないで攻めて来いって思う
面倒くさい城に住んでないで攻めて来いって思う
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJ62YUKzd
ダンジョンクリアしたら見逃した宝箱を自動でゲットできるシステムにしてくれや
そうすれば探索派はすぐに新アイテムを装備できてニッコリ、ウロウロしたくない直行派も取りこぼしを気にせずにニッコリ。
そうすれば探索派はすぐに新アイテムを装備できてニッコリ、ウロウロしたくない直行派も取りこぼしを気にせずにニッコリ。
コメント
ベヨネッタの悪口はそこまでだ!
ステージ基本一本道でたまにスタート地点まで戻って敵がいないか確認とか頭おかしいだろ。
※)処理してない敵の群れがあると大幅に減点
そこまで文句はないが
やっててあんまり楽しい要素ではないのは確か
行き止まりに宝物があって嬉しいってより
昨今は手間だって気持ちが勝ってる
でもそういう要望に応えていくからどんどんゲームから探索要素がなくなって一本道になっていくんじゃないのか?
シナリオとワールドマップは自由度高め
ダンジョンの中だけ一本道
というのが望みなのか