1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNTc69l6d
>>コストパフォーマンスが魅力のエントリークラスRyzen
Core i7-6700Kと互角以上の性能を発揮したRyzen 3 3300Xや、CGレンダリング性能などではそのRyzen 3 3300Xを上回ってみせたRyzen 5 1600(AF)の性能は印象的だ。
1万円前後の価格帯に投入されるCPUの性能としては相当に優秀なものであり、とくにRyzen 3 3300XはゲーミングPCのCPUとして十分通用する実力を備えている。
今回の比較に用いたCore i7-6700Kは、2017年までIntelのデスクトップ向けCPUの頂点にあったCPUであり、それと同等以上の性能を持ったCPUが120ドルという価格で登場するのは衝撃的だ。
6月16日発売予定のAMD B550チップセット搭載マザーボードとともに、コストパフォーマンスを重視するユーザーの注目を集めることになるだろう。

【Hothotレビュー】 実売1万5千円でCore i7と肩を並べるAMD「Ryzen 3 3300X」
AMDは、第3世代Ryzenのエントリーモデルである「Ryzen33100」および「Ryzen33300X」と、製造プロセスを12nmに変更した6コア12スレッドCPU「Ryzen51600(AF)」の3製品について、5月中の発売を予定している。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNTc69l6d
さすがAMDやわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePhqdRPVp
ええやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mf7ZFguBF
すごいやん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+ysFidX0
でも、インテルには脆弱性があるから…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cogz4RV5M
でもIntel買うよね……
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLiS+WG60
AMDはアタリ→ゴミ→アタリのサイクルなのなんでなん?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flC4wFUB0
>>10
アタリが4年くらいだったのに対しゴミの期間が長すぎませんかね…
12年間くらいゴミだったやろ
アタリが4年くらいだったのに対しゴミの期間が長すぎませんかね…
12年間くらいゴミだったやろ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMVZckVbM
>>44
XPの頃は強かったから…
ソケットAがコア欠けで実販売数盛れてた説もあるが
XPの頃は強かったから…
ソケットAがコア欠けで実販売数盛れてた説もあるが
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zUQUO4b0
>>10
今回は前後賞合わせての一等当たりだからかなり貯金あるやろ
今回は前後賞合わせての一等当たりだからかなり貯金あるやろ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/bhq86o0
>>10
ずーっとゴミだった定期
ずーっとゴミだった定期
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGOOEE6e0
Intel派逝ってる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMVZckVbM
10世代も結局ライゼン3世代に平伏してるんやろなあ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6zESh21iH
冷静に考えると3年前のが相手なら普通勝てるやろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sw7lIcTH0
やばいな
i7の5820kと1080Ti使ってたけどボトルネックにならんかったしそれでこの価格って半端ないわ
i7の5820kと1080Ti使ってたけどボトルネックにならんかったしそれでこの価格って半端ないわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZX8SOGbv0
でもインテルには最適化があるから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSZfJVg50
でもIntelってAMDが巻き返すまでめっちゃイキってたよな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP00dQLs0
刺激されたインテルが安いCPU出してからが勝負やろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wr1sTLuJ0
>>20
C e l e r o n
C e l e r o n
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMVZckVbM
>>20
Pentium『もうおるで』
Pentium『もうおるで』
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP00dQLs0
>>54
こいつらを生かしとく意味がわからんわ
こいつらを生かしとく意味がわからんわ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DHHVfitl0
>>60
ハイエンドには使えない不良品の流用や
ハイエンドには使えない不良品の流用や
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrRON3YX0
>>67
これマジ?
ハイエンドはこいつらが詰まってんの?
逆にこいつらでも結構OCできるの?
これマジ?
ハイエンドはこいつらが詰まってんの?
逆にこいつらでも結構OCできるの?
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZX8SOGbv0
>>82
問題児にどんな高等教育受けさせても問題児のままやぞ
問題児にどんな高等教育受けさせても問題児のままやぞ
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ikeKQ0h0
>>100
的確で草
的確で草
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XShHEyq+0
Ryzen3ってapuある?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wzuQI+N0
>>22
Gがついてるやつ
Gがついてるやつ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XShHEyq+0
>>34
zen2ってg付き無くなかった?
zen3はあるんやね
zen2ってg付き無くなかった?
zen3はあるんやね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY/BTkzH0
ぼく4770Kおじさん、沈黙
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XbhEM3ndp
でもインテルには何かあるから…………
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seG0+W0la
これは凄い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDGJvasD0
ゲームの最適化ってどこまで進んでるんや?
それ次第でインテルから乗り換えるで
それ次第でインテルから乗り換えるで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L47Yk7Pb0
やっとSandy卒業できるんかな
流石に2600kより性能ええよな
流石に2600kより性能ええよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7LSku4w0
MacbookもXPSもいつまでintel入れてるんや
はよ脱しろ
はよ脱しろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yLiS+WG60
>>29
アップルはARMにしますわ~ってなりそう
アップルはARMにしますわ~ってなりそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DP00dQLs0
時たまこうやってAMDが話題になるけど最終的にやっぱインテルだよねってなるやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiD0wfLSa
AMDの低価格帯はとくに日本ではコスパ悪いわ
個人輸入せんやろ思って舐めた値段付けとる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9De3Xu31x
開発した奴に煽られてたよな
なんでこんなくそみたいな回路組んでるんだみたいなかんじで
開発に参加した奴が天才なんやろ
なんでこんなくそみたいな回路組んでるんだみたいなかんじで
開発に参加した奴が天才なんやろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTn+h2Bs0
Skylakeおじさんって相当な数おるよな
Win7がある限り残るやろ
Win7がある限り残るやろ
コメント
ホントAMDのCPUが注目されるなんて10年以上無かったもんなぁ
せっかく良いものが出来たけど惜しむらくはGPU重視になっててCPUは割とどうでも良い時代になってた事かなぁ