スクエニ「海外で売れないとドラクエは厳しい」

ハード・業界
ハード・業界
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtxZylC60
とか言ってたらしいけど腐っても国内300万売ってるゲームが海外で売れないと厳しいってマジなん?
11で特別力入れてそうなところって言ったらグラフィックぐらいだと思うんだが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtxZylC60
それとドラクエがFFと違って国内トップでい続けてる理由はDS3DSで展開してたからだろうし
Switchにさっさとモンスターズか1・2・3出せよと思う

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b15jWRs0

IGNJAPANのデマな

IGN Japan@IGNJapan
【記事アップデート】
「『ドラゴンクエスト』は世界全体で売れないと厳しい時代?」という記事について、岡本Pは「誤解があった」とツイートしています。
「海外で売れないと次作れないかもというのは海外版の話のつもりでした…!」と岡本氏。

【アップデート】『ドラゴンクエスト』は世界全体で売れないと厳しい時代? 開発者が『DQXI』の海外での好評ぶりを語る
国民的RPGから世界のRPGへ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyY6/+XM0
>>3
誤解じゃなくてうっかり口を滑らせただけやな

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAx1JDdoa
>>3
ただのよくある売る為の煽りだ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9frFxGFha
>>31
100万と50万の差はデカいわ

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAx1JDdoa

>>34
50万ってのはこの時な↓
ドラクエ11の売上が国内350万海外50万

11s以降に発表されたのが550万

つまり海外50万なら11sは日本だけで150万売れてなきゃならない
海外に出荷もされてないダウンロードもされてないということになる

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1k09+tQ40
人件費と宣伝費
まぁ開発に時間かけすぎ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtxZylC60
>>4
Switchの移植はやけに時間かかってたけどあんまり作るのに時間かけてるイメージはなかったわ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWKZOPgw0
東京ゲームショウでのIGNJapanブースのインタビューから記事になったんだけど、
後日指摘があって海外での販売が難しくなるという意味で国内は大丈夫という話だった。

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFtHEFjd0
海外向けにシフトチェンジ出来ないならもう海外で売るのやめたらいいのに

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TV2W9/0oM
国内版の売上だけで国内版は大丈夫ならもう海外版出さなくていいんじゃね?

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtxZylC60
海外版作ってかかる費用は宣伝費と翻訳声優費用ぐらいだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RyCt3qto0
まぁでも11は海外じゃ大して売れなかったんだろうな
中国や韓国みたいな近い文化圏のとこに出したりしなかったんだろうか
それとももうしてるのか

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9frFxGFha
>>11
DQはマジで国内でしか売れない
8と9がアメリカで売れた程度

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAx1JDdoa
>>23
8や9が売れた範疇なら11も売れてるぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptv9dxuM0
11は懐古向けだったし
次は9でやりたかったことをすればいい

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAx1JDdoa
>>13
「9でやりたかった事」って「L5(日野)がやりたかった事」だからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NBTrN5QR0
11を海外でも売りたいって方針だったのはわかるけど
内容がまったく海外向けじゃなかったのがなぁ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qy350tOa0
ドラクエだけじゃなく、ある程度のタイトルは海外のボーナス無いと厳しい時代になってるんだろうな
日本は全然サードのゲーム売れなくなったし

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5t8u1F10
JRPGのドラクエは国内だと王道なので国内だけで頑張ればいい
JRPGの世界向けはFFに任せた
これでよかろう

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNHFvSwYM
>>19
ドラクエのポジションって
かつての水戸黄門辺りなんだと思う

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnbsaZpI0

>>19
王道って言えば聞こえは良いがねえ……

特定層のゲームだけなら、如何にドラクエとて危ないってことだ
海外で売れるってのは、新規市場開拓でもあったんだろう

でも遠くの海外を気にしているより分かりやすい新規層獲得もあるってのにな
日本の若年層という新規層がな
PSではそのどちらも諦める必要があるな
現行ユーザーのオッサンと一緒に仲良くはい、さよならってな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vMnQQes8d
スマホのつってもサ終当たり前で儲かってんのは極一部だけ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDCTZHSQM
8や9みたいに100万本売れなかったのか

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9frFxGFha
>>22
アメリカ人がレベル5好きなんだろうね

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvhF/Y7S0
海外では戦闘時にコマンド選択のゲームは古臭いんだろう。

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNHFvSwYM
昔アジアの二国だけ行ったことあるが
店に日本のキャラのパチモン(店によってはパチモンじゃない奴、ただし値段も)が結構売ってた記憶があるが
ドラクエ系はなかった記憶はある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaJQ0gVm0
「初めてプレーするRPGがドラクエ」開発アプローチを変えないと
海外での広がりは無理なんじゃないの。
その代わり国内のファンも失いそうだけど。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c28r+9G90
ドラクエ11ってSwitch版抜きで確か世界400万で
Switch版含めて550万の発表でその内日本50万だから
11Sは海外でミリオンくらい売ったんじゃないの?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PV1E/2Ao0

9でアクションに変えてればね…
懐古厨に潰された未来が…

11も国内の3D派と2D派の両方に配慮して両方出したけど
配慮するのそこじゃないんだよな
国内よりマーケットの大きな海外を考えるなら
配慮しないといけないのはアクション派とコマンド派だろ
この2つに配慮しないと海外は厳しいよ
外人さん今更コマンドはやらない

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnbsaZpI0

>>36
どーだかねー。

ジャンルなんて安易に変えるべきではないのは確かなんだけど
堀井にコマンドRPGを作る情熱が無くなっていたのならば、変えるのもヤムなしだったかもねえ
ポケモンみたいにコマンドバトル命ってわけでもなかったし
情熱を捨てさせてまで拘るのも問題があったな
そこが罪な部分あな
悪い意味でユーザーにゲーム制作をコントロールされてしまった

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUB0tLnEa
>>36
海外でも聖剣伝説より売れてんじゃん

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FsIpIiRl0

若年層の開拓?ドラクエができると思うか?
今まで散々モンスターズやら色々やってきた結果が11Sだぞ

そんなのより(日本単体と比較して)市場規模が桁違いな世界で売りたいのは当然だろう
開発費も年々嵩んできてるだろうしな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PV1E/2Ao0
ヒーローズを本編に昇格させればいいのに
国内の保険かけてコマンド版も同時発売

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IB3j8iP0
steam版もでてたよね
それで売れないということは海外では売れない内容ってことだ

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnbsaZpI0
というよりもっと早い段階で御三家に降りてもらって新生ドラクエになるべきだったんだよ
妥協するのはジャンルじゃなくて、作り手だ
失敗は御三家の意欲の低下に気付けなかったこと
気付いていても言えない空気か

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpSySKo60
>>45
意欲低下してるかな
体力は年相応に低下してるとは思うけど

 

216: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nnx2Eqsyd
>>48
少なくとも鳥山はもう意欲なくしてるな
すぎやんも新曲をほとんど作る気はないんじゃないの

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AD6p+CCX0
最近twitterでDQ10やってる外人をちらほら見かけるんだが
どう受け止められてるんだろうなあ

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LQw52Xn20
海外での今後を見据えてドラクエを
・フォトリアルにする
・更にアニメ調トゥーン調に傾ける
・コマンドをやめてアクションゲーにする
さあどれだ

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0IB3j8iP0
DQ10の戦闘は良いとおもうんだけど
あれじゃダメなのかな

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aIvPbjEl0
鳥山すぎやまが売りであり枷にもなってきたな
もうドラクエはシリーズ終了していいんじゃないかと思う
ドル箱捨てることになるからダメなんだろうけど
日本でミリオンも売れたら余裕で続くだろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8e791WD0
別にコマンド式バトルは悪くないと思うし変えなくてもいいと思うけどなあ
海外だとそれだけで見向きもされないのだろうか

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpSySKo60
>>58
少なくともポケモンがある限りコマンド式が完全に死ぬことはないだろ

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v5bcXuRy0
杉山だけはどうにかした方がいい

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NE0uS26V0

海外はもう誰もターン制RPGなんかやってないよ、、、
ランキングにも下の方にインディの作品がたまにある程度

マザーみたいにSFにしたらワンチャンあるかもね

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gV2ZXPSq0
日本人も子供も減ってるしCSの規模も縮小してるのは事実だから
日本産の自動車やバイクみたいに世界で売ること考えないと先が厳しいだろうね

 

引用元

コメント

  1. ドラクエってだけで日本でそこそこ集客力あるのは確かだし世界世界言わずにそういうタイトルとしてやっていけばいいと思うがね
    世界目指してミリオンいかないタイトルなんて山ほどあるんだしさ

  2. コマンドRPGやるにしてもポケモンとかアトラスがやるみたいな複雑性が少なすぎるんじゃない?簡単なのはいいことだけど簡単すぎてもな
    あと鳥山絵は国内でも限界きてると思うわ、いくら良いデザインでも画風が完全に固定されてるのは飽きがくるだろ、昔はパッケージ絵だけだったから良かったけど画面内で再現しだすとね

  3. DQもそうだが任天堂ハードに出てるサードソフトの売上(販売本数)とかみたことがないような気がするのは気のせいか?

  4. >>ドラクエ11ってSwitch版抜きで確か世界400万でSwitch版含めて550万の発表でその内日本50万だから
    11Sは海外でミリオンくらい売ったんじゃないの?

    この公式発表から簡単に推察出来る事を何故無視して議論してらっしゃるのかこれが分からない

  5. まぁ純粋に開発に動いてる人間だけの人件費だけなら回収できるけど
    クソの役にもたたない人間の分まで稼ぐとなると、途端に破綻する
    まじで金魚のクソみたいなやつは関わってくるな

    • 開発してる人間だけでものが売れると思っているのか……

      • クソの役にもたたない人間て書いてるの読めない?
        おまえは会社勤めしたことないだろwww

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました