結局ゲームのブームっていつもPCからだよね

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWSZ/GAO0
マイクラ
アンテ
PUBG
DbD
もうずっと家庭用ゲーム専用ハードからのブーム0やん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcZbXVU90
MOD文化があるから、新しい発想のゲームが生まれる土壌があるんだよ
同時接続100万のCSGOとか、元を辿ればハーフライフの1つのMODでしかなかった

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:La6dEX8bp
CSさ審査とか厳しいしPCとかだとアルファリリース早期リリース出来るからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWSZ/GAO0
どうぶつの森はブームと言える気はする
和ゲーの中だと他でも一番見るかも

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:32+Wy0wQa
マイクラはVITAが育てたって言ってたぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2bLq1Sa
MHも携帯機時代のはブーム言ってもいいだろ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CyxghQyD0
>>13
あれはブームだな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFACaR1uM
何をもってブームなの?売上?本数?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsXEnJimH
PCとスマホと任天堂からだろ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJ9CmrwU0
スチームワールドディグが3DSで生まれて
スチームワールドタワーディフェンスがDSiでスタジオのCS処女作として生まれてたんだけど
洋インディー躍進の土壌づくりに任天堂が貢献した事実を1ミリでも認めると死んでしまうんだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2bLq1Sa

CSコンテンツのブーム
・初代ポケモン
・DS時代の脳トレ
・携帯機時代のMH
・DQ9のすれ違い地図
・ポケモンGO

こうやって羅列すると、全部モバイル機器じゃね?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2bLq1Sa
>>24に挙げた以外なら、DQ3も発売日の報道からしてブームと呼んでもいいかの?
あとは散々出てるけど、あつ森が現在進行形でブームだな。Switch本体の入手難とセットで

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dll4xSHD0

>>35
社会現象にまでなるのは、ゲームのブーム、つまりはゲーマーや開発っつったゲーム業界のブーム越えた
一般のブームにまでなってるから、そこまで求めなくてもいいだろうよ。別格すぎるわ

ゲームのブームっつーなら、バトロワが徐々に盛り上がってPUBGやフォトナでブレイクして類似ゲーも沢山出たみたいな、
ゲーム業界で起きた奔流って感じで充分かと

それでいうなら、CS発のブームで思いつくのはメトロイドヴァニアやダクソかな
PCインディーゲーでメトロイドヴァニアソウルズライクゲーほんと沢山出てるというか、
一時のブームに留まらないジャンルとして確立されたよな

 

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2bLq1Sa
>>74
いや、ブームってそういうものやろ
一般層巻き込むレベルじゃなきゃ、ゲーマーに流行った、で終わるレベル

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsXEnJimH
サードのブームはPSP時代のモンハン、3DSの妖怪ウォッチ
今世代は無いな
任天堂だけは相変わらず一人でブームを生んでるがサードはさっぱりだ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ErpYF13+M
マイクラはappストアセールで10円で買ったな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsXEnJimH
海外のブームと国内を一緒にすると話がまとまらないだろ
好みが全然違う

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slYxYu0Bp
PCからしかない なら同意出来ないが
PCからが多い なら同意

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgpCcGBx0
知る人ぞ知るって域から出てないタイトルな感じだけどな
ブームって言葉はインベーダーやゼビウス、スーパーマリオぐらいしか使えないパワーワードな気がする
着々と目が出て世界を開きつつあるんだろうけど
今は狭い世界での流行り、高評価程度

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B2bLq1Sa
>>32
社会現象報道がされるぐらいならブームといっていいと思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcZbXVU90
>>32
LoLのプレイ人口がテニスを超えたこととか知らなそう
未だにインベーダー()とか言ってるあたり初老入ってるだろうな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgpCcGBx0
>>36
狭い世界だというのは変わらんだろ
日の当たらない気味の悪い趣味ってイメージは根強い

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJ9CmrwU0

DL版扱わずDL専だけという理由からか任天堂機のストアは存在から認められず長く迫害された
そこで生まれた和洋のインディーも隠蔽され、舌打ちしながら最小限度のものは認める
すぐに消えたポイソフトのことだけ無駄に覚えてる目印っぷりとかほんと滑稽でアホくせえもんだ

インディー関連はSwitchになってから任天堂が急に金ばらまいたことにしなきゃならないもんな
ゆうに10年の取り組みを全部無視して聖地はPCだけ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2E2EnoSH0
ブームって世界?日本?
日本だとゲームのブームって少ないと思うけど

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sT/jLCxa0
ほとんどのジャンルがPC発だしな
ゲームを作る機械と遊ぶ機械が同じってのは強いわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtNTDsPg0
日本にPCが普及してないから栄えてただけや
給料が2倍になったらみんなPCでゲームするやろな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhiXW9Cdd
そもそも国内ならPCのPUBGよりCSのFortnite、APEX、CoD、BF、シージ、DbDの方が流行ってるし

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmQIFCW8p
オタクのブームと一般人のブームは分けて欲しい

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xcZbXVU90
>>46
多分お前の言う都合の良い一般人って存在しないよ
LoLは非ゲーマー層もTwitchやYouTubeLiveで慣れ親しんでるしな

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHfzr23Qp
ドラクエも元はPCゲーからだったよな
開発環境から一番近いハードだから小回り効く

 

引用元

コメント

  1. CSでブーム0!任天堂は除外します!

  2. 結局あつ森やポケモン・BotW等自分達でブーム作れなかったからPC頼みにしたのかな?

  3. PCおじさんもソニーおじさんと大差ない優越感ゲーマー(笑)だな。
    おっと「ソニーの成りすまし」なんて下らない言い訳は要らないからな。相手にするだけ無駄とか言ってソニーを拒否してこなかった自称情強さんが悪いんだから。

    • 突然発狂するなよ、KPD

      • PはPCかなw
        CSを「家ゴミ」と蔑んでエロmodを嗜むPCゲーマーはソニーの次に嫌いだから同じ扱いじゃないならそれでもいいかw

  4. ブームなんてどこからでも起こるけど、無理な起源主張はものすごくダサい

  5. PCのブームはいつだって常にエロサイトじゃね、PC使うのってエロゲやる時とエロ動画漁る時だけだし

タイトルとURLをコピーしました