1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezzkSLpHM
映画だって大作は昔と比べて金がかかるようになった
なぜゲームだけダメなんだ??
なぜゲームだけダメなんだ??
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rbX/t+CM
>>1
PS3以降中小のゲーム会社潰れすぎ
大手も新作は新規ipじゃなくリメイク、続編しか作らんし終わっとる
PS3以降中小のゲーム会社潰れすぎ
大手も新作は新規ipじゃなくリメイク、続編しか作らんし終わっとる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY8iFxMi0
>>1
日本映画は黒澤明監督や大映大作映画のが金かかってるぞ
日本映画は黒澤明監督や大映大作映画のが金かかってるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VnGBHWSHr
何も悪くない
定価で1000万本売れたくらいじゃ赤字になるゲームを
いっぱい作ろう
定価で1000万本売れたくらいじゃ赤字になるゲームを
いっぱい作ろう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zs/mzLyga
良い悪いの問題じゃないよ
ペイラインが上がるから成功失敗のボーダーが変わるだけ
ペイラインが上がるから成功失敗のボーダーが変わるだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r6qjqzGr0
まぁゲーム買わないお前らからすればどうでもいいよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDgmS3es0
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5S8fxmpd
売れて開発費回収できりゃ別に悪いことじゃないだろ
出来てねぇから笑われるだけで
こんなクソスレ立ててないでゲーム買えよハゲ
出来てねぇから笑われるだけで
こんなクソスレ立ててないでゲーム買えよハゲ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOl8h0gS0
映画は実写だから仮に低予算でもCGが使えなくなるだけでそこまで見た目で劣ることがない、だから低予算でも大ヒットが出たりする(デッドプールとか)
一方AAAゲームは予算掛けないとグラフィックが劣るからまず勝負の舞台にすら上がれない
一方AAAゲームは予算掛けないとグラフィックが劣るからまず勝負の舞台にすら上がれない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3KbWduO0
別にどれ買っても5000円とか一定の金額で統一されてたら良いよ
映画は基本どれでも料金同じやん
映画は基本どれでも料金同じやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94i+Ga5a0
ハイリスクハイリターンなゲームもあるというだけだから悪くない
実際に未だにハイリターンなんだから
実際に未だにハイリターンなんだから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDgmS3es0
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>22
おい、パンくず、ゴミクズ、クソ雑魚なめくじ
全角スペースアフィにレスすんなっつってんだろ
マイナビで募集してるのか?
タウンワークか?
バイトルか?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z3Gaclyh0
制作費の伸びと同じくらいゲーム人口が増えてたらいいんでないかな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDgmS3es0
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>25
お前のことだよ!
ドドメ色猿
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94i+Ga5a0
家庭用ゲーム市場は今でも拡大傾向なのでバカの勘違いに騙されないように
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IGXBffSa0
ペイできてないからだろ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jW9X1t0V0
しょぼい和メーカーがひーひー言ってるだけだし
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C0yY8i5u0
開発費が高騰すれば売れるゲームしか作られなくなるだろが
冒険できないので新規IPが生まれにくい
switchがまさにそれ
冒険できないので新規IPが生まれにくい
switchがまさにそれ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzRX8fdpd
>>78
任天堂はSwitchで挑戦しまくりだろ
新規でミリオン超えもARMS、アスチェ、ラボ、リングフィットと当ててるし
任天堂はSwitchで挑戦しまくりだろ
新規でミリオン超えもARMS、アスチェ、ラボ、リングフィットと当ててるし
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUVmazaJ0
映画は開発費が上がりすぎて、中国での公開を前提に企画せざるを
得なくなって、マーベルとかスターウォーズとか無難なマンガ映画
ばっかりになってるじゃん
得なくなって、マーベルとかスターウォーズとか無難なマンガ映画
ばっかりになってるじゃん
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CED+QSFO0
時間がかかりすぎて新作が出にくくなったんだから
客にはデメリットしかない路線が高精細・高額開発
客にはデメリットしかない路線が高精細・高額開発
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAXCzBi00
制作費におけるグラの割合が上がるから、ゲーム性の追求がどんどん低くなるからだろ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8j00G6S00
使われてるお金の使途の大部分は人件費と広告宣伝費。
ゲームの面白さとかプログラム技術開発なんかではない場合が多数。
結果見てくればかり豪奢で遊べる部分は少ない残念作品に。
ゲームの面白さとかプログラム技術開発なんかではない場合が多数。
結果見てくればかり豪奢で遊べる部分は少ない残念作品に。
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JF29/yjA0
失敗できないので保守的な内容になりがち
リソースは有限なので一部の超人気作だけが優遇される
ソフト代は上げられないので課金などに走らざるを得ない
リソースは有限なので一部の超人気作だけが優遇される
ソフト代は上げられないので課金などに走らざるを得ない
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWDWtiZTp
常識とは反対のこと言って目を引くだけ引いて建て逃げするだけのアホが建てたスレなんだから「開発費が高騰することがいいこと」なんて思ってる奴は存在しないから真面目に反論するだけバカのすることだよ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICBAVf340
開発費の高騰は別に勝手にしろと思うけど、売れないからって客のせいにするんじゃねぇ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0s8lPBIba
開発期間が伸びることで、
開発費高騰、シリーズ作品の訴求力低下
コンソールのタイトル数減による顧客流出
などなど
開発費高騰、シリーズ作品の訴求力低下
コンソールのタイトル数減による顧客流出
などなど
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boox1zF00
百万本売れてても、儲けない!
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaDVyZimd
>>95
そのあたりになると、開発費だけでなく広告費がヤバい
そのあたりになると、開発費だけでなく広告費がヤバい
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0hfV35y0
開発費は世代が進むごとに数倍とかになるものの売り上げや利益はあまり変わらない
となると開発期間がのびるし会社のリスクが高まる
ユーザーからしたら開発延びて待つ期間が長くなりソフトの価格が上がるってのがデメリットかな
となると開発期間がのびるし会社のリスクが高まる
ユーザーからしたら開発延びて待つ期間が長くなりソフトの価格が上がるってのがデメリットかな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hux8hh6rd
開発費が高騰するってことはそれだけの人件費と開発期間がかかってるってこと
つまり他のソフトへの人的・予算的リソースも圧迫する
つまり他のソフトへの人的・予算的リソースも圧迫する
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJoBrUzC0
お金が無くなったら生活できなくなるように
資金が無くなればゲームは作れなくなる
そして収入よりも支出が大きくなれば資金は無くなる
簡単な足し算と引き算だ
資金が無くなればゲームは作れなくなる
そして収入よりも支出が大きくなれば資金は無くなる
簡単な足し算と引き算だ
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yko3N7zy0
宣伝広告費を減らして中身に金かけるには、発売一年後に中身が評価されて売れだしてもメーカーがきっちり儲けられる構造でないと無理。
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:er32qDfya
開発費高騰すると大衆向けの無難なゲームが多くなるのがなぁ
AAAよりインディーの方が面白かったりするし
AAAよりインディーの方が面白かったりするし
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8KXYrOzzr
そろそろソフト値上げしていいんじゃね
普通ソフト8000円
インディ3000以下
AAA3万以上
これくらいでいいと思う
普通ソフト8000円
インディ3000以下
AAA3万以上
これくらいでいいと思う
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ap2so7Tg0
>>106
ソフトは高くしてもいいけどシーズンパスや有料追加コンテンツは無しで
ありならソフト価格は安くするべき
ソフトは高くしてもいいけどシーズンパスや有料追加コンテンツは無しで
ありならソフト価格は安くするべき
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+aRA0ti0
未完成品が堂々と売られるようになるなんて夢にも思わなかった
コメント
別に悪いなんて誰も言ってないだろ
何回もデスストみたいなことしてお金の続く限り笑かしてくれるならそれも良し
この手のスレを立てるPSおじさんって何で重度の世間知らずなんだ?
重度の世間知らずどころかただのキチガイだよ
RDR2やったらわかるよ
ソフトはどんどん売上下がってる、けど作る為の金はどんどん上がってる
これで問題ないと思ってる方がどうかしてる
誰も彼も言ってる事が意味不明で異世界に迷い込んだ気分になれるスレだな()
ねえ怖い ホラースレまとめないで
管理人さんがマイルドにまとめてくれてるだけでファンボウイ系の本スレは毎回割とホラーなんだよなぁ。ソニー子飼い系まとめじゃなく例えば”かんばれxbox”さんとかのまとめ方でも割とビビる。
・広大なワールドにオブジェクトをしきつめる
・メインはもちろん、モブまで役者つけて撮影する
・それらをゲームに落とし込む
これだけやってるから開発期間伸びて、開発期間伸びるから人件費や雑費が増大して高騰につながる。
そこまでやってないスクエニとかの和ゲーが長大に伸びる意味は分からん。
え、ウソでしょスレタイ…
働いた事ないんか?
未だにGTA5ガーしか言えない基地外見りゃわかるだろ
映画で言えばリバイバル上映したものが一番動員数多い状態やぞ
損益分岐点って知らんか
PSワールドは異世界すっね
就職したこと無いPSおじさんが言いそうな台詞だな
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezzkSLpHM
映画だって大作は昔と比べて金がかかるようになった
なぜゲームだけダメなんだ??
純利益出て社を存続させられるなら別に問題ない
コスト回収できなくて潰れるようなとこがめーわく
リターンを得られないレベルの商品に無駄にコストかけて、その責任を客にぶつけるなってだけの話
もしコストを強要される開発環境があるとしたら問題だよねぇ?
開発費が高騰しすぎて連れ筋タイトルしか出せなくなってるよね、某覇権ハード様ンとこのサード勢は。
800万本以上売った筈なのに、特別損失37億円計上してDLC発売中止になったゲームがあったような………。